- ベストアンサー
- 困ってます
バーチャルホストとDNSとDDNS?
◆ 今までの環境 ◆ 動的IP 一つ ドメイン一つ ○ やりたい事 ○ 動的IP 一つ 固定IP一つ ドメイン二つ(動的・固定にそれぞれ一つずつ割り振る) === バーチャルホストにネームペースでやってみましたが エラーが返って来ました 色々調べるとDNS設定が必要?との事のようで 上記にある今までの環境の時には、DDNSをここでやってました http://www.mydns.jp/ 今回は固定IP一つとドメインを一つ追加したのでそれでホームページを公開したかったのですが どこでどういう設定・手順が必要なのか判りません 2つともホームページを公開したい場合 どの様な環境を構築した方がいいのでしょうか? IPベースにして ローカル固定IPを2つ作った方がいいのでしょうか? この場合LANケーブルをサーバに2つ刺して稼動させるのでしょうか?
- hiroziro888
- お礼率72% (88/122)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
WEBサーバの設定を行って下さい。 ネームベースの場合は、WEBサーバの設定となります ただし、SSLの場合は、ネームベースが利用出来ません。利用出来る場合もあるみたいですが・・・ SSLの場合は、基本的にIPアドレスベースとなります ドメインのDNSの設定はもちろん必要となります。 Aドメイン と Bドメイン のDNS設定を行う BはAと同じ設定でも問題ありません あとは、サーバの設定です。 サーバソフトによりバーチャルホストの設定は異なります。 一部バーチャルホスト未対応のサーバもありますが、大半のサーバソフトはバーチャルホスト設定が出来ます IISならWindows Apacheなら、Unix、Linux、Windows AN HTTPDなら、Windows 上記のソフトとOSを利用されているなら大丈夫ですよ >ローカル固定IPを2つ作った方がいいのでしょうか? この場合LANケーブルをサーバに2つ刺して稼動させるのでしょうか? ローカルIPを2つ割り振っても出来ると思います。 LANケーブルを複数つけなくてもPCに複数のIPを割り振る方法はあります。 複数つける方が楽ですが・・・ もちろんローカルIP 1つとLANカード1つでも出来ますよ
関連するQ&A
- DNSサーバー構築メリット
自宅でサーバーを立てることになったのですが、DDNSを使うか、固定IPを取得する方法にするか迷っています。固定IPにした場合は独自にDNSサーバーを構築する必要があると思うのですが、DNSサーバーを構築するメリットはなんなのでしょうか?DDNSの場合は外部DNSサーバーを使うのでそちらのほうが楽かと思ったのですが。。。 【その他情報】 ホストは1台。ドメインは独自ドメインが5つあり、バーチャルドメインで運用予定。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- DNS(HN)のヴァーチャルホストに対応させる設定方法
固定IPで5つの独自ドメインをAN HTTPDでヴァーチャルホストさせたいのですが、HN(DNSサーバ)側の設定方法が よくわかりません。 A=DynDNS NS=正引き MX=ワイルドカード CNAME=名前変換 と解釈してよいのでしょうか? また、これをどのように設定したら ヴァーチャルホスト機能が動作するのでしょうか? 現在、HNにて、5つとも独自ドメインを 個別に設定しています。 ですがすべて、同じ固定IPにDNSしているため 5つを別のヴァーチャルホストとして認識できずにいます。 どなたかどうぞご教授下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- IPベースのバーチャルホスト / IPエイリアスについて
ApacheのIPベースのバーチャルホストについて質問です。 バーチャルホストで複数ドメインを扱い、それぞれのSSL環境を構築したいと思っています。 調べたところ、下記のことがわかりました。 ・ネームベースのバーチャルホストではSSL環境を複数構築できない ・IPエイリアスというものを使って、IPベースのバーチャルホストを行えば可能 現在の環境ではeth0にグローバルIPが当たっているのですが、グローバルIPはひとつしか持っていません。そこで質問なのですが 1.eth0にグローバルIP、eth0:0にローカルIPというように、混在してIPエイリアスを設定することは可能ですか? 2.(1が可能な場合)外部からeth0:0に割り当てられたバーチャルホストにアクセスするためにはどうすればよいですか(DNSサーバをたてて、ドメイン名→ローカルIPの設定をする??)? よろしくお願いいたします。 ※環境 CentOS Apache2.2
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Apacheバーチャルホスト外部公開
Xampp2.5(Apache HTTPD 2.0.52)の環境です。 【バーチャルドメイン設定】 <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/test" ServerName test.ddo.jp </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/hoge" ServerName hoge.ddo.jp </VirtualHost> とhttpd-vhosts.confに設定しております。 これら2つのバーチャルホストを、インターネットに公開したいと考えております。 「test.ddo.jp」がリアルドメインと想定した場合、 どのような設定をすればよいのでしょうか? フリーの「http://ddo.jp/」ダイナミックDNSを使用して、ルーターのグローバルIPアドレス1つで 2つのバーチャルホストを外部公開することは可能なのでしょうか?(NAPT変換です) <今不思議に思ってること。ルーターグローバルIPを123.123.123.123で考えています> 1.外のユーザーが「test.ddo.jp/ページ名」「hoge.ddo.jp/ページ名」でアクセスした場合、 「test・hoge」共に、「123.123.123.123/ページ名」に変える必要がある? (名前が異なるのに、同じIPに関連付けが可能なのか?) <質問> ・ただ、「一つのIPに、名前の異なる二つのドメインをくっつけるにはどうしたらよいのか?」 ⇒もしかして、「ddo.jp」等のサイトで、1つのグローバルIPに対して、 使用する「test」と「hoge」の二つを登録するのでしょうか? ・どこのDNSサーバーで、何の作業をすれば良いのか?? どのように設定すると、バーチャルホスト2つを公開することができるのでしょうか? 1つのグローバルIPでは無理なのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オープンソース
- DDNSについて質問です。
DDNSについて質問です。 A)ルーターでDDNS対応、非対応とあるのは、 DDNSサーバーの情報をルーターで更新できるという意味でいいですか? B)グローバルIPアドレスが変わるというのは、 プロバイダーから割り振られるIPアドレスが効率を考えて、 動的に変わるという意味でいいですか? また、自分の契約しているプロバイダー以外のサーバー、 例えば、有料、無料のレンタルサーバーも、どこかしらのプロバーダーと 契約しているので、動的グローバルIPアドレスであって (特別にプロバイダーと固定IPアドレス契約している場合を除く)、 そのレンタルサーバーを使って、独自ドメインを使おうとすると、 DDNSとその関連ソフト(DiceやIPアドレス更新ソフト)、 またはDDNS対応ルーターを使わないと、WEBサーバーとして 機能しないということでいいですか? ドメイン取得代行業者で、DNSコードを入力できる会社がありますが、 なぜ、DDNSでなくDNSで可能なのでしょうか? 特別に固定IPアドレス契約しているのでしょうか? 独自ドメイン取得代理業者サイトのドメインはDDNSで、 サイト内のお客用独自ドメインのDNSコードは固定ということでしょうか? よろしくお願いします。 以上
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 複数ホスト取得可能なDynamic DNS
無料のDynamic DNSサービスで、複数ホスト(サブドメイン)取得可能なサービスがありますが、1回線(=1つのグローバルアドレス)しかない環境では、複数取得しても、同じアドレスを指すだけだと思います。 ApacheのVirtual Host機能を使えば、各ホスト名毎に別々のWEBサイトを公開できると思いますが、逆にそれ以外に複数のホスト名を取得する意味はあるのでしょうか。 Dynamic DNS側で、ホスト毎にDNSレコードを設定できたりする様なのですが、アドレスの更新自体は、ホスト毎ではなく、アカウント単位でするみたいなので、何か意味があるのかな?という疑問です。 上記以外の使い方があるのでしょうか。
- 締切済み
- ネットワーク
- グローバルIPアドレスを固定してもDDNSって
DDNSって、固定IPアドレスとDNSサーバーが無い人の為の物なのですよね、 でしたら、DNSサーバーが無い人でWEBサーバーにグローバルIPアドレスを固定して、 運営したい場合、ドメインと関連付けるのって、DDNSを使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- DDNS【ダイナミックDNSサービス)について
ルータはNECのaterm WD701CV(C)Lを使用しています。 無料のDDNSのドメイン名も取得しました。 (解らないで取得するもの可笑しいですけど) でも、どのように外から家の端末を見れるのかその繋がり(設定)の基本が解りません。 解りやすく教えて頂けないでしょうか。 私の理解(繋がらないので間違っていると思います) 1.家の端末は、DDNSを取得した所のサーバにドメイン名でアクセスすることによりそのサーバと一意的に接続されている端末とが接続され端末の情報が見れる。 2.DDNSを提供しているサーバには家の端末のアドレスを紐付しなければならない。 その紐付けするアドレスは、ルーター(WAN/LAN)のデフォルトゲートウェイアドレス ただし、デフォルトゲートウェイアドレスは都度変わるのでDICEによりその変更をDDNSサーバに通知する設定を行う。 3.端末のローカルアドレスは逐次変わるので、ポートマッピングによりポート開放して固定にする。 4.DDNSサーバ接続は取得したドメイン(http://xxx)で接続する。 見事にはじかれました。 疑問 1.グローバルIPアドレスがどこにも出てこないけど。 2.DDNSサーバは見に行くアドレスはもしかしたらグローバルアドレスなのかな。 3.家の端末にはDDNSのアドレスを(例えばプライマリDNS等)を登録する必要はないのかな。 説明が足らないかもしれませんが何が足らないのかもわかりません。 捕捉していきますのでよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- DNS・DDNSサーバについて
いろいろと質問・調べていきましてやはり当社でDNSサーバを立てなくてはいけなくなりました。 DNSサーバにはBINDという機能を使うところまではわかったのですが、今回運用するのは端末側(カメラ)が非固定IPアドレスなのでDDNSサーバにしなければいけません… DDNSサーバを設置するにあのはBINDの機能でできるものなのでしょうか? ネットで調べても本を探してもDNSサーバのことは書いてあるのですが、DDNSが書かれているものがなくて… 参考になるサイト・本があれば教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- バーチャルホスト設定の準備? について
初めてバーチャルホストの設定をしますが まず全体の大まかな設定の確認です・・・ 今の環境は 回線 NTT光ファイバー プロバイダ A(動的IPアドレス) B(固定IPアドレス) 契約ドメイン2つ CENTOS 6のサーバー とWIN7のマイPCです === ◆ イメージしてる手順 ◆ ルーターでPPPoEを2セッションにして、2つのISPの接続情報を設定 wwwサーバー等のポートを開放 サーバ側でローカルIPアドレス2つを設定して それにそれぞれにドメインを割り当てる wwwサーバーの設定でバーチャルホストの設定をする === 上の感じの設定をしようと思ってますが PPPoEの使い方としてはこれであってるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
お礼
遅れてすみません 細かい指摘と 丁寧な回答、有難う御座います!
補足
指摘部分の確認の返信です SSLは使ってないので大丈夫です サーバソフトもApacheです >ドメインのDNSの設定はもちろん必要となります。 >Aドメイン と Bドメイン のDNS設定を行う >BはAと同じ設定でも問題ありません まだ自鯖ではDNSを建てた事がありません で、リンクを貼っているトコロには利用規約外の為で登録できません (固定IPで使う方のドメイン・ホームページの内容制限の為) となると、固定IPの方は自鯖でDNSを立て、そこで登録した後 バーチャルホストで、ネームベース設定する必要があるのでしょうか? ローカルIPを2つ作った場合、これってLANケーブル刺すだけで 同時に通信できるんでしょうか? やはりルータでの設定も必要ですよね・・・