- ベストアンサー
- 困ってます
化学の問題です。
0.1mol/L酢酸ナトリウム溶液について、次の問いに答えなさい。ただし、酢酸のpKa=4.8とする。 (1)この溶液の質量均衡則と電荷均衡則を書きなさい。 (2)この溶液100mLに0.1mol/L塩酸50mLを加えて混合した。この混合溶液のpHを求めなさい。 以上の2問です。途中式なども書いてわかりやすく解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- QUALD
- お礼率91% (11/12)
- 回答数2
- 閲覧数2274
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- KURUMITO
- ベストアンサー率42% (1835/4283)
(1)について 質量均衡則は [Na^+] = [CH3COOH] + [CH3COO^-] 電荷均衡則は [Na^+] + [H^+] = [CH3COO^-] + [OH^-] (2)について 0.1 mol/l 酢酸ナトリウム100ml に含まれる酢酸の物質量は 0.1 * 100/1000 = 0.01 mol 一方加えられた塩酸の物質量は 0.1 * 50/1000 = 0.005 mol ところで酢酸ナトリウムは次の反応により加水解離する。 CH3COO^- + Na^+ → Na^+ + OH^- + CH3COOH 塩酸を加えることで反応は右に進み水酸化イオンは塩酸中の水素イオンと中和反応によって水となることから加えた塩酸の物質量に等しい酢酸0.005 mol が生じることになります。 また、反応溶液中に残った酢酸ナトリウムの物質量は0.01-0.005= 0.005 molとなります。 ところで酢酸の解離定数Kaは次の式で与えられます。 Ka = [CH3COO^-] * [H^+] / [CH3COOH] 残った酢酸ナトリウムによる上記のような加水解離反応は同量程度に存在する酢酸により抑えられますのでCH3COO^-の物質量は0.005 mol また CH3COOHの物質量は0.005 molと考えることができます。 したがって上の式から Ka = [ H^+] pKa = - Log [H^+] = pH ですから 反応後の溶液のpHは4.8 黄土に等しい
関連するQ&A
- 化学のPHの問題です
(1)0.1mol/Lの酢酸100mlに0.1mol/L酢酸ナトリウムを混合しPH5.75の緩衝液を調整したい。必要な酢酸ナトリウム溶液は約何mlか求めなさい (2)(1)で、調整したPH5.75の0.1mol/L酢酸緩衝液の11mlに0.1mol/LのHCl溶液を0.1ml滴下した。この溶液のPHはいくつになるか求めなさい この2問の回答をお願いします
- 締切済み
- 化学
- リン酸二水素カリウム-水酸化ナトリウム緩衝液のpH計算
0.1mol/Lのリン酸二水素カリウム溶液50mLに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム溶液1.3mLを加え、水で100mLに希釈すると、pH4.10となるようなのですが、計算で求める場合、どのように考えればよいのでしょうか? 酢酸と酢酸ナトリウムの混合液では、pH = pKa + log(塩濃度/酸濃度)となり、緩衝作用を示すことの解説は理解できるのですが。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 緩衝液のpH計算
テストがせまっているのですが、どうしても分からない箇所の質問です。 0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えた。この溶液に、ある濃度の塩酸を1mL加えたところ、溶液のpHが4.71になった。ただし、酢酸のpKa=4.74とし、pH値は小数点以下2桁まで求めよ。 1.0.12mol/L酢酸水溶液のpHを求めよ 2.0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液のpHを求めよ 3.0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えたときの溶液のpHを求めよ 4.加えた塩酸のモル濃度を求めよ 5.塩酸を加えた後の溶液を水で2倍に希釈した溶液中における酢酸イオンのモル濃度を求めよ 問題数多いですが、切実ですのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- wasabifumi
- ベストアンサー率37% (35/94)
同じ問題ですかね? 質量均衡則・電荷均衡則 昔化学やってましたが聞きなれない言葉ですね http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056698870
質問者からのお礼
解答ありがとうございます。 同じ問題なのですが、これを見てもよくわからなかったのでもう一度質問させていただきました。
関連するQ&A
- 大学の無機化学の計算問題がわからなくて困っています。
大学の無機化学の計算問題がわからなくて困っています。 2mol/L酢酸50mlに1mol/L水酸化ナトリウム溶液を何ml加えると、混合溶液のpHが酢酸のpKaと等しくなるか。pKa=1.8×10<-5> ※<>は上付き文字と考えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 緩衝溶液のPHについて
学校で0.1mol/lの酢酸に0.1mol/lの酢酸ナトリウムを加えて PH=4.8の緩衝溶液を作る実験を行いました。 その緩衝溶液50mlに1molの塩酸1mlを加えたときと 1molの水酸化ナトリウム1ml加えた時のPHをそれぞれ求めよ という課題がでました。 友人に答えだけ教えてもらって塩酸を加えた時のPHが4.62、 水酸化ナトリウムを加えた時のPHが4.98らしいのですが 考え方がよくわかりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 0.20mol/LのNa2PO4について
0.20mol/LのNa2PO4について、次の問いに答えてください。 ただしリン酸のpKa1=2.1、pKa2=7.2、pKa3=12.3である。 1、この溶液の質量均衡則と電荷均衡則を書いてください。 2、リン酸イオンの第一塩基解離定数Kb1の式を書き、pKb1の値を求めてください。 3、この溶液100mLに0.10mol/LのHClを何mL加えるとpH=12.3の緩衝液となりますか? すみませんが途中の過程や解説もできるだけ詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 化学の問題がわかりません
0.1mol/L CH3COOH 100mLと0.2mol/L NaOH 20mLとの混合溶液のpHを求めなさい (pKa=4.74) イマイチやりかたがよくわからないので解法を教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 化学
- 緩衝液について教えてくださいペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
緩衝溶液についての質問です。 酢酸と酢酸ナトリウムを混ぜて緩衝溶液を作りました。 0.1Mの酢酸90mlと0.1Mの酢酸ナトリウム10mlを混ぜました。 実測値では3.75になったのですが、計算値を教えてください。計算式もお願いします!! 酢酸のpKaは4.76 酢酸のpHは2.90 酢酸ナトリウムのpHは7.48
- ベストアンサー
- 化学
- 化学平衡の計算問題について
次の問題の解答解説をお願いします 1. 0.1mol/l酢酸100mlとり、これに酢酸ナトリウムを加え溶かし、蒸留水で全量1Lにした。pH5の緩衝液1L作るには酢酸ナトリウム何g加えればよいか。(酢酸のpKa=5、酢酸ナトリウムの式量は82) 2. ある物質Aが水1L中に4g溶けている。これにクロロホルム500ml加えて攪拌し、抽出した場合、クロロホルム層へ抽出される物質Aの量(g)を求めなさい。分配係数は120とする。
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
解答ありがとうございました。 化学は難しすぎて時々挫けそうになります。。。