• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:既婚の方、バツイチの方)

既婚の方、バツイチの方 結婚の良いと悪い面、経験談を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 結婚して良かったこと、悪かったこと、どんな些細なことでもいいので聞かせてください。
  • 26歳男性が結婚願望がない理由とは?お金や時間の搾取、離婚のリスクなどが不安なようです。
  • 結婚に踏み切るか悩んでいる方に、結婚の良い面と悪い面を経験談として教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.14

気持ちのこもったお礼ありがとうございます。お役に立つのであれば何よりです。 私自身、やはり考えた末、海外へ渡航・移住しています。 もともと海外が好きなんですけどね。 私は変わっているので肩身の狭い思いをし、個人的な幸福を追求するには日本では難しいと思いました。 特にわたしの田舎では因習が深いので大変でした。 こちらカナダでは、私は全然ふつうの人なので居場所があり楽ですし、 遠くから故郷を思うようになり、よけいに愛国心が増した気がします。 外国人は話しやすいというのもわかります。 たぶん、海外在住の日本人も、わりと話が合いやすいと思いますよ。 特に、自分の意志で移住した人は、日本にいる日本人とは、毛色がまったく違います。 ところで、インド占星術師の先生にメールで鑑定いただいた所、私は生来的に海外運が強いそうです。 こういう星回りのもちぬしは、海外または故郷から離れた土地で幸福になれるそうです。 もしかしたら、あなたもそうではないかな? と思ったのが私の印象です。 鑑定結果では、自分のことをすごくクリアに見せていただき、 あれやこれや、自分らしくない迷いや執着もかなりふっきれました。 瞑想日記と検索されると、先生のサイトがヒットします。 (あまり殺到するといけないので、URL記載はひかえます) お金ではなく、社会貢献のために占星術鑑定をしておられる素晴らしい方です。 お忙しい中してくださるので、もし依頼なさる際はどうぞ敬意をこめてお願いいたします。 グラウンディング、チャクラのお話も、わたしの実体験をともなって勉強したことで、 私自身の改善と理解はわりと最近の体験ですが、ほんとうに深い学びがあり、人生が変わりました。 それがあまりに劇的だったので、ついお話ししたくなりました。 前述の私の友人が、私を心の支えに依存してしまうような所が強くなり、 かえって彼女のためにならないと思い、私もつらくなったので、距離をあけました。 今は季節の挨拶や、情報交換し合う程度で、希薄ですが良い関係です。 関係には、それぞれふさわしい距離があり、多少離れた関係の方がお互いに生かされることもあります。 さみしく聞こえるかもしれませんが、質のよい関係を第一に思っていますので、 距離をあけることを失礼とは思わず、むしろ相手を大切に思う気持ちでしています。 また、海外移住のため親兄弟とも離れましたが、希薄にはなりましたが、むしろ近くにいた時よりも関係は良好です。 私は、あなたとネットでお会いできたことも、 一つの運命というか、よい出会いだったと心から思っています。 私も、書きながらいろいろ学ばせていただきましたし、 また自分の学びを人と共有することで、さらに深くなりました。 本当にありがとうございます。

noname#151887
質問者

お礼

 幾度にわたるご回答ありがとうございます。  皆様のご意見を頂戴し、いろいろ考えましたが、何もあせって結論を出す必要はありませんよね。私が心から素直に結婚したいと思うならすればいいし、その感情が湧いてこないならそのままでいます。その結果周囲にどう思われても、自分の選んだ結果なら納得もいくでしょうし、その時までにはグラウンディングを確立できるように日々精進します。  kanakyu-様をはじめ、皆様本当にありがとうございました。また似たような質問や、私が回答側でお会いすることもあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

51歳女性です。既婚です。子供はいません。 質問者様は、ご自分の意思をしっかりと持っておられるので今のお気持ちが結婚したくないであれば 急いでする必要は無いように思います。 私が結婚して良かったなって思うことは、いろいろなことを即座に旦那に相談できること、につきますね。 結婚するとね、いろいろ価値観の違いで喧嘩するんです。 小さいいさかいから大きな喧嘩まで・・。 じゃ、価値観が同じ人と結婚すれば?って思われそうなんですが、一緒に住むまでわからないことも あるんです。 この小さいいさかいや喧嘩をわずらわしいととるか、夫婦になっていく過程ととるか、が鍵のような気もしますね。 不思議なもので、小さな価値観の違いが人間として夫婦として成長に役立ってることも多々あるんです。 さっき、即座に旦那に相談できるって書いたんですけど、価値観の違いを意見として受け止めることができるようになりました。 話は大きくそれますが、私は子供を生まない一生を選びました。 将来寂しくなるよ、寂しく思う日が来るよ~って何度もいわれました。 今は友人に孫ができ、おばあちゃんって呼ばれるの~という話を聞くようになりましたが 今のところ寂しいとも羨ましいとも感じません。(独身の妹と仲がいいからかな?) これが70歳80歳まで生きたらどう変わるかな?って思います。 質問者様が7で、そもそも寂しくないって書かれてますよね? 今はまだお若いですが、70歳80歳になったらどうでしょう? 子供がいない上、平凡な人生を送ってきたので具体的なことは書けなくてすみません。 結婚はいつでもできると思います。(籍を入れるという形だけが結婚じゃないし) 無責任に、結婚しろよ結婚しなきゃなどの意見に惑わされずゆっくり考えてくださいね。 ちなみに独身の妹(49歳)はいまだに結婚の意味がわからないなどと言ってます。(苦笑)

noname#151887
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  確かに、他人との価値観の違いは自信を成長させるものがあります。ですが、果たしてそれは結婚してまで手に入れるものでしょうか。それだけなら、仕事上で十分得られると思えます。まだ若造なのでこう思うのでしょうが、それだけでは魅力に欠けます。  話が変わりますが、私は自他ともに認める程の合理主義です。綺麗ごとや詭弁を嫌います。要は『心の安泰』をみなさん求めたいのでしょうが、私は自分自身で幸せ(仕事、スキルの向上。趣味に浪費する)を確立し、他人による幸せの采配は微々たるものでなければならないと考えております。他人に影響され、自分の幸せが脅かされるのはまっぴらごめんです。結婚は、その可能性を大いに含みます。  それでも、okamesekisei様のように、伴侶を労わる心の持ち主が相手ならば、少しは結婚も考えようものですが、今の若い女性にそのような方がいますでしょうか。私が出会った範囲で決めつけてはいけなのでしょうが、出会った事はありません。  少し趣旨がずれましたが、老後に寂しいかどうかという事に関しては、それこそ杞憂ではないでしょうか。そうなる可能性もありますが、ならない可能性も十分あります。それに、老後の寂しさを紛らわす為に結婚するには、まず相手が自分より長生きするという前提が必要ですが、それこそ確実性はありません。万が一、このまま独身で生き、老後に孤独に苛まれるとしても、それは過去の自分の失態であり、後悔に苦しみながら生きていく覚悟を決めるつもりです。  かろうじて私が結婚に踏み切るに至る可能性を挙げるとすれば、出世の為か、性欲の解消です。ですが、前者は、幸い、自身の勤める会社はそのような古い体質ではありません。仮にそうだとしても、結局は実力主義だと思っていますので。後者に至っては、昔と違い、結婚しなければセックスできないような不便さはなく、経験はありませんが風俗も充実しています。それに、もうあと十何年、早ければ5年後には性欲は衰え始めます。そんな時に抱く気も起らない妻を養う良心など、私にはとても持てません。  人生の酸いも甘いも味わった貴婦人からのご意見、ありがたく頂戴いたしました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

今までの経験は子供にその経験を受け継がせるためにあるんですね。 もちろん質問者さんもご両親の経験を受け継いでいる訳ですが。 それを途切れさすのはもったいないかな?

noname#151887
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  本文で申し上げましたが、私自身子供を好かないものでして、故に経験をつがせるという選択肢は皆無です。  似たようなものに、代々続いてきた家系を自分の代で途絶えさすのは先祖に申し訳ないとの意見があります。冷たい言い方かもしれませんが、私は私の為に生を全うしているのであり、決して死者のためではありません。死んだ者に気を配り、家系を継続させるなどもってのほかです。  結論として、家を子孫に伝えていくという動機では、全く結婚しようという気には至りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.1

結婚はゴールではなくスタートなんだ、って思いますよ。 あなたが生まれてから26年間、言葉を覚え、歩き方を覚え、勉強を覚え、スポーツを覚え、コミュニケーションを覚え、と培ってきた経験があると思います。 結婚も同じで、スタートにたっただけなので、何も始まってませんので、これから夫婦間の付き合い方、家族ができた時の喜び、子供が成長したくましくなっていく幸せ、親がわが子を見て愛する姿を見て得る家族愛などを経験していくんです。 結婚して、これから2人で2人なりの幸せを作っていこうとする、その大事なイベントですから、人からいわれてやるべきではありません。 この人と一緒に幸せを作っていきたいと思っていける人が来るまで待てばいいんではないでしょうか。 何でもそうですが、成功するとわかって行動する、なんてことは少ないですよね。 結婚も同じで、必ず幸せになると決まってるわけじゃなく、幸せにする場ですから。 でも、結婚して一番よかったのは、あなたの7に触れてしまいますが、わが子が生まれたことです。 わが親も離婚して義理の父ですが、自分を大きくなるまで育ててくれました。 わが子には、幼少のころのつらい体験を絶対に味あわせたくないと思いますし、 わが子には、実の両親がそろって最高に生まれてよかったと思わせたいと思います。 もっと実利的なことを言えば、はっきりいって年寄りの独り身はさみしさの極致でしょう。 ちなみに、最近自分の女性の知人に聞いたのですが  独身の男性で今まで結婚歴もないなんて、なんかあやしい!と思う年齢は何歳から? と聞いてみたところ、大体35歳過ぎると不思議に思われるようです。 事実と違う予想までされてしまい ・マザコンなのでは? ・親、家柄にもんだい? ・同性愛? ・遊び人? などなどいらない憶測を呼ぶようです。 奥様は他人ですが、結婚すれば親族です。 そして、あなたの親があなたに対して十分な愛情を与えれてなかったとしたら、その逆にわが子には最大の愛情を与えてあげてください。 結婚していやなことは腐るほどありますし、あなたの挙げた理由の中で、あぁわかる!というのももちろんあります。が、案外時間が何とかしてくれます。 案外、未婚より既婚男性のほうがしっかりしてるイメージがついてモテる、なんてことも聞きますよ。例外はありますが、ね。

noname#151887
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。今までになかった意見を頂戴いたしました。  確かに、mmk2000様の仰る通り、先のことはわかりません。しかし、だからといって、やはり私には踏み切れません。結婚したけど合わないからやっぱりやめよう、というように、簡単には元に戻せませんから。  >結婚はスタート、これから二人の幸せを作っていく。  とても興味深いです。しかし、私が理想とする幸せは、他人に依存しない事です。まず自身のみで幸せを確立し、他人による幸せの享受はあくまでオプションでなければならないと考えております。  >子供がいる幸せ  子供については、現時点で望まない以上、もしかしたら好きになるかもしれないという賭けで作るわけにはいきませんので、子供の選択肢は必然と消えます。  >独り身の年寄りは寂しい  これに関しての意見はとても多いです。ですが、そもそも老後まで離婚、あるいは相手が亡くなる可能性は大いにあり得ます。子供や孫がいるのに孤独死したというケースもよく聞きます。第一、私は独り身の老人を見て寂しいとも思いません。しかし、世間はそういう目で見るので遣る瀬無い思いです。  似たような問題に、老後の介護の安泰、という目的がありますが、それも相手や子供がいても確実なものではない以上、リスクが高すぎます。  >不思議に思われる。  あくまで自己申告ですが、マザコンでも同性愛者でもありません。遊び人と呼ばれるほどでもありませんし、両親の離婚以外、家柄には問題ありません。(それが問題と言われればそれまでですが・・・。)  補足ですが、これまでに10人程とお付き合いをさせていただき、男性としての本能も携わっております。現在は恋人はおりませんが、結婚観に否定的な性格が災いしてか、昔ほど異性に対して興味は薄れつつあります。  非常に貴重なご意見を頂き感謝いたします。今のところ、気持ちに変化はみられませんでした。率直な感想は、私が結婚しないことよりも、それにより、周囲の奇異の目に不快感を抱きながら生きていく方が辛そうに思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者の方に質問です。

    30代の女性です。今まで結婚願望が薄く、独身できたのですが、最近、結婚しようかなと思い出しました。ですが、その理由が、よくないものかなあという不安があるので相談にのってください。 今まで、結婚願望がなかった理由は二つあり、一つは実家の家庭問題が深刻で、とても結婚できる状況ではなかったこと。同時に、家族を持つことにうんざりしていたこと。 次に、こんな生き方がしたいという目標があり、そのために5年計画くらいで退職・転居・時間やお金が必要だったからです。転居などは相手の都合もあるし、不確定要素も多くて、「お嫁さん」はできる状況でなく、かといって結婚は人生の第一目標でもなかったため、したくありませんでした。 そして今、やっとやりたい生き方ができそうで、住む場所も決まり(ずっと住んでいた知り合いも多く土地勘のある場所)、経済的にも時間的にも支障がなくなりました。 やっと結婚したいなと思ったのですが、その理由は、実家の家族も老いるばかりで社会的にもあてにならないし、仕事を続けるにも、精神的な意味で気が休まるパートナーは必要だと思ったのです。それから、二人でDINKS用のマンションを割り勘で買いたいです。一人ではやっぱりちょっと高くて買えないし、一人にこだわって寂しく貧しい生活よりは結婚してパートナーと割り勘でよいところに住みたいです。できれば死ぬまでに犬を飼いたいという夢もあります。私の住むエリアはサラリーマンが多く住む、住みたい場所で、知り合いの独身男性もたくさん住んでいます。そのエリアに住める人という条件で探そうと思います。あとは、週に2回くらいは食事を作ってくれる人がいいです。要するにできるだけ半々でDINKSか子供は相手がほしがれば(もし妊娠できれば)一人、または犬っていう感じの生活がしたいです。相手も経済的に追い詰められないし、家族に精神的に依存しすぎないし、そういうのを望む人にはいいかなと思います。 ですが、こういうまるで同居人を探すような意味で結婚したいと思うのって、やっぱりおかしいとか、不健全なことなのでしょうか。問題はHができるかとうところだけクリアできる人ならいいかなと思っています。もともと結婚願望が薄いので、離婚暦とかルックスやら年齢は、それほど気にしないほうです。でも自分と同程度の収入と、人間性は持っててほしいなと思います。 経験者の方はそんな結婚は持たない、非現実的だよ!とか、生活を先に考えるなんて相手に失礼だよ!と思われますか?なにしろ親が不仲だったもので、どんな結婚ならいいのかわかりません。教えてください。

  • バツイチの女性と付き合おうとしてますが

    まだ一回データいっただけの関係です、お互い良い感じなので次もデート誘われました、このままだと好きになって付き合うこととなります。僕は30歳(結婚暦なし) 彼女は34歳(バツイチ) です。 親に好きになりそうな人がいて付き合おうかと思うんだ。と何気なく話したら、猛反対にあいました。 理由は まだそれほど関係が深くないのであれば、バツイチで年上の女性を何故わざわざ選ぶんだ? ということでした。  それほど拒否されるとは思わなかったので、ビックリしてます。 多分彼女も再婚願望が強いので、お付き合いしていけば結婚という話も出てくるとは思います。 ただまだ付き合ってもいないし、それほど好きになっていないので、親の猛反対を考えると、ここは身を引くべきかと思っています。 バツイチの女性を好きになり、反対された方のそのときの考え方を聞きたいです。 ぜひ教えてください。

  • 30歳以上、既婚女性の方に(最初は結婚に否定的だった人)

    私の彼女は29歳です。(私は21歳。) 彼女さんは全く結婚願望がありません。 理由はご両親の離婚や 結婚から生じる束縛が嫌だということです。 どちらかというと私の方が 彼女さんと結婚したいという願望があります。 まぁ~それはそれで。 彼女さんも花の20代で遊びを満喫したいことだろうし、 お互いまだ付き合って間もないですので、 ゆっくり気楽に付き合っていき、 少しずつ結婚への意識が高まれば良いと思っています。 さて、本題ですが・・・。 どんなに結婚を否定的に考えていても、 女性ならば、いずれ一度や二度 「結婚したい!!」という気持ちになる日が来るかと思います。 私は、今カノさんを始め、過去の恋愛も年上(アラサー)の方々でした。 それも、全ての方に結婚願望がありました。 周りの友達が結婚していく寂しさ。 子どもがほしいのに肉体が衰えてくる恐れ。 経済面。将来。 今カノさんは私が付き合ってきた女性たちの中では 年下です。 今のうちに遊んでおかなければ!!ということで、 結婚に否定的になっているかもしれませんし、 彼女もある程度歳を重ねれば結婚願望が強くなるのではと思います。 そこで質問なのですが、 どういったときに結婚願望が芽生えましたか? 一番の理由は「この彼氏と一緒に生きて行きたい!!」だと思うのですが、 それ以外の理由がありましたら・・・。 アンケート的な質問になりますがよろしくお願いします。

  • バツイチの彼氏

    こんにちは! 私は今、バツイチ(前の奥さんに子あり)の方と付き合っています。 私30彼35です。 初めてバツイチの方と付き合うので親に紹介したら反対されてしまいそうで不安です…(> _<) 理由は… 離婚した理由を理解してくれるか。 子どもの養育費 等で経済面は大丈夫なのか。 もし結婚したらまた離婚しないか。 などなど… 離婚した理由は、仕事が多忙で休みがほとんどなかったらしく、前の奥さんとすれ違いが大きくなってしまったことと、性格の不一致だったみたいです。 私も不安やこれからのことを考えるといろいろ弊害など出てくるのは覚悟しています。 彼のそばにずっといたいと思っているのですが、今まで付き合った人も多少、癖がある人が多かったので余計に親に紹介しづらい状況です… バツイチ子有りの男性の方と付き合ってる、または結婚した方のご意見、アドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 娘がバツイチ男と結婚するとなったら・・・

    年頃の娘をお持ちの親御さんに聞ければと思います。 大事な娘さんがバツイチの男性と結婚するかも知れない、 という状況になったとき、 離婚歴を理由に反対しますか? また相手の離婚理由について、 どのように確認しようと思われますか?

  • 既婚者の不倫

    既婚者が不倫をするといのは、遊びか?本気か?と問われれば、遊びという可能性の方が強いのでしょうか? 結婚願望が有り無しに拘らず、本気だと言うのなら、何故離婚しないんでしょうか? 慰謝料・養育費・世間体・面倒・・・・ 実は、妻とのセックス以外は、不満は無い。 このような理由ですか? 要は、あえて離婚なんかしなくても付き合っていられる存在の相手だから、 家庭は現状維持で不倫してるということになるんでしょうか?

  • 彼女はどう思ってるのだろう?

    http://otasuke.goo-net.com/qa2653360.html で質問した彼女と先日食事・飲みのデートをしました。 (お互い30代前半です) 基本的には僕からの告白についてはどちらからも触れず、 でもお互いの結婚観や家族のことなどを話していました。 彼女は「30歳を超えてやっぱり女性の本能っていうのか、 結婚して子供がほしいと思うようになった」、 僕は「離婚で親には相当苦労をかけたし、安心させてあげたい。 確かに前の結婚は離婚という形に終わったけど、結婚には 決して失望している訳ではない」、 などお互いの考えを話しました。 それと彼女からは「離婚の理由、聞いていいかな?」 と尋ねられたので、自分としては正直に話しました。 離婚の大まかな理由は、いわゆる「性格の不一致」なのですが、 彼女は「私は結婚したことがないから分からないけど、 やっぱり大変だったんだね。でもそれを乗り越えて前向きに 考えてるのはすごいと思う」と言ってくれました。 結局3時ごろまで二人で飲んで、分かれました。 分かれる間際に「この前の告白の件だけど・・・」と尋ねると、 「もう少し時間もらえるかな」という答えでした。 自分としては決して悪い感触ではなく、 ただ彼女も悩むところが多いんだとは推察しています。 どういう心境だと思われますか?

  • 年の差バツイチとの結婚

    私20歳(初婚)、彼40歳(バツイチ、子無し)です。 付き合って1年2ヶ月になり、将来は結婚したいとおもっています。 ここからが本題なんですが、結婚式あげることどう思いますか? 私としてはものすごく挙げたい願望が強いのですが、彼は挙げたくないらしいです。 理由として、 1、お金の無駄 2、2回目だから親戚とか呼びにくいor殆ど亡くなってたりで少ない 3、面倒くさい という理由かららしいです。 でき婚とか学生婚なら諦めつくんですが・・・。 彼には「結婚しよう」といわれているんですが、「結婚式しないなら結婚しない」って言っています。 それっておかしいですか? 私は、2人で資金貯めてあげたいし友達とか沢山呼んで祝福してもらいたいんです。 また、彼の年齢的に親から「どうして挙げないの?」とかなりそうです。 年齢という点で両親に報告するときになんて言えばいいのかということでも悩んでいます。 彼の親とはもう会っていますが、彼はまだ私の親と会っていませんというか年が離れていること、バツイチということもあり紹介できません。 年が離れている方はどうやって紹介しているんですか? バツイチの方と結婚された方は親にそのことを話しましたか? やはり、正直に本当の年齢のことを言うべきですか?

  • バツイチの彼と結婚

    先日も質問させて頂き、本当は親に彼がバツイチである事実を話さずにいようと思っていました。 しかし、皆さんからの意見を聞いてやっぱり両親にはしっかり話すべきだと思い直しました。 そして彼ともしっかりと話し合いました。 そこで質問です。 彼が結婚していたのは4、5年前の4~5ヶ月間だけ。そして子供もおらず別れてからは連絡も一切とっていないし、今どこに住んでいて何をしているのかもわからないとのことでした。 離婚の理由は彼女の家族と同居していたらしく、家事は全て彼女のお母さんがやってくれていたので夫婦で協力することもなくなり、ただ一緒に暮らしているだけの関係になったと、会話もほとんど無くなってしまったそうです。 彼は奥さんの弟とすごく仲が良かったらしく弟とばかり遊んでいたとのことでした。 ある日の喧嘩がきっかけで寝るのも別々になり後日離婚しようと言われたそうです。 その後の1ヶ月間が本当に辛かったみたいです。(家族も離婚することを知っているので気まずくなって話しづらくなって家にいるのが苦痛だった) お互い若かったので普通の恋愛みたいに別れてしまったみたいです。 彼も自分が悪いと言っていたし、私もそれは彼が悪いと言いました。 結婚式もしていないみたいだし、結婚指輪もちゃん買ってあげてなかったと思います。 今私は彼と同棲していますが、2人で暮らすのは始めてみたいで、付き合っている期間も前の奥さん含め私が1番長いと言われました。 そんな彼と結婚して何か問題があると思いますか? 今とても幸せでこの先も上手くいくと思っています。 来年結婚式もあげたいと言われました。 彼にとっても初めてなので他のカップルと変わらないと私は思っているし、彼は次の結婚は失敗しないようにと色々考えてくれています。 でも客観的な意見も聞きたくて。 そして、親には私から事前に話すべきですか? それとも彼と一緒に言うべきでしょうか? 私から事前に話すとしたらやっぱり直接話すべきですよね、でもその話題を切り出せるか不安で。 私の親は彼に何度かあったこともあるし今は応援してくれています。 親には隠すつもりはなかったと正直に謝ろうと思っています。 何か上手く話せる方法や親に納得してもらう方法はありませんか?? 文章が下手ですみません(´・_・`)

  • バツイチの彼と結婚にあたって、悩みです

    来年結婚することになりました(*^^*) しかし、彼がバツイチなんです。 付き合って2年になりますが、今まであんまり前の奥さんについて聞いたこともなく(聞きたくなかったので聞かなかっただけですが)彼自身も未練がある様子ではないし、連絡もとっていないみたいなので私もあんまりバツイチということは気にせず付き合ってきました。 ちなみに離婚した原因は前の奥さんの実家で暮らしていて、家に帰ったら奥さんの弟とばっかり遊んでいて、奥さんとの会話が減っていった、ある日喧嘩してそこからギクシャクし始め後日離婚しようと言われた、だそうです。離婚したときは奥さんには別の男の影があったとのこと。 今回結婚することになって私の親に挨拶するのですが、彼がバツイチな事は言うべきでしょうか? 親には何回か会っていてご飯も食べたりしています。 私は親にはもちろん、友達にも言いたくないんです。 理由は、話した時にそのことを突っ込んで聞かれたらそれに答えるのが自分自身辛いからです。私は彼が昔結婚していたという事実をあまり思い出したくありません。 事実なので仕方ないのですが、私は初婚で結婚に対して夢もあったので。 でも、他の人ではダメで彼がいいのです。 彼は若い時に結婚、離婚しているので私といる時間の方が長いと思います。 なんか結婚するにあたって彼がバツイチだと思い出すことが多くなって心が苦しくなってしまったので、書き込んでしまいました。すみません。 でもそれ以外は本当に幸せです(*^^*)

専門家に質問してみよう