• 締切済み

スキー場のキッズパークにて

5歳の女児の母です。先日、スキー場のキッズパークでそり滑りをしたのですが、右側のコースで滑り終わって止まっていた男の子に私の子がそりの操縦がうまくできずに、かなりのスピードで右側に曲がり、衝突してしまいました。  すぐに駆け寄り男の子の様子を見ましたが、男の子の側頭部と私の子の前頭部がぶつかり、痛そうにはしていましたが、泣かずにそのままその子のご両親とまた遊び始めました。 私の子供はたんこぶが少しできる程度でした。 まずご両親に謝り、2時間ほど別々に行動した後に私達はキッズパークから帰りました。 しかし、帰ってきてから、万が一、その男の子に何かあったらどうしよう、ご両親に連絡先を教えておけばよかったとかなり後悔しています。 ぶつかった場所が側頭部であることを考えると、後から症状が出てきてしまうかも、と思うと後悔と不安の嵐です。 そり遊びから帰る約2時間くらいは元気に遊んでいましたが、そのような場合、やはり連絡先を伝えておくべきだったでしょうか。  側頭部の強打はやはり危険でしょうか。教えていただけると助かります。

みんなの回答

回答No.1

2時間程度全く症状が出ないのなら、大丈夫だと思います。 子供の場合、身長が低いので倒れてもそれほど距離が無いので衝撃は少ないと思います それに子供のこぶが出来たのなら側頭部でも上の方の丈夫なところとぶつかったのではないかな?

mouse27
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございました。 私の子は石頭なので心配はほとんどしませんでしたが、人様の子へ、その石頭をぶつけてしまったことに、一緒のそりでゆっくり滑れば良かった・・とか、後悔ばかり。 男の子とご家族の近くで2時間くらい遊びましたが、とても優しいご両親と、楽しそうに遊んでいらっしゃいました。 何事もなく、怪我が治ってくださることを願うばかりです。

mouse27
質問者

補足

ご回答本当にありがとうございます。 心が少し落ち着きました。 人様の男の子を怪我させてしまったことが心配で、いてもたってもいられず質問させていただきました。 私の子が突っ込んで怪我させてしまったうえに、連絡先も伝えず帰ってしまった事にすごく後悔しています。 同じ年齢くらいの男の子でしたが、とても我慢強く、「大丈夫?痛くない?」って聞いても「うん」と答えてくれて、ご両親も「いつも通り遊んでいるから大丈夫だよ」と言ってくださって、なんだかほっとしてしまったのがいけなかったです。頭部の強打は後からも出てしまう事があることをすっかり忘れ、帰ってしまったことに・・申し訳なさと後悔でなかなか眠れません。 ご両親がいらっしゃるので、万が一何かあった場合は病院に連れていってくださるとはいますが・・ 一期一会の男の子に怪我させてしまったのに、私の対応がとても悪かったです。本当に何事もなく、怪我が治ってくださることを願うばかりです。

関連するQ&A

  • 子供と初めてのスキー場遊び

    2歳と5歳の男の子を連れて初めてのスキー場へ連れて行こうと考えています。 スキーやスノボではなく、ソリ遊びなどができるキッズパークで過ごすつもりですが、 やはり子供も専用のウェアを買ってあげたほうがいいでしょうか? 足とかお尻とか濡れて冷えちゃいますかね。 普段着で遊んで、昼ごろに一度着替えができればいいかなぁと考えています。 経験のある方、回答よろしくお願いします。

  • 来月後半夫婦3歳の子供とソリ遊び、雪遊びのためにスキー場へ行きます。お

    来月後半夫婦3歳の子供とソリ遊び、雪遊びのためにスキー場へ行きます。おすすめのスキー場を教えください。 希望は  1、スタットレスタイヤ付きの車で行きますが主人も私も全く雪道を運転したことがないので高速をおりてから  すぐの所で坂道がない、もしくはほとんどないスキー場 2、キッズパークありソリあそびができるところ よろしくお願いします。

  • 雪不足!!幼児がいます。かぐらでのスキーに関して。

    正月にスキーに行く予定です。 ところが雪不足の為当初予定していたスキー場が未だにオープンしません。 そこで調べると田代みつまたかぐらがオープンしてるとわかりました。 昔行ったことあるのですが広いというイメージしか今はありません。 そこで子供がいます。3歳と5歳です。 初めての雪遊びです。(スキーをさせる予定はありません。) このような子供がいる家族にとってこのスキー場は問題ないでしょうか。 キッズパークみたいなのはありますでしょうか。(ソリ遊びなど) このスキー場を同じような年代のお子様と一緒に利用した方の意見を聞きたいです。 お願いします。

  • ご家族を探しています

    2011年の12月27日に、軽井沢プリンススキー場のスノーパークで午前に、私の5歳の娘が、そりでかなりのスピードで突っ込んで怪我をさせてしまった男のお子様と、ご家族を探しています  娘が突っ込んで怪我させてしまったのに、連絡先を伝えず、帰ってしまったことに、後悔と謝罪の気持ちでいっぱいです。 何故、帰ってしまう前に連絡先を伝えなかったのか・・・深く後悔しています。お子様の怪我の経過が良い方へ向かっていってくださっているのだろうか、後遺症が残ったりされていないだろうか・・ 考える度に、申し訳ない気持ちで、夜も眠れません。 ご家族の方、またはご家族にお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけないでしょうか。   お名前も分かりませんが、お子様は緑色のニット帽、お母様は白に青いラインの入ったニット帽を着用されていました。 人探しで肝心なお名前すら分からない状況ですが、この様な場合、為す術はないのでしょうか・・ 何を今更、と言われても仕方ないと思います。 一期一会のお子様に怪我をさせてしまったのに、私の対応が本当に悪かったです。

  • 頭の一箇所がズキリと痛み、すぐ治まります。

    ここ数日ほど、起きている時に頭の一箇所が少し痛み、短時間で治まる症状が出ています。 右側後頭部や側頭部、こめかみが多めでしたが、 頭頂部近くや左側前頭部など痛む箇所が安定していません。 頭全体が痛む、という事は今のところありません。 痛みは一瞬顔をしかめる程度やそれにも及ばない程度で、 数分、長くても数十分~1時間程度で治まります。 これは偏頭痛というものなのでしょうか? また、パソコンを長時間利用している傾向があるのですが、 目の疲労でもこのような症状は起きるのでしょうか?

  • 兵庫県北部でそり遊びができる場所を教えてください。

    兵庫県北部でこどもがそり遊びをできる場所を探しています。 祖父母もいっしょなので 時間的には1~2時間が限界かなと思ってます。 また、下の子がまだ2歳なので リフトなどを使わず、そり専用エリアがあるなど 安全に遊べるところがありがたいです。 候補は但馬牧場公園なのですが 宿泊先が竹野なので、神鍋あたりがありがたいです。 よろしくお願いします。

  • キッズパークの充実したスキー場について

    来月中に2才の子供を連れて、車でスキー場に行く予定です。 行くのは平日です。 子供にはスキーはまだ早いので、スキーはやらせず、雪遊びやソリで遊ばせたいです。 大人はスキーは一切やりません。 関越道の鶴ヶ島ICから、3時間程度で行けるスキー場をさがしています。 移動は自分の車です。 場所にこだわりはなく、関越道沿い、上信越沿い、どこでもいいです。 できれば、晴天率が高いスキー場が希望です。 以下の条件に合うスキー場があれば、是非とも教えてください。 【目的】 ・2才の子供に雪遊びをさせたい。 ・子供はスキーをやらず、ソリや遊具などで遊ばせたい。 【条件】 ・関越道の鶴ヶ島ICから、車で3時間程度で行けるスキー場。 ・キッズパークがあるスキー場。 ・できるだけ広いキッズパークがあるスキー場。 ・キッズパークの遊具が充実しているスキー場。 ・できるだけ晴天率が高いスキー場。 色々と注文が多くてすみませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 自転車同士でぶつかってしまった!!

    高校生です。 学校帰り、近道をしようと大きな道路ではなく 住宅街の細い道路を自転車で走っていた所、 小学生の男の子と出会い頭にぶつかってしまいました。 体と自転車はぶつかりましたが、 お互い、血が出たり、自転車が壊れたということ はなかったようです。 「ごめんねごめんね!!大丈夫??」と聞くと 「すいません!!大丈夫ですから!!」と言って、 すぐに行ってしまいました。私も動揺してしまい、 連絡先を教えるのを忘れてしまいました。 私は左側、男の子は右側を走っていましたが、 直進している男の子に私が突っ込むような形になってしまったので、 年上でもある私が悪いと思っています。 制服だったので、学校に連絡が入るのかと思っていましたが、 それ以後その男の子から連絡はありません。 ですが、その子にあったらと思うと不安で不安でたまりません。 相手の連絡先も分からないし・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 眼鏡を15年前からかけているのですが

    眼鏡を15年前からかけているのですが 耳の後ろ側(テンプルの先がが当たる部分)の側頭部?にへこみが出来ています ちょうどテンプルの形に沿った形でくぼんでるのですが眼鏡をかけてる人は へこんでしまうのでしょうか? 私の場合左側が右側と比べてよりへこんでるので眼鏡があってないのか不安でもあります。

  • 関東近郊でキッズパークのあるスキー場

    関東近郊でキッズパークがあり、子供が楽しめる ゲレンデがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう