• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マルモのおきて 最終回で母親が子供を引き取らない?)

マルモのおきて 母親が子供を引き取らなかった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 「マルモのおきて」最終回で、母親が子供達を引き取らなかった理由は何だったのですか? 再放送を見たのですが、よくわかりませんでした。
  • 母親が「急ぎすぎてはいけない」みたいな事を言って、結局マルモが続けて子供達を育てる事になったのですが、当のマルモは初回に急に子供達を引き取っていました。それに比べたら、母親は心の準備ができている分、マルモよりもゆっくりしているはずなのですが・・・
  • 「子供を一度捨てた前科がある人だから、土壇場になって怖気づいて再び子供を捨てる事にしたのかな。」とも私は思ったのですが、番組の雰囲気はそんな感じではありませんでした。結局、母親が子供を手放した理由は何だったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.3

あのドラマは本当は母親に返してムック(笹倉)が消え(成仏し)て終わりだったのだと思います。 ただ、思惑以上に人気が出たため急遽あの終わり方になったのではないでしょうか。 最後は無理やりすぎて納得できませんでしたよね? まだ、交通事故になって働けなくなった方が納得がいきます。 それだとハッピーエンドには出来ませんが・・・

eito_waka
質問者

お礼

そうなんですよね。 最後の子供達がマルモの元に戻ってくるくだりは、無理やりすぎて本当に納得できません。 だから、納得できるよう、誰かに説明して欲しいのですが・・・ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.6

NO.2です。コメントありがとうございました。 確かに見る人のとり方によっては、あそこで母親と暮らし始めて、少しづつ信頼を取り戻し、マルモとは仲良くしながらもたまにあうおじさん的な感じで仲良く。。。というほうが自然でしっくりくると捕らえる人もいるのかもしれませんね。 ただし私にとってはあの終わり方のほうが自然だったかなって思います。 なのでやっぱり見る側の価値観というか、人それぞれなのではないかなと思うし、納得いかないならいかないでもいいのではないでしょうか? ただ、マルモとの信頼関係においては、私はある種の親子として信頼関係がすぐにできたようには見えませんでした。 最初はマルモも、2人を引き離すのがかわいそうというだけの理由で勢いでひきとったわけですし、一緒にいるうちに子供たちの純真さに愛情を抱きはじめた、という感じだと思いますし、逆に双子のほうも、全幅の信頼をおいていたわけではなく、嫌われるんじゃないか、捨てられるんじゃないかと気をつかって遠慮したり、不安になったりしている描写も沢山ありました。 マルモと双子のが最初から仲良くできたのは、生まれたときは絶対の愛情で結ばれながら、一度こわれかけてしまった親子の愛情とは別で、親と子の信頼関係とはちょっと違うというか、むしろ血のつながった親子では難しい、他人同士だからこそ築きあえる友達というか同士感覚のようなものもあるのではないかと思います。 現実の人間関係でも、親子だからこそ面と向かっていえないことも他人だと言えたり、逆にそれがしがらみになるようなことってあると思いますし。 また、マルモは精神年齢がちょっと幼い(というと言い方が違うかもしれませんが)、大人目線で子供たちの面倒をみたり接するのではなく、同じような目線で楽しんだり物事をみれたりします。 そういう大人には子供は懐きやすいですよ。

eito_waka
質問者

お礼

>納得いかないならいかないでもいいのではないでしょうか? ラストの展開以外はかなり気に入ったので、余計に不可解なラストを残念に思ったのです。 >最初はマルモも、2人を引き離すのがかわいそうというだけの理由で勢いでひきとったわけですし だから、そこがこの質問のポイントなんです。そんなマルモが出来た事を母親がやる前から「私には難しい」と諦めちゃった訳ですから。 親子関係の構築という面で、子供達よりも母親の方が、わだかまりを持ってしまっていて自分でハードルを上げてしまったように見えます。 やっぱり、脚本に無理があった。という事かもしれません。 回答、ありがとうございました。

  • adb1990
  • ベストアンサー率63% (263/412)
回答No.5

あくまでもドラマの中でどう描かれていたか、ということであれば、 私もNo.2の方がおっしゃるように 「急ぎすぎてはいけない」というのが自分(母親)ではなく、双子の心の準備ができるまでにまだ時間がかかると思ったから、と読み取れましたが。 子供達とマルモの信頼関係がすぐに出来上がったのは、マルモの人柄というか、どこか子供達の心を惹き付ける部分があったからだと思います。そもそもこれがないと、このドラマは成り立たなかったわけですし。。 一方母親と子供達との関係はすぐに築けたように見えましたか?私にはそうは見えませんでしたが…。 何だか幼い二人が戸惑いつつも空気を読んで無理に母親を受け入れようとしているように見えました。 それにマルモと離れ離れになった寂しさもあったでしょうし。 母親もそんな二人の様子を感じ取って、子供たちが本当に自分を母親と受け入れ、心から一緒に暮らしたいと思えるようになるまで待とうという思いで一旦身を引いたのだと思います。 感じ方は人それぞれですので、私の見方もあくまでも個人的なものですし、 「怖気づいて再び子供を捨てる事にした」ようにしか思えなかったというのも自由ですが、 少なくとも私には、ドラマ上でそのような描き方をしているようには見えませんでした。 視聴者の希望に応えた無理やりなエンディングと言えば、そうかもしれませんが、 無理やりなりにこのような脚本にしたのだな、と見たままの印象を回答させていただきました。

eito_waka
質問者

お礼

この質問のポイントは「マルモには出来た」という事です。 「子供達と信頼関係を築く」という事を、赤の他人のマルモが数週間から数ヶ月の間に出来たのに、 母親が、それをやろうともせずに諦めた事に疑問を感じた訳です。 子供達と母親が一緒に住んで最初から何も問題も無いとは思ってません。ですが、数週間程度の短い期間で信頼関係が出来た可能性があります。 脚本に無理があった。という事かもしれませんね。 回答、ありがとうございました。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.4

あー、無理やり納得したいって事ですか? 自分は本放送しか観てないので既にうろ覚えですが・・・ 子育てしながら働くのはまだ大変なのでもう少し預かって欲しいと思ったのではないでしょうか? 元々育児放棄でノイローゼになって離婚したはずなので引き取ったものの子供の面倒を見切れない。 一緒に住みたいけど自分の気持ちで子供に不自由させるのが嫌だった。 取り敢えず会う事も一緒に住むことも約束できたので不自由させない程度に安定できるまでマルモに預かってもらおう・・・ マルモの所なら親父さんや彩ちゃんもいるし安心だ。 と思ったのではないでしょうか? 個人的にはマルモと鶴田真由(母親)が結婚すれば丸く収まるんじゃないかと思いましたw

eito_waka
質問者

お礼

そうなんですよね。 自分の最初の解釈はこれに近い、 母親が『子供達と一緒に暮らして育てるのは嫌だけど、たまに会って「ママ」と呼ばれたい。』と思ったから、 ラストのような結果になったのかなと思ったのですが、マルモや階下の居酒屋の人の反応がそんな風ではなくて、 ハッピーエンドの雰囲気になってたので自分の解釈が間違ってたのかなと思い、質問させていただきました。 結局、番組を続けるためにラストを強引に変更させたため、脚本をよく考えてなく「きちんとした理由はつけられない。」 という事かもしれませんね。

eito_waka
質問者

補足

重ねての回答、ありがとうございます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

急ぎすぎてはいけないというのは自分の問題ではなく、子供たちのことを言っているのだと思いますが…。 母親側としては大人ですし自分のおなかをいためて産んだ子ですから、精神的なものがなおればいつひきとっても我が子として愛し育てることはできるという気持ちはあったでしょうけど、子供たちにとっては死んだと思っていた母親が最終回の直前にいきなりマルモの友人のおばさんという存在から死んだはずの母親になってしまったわけですから、いくらなんでもそんなすぐに受け入れられるとは思いません。 現に、母親として理解して受け入れようとしていたり、うれしい気持ちもある反面、戸惑っているような様子もありましたし。 子供を捨てるという感じには私は一切思いませんでしたよ。 母親として、まずそばにいて母親らしいことをして償わないと、というあせりみたいなものがあって、マルモと信頼関係ができている子供たちを無理にひきとろうとしていたところがあったけど、ひきとったあとの喫茶店で子供たちが自分を許してママとみとめてくれていることを感じることができ、今までの罪悪感から少し解放され、突然母親です、一緒に暮らしましょうではなく、母親という認識をしてもらった上でこれからゆっくり信頼関係を取り戻していき、心から一緒にくらしたいと子供たちが思ってくれたときでも遅くはない、また、すぐに一緒にくらさなくてもこれからは母親としてそばにいることができる、という安堵の気持ちもあり、無理にマルモから引き離すのではなく、マルモと子供たちの間に育った家族の愛情を尊重したんだと思います。 子供たちもマルモと一緒にいたいと思っていたと思いますし。 手放したのではなく、おきてにもある「離れていても家族」というのが自分たちにもこれからあてはまっていくんだと感じることができたから、無理に一緒に暮らすことにこだわらなかったのだと思います。

eito_waka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供達と母親は簡単には信頼関係にならないとの事ですが、 子供達とマルモは割とすぐに信頼関係が出来上がっています。 赤の他人のマルモに出来たのだから、本当は子供達と母親の関係も割とすぐに築けたのではないでしょうか。 子供達の方は母親に捨てられていた事について、それほどのこだわりは無かったようですから。 それなのに母親が「自分は、マルモと子供達との間にあるような信頼関係を作る自信が無い。」と言って一方的に身を引いてしまったように見えます。 そのためkanau122さんの回答を見た後でも、やっぱり「怖気づいて再び子供を捨てる事にした」ようにしか思えません。

回答No.1

母親が引き取ったら続編が作れなくなるからでしょうね。

eito_waka
質問者

お礼

それはわかっているのですが、聞きたいのはあくまで、ドラマの中でどういう理由になっているかです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう