• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DNAが右巻き螺旋だけ! なぜですか?)

DNAはなぜ右巻き螺旋なのか?

thegenusの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.9

お礼ありがとうございます。棟梁の方は集合論の専門家ですか。 あまりDNAの二次構造の右巻き左巻きは議論になっていませんよね。だいたい話題と投稿は以下リンクの内容に納まっているように思います。 「6.生命の誕生と粘土」(橋爪秀夫さん。物質・材料研究機構) http://wwwsoc.nii.ac.jp/cssj2/seminar1/section06/text.html 【1】右巻きDNAの誕生と、D体の糖の誕生は、どちらが先なのでしょうか。 【2】糖の光学異性体ではなく、DNAの2次構造をテーマに偶然・必然を議論するのは有意義でしょうか。 【3】自然に存在するDNAの右左はコインの裏表の関係にあるのでしょうか。 【1】については浅学の私にまとまった考えはなく誰かに教えてもらいたいと思っているところです。 前の回答は、L体の糖がなく、D体の糖ならば、DNAは、必然的に右巻きになるという意味です。 とくに【3】についてどう思われますか。 完成した唯一無二の芸術作品を、幾何学者がながめて、これには左巻きはないのか?と言い出しただけではありませんか。幾何学的に対称的な左右があるのであって、作品は一つ、右も左もないとおもうのですが。 ★右が完成しなければ左が必然的完成しますか?必然的にそういうことになる時に右左を対にして【右左は偶然】というのではありませんかね。その対になっている場合、ちょっとした差が元、つまり偶然ということになります。右左は観念上の対です。 DNAは右巻きのみだと耳打ちされるまでは、DNAはDNAただ一つだけだったと思います。知った後も、ただ一つなのです。知って確率が上がるのは確率論(数学)の世界(観念上の整合性)なのです。 言葉遊び・数学遊び・論理遊びという観念上の整合性を保つ為の議論に過ぎないのではありませんかね。DNAとして成立したのが一種類あって、調べたらこういう構造で、さらにそれを右左という対称の観念で観察したら右だった、というだけなのではありませんか。右と左は観念上の存在であり、そう見てしまっている、ある生物的存在には対称になる対はないと思います。左巻きDNAを合成しても、それは、幾何学的以外に、対称的な存在ではないのです。自然にフィボナッチ数列や黄金率をあてはめるのがあるじゃないですか、それと似た幾何学的詭弁だと思いますね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

詭弁かどうかは回答に対する評価であって、質問には詭弁ってのは無いのじゃありまへんか? 1986年のイリヤ・プリゴジンとイザベル・スタンジェールが著した「混沌からの秩序」という本の、第5章の6「分岐と対称性の破れ」というところに、DNAが右巻き螺旋だけしかないことが触られています。 私は生物化学の詳しいことは分からないのですが、熱力学第二法則にもかかわらず、生物には自己組織化してゆく力があって、その力には対称性を破る性質もあるのかなと不思議に思います。 この疑問は、必然と偶然、世の中の何が必然的結果であって、何が偶然の産物なのかを理解するカギにもなるような気がしています。 私は単純に、素朴な疑問をもっただけで、皆さんから詭弁や言葉遊びのフィードバックを貰う事を期待していません。 熱力学第二法則が正しいにも関わらず生命が自己組織化してゆくことをキチンと解明できると、神が人間をつくったとか、神は人間には猿とは異なる役目をあたえたなどと狂信的な事を言う人々に対するアンチテーゼにもなると思っています。

関連するQ&A

  • 物理で分からない問題があります。

    学校で2つの宿題が出ました。 わかる方がいましたら、回答よろしくお願いします (1)北半球では低気圧の渦は左巻きに、高気圧の渦は右巻きになる。 この理由をコリオリの力によって考えてみよ。 (2)地球が自転していることを確かめる実験を考えよ。

  • DNA

    遺伝子DNAも蛋白質もすべて右巻きのラセン構造です。化学合成すると右も左も合成されます。生き物だけが右巻きです。微生物も植物も動物もです。もしかしたら、他の惑星の生物も同じかもしれません。なぜにこのようになっているのでしょう。教えてください。

  • 南半球と北半球の渦の巻方のちがい

    科学的に南北の渦やツタの巻き方について 教えて下さい。南半球の渦やツタの巻き方は左巻きで、北半球は右巻きだと聞きました。 巻き方に違いはなかったと何かのTVで見た記憶がるのですが、どなたかご存知でしょうか?

  • 最初のDNAは、何のタンパク質の設計図を持っていたんですか?

    すべての生命は、最初の1つのDNAから出発した と聞いたことがあるんですが、 そうだとしたら、その地球上で一番最初に現れた DNAは、何のタンパク質の設計図が書き記されて いたんでしょうか?  DNAなしで、生物学的に意味のある機能的な タンパク質が自動的にアミノ酸だけで 合成されることはないと立証されているそうですが・・・ (ミラーの実験のアミノ酸もほとんどが、R型(右巻き) だったそうですし・・・) だとしたら、最初のDNAは、今まで地球上に 無かった未知のタンパク質の設計図を持っていた ことになりませんか??? 是非アドバイスのほどお願い致します。

  • 北半球の渦はなぜ左回りか。コリオリ力って何?。

    北半球で生じる渦は全て左巻き(時計の逆回り)ですが、南半球では全て右回りです。お風呂の栓を抜いた時に生じる小さい渦から、台風の大きい渦まで、北半球では左巻きであり、南半球では右巻きです。この力をコリオリ力と呼ぶようです。何故そうなるのでしょうか。それは、地球が自転しているからです。赤道上の物は1日に4万km(地球の周囲)即ち約0.5km/秒で東(地図で言えば右)に向かって動いています。北極又は南極上の物は、動いていません。液体又は気体(流体)同士がぶつかり、勢いの弱い方に向かって渦を巻きます。秒速1.4km(√2)で北極の流体は南東(右下45度)へ、赤道上の流体は北東(右上45度)の角度で移動しぶつかったとします。北極上の流体は秒速1.4kmですが、赤道上の流体は自転速度の秒速0.5kmが加わるので、ピタゴラスの定理より√(1+0.5)×(1+0.5)+1×1の秒速1.7kmで動きます。秒速1.4kmの流体Aと秒速1.7kmの流体Bがぶつかった時、当然BがAを押し戻します。つまり、左回りに渦が生じます。逆に北極の液体が左下へ赤道の液体が左上に向かってぶつかった時、北極の液体Aの速度は同じですが、赤道の液体Bは√(1-0.5)×(1-0.5)+1×1の秒速1.1kmになり、今度はAがBを押し戻します。やはり、左回りに渦は生じます。北極上と赤道上とは極端な例ですが、北極よりの流体と赤道よりの流体とでは、わずかに速度に違いが生じます。そのわずかな違いが、最初のわずかな左回りの動きを生じ、その渦の勢いがどんどん加速されて渦巻きとなるのです。同様の説明で、南半球では渦は右回りになります。特に、コリオリ力を持ち出さなくても良いのです。

  • 毛流と旋毛について・・・

    私は美容師でカット理論や様々な研究発表しています。 毛流/旋毛のことで様々な本で調べてみましたが答えになるモノがなく困っています。お分かりになる方がいましたらよろしくお願いします。 疑問 毛流/旋毛の方向性には理由があるのか? 毛流は旋毛の延長だとしたら旋毛の右巻き/左巻きの理由は  なんでしょうか? 私的な考えですが例えば・・・ 「ホルモンの流れが毛流なのではないか?」や「北半球(地球)の渦は右巻きになるから旋毛も右巻き?」 などの仮説を考えてみたのですがまとまりませんでした。 お答え(アドバイス)があればご教授頂きたいと思ってます。 よろしくお願いします・・・ いきなりの質問で大変申し訳ないですがよろしくお願いします・・・

  • 朝顔のつるの巻き方

    「朝顔のつるはどれも右巻きで伸びるようにみえますが、なぜですか。」子どもに聞かれて答えられません。困っています。  また、植物の種類によって異なるのですか?(もし異なるとすれば、左巻きで伸びる植物はあるのですか?)  つるの巻き方は地球の自転と関係があるのですか? (もしあるとすれば、北半球と南半球では違いがあるのですか?)

  • 水槽の底から水を抜く時の渦の発生条件

    丸い水槽から水を抜く時に、北半球は左巻きで南半球は右巻きの渦が出来るのは広く知られています。 水槽を使った装置でポンプで抜く場合、この渦により空気が台風の目みたいになって抜けるとポンプを痛めてしまうので通常渦巻き防止板を排水口に付けます。これを付けたくない場合も有ります。この渦による空気の目が出来る条件(水槽の低下速度など?)って有るのでしょうか。条件を数値化したいのですが。

  • コリオリ力は必要ですか。教えてください。

    北半球で出来る渦は、全て左巻きです。ただし大きい渦の場合だけです。一般にはコリオリ力で説明されますが、単なる慣性の法則で左巻きになります。赤道側の流体は速く回転しており、北極側の流体は遅く回転しているため、流体の中心に流れ込む際、赤道側の流体は右にそれ、北極側の流体は左にそれます。図を掲載します。コリオリ力で左回りになるとお考えの方の図を掲載してもらえませんか。

  • RNAウイルス以外は、全てDNAを持っているのか?

    地球上の生物は、RNAウイルス以外の生命体は、全てDNAを持っているのでしょうか? 地球上の生命体で、RNAウイルス以外の生命体、(DNAウイルス、全ての細菌類、ラン類、藻類も含めた)全ての生命体は、全てDNAを持っているのでしょうか? RANウイルスを除く、DNAウイルス・全ての細菌類・ラン類・藻類を含めた、RNAウイルス以外の全ての地球上の生命体はDNAを持っているのかどうかを教えてください。