• ベストアンサー

Dドライブを購入時の状態に戻す

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

D:ドライブをフォーマットしたらもちろんリカバリーイメージは消えます。 購入時の状態に戻すには、システム修復ディスクとWindows7リカバリディスクを作って(DVD6枚必要)、説明書を見て初期化します。

関連するQ&A

  • Dドライブが使えていない??

    パソコン初心者ですが、よろしくお願いいたします。 この度ノートPCを買いまして、そのHDDのパーティション分けの参考にしようと家族で共用で使っているデスクトップPCのHDDを【スタート】→【マイコンピュータ】→【管理】→【ディスクの管理】で見たときに気付いたことです。 C:40GBとD:120GBとに分かれているのですが(ともにディスク0)、Dドライブの「ファイルシステム」の部分が空白(CはNTFS)で、空き容量が100%となっていました。Dを使っていないためかCドライブの空き容量が2%しかなく、これは結構マズいのではないかと思います。 そこで、CドライブのマイドキュメントなどをDに移すと良いとWebを見て知ったので移そうと思うのですが、今のままではできないだろうな、とも思います。 【マイコンピュータ】を開いて、Dドライブをダブルクリックすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出るので、これフォーマットというものをすればDドライブが使えるようになり、その後でマイドキュメント・テンポラリなどをDに移せばCの空き容量が増えて万々歳となるのでしょうか? 正しく伝わったか心配ですが、もしお分かりになれば、できれば分かりやすく返信お願いいたします。

  • Windowsが起動しなくなったPCのDドライブからデータを救出したい

    デスクトップのPCの調子が悪くなってとりあえずCドライブにあるデータだけを外付のHDDに移行してCドライブのみのリカバリを実行したのですが、リカバリ完了後のWindowsのセットアップが行えず(WindowsXP Home Edition SP1が立ち上がり、しばらく待ちくださいのと表示され、そのまま長時間経っても画面が切り替わらないためです。)Dドライブからのデータ救出ができなくなってしまいました。 どうすればデータの救出ができるでしょうか。 デスクトップのPCは富士通のC9/200WLTでHDDのフォーマットはCドライブとDドライブ共にNTFSです。 外付けHDDとは別に富士通のノートPC FMV-BIBOL NF50Wがあります。 OSはWindows Vista Home Premiumです。こちらのHDDのフォーマットもCドライブとDドライブ共にNTFSです。 スゴイケーブル・イージーというパソコン同士をつなぐUSBケーブルがあるのですが、片方のPCのOSが起動しない状態でもデータの救出は可能でしょうか。

  • CドライブとDドライブについて

    自分は、ゲーム用BTOパソコン2台(7HP 32bitとXP HP 32bit)を所有してまして 今年に入り子供用に始めてメーカー製の富士通ノートパソコン7 HP64bit(LlFEBOOK AH57/D)を 買ってあげました。 そこでドライブを見ますとCとDドライブ2つありましたので買ったお店に聞きに行った所、 今のPCは、ほとんどCとDに分かれていますと言われました。 そこで質問を3つほど致しますがよろしく御願いします。 1 イメージソフト(HD革命バックアップ11)でCドライブをまるごと外付けHDDに   バックアップしたのですが、たとえばDドライブに富士山の画像を保存していたと   しますと、Cドライブをイメージで復元したとしますとDの富士山の画像はなくなる   のでしょうか?それともDはそのままの状態なのでしょうか? 2  1つのドライブにCとDがあると、自分が思うにはたとえばCドライブにウイルスが   入ったとしたらDにも感染すると思うのですが実際はDは感染しないのでしょうか? 3  今のメーカー製のPCは、リカバリーディスクが付属してなくHDDに入っているので   購入後はやめにリカバリーディスクを作成して下さいと店から言われましたが、   1の質問にも書きましたHD革命バックアップ11ですぐさま外付けHDD2台にイメージを   とりました。(安全を考え2台に)   イメージを取ればリカバリーディスクは自分は必要ないと考えているのですが、   リカバリーディスクを作成(DVD)をしないとイメージでは困るとかありましたら   教えて下さい。   PC歴は10年位ですが、なにぶん自分のBTOのPCは、共にHDD1台でCドライブのみでしたので   Dの使い方等が分からないので質問させて頂きました。       良いアドバイスが頂けたら幸いです。              

  • CドライブとDドライブの割合

    PCのリカバリを予定しています。 Cドライブ・Dドライブ両方についてバックアップを完了したので、 ついでにCドライブとDドライブの割合を最適な状態にしようと思っています。 どのような割合にするのが最適なのかがわかりません。 Cドライブはどのくらい確保しておくのがよいのでしょうか。 大きすぎも良くないし小さすぎも良くないと聞きまして、 どうすればよいものか悩んでおります。 お詳しい方、ご助言いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 当方のPC状況は下記のとおりです。 記載に不足がありましたら、ご指摘いただけましたら 補足説明をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 使用ノートPC:FMV-BIBLO MG50X Windows Vista Home Premium プロセッサ:Intel(R)Celeron(R) CPU 530 @ 1.73GHz 1.73GHz メモリ(RAM):2038MB ハードディスク容量:120GB データの保存にはDドライブのほかに外付けハードディスクを使用しているので、Dドライブが小さくなってもかまいません。 ハードディスク120GBという環境下でCドライブが最適な状態になるよう、 Cドライブの容量を設定したいと考えています。

  • どのノートPCがいいか迷っています。

    どのノートPCがいいか迷ってます。 レノボジャパン 0679-ARJ  64,800円 CPU:Core i5 480M/2.66GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:750GB Lenovo  Lenovo G570 433449J  69,800円 CPU:Core i5 2410M/2.3GHz メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium ASUS  A52N-EXN830 asus A52N  49,800円 CPU:AMD Phenom II トリプルコア・プロセッサ N830 メモリ容量:4GB HDD容量:約500GB OS:Windows 7 Home Premium 主にしたい事は youtubeやニコニコ動画などの動画再生 スカイプ MHFなどのオンラインゲーム です。 スカイプしながら他の事をしてサクサク動くといいかなぁ と思ってます。 候補はこの3つですが、ほかにお勧めがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Dドライブ

    いつもお世話になっています。使っているノートPCのローカルディスクDドライブが認識されていないのか表示されません。 コントロール→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理→未割り当てで新しいパーテーションをやりフォーマットをかけた後はDドライブが出るのですが、再起動をするとなくなります。 なぜなんでしょう?お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 PC:NEC LaVie LN300C OS:WINDOWS XP SP2 HDD:HITACHI HTS541612J9ATOO なおHDD暗号化ソフトCANON COMPUSECがインストールされています。

  • DドライブをCドライブにできますか?

    HDDのCドライブが故障してしまい リカバリーしたいのですがCドライブが壊れている為 リカバリー出来ないようです。 Dドライブなどは、壊れていない(ほかのPCに繋いで確かめました)のでDドライブをCドライブとして復活できますか? リカバリディスクでリカバリーします。 PCは、LL900/ADです。

  • Dドライブを復活させたい。

    私はWindows XPを使っています。 CドライブとDドライブがもともと内蔵されていたのですが、二つのHDDの容量が無くなったので、Logitecの外付けHDD 320ギガを買い、フォーマットを行ないました。 しかし、初めてのフォーマットに手間取り、フォーマット中に何回もエラーが表示され、その度に半端に作られたLogitecのHDDを削除する作業を繰り返していました。しかし、その時に間違えて内蔵HDDのDドライブを削除してしまいました。 そのDドライブには動画や音楽ファイルがたくさん入っているので、どうしても復活させたいのですが、可能でしょうか。 ぜひお返事 お願いします。

  • HP All-in-One PC200のDドライブ

    何故かDドライブがいっぱいで困っています。 ファイルシステム:NTFS 使用領域6.61GB 空き領域924MB の表示です。 因みにCドライブはほとんど空状態です。 仕様>>Windows 7 Home Premium メモリ容量 ( 最大容量 ※2 ) 2GB ( 1GB x 2 それとHPの仕様説明には下記文があります、これが関係してるのでしょうか? 「標準搭載のハードディスクは、 C ドライブおよびリカバリ用パーティション D ドライブを NTFS にてフォーマットして出荷されます」 Cをもっと利用したい場合は Dの一部をCに とか DからCに変更 とか 何か良い方法はございませんでしょうか。 是非とも皆様のお知恵を!!!御願いします。

  • パーテーションで分けたDドライブまでシステムに

    先日、ウインドウズを再インストールした際に1TBあるCドライブをパーテーションで分けてDドライブを作りました。 Dドライブは普通のHDDとして使えると思ったのですが、フォーマットしようとしたらWindowsは「フォーマットできません」とエラーが出てしまいました。一応今の状態でもデータの書き込み・読み込みは出来ます。 PCの今の状態を「Windows complete PC バックアップ」で保存したいのですが、このままだとCドライブ+Dドライブとなってしまい外付けHDDの容量を超えてしまいます。 Cドライブだけなら40GB程度で済むのでなんとかDドライブをシステムドライブではない通常のHDDにしたので、そのやり方がありましたらお教え下さい。 なるべく改めて再インストールはしたくないので、現状でできることをお教え下さい。 もし再インストールするしかないのであれば、その際に分けたドライブをシステムにしない方法を教えて下さい。 自分では    コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>記憶域>ディスク間の管理 をいじってみようとしたのですがなにをしたらいいのかわかりませんでした。 ドライブ名の変更もできませんでした。 よろしくアドバイスをお願いいたします。