• ベストアンサー

本を読むとき

本を読むとき、腕が疲れたりしてうまく読むことができません。 また首を下に向けるため肩や首がこります、楽に読む方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.2

行儀は、悪いのですが・・・ 座イスに寄りかかって両膝を立て膝の上に本や雑誌を載せて読みます。 それでも肩も首も凝ってしまいますけど・・・。

dante811
質問者

お礼

参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

http://www.nisic.co.jp/huku_Top.html http://www.j-d.co.jp/welfare/readable.html 手が不自由な方向きになります。ただ、昔はコナミ工業から、もっと安価でもっと使いやすいのが出ていたのですが。コナミに社名を変えてからやめたのかな。 http://digimoba.com/products/hontatta/hontatta.htm こういうのも。 もっと普通なものは、いろいろと売っていますよ。日本は世界一の読書大国ですから、楽に読みたいという人の需要もおおいわけで・・・。 江戸時代から「読み書きそろばん」というくらいで、読むことは筆頭ですからね。

dante811
質問者

お礼

こんなのもあるんだ\(◎o◎)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

いろんなタイプの書見台が売られているので、探してみては? 中には、寝転がって見るものや自動でページをめくるものも。

dante811
質問者

お礼

自動!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普段から運動不足では? 本を楽しく読むために運動をして筋力をつけてみてはいかがでしょうか? 運動すると首や肩のこりは軽減されますし。

dante811
質問者

お礼

お風呂上がりに軽い運動してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を読む体勢

    疲れない本の読む体位ってありませんか? 自分首や腕があまり強くなくすぐに疲れてビキビキになってしまうんです 寝ながらだと腕が疲れるし… 壁に体を預けてだと腰にくるし… 普通に座ってだと首にくるし… 色々試したんですがだめなんですよね… もし楽な読み方があれば教えて下さい

  • 50肩?

    最近、肩、首、痛くて腕が上がりにくいですが これが50肩でしょうか? 50肩なら どのようにすれば楽になりますか?

  • 肩のこらない、本の読み方

    本をいっぱい、読みたいのですが、どうしても途中で肩(首)がこってしまいます。 本を読む時に、肩のこらない姿勢などありましたら、教えてください。

  • 首と腕の痛みの解消法

    事務職で一日4時間はパソコンを入力してます。 あと2時間はデスクワーク。 最近首から腕の付け根が痛くて、とても辛いです。 首の曲げ伸ばし、腕のストレッチなどをずっとしていますが、痛みは変わりません。 少しでも楽になる方法があれば教えてください。 それと布団に入ってうつ伏せで本を読むのは体には良くないのでしょうか。

  • 本を読むと首が痛くなる

    質問タイトルの通り、椅子に座って本を読むと首が痛くなり、最後まで一気に読みたくても途中で首の痛さに耐えられず読むのを一旦止めたりしてしまいます。 それだけならまだマシですが、読んだ後、首の痛さで辛くてすぐにゴロンと横になってしまい、そのまま動くのが辛くなってしまいます。 食器洗いしたりシャワー浴びる為に起きるのもしばらく出来なくなったりします。 私は目が少し悪く、本を読もうとしたら近づけなければなりません。 あと、小さい頃から猫背です。 漫画が大好きでよく椅子に座って漫画を読むのでとても辛いです。 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、布団やソファーに横になっているのが一番楽なので、寝転んで読んでみようとしましたがうまくいきませんでした。 机に膝をついて本を高くして読んで見ましたが、短時間なら良いですが、長時間となると辛くなってきて、これもうまくいきませんでした。 (質問とは関係ありませんが、質問者である私のリアルでの事情などによりお礼などが遅れるかもしれません。 「お礼が遅れてる!なにやってんだ!」などと文句言われても困るだけなのでそういうのはスルーします。)

  • 肩の内側(鎖骨の上)のコリに効く何か!

    鎖骨上、肩の内側から肩と腕の付け根が凝っています。 とくに肩の内側が酷く、大きなしこりがあります。 辛い時は骨のように硬く、楽な時でもなくなる事はありません。 ブラ紐が触れているだけで、違和感を感じることもあります。 しかし肩甲骨や、首などはとくに辛くないんです。 肩の内側に効くストレッチや筋トレがありましたら 教えて下さい。 ちなみに、腕を水平にして鳥のように羽ばたいたり 大きく回したりしているんですがこれは効果あるんでしょうか?

  • 服の寸法、ズボンの寸法の測り方

    こんにちは、服やズボンの寸法を測るときは通常どこから どこを測るんでしょうか? 服の場合だと首から肩、肩から腕の長さ、わきの下から服の 下までというような寸法で測ればよいのでしょうか? またズボンだとウェスト、股下を測ればよいのでしょうか?

  • 四十肩、五十肩の痛みの部分は?

    今年の初めに、右側の首の付け根辺りが 痛くなりました。 てっきり寝違えたと思っていたのですが、 一時期少し楽になったのに、また痛みが出で、 今は、右腕を一番上まで上げられません。 夜も、寝返りをうつときも痛いです。 痛みの部位は、首の付け根から肩の真ん中 辺りにかけての、筋肉?筋?か、つかめるところで、 マッサージをしているときは気持ちがよく、 その部分を揉んでいるときは腕が一番上まで あがります。 これは四十肩、五十肩でしょうか?

  • 首を鳴らす事について

    首や肩のこりがひどいのです!!よく自分で首を横にしたり、ねじったりしてボキボキ鳴らしてしまうのですが・・・。 これって首にはいいのですか? 鳴らすと楽になった感じはするのですが。 最近では下を向くと首の後ろがつっぱるんです。 整体とかに行った方がいいのですか?

  • 本を運ぶ

    雑誌や厚い参考書をよく持ち歩くのですが、かさばる重い本を持ち運ぶ(1~2冊)場合どんな風に工夫して運んでいますか? 財布やポーチなどを入れているバッグを大き目のものにして一つにまとめますか? セカンドバッグ(?)を持ちますか? 他には? 私は一つにまとめるとバッグがずっしり重くなり肩や腕が痛くなるのでセカンドバッグを使って重さを分散して運んでいるのですが、セカンドバッグってどうもカッコ付かなくてチョット悩んでいます。

カラーインクが出ないmfc-j850dn
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時、突然色がおかしくなり、テストプリント後ヘッドクリーニングを行ったが状況が悪化した。
  • 再度同じことを繰り返したところ、更に状況が悪化し、遂にはカラーが出なくなった。
  • 修理をお願いするしかないのか
回答を見る