• ベストアンサー

ICOCAのチャージ等について

windwaldの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

Suica圏内でICOCA等をご利用される場合はご注意ください。 Suica圏ではICカードの残高が初乗りに満たない場合改札口から入場することができません。 ICOCAのようにとりあえず乗車して下車駅でチャージと精算をおこなうというスマートさが無いんですね。

masuteri
質問者

お礼

向こうで利用する時はチャージ金額を確認しておきます! ありがとうございました

関連するQ&A

  • ICOCAって北海道で…

    ICOCAって北海道で使えるんですか? 今度、旅行で北海道に行くんですが、 ICOCAを使って移動しようと思うんですが、 使えますか? もちろんチャージしたお金を使って移動するんですが…

  • 駅でのチャージ

    Suicaエリア内の駅で ICOCAにはチャージできるのでしょうか。 SMART ICOCAの場合はどうなるのでしょうか。 また、ICOCAエリア内の駅では Suicaにはチャージできるのでしょうか。 基本的な事柄なのでしょうが よろしくお願いします。

  • icocaとsuicaどちらがいいですか?

    今現在、icocaを所持しております。 この度、東京へ旅行にいきます。 icocaがあれば、交通機関はほとんどのれますか? suicaを購入した方がいいでしょうか? 実際交通手段を何を使うか全く未定な段階です。

  • suicaのチャージはメトロでもできるようになるでしょうか

    東京メトロを普段利用しています。 pasmoでもいいのですが、icoca圏で利用できないのがネックなので、suicaでメトロの利用を検討しています。 そこで質問なのですが、suicaはメトロの駅で現金チャージすることができるのでしょうか。webで調べてみると、icocaマークの機械ではチャージできるように書いていましたが、まだ始まっていないpasmoチャージ機でsuicaのチャージができるかを見つけることができませんでした。もしできないのであれば、実用的ではないので、icoca圏での利用をあきらめて、pasmoにしようと思います。

  • ICOCAからICOCA定期へ

    ICOCA定期だったところを手違いでICOCAに変えてしまい、すでに10000円チャージしてしまいました。6月8日にチャージして今日まで少し使用しました。しかし、どうしてもICOCA定期に戻したいのですがチャージしたお金は払い戻せるのでしょうか?そのお金でICOCA定期に変えようと思っているのですが・・・。親切な方、早急にご回答よろしくお願いします。

  • KIPS ICOCAについて

    KIPS ICOCAについて 閲覧ありがとうございます。 お金をチャージしていればKIPS ICOCAは福岡でも使えますか? 自分は近鉄をよく使うのでKIPS ICOCAをもってます。 この前東京にいったときにも切符を買わずにチャージしていたら使えました。 この感じで福岡や佐賀でも使えますか? すぐに回答お願いします。

  • スマートICOCA

    いつもお世話になります。 通勤にICOCAを使っていて、このたびスマートICOCAに変えようと思っています。 スマートICOCAの定期券の更新は券売機で出来ると聞いたんですが、お金もクレジット決済できるんでしょうか? またその金額は定期券の額?それともクイックチャージ出来る額? クイックチャージの場合、定期券の金額を引いて余った額(たとえばクイックチャージ1万、定期9千円の場合残り千円)は不通のチャージになるんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • ICOCAのチャージ分を使わず切符で。

    今ICOCAの定期を持っていて、定期区間外はいつも金券ショップなどで購入した切符を使用しています。 今度使うことがあるので、5000円くらいチャージをしようと思うのですが、乗り越し精算をする場合、チャージが残っていたら勝手に引かれてしまうのでしょうか? 普段使う定期区間外は今まで通り切符を使いたいのです。 A ~ B 定期あり B ~ C 定期が無いため精算 このB ~ Cの区間をICOCAにチャージ金が入ったままでも、チャージ金はそのままで切符を優先的に使えるか、ということが知りたいです。 また、行きと帰りでやり方が違う場合もあれば知りたいです。 全て、乗り越し精算機でできるのでしょうか? 手間は気にしません。 分かりにくい文章ですが、教えて下さい。

  • SMART ICOCA クイックチャージ不能に…

    現在SMART ICOCAで電車に乗っています。 7月半ばからの使用開始で、近くの近鉄の駅にあるチャージ機、JRの駅にあるクイックチャージ専用機、京都市営地下鉄にあるチャージ機で、それぞれクイックチャージ(=登録したクレジットカードからのチャージ)していました。 前回8月にチャージした時までは、上記のいずれでもクイックチャージできました。 ところが、本日残高が減ってきたのでチャージしようとすると、近鉄の駅と京都市営地下鉄では、現金チャージしかできなくなっていました。 今の残高は近鉄の駅でクイックチャージしたものですから、前はできていたのですが、なにか運用のルールが変わったのでしょうか? JRはあまり利用しないため、困っています。しかし、運用が変更されたという情報も見つからず困惑しています。 何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 なお、登録しているクレジットカードは通常通り利用できています。 このタイプはチャージできます(JRの駅に設置) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Smart_Icoca_Charge_Machine.jpg このタイプ(現金も入れられるタイプ)でチャージできなくなりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ICOCA_charging_machine.jpg

  • Suica と ICOCA

     つまらない、質問をして、すいません。 SuicaとICOCAは、機能的には、同じなのでしょうか?  先日、東京で、みやげ代わりに、Suicaを買ってきました。東京で、残高記録が取れなかったものですから、残高照会を、こちらで、取れないものか?と思いました。それで、ICOCAの機械で、Suicaは、残高記録は、取れるのでしょうか?  ご存知の方お願い致します。