• ベストアンサー

労災保険「休業補償」の会社負担がある場合について 

休業期間中の最初の3日間は、会社が平均賃金の6割以上支払。 4日目以降、平均賃金の2割を支払続けています。 会社が6割以内なら支払っても休業補償が支給されると聞いておりますが(会社6割+政府6割+特別支給金2割=140%) 9月~休業 12月に賞与を支払う予定です。 満額支払った場合休業補償は打ち切られるのでしょうか? 6割以内ならOKなのでしょうか? ■賞与支給した場合の関係がわかりません… どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

休業補償給付の額は、休業日1日につき給付基礎日額の100分の60です。 さらに休業給付基礎日額の100分の20の休業特別支給金が併給されるので、実質的な給付の総額は給付基礎日額の100分の80となりますが、これは休職されている間にまったく給料が支払われていない場合の給付率です。 当然給料が支払われていれば、その分を差し引いて支給しますので、受給できる金額は支給された給料を含めても100分の80を超えることはありません。 休んだほうが給料が高くなるのであれば、みんな業務中に怪我をして休んでしまいますよね。 なお、賞与についてはまったく関係ありません。 支払われる金額が、給付基礎日額という『事由の発生した日以前3ヶ月間に支払われた賃金総額』を、『事由の発生した日以前3ヶ月間の総日数』で除した金額ですので、賞与とはなんら関係ありません。支払われてもその分を労災の休業補償から差し引かれることはありません。

bucchi-
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 やはり賞与については関係無いのですね!? 安心しました。 しかしかなり以前なのですが…社会保険事務所に確認をしたと思うのですが、会社が休業中6割未満の支給なら満額支給されると聞いたのですが…担当者の勘違い?私の聞き間違い?

その他の回答 (1)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

>会社が休業中6割未満の支給なら満額支給されると聞いたのですが…担当者の勘違い?私の聞き間違い? これについては、労災保険の出ない最初の3日分(待期分)については、労災により休業補償が支給されないため、その期間は労働基準法により事業主が平均賃金の6割を、休業補償しなければならなくなっていますので、おそらくこのことについての説明を受けたものと思われます。 労働基準法を抜粋しますと 第76条(休業補償) 労働者が前条の規定による療養のため、労働することができないために賃金を受けない場合においては、使用者は、労働者の療養中平均賃金の100分60の休業補償を行わなければならない。 となっていて、「労働することができないために賃金を受けない場合においては、」と明記されています。 また、労災については社会保険事務所ではなく、労働基準監督署が管轄しています。

関連するQ&A

  • 労災の休業補償の待機期間について教えてください。

    先日、仕事上の怪我で労災申請して「労災認定」されました。休業補償は待機期間(3日間)は会社が平均賃金の6割を支払い4日目から労災保険から平均賃金の8割を支払うものだと理解しておりました。ところが会社に問い合わせると会社の規定で待機期間は会社から全く(平均賃金の6割ですが)支払われないとの回答でした。会社の規定でそのように定められているからという理由で「待機期間」は会社から無支給というのは法律(労働基準法)で許されるのでしょうか?詳しい方がおられましたらどうか教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 労災の休業補償について教えて下さい。

    私は契約社員で現在、休業中です。4月18日から仕事をしており、5月23日に業務災害で怪我を負いました。賃金は毎月25日締・翌月25日支払いです。業務災害発生日は5月の締日の2日前でしたので、起算日は4月の締日(4月25日)になると思います。4月の締日までの総賃金は54741円で、総日数(暦日数)は8日です。給付基礎額の計算式は「総賃金÷総日数=給付基礎額」でよろしいでしょうか?54741円(総賃金)÷8日(総日数)=6843円、 よって6843円が給付基礎額とみなしてよろしいのでしょうか?休業補償は待機期間(最初の3日間)は「6843円×0.6×3日=12318円が会社側から支払われて、4日目以降は6843円×0.8=5474円(1日当たり)が労災保険から支払われるのでしょうか?6月の休業補償額の場合、「6843円×0.6×3日+6843円×0.8×27日=160127円」→6月分の休業補償額の合計は160127円でよろしいでしょうか?申し訳ありませんが、ご存知の方からのご回答をお待ちしております。

  • 労災保険の休業補償給付と傷病補償年金の支給要件

    労災保険の休業補償給付と傷病補償年金の支給要件の違いについて教えてください。 休業補償給付の支給要件は、療養のため、労働することができないために、賃金を受けない日となっています。 一方、傷病補償年金は、療養開始後1年6月後以降に、負傷等が治癒せず、傷病等級に該当すれば、休業補償給付に代えて支給されることとなっています。 休業補償給付では必要なる要件「労働することができないために賃金を受けないこと」は、傷病補償年金では要件とならないのでしょうか?つまり働いて賃金を受けても傷病補償年金が支給されるということでしょうか?教えてください。

  • 1)労災保険の障害補償年金と傷病補償年金ですが、

    1)労災保険の障害補償年金と傷病補償年金ですが、 (1)労働することが出来ないこと (2)賃金を受けないこと も支給要件でしょうか? 2)休業補償給付ですが、平均賃金の60パーセント(特別支給除く)がが支給されますが、もし会社から50パーセントの賃金が支払われたら、労災からは10パーセントしか支給されないのでしょうか?それとも労災からも60パーセント支給されるのでしょうか? 基本的なことですみませんが教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 労災 休業補償についてです

    毎月1日から30(31)日まで6か月間休業補償を受給していました。 7か月目に入り、月の途中で復職をしました。 1日から11日まで休業をし、12日以降は月末まで出勤したのですが、この場合は1日から11日までの11日間について休業補償を請求することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災事故の休業補償(事業主による保障)

    労働基準法により、労災事故による休業3日以内は、事業主が平均賃金の60%を保障することになっている件について教えてください。 (1)労災事故当日の扱いはどうなりますか。3日とは事故の翌日から3日間ということでしょうか。 (2)休業特別支給金が支給されるのは、休業4日目以上からでしょうか。 (3)社員の希望により、休業補償ではなく年次有給休暇を使いたいとの申し出に応じたとすると、労働基準法に違反しませんか。 宜しくお願いします。

  • 労災の休業補償給付金について

    今の仕事に就いて半年程経った時に仕事中に骨折をしてしまいました。 現在労災で休業補償して貰っているのですが、給付基礎日額が日当の3分の2程度で、支払われてる総額はそこから更に二割程少なくなっています。 給付基礎日額は過去1年の給与から計算されているそうなのですが、私の様に半年しか働いてない場合はどうなるのでしょうか? また、休業補償給付金とは貰っていた平均給与の6割~7割しか支給されないものなのでしょうか?

  • 休業補償が6割の理由

    労働基準法 第76条の休業補償で、平均賃金の6割を会社が補償すること、とありますが、 なぜ6割なのでしょうか? (なぜ10割ではないのか?) 由来、根拠などあるのでしょうか。 知っている方、よろしくお願い致します。

  • 労災休業補償の待機期間の補償について

    休業補償給付と休業特別支給金で補償されるまでの待機期間(3日間)は、業務災害の場合は事業主が補償しなくてはならないことになっていますが、その場合はどのような処理にするのか教えていただきたいです。 給与として従業員に支払うのかとか、課税となるのかなど教えていただきです。よろしくお願いします。

  • 休業補償給付、傷病手当金

    ①「労災を起こした際には、 給料が出ない上に 有給休暇も使えない」とある人から聞きました。 休業補償給付(4日目以降)受給中に、有給休暇の取得はできないのでしょうか。(有給休暇を取得した日は、当然、休業補償給付はでないことは承知してます)。 ②同様に、健康保険も同じように傷病手当金受給中は有給休暇の取得ができないのでしょうか。 ③労災の休業補償給付の要件の一つに、賃金を受けていないこと(平均賃金の60%未満)がありますが、賃金ではなく、「補償金」としての支給ならば、平均賃金の60%以上でも、良いのでしょうか。この場合の「補償金」?てなんですか。 ④労災の休業補償給付のかわりに有給休暇を取得できた場合、所得税で損をすることになるそうですが、社会保険料は月単位で控除されるので、損得は考えなくて良いとの認識で良いでしょうか。 お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。