• 締切済み

節約したのに逆に高い!【ガス代】

segoの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

ガスコンロより風呂です。10月より11月のほうが水温が下がり、お湯が冷えるのが早いです。ガスコンロはおよそ小さいほうは、2.9kW(2500kcal/h)程度 風呂の給湯は30,000から40,000kcal/h程度もあります。追い炊きなら12,000kcal/hです。 煮物のガスを1時間節約したものは、1分のシャワーの出しっぱなしで吹っ飛びます。風呂は家族が間隔をあけず短い時間で入ることをお勧めします。 シャワーは控え風呂に貯めたお湯を利用するほうが効率が高いです。 シャワー1分は、ガスコンロ強火10分、中火20分、とろ火なら30分に相当します。 また追い炊き時間が長くなる、寒いので給湯を多く使うなど簡単にガス量は増えます。 10月と比べす、昨年の同一月と比べてください。

関連するQ&A

  • ガス代、節約について

    こんにちは。 節約を頑張っている者です。ガス代について詳しい方教えてください。 うちは一般的なマンション、都市ガスです。 ガスが使われるのは、調理用ガステーブル(三口コンロ)とお風呂等お湯を使う時だけです。 これからの季節寒くなるので、給湯温度を夏場より5度くらい高くします。 そうすると毎年ガス代が夏場の数倍になります。しかし、冬場は給湯温度を高くしないと湯舟もシャワーも寒くて寒くてダメでした。 このガス代を節約する方法は何かありませんか?みなさんはどうされていますか? あともう一つ教えてください。 調理の際、水を鍋に入れて火にかけるのと、給湯器の温度(MAX70度)を最高まで高くして鍋にお湯を入れて火にかけるのとでは、 どちらがガス代を節約できますか? わかる方教えてください。

  • ガス代の節約方法を教えてください

    ガス代の請求が高いので、節約しようと思います。 ガスコンロやお風呂などの、ガスを節約する方法が載っているサイトを教えて下さい。プロパンガスです。 鍋の種類や調理手順などまで、詳しいと、うれしいです。

  • ガス代を節約して。

    ガス代を節約して、カセットコンロを使いたいと思ってます。 安ければ、一本115円ぐらいで買えます。 ワンルームに一人暮らしの男です。 安く上がりませんか? ガス代の基本料金は、1400円ぐらいするので、開栓したくありません。

  • ガス代が先月の倍になりました

    先月のガス代が12,000円くらいで今月が21,000円になってました(;꒪⌓꒪) 2人暮らしで16畳の部屋でガスファンヒーターを使用してます。 先月と生活は特に変わりなかったのですがこんなにガス代が上がってしまってびっくりしてます!気温が下がったことで??ガスファンヒーターのガス代ってこんなに一気に上がるんですか?原因がわかりません。他にガスを使用してるのはガス台とお風呂です。またガスの節約方法があれば教えてほしいです。

  • ガス代

    最近引っ越したのですが(マンション)ガス代が高く困っています。ガスを使用するのはコンロ、お風呂、シャワー、キッチン、洗面です。前の家と使い方は変わっていないはずなのに先月は1万を越えました。今まで1万を越えたことはなかったです。知人にガス代を聞くとお風呂は朝晩、ガスファンヒーター使用と我が家よりかなり無駄使いしているようですが、ガス代は8千円くらいらしいのです。何が原因かわかる方教えて下さい。

  • ガス代が高い!

    一戸建てに引っ越して初めての冬です。 ガスの床暖房(大阪ガス・ヌック)がDKとリビングにあります。また、DKでガスファンヒータも使えます。 ガスファンヒーターが強力なため、家にいる間は、DKはガスファンヒーター、リビングは床暖房(どちらも起きてる間はつけっぱなし)にしていました。ちなみに平日昼間は留守なので消しています。 そしたら、先月のガス料金が18000円にもなってビックリ!夏場のエアコン電気代より高いです。 そんなものなのでしょうか? あるいは、ガスファンヒーターは使わずに、ふた部屋で床暖房を使った方が経済的なのでしょうか? ちなみに、DKとリビングはつながっていて壁もドアもなく、2階まで吹き抜けです。ガスファンヒータをつけると、家中あったまります。

  • ガス料金の節約術

    私のアパートのプロパンガス代金が 先月ななななんと1万円オーバーでした! 私のアパートは、エアコンの暖房がガスを使用した タイプです。 お風呂のシャワーは、もちろんガスです。 入浴時もシャワーしか使っていないし 暖房も1日3時間程度しかつけていません。 それなのに1万円オーバーとは 高すぎますよね。 そこで、教えて欲しいのですが 頭や身体を洗っている場合 シャワーホースから常に 少しづつでも(小さい火)でお湯をためるのがいいのか? もしくは、その時は完全に蛇口を止めて 洗い流す時にどか~とシャワーを使ったほうが 節約になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガスと電気

    今、ガスで、給湯、暖房、コンロを使用しています。ガス代が暖房を使わなくて大体2000~3000円くらい(10~15立方メートル)で暖房を使用すると、7000~9000円くらい(40~60立方メートル)です。これを電気に変えるとどれくらいメリットが出るのでしょうか?機器だけで給湯器が9万、IHクッキングヒーターが16万、暖房が5万(すべて定価ベース)総計30万。これに工事費10万で40万くらい初期投資を考えています。年間のガス代が5万円程度なので、電気にすると年間2万円くらい節約できるでしょうか?そうなると20年で元が取れると思うのですが、どうでしょうか?ご意見ください。

  • 光熱費節約法

    私は旦那との2人暮らしですが、光熱費が他の家庭よりもかなり高いことを最近友達に言われ気付きました。 ガス代(都市ガス)約20000円、電気代約9000円、水道代(2ケ月)約7000円です。 やはり高いですよね? 暖房はエアコンではなくガスファンヒーターにしています。 電気もこまめに消すようにしているし、エアコンも使っていないので、なぜこんなに電気代がかかるのかが分かりません。 ガス代もかかりすぎでしょうか? 友達のところは電気代が5000円超えたことがないそうです。 節約するにはまず光熱費からだと思い、色々考えていますが節約法がいまいち分かりません。 アドバイス頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • エアコンとガスファンヒーターはどちらが節約ですか?

    <エアコンとガスファンヒーターはどちらが節約ですか?> 東京23区内の木造家屋に住んでいます。 都市ガス使用です。 私の部屋は40m2(25畳)です。 エアコンは部屋に2台あり、スペックは下記の通りです。 (新型エアコン)  APF 5.8  冷房 6~9畳向け  暖房 5~6畳向け (旧型エアコン)  COP 冷房 2.45      暖房 2.83 ガスファンヒーターは、東京ガス YoHaKu RN-B935FHで、木造:11畳向けです。 冬は、新型エアコンとガスファンヒーターを併用することを考えていますが、どちらを メイン(常時運転)とするとより節約となるのでしょうか? また、夏は、新型エアコン一台だけでは乗りきれないと思いますが、扇風機など活用することで なんとかなるものでしょうか? 賢者の皆様方、ご教示のほどよろしくお願いします。