• ベストアンサー

なぜafter?

Her back was injured after picking up heaby boxes all day. という例文に出くわしました。訳は「彼女は一日中重い箱を持ち上げたりしていたので背中を痛めた。」 とあります。 なぜ、because ではなくてafter を使うのでしょうか? また、pick up の用法もいまいちよくわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

日常生活での不注意事故などの場合 because よりも after を使う方が普通です。after slipping (after a slip) とかあるいは injured after he drove into the side of a car. など。 because は事故の「原因」がある場合に用います。論理用語であまり日常用語的でないとでも言ったら良いでしょうか。injured because of a brake defect ではまさか after は使えませんし、injured because a nurse gave me the wrong drug. は原因がある場合ですので because を使います。

jiqimao80
質問者

お礼

とても分かりやすくかつ、丁寧なご回答、有り難うございます。 とても勉強になりました。ご回答、有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>なぜ、because ではなくてafter を使うのでしょうか? becauseの場合、 Her back was injured because she picked up heavy boxes all day. Her back was injured because of picking up heavy boxex all day. となります。

jiqimao80
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですね! とても勉強になりました。ご回答、有り難うございます。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

~した後で という前置詞の用法です。 http://eow.alc.co.jp/after/UTF-8/?ref=sa もちろん前置詞の後は動詞は取れないので picking upと動名詞にして辻褄を合わせているのです。 下記が参考になりましょう。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/141-160/egu148.html

jiqimao80
質問者

お礼

参照ホームページを貼りつけて下さり、有り難うございます。 とても勉強になりました。ご回答、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 「迎えに行く」という意味の「pick+人+up」と「pick up+人」の違いについて教えてください。

    「~を迎えに行く」という表現を調べていました。 (1)子供を学校に迎えに行く。  go to pick one's child up from school. (2)君がニックを迎えに行くことになっていた。  You were supposed to pick up Nick. (3)彼女は学校へ娘を迎えに行った。  She went to school to take her daughter home [(車で)pick up her daughter]. (4)幼稚園に子供を迎えに行く時間だ。  It's time to pick up my kids from kindergarten いくつか例文を見ると「pick one's up」と「pick up her daughter」というように、間に迎えに行く相手が入る場合と後ろに入る場合がありました。 これらがどのように違うのかよく理解できません。 この使い方の違いについて教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 強調構文のbecauseについて

    強調構文のbecauseについて It was (  ) she was rich that he married her. が問題の例文だったと思います。ここに 入れるものとして、because , since , as, for から選べという場合、becaus は分かりますが、 esince、 as でもいいような気がしますので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 前置詞afterとbeforeの語法の違い

    afterとbeforeの前置詞としての語法の違いについて質問があります。 afterとbeforeは、それぞれ、接続詞、前置詞としての用法があります。 しかし、afterとbeforeを使って、具体的な時間を表すとき、接続詞としての使い方は同じですが、前置詞としての使い方に違いがあるようです。 以下の例文をご覧ください。 after  ○1. We beggn the meeting ten minutes after the president came.(接続詞after)  ○2. She returned from her trip to the US a week ago. She died after two days.(前置詞after) before ○3. He arrived ten minutes before the plane took off.(接続詞before) ×4. When John finally came, Mary had left before ten minutes.(前置詞before) after、beforeともに、接続詞として使うときは、after, beforeの前に、具体的な時間をおけばよいです。文1, 文3が、その例です。 しかし、after, beforeを前置詞として使うとき、文2は認められるが、文4は認められないようです。 文2のように、afterを前置詞として使うときは、afterのあとに、具体的な時間をおくことができます。 しかし、文4のように、beforeを前置詞として使って、before ten minutesのように、前置詞のあとに具体的な時間をおくことは、文法上、認められないようです。 そこで、質問です。 after, beforeともに、前置詞としての用法があるにも関わらず、afterのあとに具体的な時間をおくことができるのに、beforeのあとに具体的な時間をおくことができないのは、なぜでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • TOEICの熟語学習について

    10月のトイックに控え、勉強を始めています。 トイックの参考書は買いましたが、それとは別に単語と熟語を勉強するつもりです。 そこで、下のサイトに載っている熟語を全部覚えようと思いましたが、ふと例文がないと用法がわからないのではないかと思い始めました。 たとえば pick up は 迎えに行く という意味がありますが、実際では pick you up と使いますし、下のサイトでは例文がないため どこに you が入るのかなどがわかりません。 やはり例文の載っている参考書を買ったほうがいいのでしょうか? それとも、例文なしで暗記してもあまり変わりませんか? すでに2冊参考書を買ったので、例文なしでも試験のときに支障がないのであればあまり買いたくありません。また、例文ありだと時間がかかるので熟語習得の効率が下がるのではないかとも思っています。 ご回答宜しくお願いします。 http://www.toeicbook.com/jukugo/jukugo.html

  • pick up some groceries

    My good friend injured her back, so I offered to help out with chores and errands while she recovers. One of the errands was to pick up some groceries, which included items for a barbecue party. pick up some groceriesはどのような意味でしょうか? あと、ここhttps://eow.alc.co.jp/search?q=cookoutにある・We went to the park and have a cook-out. : 公園に行ってバーベキューをしました。 はなぜhaveと現在形になっているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 関係代名詞について質問です。

    英文法の教科書に Her second husband was Conrad Hilton, whom she married in 1942. という例文の後に、「非制限用法なので、whomは省略できない。」とありました。関係代名詞は、非制限用法のときしょうりゃくできないのでしょうか?

  • 英語の訳をお願いします!!

    Maybe she panicked when she saw the barries were down on the other side. She dropped her bicycle and spilled all the groceries in her basket. People on both sides were calling to her, telling her to run because a train was coming, but she just stood there.Then suddenly a brave young man jumped over the barrier on the other side,ran to the woman, put her on his shoulder and carried her to safety.The train came in on the track closest to me, so she wouldn't have been injured, but still it was a scary moment.When the barriers came up again, some other people picked up the woman's bicycle and groceries for her.If the railway company doesn't make that crossing safer, it's only a matter of time before someone is seriously injured there.

  • inの解釈

    下の文のinの用法を教えてください。 i call my mom three days in because she is probably wondering why i haven't emailed her.

  • (230)So, after all……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA230 (ll. 11-24) So, after all, there was not one kind of Strife alone, but all over the earth there are two. As for the one, a man would praise her when he came to understand her; but the other is blameworthy: and they are wholly different in nature. 試し訳 (ll. 11-24);二人のエリス人  そんな訳で、結局、争いの神Strifeというのはone kind of一人ではなく、 この地上にall over the earth二人いて、 一人はどうかというと、男性は彼女Nyxを理解するようになると、 (彼は)彼女Nyxを賞賛するが、 もう一方Erisは非難されても仕方がない。blameworthy だからand、彼らは本質的に全く違うのだ。 質問 (1) a man would praise her when he came to understand herについて     ‘a man‘について、松平千秋は「人は」と訳しています。 この文は‘a man’は‘he’に対応するので、「男」「男性」と思われます。     正しいでしょうか。 (2)the other is blameworthy について   辞書は「非難に値する」「とがめられるべき」とあります。      この意味を活かすには「非難されて当然だ、仕方がない」と考えました。 単に「非難される」の方がよいのでしょうか。 (3)all over the earthについて    all overについて、辞書は「いたるところ」「そこいらじゅう」としています。    「地上いたるところに」となるでしょうが、「地上には」としました。      神だから、「いたるところにいる」でもよいのですが、      「地上には」といえば十分と考えました。    直訳志向ですが、こういうことにも迷いがあります。     「地上には」でよいでしょうか。

  • 風邪をひいた時の英文。教えて下さい。

    「今日は風邪をひいて一日中寝込んでいた」を英文にしたいのですが、今も風邪をひいてるニュアンスをだすためにはどうしたらいいですか? I stayed in bed all day, because I had a cold この文だと風邪をひいていた。過去になるのですか? I stayed in bed all day, because I have a cold この文では今も風邪をひいているけど、一日中寝ていたになるのでしょうか? いい例文がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。