• ベストアンサー

ユトリロの『セント・セブリン教会』

モーリス・ユトリロが描いた『セント・セブリン教会』という絵の特徴を教えていただけないでしょうか? 表現の特徴・・・タッチや色使いの特徴を知りたいんです。 どんな些細なことでもいいので、なにかご存知であれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【セント・セブリン教会(Church-Saint Severin )】 この作品は1913年ごろの作品でしょうね。 「白の時代」と呼ばれる、ユトリロの最も評価の高い時期の作品ですね。 ピサロの影響を受けて、茶,緑,赤などの不透明な色彩で描いた作品です。 幾何学的な構図が特徴です。 この後の作品は色彩が明るくなっていきます。 このころの作品は下記のサイトで見れますので、 参考になさってください。 同じような特徴が見られます。 http://www6.ocn.ne.jp/~fine-art/sakkamei/sakka-yutoriro2.htm

参考URL:
http://www.allposters.com/items/SHD/126643.asp,http://www6.ocn.ne.jp/~fine-art/sakkamei/sakka-yutoriro2.htm
collet
質問者

お礼

本っ当にありがとうございました・・・! 検索してもキーワードの入れ方が悪いのか、どうしてもセント・セブリン教会は出てこなかったんです。 詳しい特徴と参考URL、本当にありがとうございます! 助かりました・・・!

関連するQ&A

  • モーリス・ユトリロの「霊感の村」について

    先日、たまたま入った喫茶店でたくさんの「霊感の村」からと書かれたモーリス・ユトリロの絵画を見ました。 絵のことにはまったく無知な私はユトリロの存在を初めて知ったのですが、この「霊感の村」という言葉にとにかくビックリしてしまいました。しかし、絵を見てみてもそんなおどろおどろしいようなイメージはなく、穏やかそうな海外の町という印象。 このインパクトのある名前はいったいなんなのかがすごく気になってしましました。 これは「霊感の村」という場所がどこかにあって、そこを描いたものなのでしょうか? それとも、ユトリロが何かそういった霊感(インスピレーション?)を受けて、そこから生まれた作品ということなのでしょうか? 調べてみても彼は精神が不安定であったとは書かれているのですが、霊感などのオカルト的な表現はなかったので不思議に思っています。 ご存じの方がいらっしゃいまいたら、よろしくお願いします。

  • 目白セント・カタリナ教会のバリアフリーについて質問です

    いろいろ調べていくうちに本当に本当に悩んでしまうんですが・・・ 最近教会での結婚式にも憧れていまして、目白セント・カタリナ教会について知りたいことがあります。親族に車椅子の人がいるのですが、 バリアフリー対応など大丈夫でしょうか? また足が不自由なので駐車場があるか、控え室があるかどうかも 気になっています。 教会式ということで、両親はどのような服装で参列するのがよいのでしょうか? もし挙式後に会食やパーティーをしたい場合は、教会ではできないと 思うのですが相談することはできますか? ご存知の方いらしたら教えてくださいませ。

  • ユーロ5セント

    先日、買い物帰りに財布の中を見たら、ユーロ5セント?が入っていました。 どこのお店かわかりませんが10円とまちがえて渡されたようです。 ユーロでも硬貨は国によって違うようなので、この硬貨がどこの国のものか知りたくなりました。 1) 10円硬貨と同じ色 2) 大きさは50円硬貨よりちょっと大きい 3) 5と大きく斜め下に地球義の絵と6本の線と12個の星 4) 裏?はどんぐり?の葉っぱと実の絵、周りに星が12個とA2002の文字 以上が硬貨の特徴です。 どなたかわかりませんでしょうか、おねがいします。

  • 以前読んだ本についてです

    A4程度のカラー絵本でした。独特の色使いの絵が特徴的だったと思います。雰囲気的には 「突如現れました、○○さん」といった出だしで、 「棚からぼた餅落ちてきて」という一文があったと思います。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 車の絵を描かれている画家さんを探しています

    こんばんは。 数年前、デパートの展示場を覗いたときに気になった程度なのですが、 最近になって興味が沸いてきて、その方をどうしても思い出したいのです。 覚えている限りでは、そのとき見た絵は 赤いオープンカーがメインで描かれており、海外の夏のような背景でした。 絵のタッチは、リアルなんだけどとてもクッキリとして 色も繊細というより大胆な真っ直ぐな色使いでした。 言葉の表現も難しいのですが今思い出せる限りではこのくらいです。 これでわかる方いらっしゃいますか?

  • オルセー美術館所蔵の教会内部の絵

    パリのオルセー美術館所蔵の絵の画家とタイトルを教えてください。  教会の中  祭壇に向かって右後方からの視点で描かれている。  人物はコートを着たり、脱いで畳んでいる男性4人  教会の机に伏して居眠りをする男性もいる。  描かれていない高い位置にある窓から陽が差し込み、反対側の壁に光が描かれている。  机が沢山並んでいて、木の質感がリアルに表現されてい。  一番手前に描かれた男性はお祈りする手と腕のみで顔は見えない。  祭壇近くの男性は教会の入り口側に向かって座っている。  全体的には黒・茶色を使った絵でした。 凄く心にスッと入ってくるような絵だったので、しばし眺めていました。 画家名等の説明プレートが分かりにくく展示されていたので 誰の作品か分かりません。 絵の説明も下手で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。  

  • ヨーロッパの教会にあるフレスコ画の穴は?

    イタリアやスペインに旅に行き、 教会めぐりなどしますと、 教会内部や外壁にあるフレスコ画の表面に 木槌でたたいたような穴が 無数に無残にぼこぼこあいているのをよく見かけます。 以前人に聞いたときに、 「あれは2重に描かれた上の重要な絵を(下の古い絵を漆喰で塗りこめて上に再度描いた絵の方)修復するさいに、 ストラッポ(はがす作業)をし、その際木槌とかでこんこんたたいたあとです。上の絵をはがしたあと、 それほど重要じゃなかった下の絵には穴が開いて放置されるわけです。」 という話をききました。 しかしフレスコをちょっと勉強しまして あの”穴”はもしや… 上に絵を描く際に再度漆喰をぬるため、 漆喰をしっかりくい込ませるためにあけた 穴なんじゃないかしら?と思うようになりました。 しかし修復の本など読んでもなかなかこれに関しての 解説に行き当たりません。ネット検索でも出てきません…。 実際あの穴は何なのか…? ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ おしえてください。 

  • dedemouse デデマウスのPVについて

    dedemouseの"East end girl"という曲について質問なのですが、あの曲のPVの絵はどなたが描いているのでしょうか。 色使いやタッチがとても綺麗で気になっています。 お分かりになる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハワイ挙式:Stティモシー/パロロガーデン教会

    今度ハワイで結婚式を挙げようと思っています。 プロデュース会社はWedding Pledgeという所と話していて、式場はセントティモシーかパロロガーデンチャーチを薦められています。 もし皆さんの中で、この二つの教会のどちらかに行かれたことがある方がいらっしゃれば、外観、内観、環境、式進行等についてご意見を伺えればと思います。私たちは少人数の式なので、閑静でこじんまりとしたもののいしたいと思っています。 また、Wedding Pledgeの対応等についてご存知の方あれば情報お願いします。

  • この文章を英語に翻訳すると?

    印象派絵画の大きな特徴は、光の動き、変化の質感をいかに絵画で表現するかに重きを置いていることである。時にはある瞬間の変化を強調して表現することもあった。それまでの絵画と比べて絵全体が明るく、色彩に富んでいる。また当時主流だった写実主義などの細かいタッチと異なり、荒々しい筆致が多く、絵画中に明確な線が見られないことも大きな特徴である。また、それまでの画家たちが主にアトリエの中で絵を描いていたのとは対照的に、好んで屋外に出かけて絵を描いた。 もうお手上げ状態です。この文章を英語へと翻訳出来る方おりましたら、宜しくお願いします。