• 締切済み

シングルマザー・ひとり親家庭になります。

こんばんは。 来年2月頭に出産予定です。 未婚シングルマザーになります。 そこで、いろいろと役所のほうに 相談行こうと思うのですが なにを聞いていいかわからないので 「これは聞いといたほうがいい!」と いうものをわかる方教えてください。 今17歳で親の扶養に入っており 親と一緒に住んでいますが 産まれてある程度おちついたら 子どもと2人で暮らしていきたいと思っています。

みんなの回答

回答No.6

はじめまして。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 聴くべきことがわからないというのは、 具体的に動き出していないせいだと思います。 役所としても、ただ漠然と相談されても、困ると思うので、 まずは、自分で分からないことがわかるまで、動いてみましょう。 人に聞いてみても、実感として分からなければ意味がないと思いますよ。 こどもを育てる、自分もひとりで生活していくには、 どうしたってお金が必要です。 こどもを育てるというのは、自分で稼いで生活の基盤が出来ていないと、 本来であれば、人をひとり育てることはむつかしいです。 まずは、こどもと自分が生活するために必要なお金はいくらか。 その土地によって、生活費や家賃もちがうので、 具体的にかかるお金を出して、就職活動をしてみるといいですよ。 そうすると、聴きたいこともわかると思います。 17歳ということで、世間的にはまだこどもですよね。 あなたの行動の責任を問われるのは、親になります。 こどもを1人育てるのに、 大学まで公立でいったとしても、学費だけで1000万円はかかります。 医療費や習い事をすれば、さらにプラスでかかるし、 それとは別に、家賃や光熱費、生活費などがかかるので、 貯金がある程度なければ、育てるのはむつかしいと思います。 15歳は未成年なので、バイトをするにしても親の許可が要りますし、 高校卒業もしていないとなると、時給も安くなってしまいます。 こどもを育てながら、仕事もして、家事もして、貯金もして・・・。 とても1人では賄いきれないと思います。 まずは、区役所や市役所にいって、今の状況で受けられる手当てや、 出産一時金や、母子手当てについて、お話を聴いてみてください。 働く場所も、いまは狭き門です。 こどもを抱えて働くとなると、熱や病気で呼び出されることも多いので、 雇ってくれるところも、なかなかむつかしいと思います。 何か資格を持っていれば、それが役立つのですが・・・。 そして、いちばん大切なのは、頼れる人がいるかどうかです。 頼れる人のいない、未成年の子育ては現実的につらい。 世間の目も厳しいし、風当たりも当然強い。 そんなとき、自分とこどもに何があっても、支えになってくれる人がいますか? 相談できるところに相談して、お金がもらえる手続きは必ずしておきましょう。 学資保険なども、今のうちから決めておいたほうがいいですよ。 子育てばかりは、生んでから後悔は出来ません。 後戻りも出来ません。 反抗期もあります。夜泣きもあります。 親の困ることばかりをして、泣き喚くこともあります。 そんなときに、助けてくれると確信できるひとはいますか? 自分の好きなことをあきらめて、捨ててでも、育てないとならない。 そして、自分と同じように、もしもこどもが17歳で妊娠した場合には、 そのときには親として、その孫の面倒までみていく責任があります。 そして、これはとても大切なことなのですが、 たとえ障がいやハンディを持ったこどもが生まれてきたとしても、 それを受け入れて、育ててゆける決心がありますか? こどもは、必ずしも五体満足で生まれてくるとは限りません。 生まれる前から、ハンディを持っていることもあるし、 生まれてくるときに、酸素が吸えず、ハンディを抱えることもあります。 どんなハンディを持つこどもであっても、育ててゆくという決心と、 そのこどもにかかるお金は、なんとしてでも捻出する現実的なお金の用意は、 こどもがおなかにいる今から、しなくてはなりません。 体力がもどるかどうかは、人それぞれですが、 場合によっては、体力がもどらなくても、働く人もいます。 厳しいようですが、子育てや生活はお金を稼げないと出来ないものです。 まずは、当面のお金がどれくらい必要か。 出産や育児手当てとして、もらえるお金ときちんと計算してみて、 働き始める時期を決めておいたほうがいいと思います。 実家に預けられないのであれば、保育園や託児所も必要です。 虐待の多くは、子育てを甘く見てしまっていることが原因です。 こどもが生まれれば、自分の時間はもてなくなります。 稼いでも稼いでも、生活費や養育費に消えてゆくし、 保育園に預ければ、さらにそのお金もかかります。 もちろん、友だちのように遊ぶことも出来ない。 世間では、シングルだからといって、やさしくしてはくれません。 逆に「あの家は、あんな若い母親が1人で生んだから、こどもがこうなるのね」 なんて、偏見の目で見られることも、現実としてあります。 若くして産むだけで、あることないこと、云われてしまう事もあるけれど、 それをひっくるめて、こどもを守っていくには、 自分が大人として、自立していないと出来ないことです。 いろいろと準備で動かなくてはいけない時期で大変だと思いますが、 寒い時期なので、体を冷やさないように温かくしてくださいね。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは。 落ち着いたらと言うのは、どれくらいの期間なのか、無職のまま家を出るつもりか、わかりませんが、とりあえず、生活保護はどのような条件で受けられるのか、受ける事によっての制限は、どんなものがあるか(自分名義の物は、持てないと思いますので)、母子手当て等をもらう際の条件や、どういった手当てを受ける事ができるか等ですかね? 親御さんに協力を得られるのであれば、夜だけ子供を見ててもらい、3.4時間程バイトかなんかをして、お金を貯めてから、家を出た方が、良いと思いますが。 昼間仕事をしようと思うと、保育園に預けなければいけませんし、実家に住んでいる以上、親御さんの収入も保育料の算定に入ってしまうので、高くなってしまうと、思いますので。 地域によって違いますが、実家にいて保育園に預けようと思うと、5.6万もしかしたら、それ以上かかるかも、知れません。そう言うのも、役所で実家に住んでいる状態で、保育園に預けようとした場合、いくら位かかるか、聞いてみた方が、良いかと思います。 その上で、今後どうするか、親御さんと話し合いをしてみては、いかがでしょう? 産むと決めた以上は、頑張って育て下さいね!

  • habubu
  • ベストアンサー率18% (20/107)
回答No.4

私の時とあなたと年齢も状況も同じです(*^_^*) 今は実家を出てます。 とりあえず、受給できるかどうかの申請だけでもやるといいですよ。 児童扶養手当(母子、父子家庭が市からもらえるお金)、こども医療費(母子、父子家庭関係なく受けれる)、こども手当(最近ニュースでよくやってるやつ)、母子家庭医療費助成(所得によって決まるもので子供も自分も対象。まず病院に行った時に一旦医療費を払う。払った医療費が数ヶ月後に返還される制度=プラマイ0)。 両親と同居だと所得などの関係で受給できないものもありますが、 この先、実家をでる事になった時に受給できなかったものが受給できる状況になります。 保育園も、所得が少なくて、母子だけの世帯になれば0円ですし、(私はパートで年々収入が増え、ボーナスなどもたくさんあるので今は保育料1万5千くらいですが(-_-;)) 実家を出る時は、収入をとるか受給をとるか、です。

noname#229586
noname#229586
回答No.3

〉いろいろと役所のほうに相談行こうと思うのですがなにを聞いていいかわからないので 〉産まれてある程度おちついたら子どもと2人で暮らしていきたいと思っています。 まず、役所で何を相談したいのでしょう?お金が欲しいのか? 厳しい事を書きますが、子供と2人で暮らしたい?甘いですよ考えが。 アパートを借りるにも未成年だし、収入無いし、生活保護を受けるには1人で(赤ちゃんと)アパートなどに暮らしてないと支給の対象にはならないんですよ? あなたは、赤ちゃんを預けて働くんですか?今は親元に居て援助を受けているのであれば、役所の人は援助をしてくれる親族がいるのに生活保護の対象にはならないと判断するでしょう。 もう少し自分で将来ナニをどうしたいのか?のビジョンをはっきりさせてからじゃないと、役所に相談もできないでしょ。

ka-kunmamapapa
質問者

補足

何を相談していいのかわからないので ここでヒントをもらおうと質問したんです。 まだ小さい弟が2人いるので 親の援助は厳しい。 彼には裏切られる。 なので相談に行くんです。

noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんばんは あなたはお母さんになるけど、17歳です。まだ高校生くらいの年齢です。 行政への問い合わせも自分ひとりでは難しいところもある場合があります。 後見人として、お母さんやお父さんにも一緒に来てもらってもいいんじゃないかって思います。 もちろん、一人で子供を育て守って生きたいという気持ちは、尊く、すばらしいと思いますが、現実って厳しいなあっていうことあります。 もちろん、いつまでも子供ではないのだから、親を当てにするなんてって出来ない。考えられない。っていう思いもあるかもしれません。 だけど、助けてもらえるところは助けてもらいながら、社会で生活をしていく力をつけていく事が大切です。 生活保護や母子手当てだけで暮らしていくことはとても厳しいことです。 将来の仕事はどうするのか、そういうことも考えなければなりません。 ご両親にも協力してもらいながら、子供を育てていき、将来的に独立するということを考えてみてはどうかと思います。 あなたはひとりではありません。子どものために親に頭を下げることも大切だと思います。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

…ごめん、回答じゃない 17か18でお母さんになるんだね 私は親の意思に負けてなれなかったから、どんな事情があるか分からないけど、あなたを凄い!と感じました これから色々あると思うけど負けないで頑張ってほしいと思います 私は自身が9歳で父が病死 私自身も娘が6ヶ月の時に旦那のDVにて別居し娘が11歳の時に離婚しました 同居実態が僅かしかない為、慰謝料や養育費は諦めました 我が子は常に母親を求め愛されたいと願っています あなた自身も周囲の人に恵まれ助けられながら僅かでも“幸せ”と感じられる時間を過ごせます様に遠く(?!)から応援しています 情報は正確かつ最新のものを そして惑わされず心のまま進む 現在は46のおばちゃんになりましたが女は強い生き物だから そして子供は一生お母さんの味方だから 頑張って生きて!

ka-kunmamapapa
質問者

お礼

心強い言葉ありがとうございます。 18で出産となり母親になります。 彼氏…旦那ななる予定の方は居たのですが 最近になって裏切られ今、別れ話が進んでいます。 私のほうがすごく彼のことを愛していたので 辛いですが最低な男だと思い恨むことで 少し前に進めました。 私は子どもを憎んだこともあります。 中絶しとけば彼を失わなかったのに!と思い 病んだ時もありましたが、日々感じる胎動の強さに 嬉しく思う自分も居て泣きました。 もう、子どもができたことに後悔してません。 今はすごく愛しいです…。 2人でも愛し愛され生きていきたいと思います! 辛い過去をお話くださりありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう