• 締切済み

仕様に沿って3つの整数の最大値を表示させる

現在Javaプログラム基礎の練習問題を解いているのですが、 練習問題で指定された仕様でのプログラムの書き方がどうしても判らず困っています。 コマンドラインからプログラムを起動させる時に3つの整数を入力して、 その最大値を表示させよ。 という問題なのですが、仕様に沿って書くというところでつまづいてしまいます。 どなたか問題が解ける方おられましたら、お願いいたします。 問題文はこちらになります。 ============================================= 次の仕様をもとに処理結果を画面に表示するプログラムを作成しなさい。 コマンドラインより3つの整数を受け取とり、その値から最大のものを表示する Maxoutメソッドを完成させる。 public class MaxValue {   public static void main(String[] args) {    int a = Integer.parseInt(args[0]);    int b = Integer.parseInt(args[1]);    int c = Integer.parseInt(args[2]);    Maxout(a, b, c);   }   static void Maxout(________) {    //メソッド Maxout の内容をここに書く   } } ●実行結果(コマンドラインより、22 47 13 を渡した場合の実行例) 22 47 13の最大値は47 ============================================

みんなの回答

回答No.3

aとbの大きい方と、cを比較して多きい方を返せばいいんですよね? 整数の大小比較をしてくれるメソッドはjavaのapiを調べてもいいし、 if文を使って自作してもいいと思います。 あまり仕様について気にするよりも、どうすれば実現可能か、 ご自分で考えてみたほうがいいと思います。 おそらく、この練習問題を解く目的は質問者様のjavaの スキルUPにあるのですから。

spa4
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で解決することができました。 メソッドに関係するところで解決することができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

> 練習問題で指定された仕様でのプログラムの書き方がどうしても判らず 指定されたのとは異なるプログラムの書き方だったら、3つの整数のうち最大のものを表示するプログラムを書けるのでしょうか。書けるなら、まずはそれを補足に書いてみましょう。

spa4
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で解決することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

問題丸投げじゃなくて少しは自分で書いてから質問しなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • javaプログラムについて

    */コマンドライン引数で2つの数字と1つの記号を受け取ります。 * //受け取った記号が『+』ならplusメソッドを呼び出し、 * //受け取った記号が『-』ならminusメソッドを呼び出し、 * //受け取った記号が『×』ならmultiplyメソッドを呼び出し、 * //受け取った記号が『÷』ならdivideメソッドを呼び出し、 * //それ以外が入力された場合は『計算できません。』と表示する * //プログラムを作成してください。 * */ public class MethodAdd9 { public static void main(String[] args) { int input1 = Integer.parseInt(args[0]); int input2 = Integer.parseInt(args[1]); String sign = args[2]; //ここにプログラムを追加してください if(sign.equals("+")){ plus(input1,input2);//プラスメソッドへ } if(sign.equals("-")){ minus(input1,input2);//マイナスメソッドへ } if(sign.equals("*")){ multiply(input1,input2);//掛算メソッドへ } if(sign.equals("/")){ divide(input1,input2);//割算メソッドへ } } // 四則演算を行うメソッドを追加 //プラスメソッド表示 public static void plus(int a,int b){ int c=a+b; System.out.println(a+b); } //マイナスメソッド表示 public static void minus(int d,int e){ int f=d-e; System.out.println(d-e); } //掛算メソッド表示 public static void multiply(int g, int h){ int i=g*h; System.out.println(g*h); } //割算メソッド表示 public static void divide(int j,int k){ int l=j/k; System.out.println(j/k); } } ここまで出来て、記号を認識してくれるようにはなったのですが、何故か"*"掛算の記号だけ読み込んでくれません。また、ここから「計算出来ません」と表示させるにはどうすれば良いでしょうか。知恵をお貸しください。

  • 文字列を整数に型変換してソート

    コマンドライン入力で文字列を入力してそれを整数型に変換。そして、それをソートするプログラムを作ってるんですが、なぜかうまくいかず、出力される数字がすべて0になります。 どなたかヘルプおねがいします>< class sort32 { public static void main(String[] args) { System.out.println("------------------------"); int i=0; int j=i+1; int vals[]; vals = new int[args.length]; for(i=0;i>args.length ;i++) { vals[i] = Integer.parseInt(args[i]); } java.util.Arrays.sort(vals); for(int k=0; k<vals.length; k++) System.out.println("<"+vals[k]+">"); } }

  • 最大値と最小値の求め方

    以下はコマンドライン引数で任意の数の整数を受け取って、合計・平均・最大・最小を求めようとしたソースです。 しかし、実行したら最大値と最小値が正しく出ませんでした。 if文が間違っているのかもしれないと思ったのですが、はっきりと『ここが間違っている』という場所が分かりません。 どうかご指摘お願いします。 class Choco { public static void main (String[] args) { int i; int sum = 0; int max; int min; for ( i=0; i<args.length; i++) sum += Integer.parseInt(args[i]); double ave = sum/args.length; max = args.length; min = args.length; if (args.length>max){ max = args.length; } if (args.length<min){ min = args.length; } System.out.println("合計は" + sum + "です。"); System.out.println("平均は" + ave + "です。"); System.out.println("最大値は" + max + "です。"); System.out.println("最小値は" + min + "です。"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaプログラムについて

    コマンドライン引数から複数の値を受け取り、それらの最大と最小を表示する、というプログラムなのですが。 class Maxmin{   public static void main (String[] args) {    int max=Integer.MIN_VALUE;    int min=Integer.MAX_VALUE;    for (int i=0; i<args.length; i++){     int num= Integer.parseInt(args[i]);     if(num>max)     max=num;     if(num<min)     min=num;    }    System.out.println("最大値は" + max + "です。");    System.out.println("最小値は" + min + "です。");  } } このプログラムでも問題なく表示されるのですが、MIN_VALUEとMAX_VALUEを使用せずに表示する事、と指摘を受けました。自分の中でぱっと思いついたのがこれだったのですが、他にはどのような方法があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのプログラムについて教えて下さい

    //Sample.java class Sample void methodA(int temp) if(temp == 0) String str = new String("Exception"); Integer.parseInt(str); else if(temp == 1) int[] array = new int[temp]; else Exception exc = new Exception(); throw exc; //SampleMain.java class ExceptionMain public static void main(string[] args) Sample sam = new Sample(); Int temp = Integer.parseInt(args[0]); Sam.method(temp); } } このプログラムの場合、ExceptionMainに新たにコードを加えて、コマンドライン引数が0,1,その他の場合に例外メッセージを出力するプログラムを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラムの平均値の出し方。

    プログラムの平均値の出し方。 public class pazu{ public static void main(String[] args){ int sum =0,saidai; System.out.println("コマンドラインパラメータは"+args.length+"個です"); for(int i=0;i<args.length;i++){ int x=Integer.parseInt(args[i]); if(pazu.is_even(x)) System.out.println(args[i]+"は偶数です"); else System.out.println(args[i]+"は奇数です"); sum+=x; } saidai=pazu.max(args); System.out.println("合計:"+sum); System.out.println("最大:"+saidai); } static boolean is_even(int number){ return number%2==0; } static int max(String[] number){ int max =0; for(int i=0;i<number.length;i++){ if(max<Integer.parseInt(number[i])){ max=Integer.parseInt(number[i]); } } return max; } } このプログラムで数値の奇遇、合計値、最大値までは出せたのですが平均値の出し方がわかりません。 どこに何を入れればいいかを教えてください。お願いします。

  • Integer.parseInt()について public static void main(String[] args) { int a =

    初歩的な質問だと思うのですが、、、 public class TestTree { public static void main(String[] args) { int a = Integer.parseInt(args[0]); int b = Integer.parseInt(args[1]); GreatTree myTree = new GreatTree(a, b); myTree.makeTree(); myTree.makeGround(); } } というプログラムについて、Integer.parseInt()はどういう意味を持つのかがわかりません。ただ適当につけた名前だとは思えないです。教えてもらえたら幸いです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaプログラミングの質問です。

    プログラムで数値の奇遇、合計値、最大値までは出せたのですが平均値の出し方がわかりません。 どこに何を入れればいいかを教えてください。お願いします。 public class pazu{ public static void main(String[] args){ int sum =0,saidai; System.out.println("コマンドラインパラメータは"+args.length+"個です"); for(int i=0;i<args.length;i++){ int x=Integer.parseInt(args[i]); if(pazu.is_even(x)) System.out.println(args[i]+"は偶数です"); else System.out.println(args[i]+"は奇数です"); sum+=x; } saidai=pazu.max(args); System.out.println("合計:"+sum); System.out.println("最大:"+saidai); } static boolean is_even(int number){ return number%2==0; } static int max(String[] number){ int max =0; for(int i=0;i<number.length;i++){ if(max<Integer.parseInt(number[i])){ max=Integer.parseInt(number[i]); } } return max; } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのプログラムに関する質問

    * 入力された数値の数だけ、"*"を表示するメソッド * displayAsterメソッドを作成して下さい。 */ public class MethodAdd3 { public static void main(String[] args){ // 入力された数字をint型の数値に変換 int iInput = Integer.parseInt(args[0]); // displayAsterメソッドの呼び出し displayAster(iInput); } // ここにdisplayAsterメソッドを作成 public static void displayAster(int iInput1){ for(i=0; i<iInput1; i++){ System.out.print("*"); } System.out.println(""); } ここまで出来たのですが、コンパイルエラーになってしまいます。 考え方かヒントなど、知恵をお貸しください。

  • 入力された入力値と最大値、最小値を表示させるプログラムで、最大値と最小

    入力された入力値と最大値、最小値を表示させるプログラムで、最大値と最小値のプログラムを下記に作成してみたら最小値が0になりました。そして、もう一つ繰り返し文を作ってみたら、最大値・最小値がうまく表示されました。この違いはどうしてですか?教えてください。 import java.io.*; class Hairetu1 { public static void main(String args[]) throws IOException { BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.print("データはいくつですか?"); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int a[]=new int[num]; int i; int max=0; int min=a[0]; for(i=0; i<a.length; i++){ System.out.print((i+1)+"番目は?"); str = br.readLine(); int tmp = Integer.parseInt(str); a[i] = tmp; if(max<tmp){ max=tmp; } if(min>tmp){ min=tmp; } } System.out.println("入力した値は"+test.length); System.out.println("最大は"+max); System.out.println("最小は"+min); } }

    • ベストアンサー
    • Java
このQ&Aのポイント
  • MDS-940DWの電源が入った後に点滅し、しばらくすると消灯するトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はiOS 17.4.1で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリなどは特にありません。
回答を見る