• ベストアンサー

ベンツの適正価格

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

日本で作る方が高いでしょうね。 ボンネット一つとっても、ベンツのその形状は量産できません。 仕上げや製作工程が職人による手作りなんです。 トヨタなどでは全く対応不可能です。

関連するQ&A

  • ベンツCクラスの車検

    Cクラス(W203)の車検の価格ですが、ヤナセとメルセデスベンツとでは値段が違うものでしょうか。ともに正規ディーラーだから同じようなものでしょうか。 また神奈川でおすすめの整備工場があれば教えてください。

  • ベンツって、そんなにいいのですか…?

    ベンツに乗った事もないし、ベンツを所有できるほどの収入もありませんが…(笑) 日本人のベンツ好き?も相まって、もう「猫も杓子もベンツ…」な状態になってますよね… 地元の高級住宅街の駐車場を見たら、他を圧倒する割合でベンツが止まってます。 「ベンツ・ベンツ・アウディ・ベンツ・BMW・ジャガー・ベンツ・ボルボ・VW・ベンツ…」ってな感じです(笑) それでも皆ベンツを買い求めるのは、やっぱりベンツにそれ相応の魅力があるのでしょうか…? 軽やコンパクトクラスならかぶっても大して気にならないと思うんですけど、 高い金出す割にお隣さんと同じ車って…正直面白くないと思うのですが。 ベンツには縁のない貧乏人ですが、どなたか教えて下さい。

  • セダン以外のベンツについて

    ベンツの各シリーズを見ているとCクラスからSLクラスなどのセダンについては高級感もあり、 かなり作りこまれた感がありますが、GLKクラスやM、RクラスなどのSUVやミニバンなど 他メーカーのクラスと比較すると『?』って感じなのですが皆さんはどう思われますか? ベンツって本国ドイツなどでは高級車ばかりではなく、タクシーのベース車やバス・トラック、 商用車なども揃えてると聞いています。 それともあの手の車作りがあまり得意ではないのかも知れませんね。 確かMクラス(ML)がデビューした時、かなり品質が悪くベンツのブランドイメージを かなり落とした見たいですし。(USA工場での製作だからかも知れませんが) Gクラスなどは軍用イメージが強く、モデルチェンジも長い間してないはずです。 GLは良いとは思うけど価格が『!?』です。(苦笑) SUVなどが売れているから取り敢えず作っちゃえってな感じですかね。 皆さんはこれらベンツの各クラスを御覧になって如何思われますか?

  • サイパンでのブランド品の価格

    10月の頭に友人がサイパンに行くので、欲しいものがあったら買ってくるよと言ってくれているんですが、サイパンでのブランド品の価格は日本の何割くらいでしょうか? ちなみに友人はサイパンの高級ブランドが集まった百貨店に行くそうです。一応私はDiorで何か買ってきてもらおうと思ってるんですが、値段が分からないと後で彼女に支払いが出来ないと困るので大体でもいいのでよろしくお願いします。

  • 価格の高い車って…?

    お金さえあれば買えて、尚且つ、日本の一般道を走っててもおかしくない車の中で、 一番価格が高い物ってなんでしょうか?(F1のレーシングカーとかはいれずに…) 私は、全く車に詳しくないので、「高い」と聞けば、 ロールスロイスとかベンツとかフェラーリとかしか思い浮かばないんですが…。 ちょっと気になったので、車に詳しい方、 価格の高い車トップ5くらいを、価格付きで教えて欲しいです!

  • 日本人はベンツ・コンプレックスがひどい?

    今日の一部の新聞紙面で、「ベンツ詐欺 ・・」 という大きな見出しがありました。 一瞬、あのダイムラー・ベンツ社が詐欺事件を? と訝ったのですが、要はでっち上げの車両盗難事件を起こして、保険金を騙し取ろうとした保険金詐欺事件に関する記事でした。 これを見て、不思議に感じたのですが、なぜ 「輸入高級車詐欺」 ではなくて 「ベンツ詐欺」 と表現するのでしょうか?  どうもメディアだけではなく、社会全般的にベンツは 「高級輸入車」 ではなく、ベンツと名指しされる場合が多いと思います。 たとえば近所でも、「あの角を曲がって2軒目のベンツに乗っている家」 という表現を普通しますよね、たとえ 10年前の古いベンツでも。  他社の車だったら、単に 「外車に乗っている家」 と説明すると思います、たとえ 1,000万円する新車でも。 終戦後間もない頃は、高級車といえば、ベンツではなく、キャデラックでした。  アラブの大富豪はキャデラックを○○台所有している、すごい、とか記事で読んだものです。 キャデラックが富の象徴だったんです。 私も以前、ベンツに乗った事がありますが、たしかにステータスらしきものは感じはしましたが、異論はあるでしょうが、運転していて楽しい車ではなかったです。 その意味では、同じ独車でもBMWの方が、運転する楽しみがあります。  価格帯でもベンツと同じか、それ以上の車種もあります。 一方、最近のベンツといえば、Cクラスで小型車の生産をはじめ、今では何とAクラスという大衆車のレベルまで下げてきました (下げた、という表現が適切かどうか判断できませんが)。  もはや、ベンツというブランドは、社会的地位や富の象徴ではありません。 然るに、日本社会ではベンツ車が別格扱いされるのは、何故か?  日本人や日本のメディアの感覚は 20年ほど遅れているのか? どなたか、ご教授下さい。

  • 現地ドイツでの販売価格について知りたい

    ドイツ車が日本に輸入されると 関税やら日本仕様にするために 倍近くに販売価格が高くなると言われていますが では、日本で1600万円で販売しているベンツや 5シリーズで800万円の価格のBMWや 1600万円するポルシェ911は 現地本国ドイツでは いくらで販売しているのでしょうか? 車の本来の値打ちを参考にしたいので ヨロピク♪

  • セルシオとベンツ

    こんにちは。 20系のセルシオに乗っております。 そろそろ次の車(中古車)を検討しています。 セルシオに関しては静粛性もよく大変気にっております。 もうすぐLSが出ますが、全く手が届きませんので、 基本的にはセルシオの30系を検討していますが最近ベンツが気になります。 セルシオ<ベンツの部分で、ステータスと言う意味はよくわかりますが。 安全性とハイテク言う面でいまいち納得できません。 ベンツの安全神話とハイテクってどんな意味なのでしょう? 現行セルシオを上回るハイテク技術に何があるかわかりません。 また、ベンツはまっすぐ走るとよく聞きますが、実際はどうなんでしょう? 現行Sクラスには乗った事がありませんが、 旧型SLとEクラスには乗った事があります。 確かに重量感はありますが、正直内装は古臭いといった感じです。 ベンツの所有者も、良くあちこち壊れて入院するが日本車の方が全然壊れない といっています。(それでも毎回外車にのっていますが...) Sクラスになると、やっぱり壊れにくいのでしょうか? あと、AMGのエンブレムを付けた車を良く見かけますが、 本物とAMG仕様の見分けはつくのでしょうか?

  • 車検はどこでやるのが低価格、安心、確実、迅速?

    今まで友人の会社に車検の一切を任せていたため、今回が実質初の車検になります。 今、車検は正規ディーラー、ガソリンスタンド、カー用品店、整備工場、怪しげ?な専門会社と色々有りますがどこでやるのがいいでしょうか? 車の正規デイーラーは高いというようなことを聞いた気もしますし、 だからといっていくら安くてもワイパーにチラシを挟んでいる見ず知らずの業者というのもどうかと思いまして。 バランスがいいのはどういうところでしょうか? もちろん低価格、安心、確実、迅速 なのに越したことはありません。

  • Windowsのライセンス価格について

    友人がWindowsXPのUpdateができないというので 見に行ったところどうやらwindowsXPが正規ではないと いうことがわかりました。 ライセンスキーを購入しようと思うのですが価格って いくらくらいなんでしょうか?