• 締切済み

電源が入りません

nicgoo14の回答

  • nicgoo14
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.5

電源のインジケータが点灯しているので電源ケーブルの接触や抜けていたなどの単純ミスではないですね。電源が入らない原因としては電源ユニット、マザーボード、CPUの故障が考えられます。電源ユニットは本体ケースがタワー型ですとパーツも手に入りやすいのですが、スリム形や一体型の場合にはメーカーに交換を依頼するほうが早いと思います。また、マザーボードの故障やCPUの故障の場合にはパーツの値段も安くはないのと、5年前の機種ですので自分で直す場合にはパーツが手に入るかどうかという問題もあります。それから、どこが故障しているかはそれぞれの部品を交換してみないとわからないので難しいかも知れません。 パソコンの買い替えを考えているのでしたら、データを取り出す方法でしょうね。別の方も書いておりますが、ケースを開けてハードディスクを取り出してUSB変換アダプターで新しいパソコンに外付けHDDとして認識させてデータを移動する方法がよいと思います。ケースの開け方については機種が該当するかどうかわかりませんが、以下のサイトを参考にしてみてはどうでしょうか。 自分ではデータを取り出せない場合にはデータを取り出してくれる業者に依頼することができますが、結構な値段になると思います。業者の中でも出張サービスの業者は比較的安い傾向がありますが、ハードディスク自体が壊れている場合などは持ち帰りとなりデータ専門の業者と同じぐらいになったりするようですので見積もりを取るなどよく確認してから依頼するのがよいと思います。

travel26
質問者

お礼

ありがとうございます。 自力でカバーを空けることができないので(教えて頂いたサイトには、残念ながら該当モデルはありませんでした)メーカーに修理依頼をしようと思います。 買い替えも検討しましたが、思うほど安くはないようで・・・

関連するQ&A

  • PCの電源が入らない

    急にPCの電源が入らなくなりました。 自作のPCなのですが、コンセントに繋ぐとマザーボード上の緑ランプが点灯するのみで、電源ユニットから「ジー」という音がし、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回転するだけです。 PCが重く、修理に出すのも憚られ、自分で修理したいのですが、この場合電源ユニットを交換すれば良いのでしょうか?

  • PCの電源が入らない

    1週間程前から突然パソコンの電源が入らなくなりました。 プラグの差し直しをして電源ボタンを押すと一瞬だけランプが灯るのですが、 ファンが回らず起動するような音もしません。 電源が入らない症例を検索し、素人でできるチェックはしたのですが原因がわからず、 修理に送ったところ問題なく起動したらしく、査定のみで戻ってきました。 (電源やマザーボード、中のデータまで説明してもらいましたが電源が入らなくなる直前の普通のPCの状態でした。) しかし、家に戻ってきたPCは機動して30秒ほどで電源が落ち、 それ以降は修理に出す前の状態に戻ってしまいました。 自室のコンセントを疑ったのですが他のPCは問題なく起動し、 家中のコンセントを使ったり一旦ブレーカーを落としてみたりしても駄目でした。 他所では問題なく起動し、自宅で問題のPCのみ電源が入らない場合、 考えられる原因はありますか? 修理先でだけ普通に起動されてもう完全にお手上げ状態です、 どうかお知恵を貸して下さい。

  • 電源を切り再び電源を入れようとすると入りません。

    ソーテック、PC STASION DT701。 電源を切り、再度電源を入れると、長いデープ音が断続し、電源が入らない。このとき、電源LED・ハードディスクLEDは点灯しファンは回っている。ディスプレイは消灯。 電源を強制的に切り、後、電源スイッチをONしながら、F8をONする作業を何回か試みると電源が入り、起動する。 その後、終了オプションからの再起動はできる・電源を切らない休止状態からの再起動はできる。ソーテックでの『F&C』はリカバリー。 当方、パソコンは使用できますが、パソコン本体については詳しくなく、カバーをあけて、電源ユニットを見たり、マザーボードなどを点検・変えたり、等は出来ません。 リカバリー・修理以外方法はありませんか?

  • 電源を入れないのに起動しはじめます

    お願いします。 パソコンの電源コードをコンセントに挿しただけで、PC本体が起動し始め、3秒程で電源が切れ、その後はまったく電源が入りません。 コンセントを抜き、一晩置くと正常な操作で起動できます。 先日同じ質問をしまして、アドバイスを参考に、CMOSクリア、再インストール、電源ユニット交換をしましたが症状は変わりませんでした。 後はマザーボードと思われるんですが、どの部分をどの様に調べたら原因がはっきりわかるでしょうか。 それと、直せないにしても、この症状はどういう原因で起こるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一度シャットダウンするとPCの電源が入りません。

    新品のパソコンですが(DELL Inspiron 620s)サービス期間は過ぎています。 3日ほど使った後(初期設定のため)電源が入らなくなりました。 初めから、ベゼルを数回押さないとONになりませんでしたが、3日目には何度押しても電源が入らなくなりました。(赤のLEDが点灯、ファンは回らず) メモリカードを数回差し替えてみたり、予備の電源(生きているPCの電源に繋ぐ)を使ってみたりしましたが駄目でした。 目視ではマザーボードの異常(コンデンサの劣化など)は無いように思えました。 念のため、コイン電池を新品に取り替えコンセントを挿したところ、ピーピーピーとビープ音が5回繰り返し鳴るようになりベゼルが橙色に点滅。 そこで、ボタンを長押しして強制終了させ、再度ボタンを押すとビープ音は鳴らずに起動できました。ただ、黒い画面でF1かF2を要求されるのでF2を選択、日付だけを合わせてEnterをクリックし起動させることができました。 ところが、シャットダウンをして一晩過ぎるとまた電源が入りません。再度コイン電池をはめ直してコンセントを繋ぐ→ビープ音が鳴る→強制終了させて再度ON,→黒画面→F1→起動の繰り返しです。 以来、シャットダウンをしないでスリーブにしてかろうじて使えています。 何が原因なのか、ご教示ください。 念のため、DELLのサイトでマザーボードと全般の診断をしたところ、全て正常との結果でした。   

  • 電源が入らなくなりました

    もう古いパソコンであまり使ってなかったのですが、たまに使うときにはちゃんと作動していました。 しかし、さっき起動させようとしたら、PCのスイッチを押してもうんともすんともいわないです。 おいておいた状態は、電源のコンセントへのケーブルを抜いておいておきました。(今はさして通電しているはずです) どうしたら起動するようになるでしょうか。 電源の寿命でしょうか? それともマザーボードでしょうか? 何か確認方法はありますか? 助けてくださいお願いします。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 「メモリ、内臓バッテリーとも全て取り外し、時間をおいてからACアダプタのみ差込み電源を入れなおすと電源が入る場合がある」とネットによく書かれているので試しましたが 電源ボタンを何度押しても長押ししても連打してもうんともすんとも言いません。 また、ACアダプタ電源をノートPCに差し込んだ瞬間からマザーボードのCPU周辺あたりから小さな「チッチッチッ(シュッシュッシュッ)」という音が鳴り続けています。 どこが鳴っているかは特定できません。ハードディスクの音ではないです。 ハードディスクは取り外して別のPCでデータを取り出せたので生きていると思います。 これはもうマザーボードの故障の可能性大(どうすることも不可能)ですかね。 機種 NEC Lavie 型番 PC-LL7509D1K です。

  • PCの電源が入りません

    パソコンの電源についての質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンの電源が入らない件 製品名:NEC LAVIEノート型 型番:LS150/S OS:Windows 8 今日上記パソコンにて作業をしようと、電源ボタンを押したところ、PCが起動しません。 コンセントを抜いて差し直したり、バッテリーを抜いてまた差したりしましたが、直りません。 PC本体右側の充電ランプはコンセントを指すと、オレンジ色に点灯するので、充電中となっているようですが、いくら電源ボタンを押しても起動しません。 お手数ですが、上記の内容で改善方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCの電源が入らない

    パソコン初心者です。 自作PCを使用しているのですが 間違えてコンセントを抜いてしまい電源が落ちてしまいました。 その後、コンセントを差し込んでも電源は入りません・・・ 今の状態は マザーボードについているランプは点灯しているのですが PCの起動ボタンを押しても無反応なんです。 考えられるのは電源ユニットが壊れたのか それかマザーボードが壊れてしまったのか、 どなたか詳しい方、回答をお願いしますっ

  • セーフモードの表示→数秒後にPC電源が切れてしまいます。

    NECのMEを使用しています。朝一PC起動時に突然セーフモード表示になり数秒後「コンピューターの電源を切る準備が出来ました」と表示した後にPC電源が切れてしまいます。初心者なので大変困っています。どなたか対処方法を教えてください。F8キーを連打しても解決できませんでした。