給気口の位置が指示と違う!新築引渡し予定の家での問題

このQ&Aのポイント
  • 来週明けに新築引渡し予定の家で、リビング給気口の位置が指示と異なることが判明しました。
  • 施工会社に指摘したところ、穴を塞ぐ作業が難しいため、了承するよう返事がありました。
  • 見た目に気になる問題なので、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

給気口の位置が指示した場所と違う!

来週明けに新築引渡し予定のものです。 先日立会いで現場のチェックをした際に、 リビング給気口の場所が指示した場所と違っており、 施工会社に指摘したところ、この段階では穴を塞ぐ 作業が難しくなるので、このままで了承下さいと 返事がきました。 給気口なんて大した問題ではないのでしょうが、 家の正面側壁に給気口が出ており、見た目が 少し気になるので、このまま”それでは仕方ないですね。”で 済ませる気になりません。  皆さんだったらどうされますか? これ位いいじゃない?と 思われますか? それとも代わりに何かサービスさせますか? 以前にも不動産屋→施工会社への伝達が悪かったのか? 外壁の色あわせを間違わられ、張り直しを行っていて (現場が近いので当方が見に行った際に気付き指摘した後)、 今回も何事もなかったかのように済まされるは納得 いかないのですが・・・ やっぱり大した事ではないですしょうかー? 皆さんのご意見伺いたく、宜しくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.4

>月曜日に決済・来月早々に引っ越しで予定を 組んでいるので、どう対応して貰おうか?と悩んでいます。 ・・・と全面解決でないようですから、追加蛇足ですが・・ 月曜決済は、給気口工事は完了未了部分として残金10万円を残す。(=やり直し・補修費実質相当額。コノ額はこのまま工事未了のまんま残されても施主として気持ち的に妥協できる金額) その際、引渡し(引越し予定日に影響出る)を人質に取られないように注意。 甘い顔してはいけません。お客様は神様。商取引において、自分側に落ち度なければ一番強いのです。妥協点をこちらから探す必要もないのです。 引越しスケジュールに変更生じるような対応だったら、それも損害賠償請求範囲だと強く。 弁護士等代理人でしたら当然そう強い要求一点張りです(もちろん弁護士費用にも合わない交渉案件ですから)その役目をご自分で果たす。 その気持ちがなければ、あとは自分の弱気分だけ自分が損をするだけです。 お金のからむ社会に生きるとはそういこと。 (欧米社会と比べて、そこが国民総じてなぁなぁ子どもじみているのがニッポン社会) ファイト!(^^/

oojooj
質問者

お礼

odasaga09さん、再度アドバイス頂きありがとうございます。 結局、手直しを依頼したのですが、休み等で手直しの スケジュールがでず、予定通り昨日決済してしまいました。 (すみません、バタバタ&焦っていて上記案見ている余裕が ありませんでした。) 引越しの予定日等は伝えてあり、それまでに手直しを 終了するように言い、決済時の引渡し書には受領サインを しませんでした。(←この方法間違ってましたか?) ただ、引越し予定日に合わせてテキトーに手直しされると困るので、 それも伝えたのですが。。。   強く言い切る気持ちはあるのですが、工務店とは今後も付き合って いく事になると思うとどうもころあいが難しく・・・ とにかく手直し終了まで気を張ってがんばります! odasaga09さんのアドバイスとても心強いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.3

>この段階では穴を塞ぐ作業が難しくなるので、このままで了承下さい 冗談じゃありません! まちがった施工して、「直すのが難しい、このまま了承してちょ」は、 もし監理者の立場なら通しません。今さら作業が難しい? 難しくしたのは誰よ。自分ら自身でしょ。施主に何の関係もないミス行為で、このままで了承下さい? なめきってるんですね。(失笑 なぜ間違ったか、違う場所になったかの原因全容の説明、施主の理解、機能、見た目、間違った場所で差がない、問題がない・・・そういう諸条件全てクリアで、はじめて施主の諒解を得るものです。 施主サイドの監理者がいない受注形態であるのなら、施工会社がその職務をまず果たすのが100%義務でしょう! 施主が求めて譲れない職務です。 施主は納得いかないことはとことん「納得行かない!」だけでいいのです。 その施主に誠心誠意説明を尽くし、なんらかの代償サービス提示をもって収めてもらうものです。

oojooj
質問者

お礼

odasaga09さん、早速アドバイス頂きありがとうございます。 間違った原因は、当方が何度か変更の問い合わせをしていた為 最終の指示確認が不動産屋→工務店でできていなかった事 なのですが、こちらからの最終指示はメールで行っているので 証拠として残っており、何事もなかったかのように済ませたく ないのです。  が・・・ 月曜日に決済・来月早々に引っ越しで予定を 組んでいるので、どう対応して貰おうか?と悩んでいます。 現時点で不動産屋(施工会社)に”了承します”の返事は していないのですが・・ 

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.2

設計図と異なるもので引渡しされそうになっているとなると、 契約内容(当初の設計)と異なるもので納品される点で 「契約不履行」の類に抵触する可能性があります。 代わりのサービスで妥協できるかどうかは質問者さん次第になりますが 念のために「不具合発覚時の対応保障」のような 保険のようなものをもらっておいてはいかがでしょう。 大雨の時に排水の具合が悪いとか、 台風の時に特定の方向に揺れが強い感じがするなど 半年とか先になって「何だかおかしい」と気が付くこともでてきそうです。 配電絡みだったりすると新築なのに早速壁を壊しての修繕にもなりかねません。 その恐れがある氷山の一角が、引渡し前に発見されたとして 責任ある対応をしてもらうべきだと思います。

oojooj
質問者

お礼

hisappyさん、早速アドバイスありがとうございます。 実は設計はこちらから色々と変更等依頼をしていたので、 ”当初”とは異なっており、あまり強くは言えないのですが、 最後にちゃんと指示をしているので、指示通りではない! っと了承したくはないのです。 正面(道路に面してる)なだけに大雨時の排水具合は とても気になります。 ただ、月曜日に決済・来月早々に引っ越しで予定を 組んでいるので、どう対応して貰おうか?と 悩んでいます。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

設計図通りで引き渡してください。と交渉を。 そしてきちんとした強度になるように施工は見守りましょう。 今後瑕疵が生じても納得してくださいとなります。 了承するにしても相当の値引きを要求しましょう。私だったら了承しない。 正面に排気口があり正面に臭いが流れる。不快です。

oojooj
質問者

お礼

nobita60さん、早速回答ありがとうございます。 不動産屋からは→「壁に穴をあけてしまったので 下地等の再設置とか防水処理等が大変難しい為」 と言われ・・・ 下手に修理して建物自体に問題が 残るのを心配してるのですが・・・ 相当の値引きってどれくらいになるのでしょうかー?

関連するQ&A

  • 給気口、エアコン、室外機の設置場所について

    お忙しいところ、恐れ入ります。現在、新築予定で設計中です。 24時間換気システムの給気口の取付位置で分からないことがあり、 是非ともご教示お願いいたします。 施工会社では、給気口の取付高はH2100、エアコンと干渉する場合にはH1800というように基本的には決まっています。 設計中の家で、室内では、24時間換気システムの給気口、エアコン取付予定場所が近い位置になっています。エアコンが上部、給気口がエアコンの真下(H1800)に位置する場所もあります。恐らく、こういうことは仕方ないことなんでしょうが・・・。ただ、エアコンの近くに給気口があって、効率的な給気が行われるのか心配です。 また、室外では、給気口(室内での取付高:H2100)の真下に室外機を置く場所もあります。(エアコンと給気口が近ければ、当然室外機も給気口の真下に位置する可能性は高いのですが・・・。)給気口と室外機は2mくらいは離れていると思うのですが。 給気口から真冬に冷気が入るのを、エアコンの熱風が緩和してくれるという意見もあるようなので、問題ないのかなとは思っているのですが確信がもてません。また、室外機の熱風が、給気口から入ってくるのはよろしくないのでは?とも思っています。 また、給気口の取付位置によって、冷気の影響を受けないようにソファーやベッドの位置等も考慮していますが、他に考慮することがありますでしょうか。とりとめがない文章ですが、どうか教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 気密住宅の第三種換気の給気口周りの気密は必要ですか?

    木造の外断熱で住宅建築中です、 冬は-10℃位まで冷えることがある場所です。換気は第三種換気です。 給気口の穴を外壁のガラ板、内部の石膏ボードを施工してから 開けた為に、パイプの周りの発泡ウレタンが周り全部に施工できていなくて、 ガラ板にあたる所が切れている事に今日気がつきました。 周りの4分の1くらいはウレタンが付いていません。 給気口は常に外気を入れている所なので、このままでもいいのでしょうか?、 それとも石膏ボードをはがして内部から発泡ウレタンをしたほうが いいのでしょうか? 内部結露とかは大丈夫でしょうか? 現在、外壁塗り壁の準備で防水シートと網が付き始めました。 気密住宅で換気扇や給気口の穴を開ける前に気密検査して C値0.5位でした。完成時には気密検査しない予定です。 断熱材は基礎、屋根、壁スタイロエース50mmです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • どこまで口を挟みますか

     できましたら施工管理や工事監理業務を行っている方に回答いただきたいと思います。  私は、建築現場の施工管理を生業としているものです。現在、自宅をとあるハウスメーカーで建築中(割りと評判の良い会社)なのですが、いろいろと納まりや品質、あるいは将来の維持管理などについて、現場で職人及び現場監督に指示することがあります。  着工から、飴と鞭という言い方は言葉が悪いですが、差し入れは割りと頻繁に行いながら、ちょちょこと指示していたため、わりとすんなり要望を受け入れていただいたと思っております。  着工から現在(もうすぐ竣工)までの間、現場に休日はもちろん、夜中や早朝、都合がついた時は白昼も足を運んでおりました。そんな状況ですから、気になるところは多くありましたので、職人及び現場監督は私の要望に若干でもうるさく感じているところもあったと思います。それでも、実施していただいているところには感謝をしているところですが、それ以外の部分、素人でも少し考えれば解るようなところの施工不良や、間違いではないにしても、考慮していただいていない納まりに戸惑いを覚えることがあります。  これまで指摘した事項は、目に見えなくなるところはもちろん多数ありますし、今修正しておかないと、後々大事になる部分も多くありました。仮に黙っていれば、何もなかったように工事は進むでしょうが、ある意味、一般人には、このように現場が進んでいってしまうのかと思うとせつなく感じます。  何か、ちょっとした計らいというものを感じることができず、非常に残念に思います。所詮は数多くある物件の1棟なのでしょうか。  今さらですが、私は一般的な施工方法や経験的なことを述べているに過ぎないのですが、なんだか、逐一現場監督に不具合を言うのも抵抗を感じるようになってきました。 みなさんは、どこまで口を挟んでいるのでしょうか。

  • 給気口の位置

    新築の給気口がエアコンの真下にくる予定です。 見栄えもよくないような気がします。 それに、24時間換気にも問題ないのかとエアコンの効きが悪くならないか心配です。詳しい方教えてくださいm(__)m

  • 外壁施工のやり直しについて

    現在新築中の者です。 先日現場に立ち寄ったところ、外壁(サイディング)施工が 終っていたのですが、色あわせが打ち合わせと違っていた為、 施工会社に確認するよう問い合わせしたところ、 打ち合わせ通りに直すとの返事がきたのですが、それって 一度張ったものを剥がしてやるって事だと思うのですが、 そんな事をして建物に支障ないのでしょうか? サイディングの施工がどういうものかよく分かっていないので なんとも言えないのですが・・・ 施工会社は”支障ありません。”と回答してきましたが、 不安な為こちらで質問させて頂きました。 専門の方いらっしゃいましたら、回答をお願い致しますm(__)m。

  • 場所打ち・オールケーシング工の工夫

    役所の書類で「場所打ち杭の施工の際に起こりうる問題点と、その対策について」 『基礎杭は場所打ち・オールケーシング工法で支持層まで深く、難易度も高いことから現場施工方法において適切性、優位な工夫などを具体的に求めるものである。』 という課題をもらいましたが、全然わかりません。 なにかいい工夫とかありませんか?

  • 給気口のより適切な設置位置について

    給気口の設置場所についての他の質問も拝見させていただいた上で、なかなか納得の出来る答えが見つからないため、質問させていただく事にしました。 よろしくお願いします。 給気口の設置条件につきましては、以下(1)~(4)が主なポイントかと思われます。 (1) 給気口と換気扇(または排気経路の扉など)は出来るだけ部屋の対角線上に配置すること。 (2) 扉下から排気する場合は給気口は高い位置に、上部の換気扇で排気する場合は床近くに給気口を配置するのが基本。 (3) エアコンの直下に設置すると効率が良いらしい・・・? (そのような意見が見受けられました。確かに理にかなっている気がします。) (4)冷気、気流等による不快を生じないように、ベッドの位置(頭の位置)、ソファ等の位置を考慮した設置場所とする。 しかし、全条件を満足する事はむずかしく、程度問題かとは思いますが、どれを優先すべきか、アドバイスいただきたく、質問させていただきました。 あるいは更に注意すべきポイントがありましたら、あわせてアドバイスお願いします。 大雑把な考え方としましては・・・ イ> 換気を優先すべきである。 給気口がベッドの頭の上であっても、それほど(言われている程)冷気が気になる事もなく、むしろ換気を優先しないと、空気がよどみ、その事の方が住環境に悪いし、24時間換気を阻害する事になりかねない・・・ この場合、エアコンが直上にあれば冷気の心配もなくなり理想ではあるが、そのために無理やりエアコンの位置を変えるのはどうか? (給気口同様、エアコンの位置もなかなか決めずらい部分があります。換気の流れ、室外機の設置場所、効率の良さ等、やはり全ての条件を満足できない事の方がが多いかと思います・・・) ロ> 生活上不快となる位置への設置は絶対に避けるべき。 対角線ではない場所であっても、それほど気にする必要はなく、対角線側の空間の換気も徐々にされると考えてよい?あるいは空気がよどんでも特に支障はない・・・。? といったところですが、<イ>、<ロ>どちらの考え方によるべきでしょうか? 自分では、<イ>の換気経路を優先して考えていましたが、いろいろ調べていると、冷気が気になって、冬場は給気口を閉じているなんていう方もおられ、そうなってしまうと本末転倒であると思います。 対角線に拘りすぎているためにこうした迷いが生じていますが、そこまで拘る必要はないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 給気口の取り付け位置

    新築間取り検討中の者で、度々こちらにお世話になっております。 タイトル通り給気口の取り付け位置で迷っているのですが、 間取りの本等を見ると、給気口は排気口(換気扇)から 離れた位置の対角線に取り付けるのがよいと書いてあり、 対角線位置に変更しようかと思ったのですが、玄関側の壁に なってしまう為、表にでないようにするにはバルコニー内の壁に (掃きだし窓の横)設置する事になるのですが。。。  バルコニー内では外気があまり入ってこない気がして 意味がないと思うのですが。。。どうなのでしょう? ちなみに現状の図面では換気扇とは離れていますが、腰高窓の 隣に位置しており、全然意味のない給気口な気がします。 どちらも一緒なのでしょうか? 2Fリビング 12畳です。 北側-玄関・バルコニー(掃きだし窓) 南東側 - キッチン(換気扇) 北東側 - 腰高窓の横に給気口有り (100φSVC付き)         →この給気口を北側(北西寄り?)壁に変更しようとしている 南側 - キッチン横の上げ下げ窓の所に給気口有り (150φFD付き) 給気口の種類?SVC付き/FD付きもよく分からないのですが。。。 大して変わらないのかもしれないのですが、どなたかアドバイスを お願い致します。m(__)m

  • 賃貸マンションの引渡し時の立会いで

    先日、借りていた部屋(1K)の引渡しに際し、立会いを行いました。 管理会社の人が部屋の中を見てまわり、傷や汚れを何箇所か指摘され、その分は敷金から差し引くという説明を受けました。 その場で金額が出るのかと思っていたのですが、管理会社の人は「私は専門家でないので、この傷や汚れがクリーニングだけで済むのか、壁紙の張替えが必要になるかは分からない。後ほど請求書を送付します」とその日は口頭のみの話で終わってしまいました。立会いの際に指摘された傷や汚れについての書面は交わしていません。 引っ越しは初めてなのですが、このような立会いは一般的なのでしょうか。 例えば、「後から確認したらここにも傷や汚れがあったから」などと立会いの際に指摘されていない場所の請求をされてしまったりしないのでしょうか。

  • 給気口は・・・

    今回、準防地域での建築をすることとなりました。そこで質問ですが換気扇は防火ダンパー付きでないといけませんが給気口はどうなるのでしょうか?やはり換気扇と同じ考えでダンパー付きなのですか?教えてください、お願いします。