• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事務所の無線PCが自宅のLANでネットに繋がらない)

事務所の無線PCが自宅のLANでネットに繋がらない

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

「スタート」→「ヘルプとサポート」→ネットワークに繋ぐには… とかこんな感じのヘルプがあるので、まずは接続の設定をしてください。

thanksv
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 無線LANとCTU設定について?

    一人暮らしをはじめて、昨日ネットが開通しました。 NTTのフレッツ光で、プロバイダーはとくとくBBです。 それでノートPCと、NTTの人が持ってきてくれたCTU機器をLANケーブルでつないでCTUの設定をしました。プロバイダーの情報を入力したりしました。 そのあとCTUのLANから無線LAN親機のWANにLANケーブルをつなぎました。 そしてノートPCは無線LANでネットにつなぐことができました。 ここからが問題で、ききたいことなのですが、 ぼくはデスクトップのPCも持ってきていて、USB無線LAN子機を使ってデスクトップも無線LANでネットにつなごうと思っていたのですが、うまくいきません。 子機と親機は接続に成功しているのですが、なぜかネットにはつながりません。 どういうことなんでしょうか。CTUの設定はしているのに。 まさかデスクトップでもCTU機器につないでもう一度設定しないといけませんか?そんなことはありませんよね。 ちなみにiPhoneはこの環境で、無線でネットにつなぐことができました。3G回線じゃないですよ。 いったいどうしてなのでしょうか?不思議でたまりません。 親機はバッファローの→http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450ha/ 子機はPCIの→http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us300mini2/ を使っています。

  • ノートPCで受信した無線LANを、有線LAN接続した無線LAN親機で再び無線を飛ばす方法。

    下の図の様に、 無線LAN接続したノートPCからLANケーブルを伝って、無線LAN親機から iPod touchへ接続する。といった特殊な使い方は出来るのでしょうか? プロバイダ (回線終端装置)   |   |(LANケーブル)   | バッファロー無線LAN親機『WHR-HP-G』(WANポート) (ルーターモード)   |   |(無線)   | ノートPC (LANポート)   |   |(LANケーブル)   | I・O DATA無線LAN親機『WN-G54/R3』(?ポート) (?モード)   |   |(無線LAN)   | iPod touch ※「?」部分はどのように接続するべきか見当がつかなかったので空白にしておきました。

  • 無線LANがつながりません。

    家庭で妻用のパソコンを買い増ししました。これまで2台のPCを無線LANで使用していましたが1台増設となります。新たに購入した機種はNECの無線LAN内蔵のノートPCですが、現在他の2台が使用している無線LANの親機(バッファローWHR2-G54)につながりません。無線エリア内ではないという表示がでてしまいます。回線はBフレッツです。NECのサポートとバッファローのサポートに尋ねながら、何度も接続をチェックしましたが、NEC,バッファローともにサポート担当者が首をかしげてお手上げ状態です。 不思議なのが、今回購入したPCで、無線LAN設定すると、ご近所の無線LANが数台認識できるのですが、それらには接続できてしまいます。また家の以前からの2台のPCはどちらもこのバッファローの親機と無線LANで問題なく接続しています。この2台は無線LAN内蔵ではないので、いずれもバッファローの無線LANカードを使用しています。 PC購入店に相談したら、新しい同機種のPCに交換してくれました。しかし新しい製品でも同じ症状でつながりません。バッファローは2年前から使用しています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 無線LANに必要な物は?

    新しく自分のノートPCを購入するので、 無線LANにしてノートをネットに繋ぎたいと思っています。 今はデスクトップが1台あり、プロバイダはCATVで、 モデムがUSBでPCに繋がっています。 無線LANにするのは初めてなので何も分からず、 いろいろネットで調べたのですが、 無線LANの親機を買ってモデムに繋いで設定すれば ノートもネットに繋がるという理解で合ってるんでしょうか? 無線にするのはノートだけで、 デスクトップは現状通りの接続で構いません。 ノートは無線LAN内蔵で、IEEE802.11 a/b/g/nに対応したものです。 親機はhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/を 買おうと思っています。 これ1台で私のやりたい事ができますか? また、モデムと親機はLANケーブルで繋ぐのですか? また、無線LANにすれば、ノートとデスクトップ間で データのやりとりをすることもできるんでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自宅で無線LANの設定

    無線LAN親機&子機を購入し、自宅で無線LANを利用しようと思ったのですが インターネットに接続できません。 タスクバーでは無線LANに接続できているように表示されていますし インターネット接続を開いてみても、送信・受信ともにできているようです。 しかしインターネットエクスプローラを開くと 「接続中」となるだけで、しばらくすると自動的にウインドウが閉じます。 なぜなのでしょうか?非常に困っています。 どなたか教えていただけませんか? 以下詳しいスペック等です。 無線LAN親機&子機:BUFFALO社製 WZRーHPーG300NH/U Air Station NFINITI HighPower Giga 300Mbps(11n準拠、g・b同時使用) USB2.0用無線子機がセットで付いているためそれをPCに接続させています PC:NEC VALUESTAR 型番:PC-VC5005D OS:Windows XP インターネット回線:OCN光アクセス「Bフレッツ」(NTT西日本) どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 会社事務所と自宅で同じPCを使いたい時

     はじめまして。他の質問も読んでみたのですがわからなかったので教えてください。現在自宅で光プレミアムの回線で、V110という機器で無線接続を行っています。同じPC(ノート)を自分の会社事務所でも使いたい場合、どのような設定が必要でしょうか?事務所も無線ですが、親機はヤマハの無線ルーター、PCにさしている無線子機はバッファローのカードです。回線はADSLです。PCには、バッファローのクライアントマネージャのようなユーティリティが入っており、それを用いて事務所は接続しているようですが、自宅は、最近NTTの設定の人が来てくださり、バッファローのユーティリティを用いずにXPのワイヤレスで繋げたと言ってました。その後家ではつながるのですが、事務所ではつながらない状態です。  解決策として、他の方も述べておられたように、会社用と事務所用のアカウントを別々に設けたほうがいいのでしょうか?もしくは、それぞれのルーターに同じIPを固定すればいいのでしょうか?(その方法もわかりませんが・・・)  なにか良い方法があればどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PCと無線LANアダプタのつなげ方について

    PCは素人でネットとメールしかできません。 詳しい用語もあまりわからないので、お手柔らかにお願いします。 NEC ノートのVista使用。 LANケーブル使用のNTTフレッツ光回線。 自宅で『3DS』の通信をしたいと思い、調べた結果、PCと無線LANアダプタがあればできると書いてあったので バッファロー製品『BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-G301N 』 http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-Station-NFINITI-USB%E7%94%A8-WLI-UC-G301N/dp/B002G9URGA/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1363407840&sr=8-10 を購入しました。 付属のCDで順調にインストールしていたのですが、途中で、 「無線親機のAOSSボタンを3秒間押して下さい」とあったのですが、 購入した製品はわずか5cmくらいの機器でボタンなどはなさそうでしすし、 別に親機となるものを購入しなければならなかったのでしょうか? 3DSのWi-Fiと調べたら、PCと無線LANアダプタだけあれば大丈夫なのかと思ってしまったのですが・・ 自宅でWi-Fiをするのであれば(無線LAN契約以外で)、バッファロー製品以外でもPCと無線LANの親機と子機の両方が必ず必要なのでしょうか? 情けない質問ですが、お手柔らかにお願いします。

  • 2台のPCをそれぞれ有線、無線LANで接続する

    私は2台PCを持っていて 1つはデスクトップ もう1つはノートパソコンです。 初めはデスクトップのものを 有線で繋いでいました それはリビングにあり回線は ケーブルTVです。 しかし先日2台目となる ノートパソコンを購入し、 その回線を使い無線LANで 自分の部屋に電波を飛ばして ネットを活用しています。 有線は親機にも繋いでいます。 しかし、私がノートパソコンを 無線で繋ぐと父はデスクトップを 使えません(接続できない) どちらか一方使用しているときは ネットができるのですが 2台同時使用(有線と無線の) ができません。 なので無線と有線の同時使用 の方法を教えてください。 使っている無線親機は バッファローのWZR-AMPG300NHです。 自分的には親機に付いてる 小さいスイッチ(ルーターとブリッジ?) が関係してる気がします。 まぁわからないですけど.. ご存知の方お早めに回答 よろしくお願いします。

  • 無線LANを使いたい。

    現在、自宅でインターネットをするときは、NTTで提供されたルーター(?)とノートPCをLANケーブルで接続して使っています。 娘がタブレットを使用することになり、無線LANの検討をしています。 1)ノートPCは有線で良い。 2)タブレットは無線LANを使いたい。 3)回線はフレッツ光 無線LANの親機と子機を揃えないといけないと思うのですが、イマイチ機器構成と接続をイメージできません。 どなたか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? また、お勧めの製品があったら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANが使用できないPC

    自宅で無線LANを使用しています。バッファローのエアステーションg54です。 自宅のPC、会社のPC(複数)ともノートを使用しているのですが、1台だけ無線LANで接続できないものがあります。 PCの品番はパナソニックのCF-L2N8WAQS、無線は内蔵型です。クライアントマネージャーの設定でも、他のノートPCと同じ設定をしているのですが、うまくつながりません。 このパナソニックのPC、有線(LANケーブル)を使用すると、接続できますし、会社の無線LANでも接続できますし、自宅の無線LANも他のPCでは接続できるため、自宅の無線か、パナのPCの設定に問題があるのでは、と思っていますが、わかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。