• 締切済み

併願校で悩んでいます。

今年高校受験を控えた中学3年生女子の父親で、娘の併願校で悩んでいます。 娘の北辰偏差値は3科目5科目とも平均で62位で、公立を第一志望に、併願校に聖望学園(総合進学:一般)・狭山ヶ丘高校(III類)・浦和実業(特進選抜S類)・武南高校(進学)の確約をいただきました。娘は、GMARCH以上の四年制大学を目指していますが、併願校は制服で聖望学園に進学したいと考えていますが、通学時間に1時間20分から30分近くかかります。親からすると、進学実績と通学時間(45分ほど)で、なるべく近い浦和実業と考えますが、実際のところ進学実績で考えると、どの高校がよいのでしょうか?いいアドバイスを頂けると幸いです。

みんなの回答

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.2

どの高校も全体の生徒数がわからないので、 回答しにくいのですが、まずは、すでにご覧になられているかと思いますが、 高校公表の進学実績は下記の通りです。 聖望学園(総合進学:一般)(特別進学) http://www.seibou.ac.jp/seibo_senior/201216.html 浦和実業(特進選抜S類) http://www.urajitsu.ed.jp/sh/guidance/results.htm 狭山ヶ丘高校(III類) →学校自体が合格者水増しや進学実績の水増しを行っているので、データに信頼性なし 武南高校(進学) →卒業生がおらず、まだ未知数です 進学実績と合わせて、立地による受験生の流動傾向や競合各校の立地などを含め、 実際の生徒の分布を、ある程度推定して判断できそうです。 簡潔に言えば 浦和実業は、国公立大・私立大・下位私立大へ万遍なく合格者を出しています。 すなわち、各コースごと(特進Sや、特進、選抜、進学コース)の上位層により、 身に付く学力がほぼ一定の範囲に収まるようなカリキュラムが取られていると思われます。 今回併願する特進Sであれば、進路は、中堅国立大か、GMARCH~日東駒専あたりまでの 分布が多いと考えられます。 一方、 聖望学園は、国公立大の進学実績は浦和実業と遜色ないか、むしろ高いくらいですが、 私立大学については、中堅以下私立大学へ分布が偏っています。 また、立地から地元の成績上位層は、西武文理や川越方面に移動していると考えられ、 聖望学園内の成績上位者は、層が薄く、内部進学者や地元出身者、ミッションスクールに魅力を感じて 入学する等の生徒に限られているのではないかと推定できます。 これらより、進路で、国公立大やGMARCHに入学する生徒は、現実には特別進学コースにほぼ限られ、 総合進学からは、日東駒専~大東亜帝国などへの分布が多いと考えられます。 ですから、進学のことだけを言えば、おそらく浦和実業(特進選抜S類)の方が良いでしょう。 しかし、高校生活で勉強だけをするのではなく、多様な価値観に接するというのも大切なことです。 人間性の形成など点では聖望学園の方が、優れているように思われます。 また、一番大切なことで、「ご両親に進学先の高校を決められた」となると、 娘さまのやらされ感が強くなり、モチベーションが低下したり、責任転嫁の気持ちが芽生えることもあり得ます。 実際のところ、GMARCH程度までなら、学習環境に恵まれなくても努力次第で、 1年間必死で勉強すれば合格可能です。 私は、現実に、偏差値30や40から、合格する人をたくさんみて来ました。 ですから娘さまご本人の行きたい所に行って、言い訳をさせないという選択肢がよいと思います。 最後に具体的なご提案ですが、 聖望学園の特別進学に願書を出して受験できるよう、中学の先生に頼めないでしょうか。 そして、娘さまには 「聖望学園にいきたいなら特別進学を目指すなら、応援するから頑張れ!」 と、ご両親から伝えてみてはいかがでしょうか。 それならば、ご両親、娘さまともに、希望が叶います。 聖望・特進に合格できなかった場合は、聖望・総合に入学すると、いくら本人次第だとはいっても、 おそらく周りの雰囲気に流されて(特に1・2年次)、GMARCHまでは及ばなくなる可能性が高いです。 対策としては、電車の中で勉強すること、高校に遅くまで残って勉強すること、 塾に行くことも検討すべきかと思います。 それは教育費がかかり過ぎるというなら、素直に 「教育費がかかり過ぎるから、浦和実業にして」 と、伝えてはいかがでしょうか。 なぜなら、親の意向で 「進学実績を考えて浦和実業にしなさい。」 と言われた場合と比較すれば、娘さんも薄々ながら納得して通学するようになると思うからです。 以上、ご参考になったかどうかわかりませんが、ご検討ください。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

高3女子、中3男子をもつ母親です。 西部地域からは遠いので聖望学園、狭山ヶ丘については詳しく知りません。 しかし学校HPを見たところミッション系と言う事で、商業高校から始まった沿革の浦和実業とはずいぶん校風が違うと思います。 レベル的にも違いますね。 浦和実業は商業科もあわせると一番下から中堅上位までの生徒を集めた高校です。 つまり娘さんは一番上のクラスで入れるという事ですね。 それが聖望なら下のクラスになる。 生徒数も倍以上、浦実の方が多いですね。 少人数で自然環境豊かな聖望と、マンモスで街中にある浦実と、まったく真逆とも言えます。 進学実績で考えても聖望の方が上だと思います。 けどどこに行っても結局本人次第ですから、どちらが良いかは娘さんの性格、性質を重んじて考えるべきでしょう。 個人的には武南はおすすめしません。 卒業生の評判が悪いです。娘の中学の時の担任もここだけは勧めませんでした。 入る時の偏差値は高めですが校風が良くないらしく3年後には成績を落とす子も多いようです。 やはり環境は大事です。

関連するQ&A

  • 併願校

    都内私立高校で併願ができ、大学進学実績がいい高校はどこですか?

  • 併願校について・・困ってます!

    私は高校受験を控えるnora12です。 県外(地元は新潟です)の学校を受験しようと思っていますが、第一志望を決めるのがやっとで併願校が決まらず困っています。(なかなか情報が集まらないので・・・) ちなみに第一志望は豊島岡女子学園です。 希望条件 ・関東地方にある ・共学か女子校 ・偏差値が58~65 ・大学附属校でない(他大学への進学率が高ければ附属校でも大丈夫です。) ・極端に文系比率が高くない ・伝統校である(できればなので、無視して構いません。) ・併願推薦が使える(なくても構いません) 併願校なのにわがまますぎる注文ですいません。厳しいご回答も覚悟しています。       御回答お待ちしております。

  • 東京農大一高の評判と併願優遇

    中3生の息子が、世田谷区にあります東京農業大学第一高校(東京農大一高)を併願校として受験することを検討しております。第一志望校は都立の上位進学校です。 本当は中高一貫校ではない全員同じ位置から始まる私立高校を併願するのが理想なのですが、進学実績がそれなりの学校を選ぼうとすると、私立高校はほとんど中高一貫のほうを重視している学校になってしまいます。東京農大一高は、以前は高校しかなかったようですが、最近は中高一貫の生徒の方に力を入れていると聞いています。 東京農大一高の評判、特に大学進学実績に関しまして、中高一貫校の生徒と、高校入試からの高入生の生徒との差を教えてください。やはり東京農大一高に高校からですと、進学実績は厳しいでしょうか。 また東京農大一高の一般入試の併願優遇の制度等についてや、東京農大一高よりもおすすめの滑り止め向けの私立高校が都内でありましたら、情報をお持ちでしたら教えていただけるとありがたいです。

  • 偏差値55~60の私立併願校で悩んでいます

    もうすぐ中3の娘の三者面談があります。 私共は都内在住で娘の第一希望は都立高校ですが、私立でも可と考えております。 (内申は3科13、5科21位だと思います。Wもぎ等では平均すると3科偏差値が60~63、五科偏差値が58~61位です) そこで偏差値が50~60以下の併願校を幾つか絞り込んだのですが もし都立に落ちた場合通う事になる高校ですのでどこでもいいとは考えておりません。 併願校の中には他の私立を受けてもいい学校もございますので、その場合はもう一つ私立を受験しようとも考えております。 今現在考えている併願校につきまして校風など情報をお持ちの方、あるいはここもいいよ! といった情報がございましたら是非教えて頂きたいと存じます。何卒宜しくお願いいたします。(長文失礼いたしました) 今現在、考えている併願校 駒込高校、桜丘高校、淑徳巣鴨高校 他の私立 國學院高校、江戸川女子高校(II類)、広尾学園

  • 高校、どっちがいいですか

    併願で特待生として受かった私立の女子校(通学片道1時間、偏差値60の仁愛高校グローバルサイエンスコース) 探究進学科は落ちたが、第2志望として普通科で受かった県立高校(通学片道45分、偏差値65の武生高校普通科) この2つではどちらが良いと思いますか 高校に行く1番の目的は大学進学です ちなみにちょっと女子校は怖いですが、どちらも進学実績は大差ないです。 たくさんの意見が聞きたいです。 また、皆さんの意見は参考程度にします。

  • 東京都立志望です。併願優遇について教えてください

    東京都調布市に住んでいます。 息子の第一志望は都立で、立川高校を志望しています。 模試偏差値はW模擬の都立そっくり模試では、3教科で69-70、5教科で67-68です。 V模擬とW模擬の自校作成模試では、偏差値65-67程度です。 併願について決めかねています。 息子は、錦城もしくは拓大一高の併願優遇を希望しています。 私は、帝京大学もしくは日大三高の併願優遇を薦めています。 内申は、5教科23、9教科42です。 錦城、拓大一高は、通学が遠いのですが、特進なら進学実績はよいと思います。 学校説明会にも参加しましたが、気に入ったようです。 帝京大学、日大三高は通学は問題ありません。 6年制の中に、高校から入ることでいろいろと苦労があるのでは?進度も違うでしょうし。 その点が一番ひっかかっております。 質問は以下の2点です。 (1)6年制の中に高校から入ることのリスクにはどのようなものがあるのでしょうか? (2)併願優遇を希望する場合、4校とも内申基準がクリアされていれば合格と考えてよいのでしょうか? (3)併願優遇に落ちる可能性がある場合、皆さん、それ以外の併願をどうされているのでしょうか?   お薦めの併願パターンなどありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 何卒ヨロシクお願いします。

  • 渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ?

    渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ? 渋谷教育学園幕張高校について色々と調べていましたが、どうも高校からの入学者はほとんど東大に受かっていないようですね。35人の現役東大合格者のうち、高入生の合格は2人だけだそうです。 入口の偏差値はとっても高いのに、どうして出口の進学実績はこんなに悪いのでしょうか。県立千葉高校は高校入学の生徒だけで20人以上東大に合格させていますが・・・。 併願校として受験を検討していましたが、あまりにも高入生の進学実績が悪いようなので、躊躇しています。

  • 私立併願校のアドバイスをお願いします

    埼玉県川越市の中3男子の親です。県立(松山高校)が第一志望ですが、私立併願校がまだ決まっていません。3年1学期の内申は、3教科13、5教科20、北辰の偏差値は、3教科5教科とも57~60です。英検3級、漢検3級持っています。塾の先生からは、あくまでも私立はすべり止めなので、確実に入れるところが良いからと、来年度から共学になる山村学園を勧められました。共学でも男子校でもこの成績で確約のとれる、出来れば進学校があれば教えていただきたいのと、この成績で特待生で入れる可能性のある高校があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都立上野の併願私立を探しています

    東京都港区に在住の甥の私立併願校について相談です。 内申基準が足りている私立の個別相談に行き、模擬試験の成績を見せたところ、「話にならない」と併願受験を認めてもらえませんでした。 それまで、私立の推薦に模擬試験の成績が影響するとは知らず、今になって併願校が確定せずに焦っています。 そこで、甥が併願できそうな高校を教えていただきたいと思います。 3科内申12、5科内申22、素内申38 換算内申42 偏差値は低くて(Vもぎ)3科46→52→47、5科48→50→45です。 コンスタントに60超えする科目は数学のみです。 希望としては、共学&無宗教→絶対 できれば、大学付属でないところ 理系大学の進学を希望しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京神奈川の私立併願校

     公立中3の娘がいます。 娘の第一志望校は公立高校ですが、倍率もかなり高い学校なので、 併願私立高校もかなり真剣に考えています。  高校卒業後は地方にある国立大学を目指しているので、 東京神奈川の私立高校で、大学付属高校以外、もしくは、 付属であっても他大学受験者が多い高校、そして、 国立も狙えるところを探してみましたが、なかなか通える範囲に みつかりません。  どこかこの条件にあう私立高校を教えていただけないでしょうか? 娘の内申点は5科24、9科43です。偏差値60~位から探してみて いるのですが、やはりこちらの私立は国公立より有名私立の 進学を中心に指導するのかな?という印象です。  どうぞよろしくお願いいたします。