• ベストアンサー

ラグビーのポジション

ファイブエイスとセブンエイスが それぞれ、どの様なポジションだったかが知りたいです ファイブエイスと言っても、7人制フォワードの頃のソレであって 現代的な、SO+インサイドCTBのユニットの事ではありませんので、ご注意を

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

余った選手で構成するファイブエースやセブンエースはルール変更によって滅びたフォーメーションです。 セブンエースは国内だと20年くらい前の慶應が最後、ファイブエースは更にそれ以前に使われなくなっています。で、この頃は現在のようにポジションの流動性のない時代で、ムーブなどそもそもやっていない時代です。 セブンエースは当時だと、オフェンスではラインに入るかFBの代わりにカンペイに参加するくらいで、ほとんどはラインを増やす作用をしていました。 ファイブエースに至っては、NZ流の第一センターをスタンドオフと並べてツープラトーンでプレーすることに比べてのアドバンテージが無いので滅びてしまったフォーメーションです。第二センターに運動量の大きいプレーヤーを配置して左右に動けば結局同じだからだし、フラットラインなら最初からインサイドセンターに放れば良いからで、明示的にFEシステムを取る意味がありません。 なお、FEの変形として、スクラムでのハーフのボールインと球出しを分離するダブルハーフというシステムもあり、この場合、NO.8無しでハーフの出来るプレーヤーを入れることもありましたが、これは現在のルールでは不可能です。 こういう化石のプレーが知りたければ、当時のラグビーマガジンを探してください。

temtsue
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ファイブエースはFive Eighthで5/8、スクラムハーフ(4/8)とTBライン(6/8)の間の位置にスタンドオフ(フライハーフ)と並べてエキストラマンを配置したフォーメーションで、NZなどではエキストラマンとしてインサイドセンターを使うことが多いですが、これを7人フォワードにして、余った選手を使うこともあります。 セブンエースも同様に7/8の位置、TBライン(6/8)とFB(8/8)の間、大概はフルバックと縦並びにエキストラマンを配置したフォーメーションです。 なお、早稲田の縦十字のようなTBが縦に並ぶフォーメーションではこういう呼び方はしません。 こちらの場合は、7人フォワードで行うことが通例で、攻撃時にはライン参加のサインプレーのパターンが増えるし、単純にライン参加しても相手マークが一人減ります。ただし、ブレイクダウンで後手に回るのでフォワードがよほど頑張らないと逆効果です。 現在は、スクラムを8人で組むことが義務づけられており、退場などで選手が減った場合でないと7人フォワードは出来無いので、実質、選手は余りません。 また、役割が流動化しており、フォワードがラインに入ることも珍しくなくなった現在では、フォワードを減らしてまでバックスという考え方はあまり流行りません。

temtsue
質問者

お礼

補足の方、ぶっきら棒になってしまいまして、すいません 回答の方、どうも有り難うございました

temtsue
質問者

補足

エキストラマンとだけ言われても分からんです 出来れば、代表的なム―ヴ等も教えて頂きたいです パス&ランの時に、どう動くのか キック及びキックチェイスの時に、どう動くのか

関連するQ&A

  • ラグビーのポジション

    ラグビーのポジションで左右の違い(たとえば1番と3番、4番と5番、6番と7番など)は大きいものなのでしょうか? フランカーはオープンサイドとブラインドサイド、センターはインサイドセンターとアウトサイドセンターとかあったような気がしますがプロップやロックで大きな差はあるのでしょうか? 

  • ラグビーのポジション

    ラグビーのポジション(15人)の中で、試合中にタックルをする回数が最も多いのはどのポジションですか。

  • ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・

    ラグビーのポジションどこをやろうか迷ってるんですが・・・ 自分は今とある都立高校のラグビー部に所属していのですが、 チームの人数が3年生が引退してしまうと15人ギリギリになってしまい、 特にBKが少ないのです。 今、自分はケガをしていて練習や試合は高校に入ってからあまりしていなく、 ポジションの穴を埋めるのは自分の役目だと思ってます。 (空いてるポジションFL、HO、SO、FB) そこで自分はどこのポジションをやればいいのでしょうか?!という質問です。 ちなみにラグビー経験者の高1です。 ポジションは小2~小6までSOで 中1の時はCTB1とSOで 中3ではSO、FB、PR、HO、LOなど様々なポジションをやってます。 得意なプレーはタックルですかね・・・ 部活内ではラグビー経験は1番あります。 身長165cm 体重76kg ベンプレ70kg 50m走ベスト7秒3 自分はやはりSOをやりたいと思ってるのですが、 ケガなどもあり、あまり走れる自信がありません。 回答待ってます^^ どんな回答でもいいので!!ww

  • ラグビーの各ポジションの適性

    ラグビーの各ポジションの適性を教えてください

  • ラグビーについて。 突然のポジション変更で・・・

    僕は中学校の部活でラグビーをしています。 ポジションはプッターなのですが、選抜の考査を受ける時はフッカーで受ける事になりました。 そこで質問なのですが、フッカーをやってく上で重要な事を教えてください。 ラインナウトのスローインもどんなボールが要求されるのか、スクラムでのフッキングの足の位置はどうなのかを知りたいです。

  • ラグビーのポジションの役割について

    ラグビーのポジションの役割について質問させてください。 お尋ねしたいポジションは、NO.8、スクラムハーフ、スタンドオフの3ポジションです。 どうかよろしくお願いします。 (1)NO.8について おそらく、FWでは最も花形のポジションに見えます。 体型的には、ロックを務めている選手と似ている選手が多いと思うのですが、 ロック(長身が好ましいというのはわかっています)とNO.8にポジションを振り分けられる ポイントとはどういうところにあるのでしょうか? スクラムでマイボールの時に、スクラムハーフがバックスにボールを出さずに、 No.8がボールを持って、敵に突進していくシーンをよく見ます。 この作戦をやるのは、NO.8が味方のFWの中で最も突破力があるとチームから信頼されている 証であると考えてもよろしいでしょうか? (2)スクラムハーフについて よくラグビーの司令塔はスタンドオフだと言われます。 しかし、素人目から見ると、味方の攻撃が敵の守備に捕まった後、 スクラムハーフがまず球出しをするので、「スクラムハーフが司令塔?」と思ってしまいます。 一応、スクラムハーフには、オープンサイドのスタンドオフへのパス、 ブラインドサイドのウイングへのパス、自らボールを持っての前線への突破、ハイパント、 などの選択肢を自ら選ぶことは出来ます。 スクラムハーフは、スタンドオフの指示を聞いて、上記のプレーを行っているのでしょうか? それとも、スタンドオフに出すことが大前提として基本的にはそれを行い、 トリックプレーあるいは、スタンドオフに出すよりも、 この状況では「ブラインドサイドに出した方がいい」、「自分でハイパントを行った方がいい」 という状況を発見した場合、スクラムハーフの自己裁量でのプレーや許されるのでしょうか? そうなると、スクラムハーフは第二の司令塔ということになりますが、 実際はどのような役割のポジションなのでしょうか? (3)スタンドオフについて スクラムハーフについて、上記のような疑問を持ってしまったので、 「スタンドオフが司令塔」ということがよくわからなくなってしまいます。 スクラムハーフが全てスタンドオフの指示を聞いて次の行動を行うのなら、 「スタンドオフが司令塔」というのも理解できますが。 一つ疑問に思うのは、サッカーの場合、常にGKが最後尾に位置しているので、 敵味方の状況が一番よく見えるので、チームに「どう動け!」と指示しているのは、GKです。 それをラグビーにあてはめるなら、その役割はフルバックが適任者であると思います。 スクラムハーフに「次、どう動け!」と指示を出すのは、 フルバックの方が適任ではないかと思いますが、 「ラグビー界の常識では、スタンドオフが司令塔」ですよね。 一方、スタンドオフにボールが回っている状況では司令塔という名の割には、 オープンサイドのセンターへのパス、自ら前線への突進、ハイパント、 陣地回復のための敵陣への大きなキック(タッチキックも)と意外と選択肢が限定されるように 思ってしまいます。 しかし、このポジションにあこがれる少年選手はとても多く、 キックが上手な選手が配置されますので、 スタンドオフにゴールキックを任されることも非常に多いポジションですね。 スタンドオフがキャプテンに指名される例も多いようです。 「スタンドオフが司令塔」とはどういう意味なのでしょうか? また、スタンドオフの本当の役割を教えて頂きたく質問いたしました。 以上、長文失礼いたしました。 ラグビーに詳しい方、どうかお教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ラグビーのポジションと背番号

    当方ラグビー初心者です、教えて欲しいことがあります。 ラグビー選手の背番号は高校野球のようにポジションによって決まっているような記憶があります。スタメンのメンバーは必ず1~15と決まっているのでしょうか? また背番号とそのポジションを教えていただきたいです。8番はフランカーとか。 あとできればそのポジションの役割も教えてください。フランカーと言われても実はイマイチピンときてないのです。。 よろしくお願いします。

  • ラグビー部のポジションでレフリーとは?

    天理大学ラグビー部のメンバー表を見ていると、1年生で1人だけポジションがレフリーの子が居ます。この生徒は、ラグビー自体はやらずにレフリーのことばかり勉強するのでしょうか?

  • ラグビーに、球技音痴でも出来るポジションって有りますか?

    アメフトでラインをやっているものです。 自分のポジションはボールを触ると反則になるので、球技音痴でも務まっています。(格闘技要素しかないので) 先日友人から、似てるからという理由でラグビーもやってみないかと言われました。 ラグビーは全く知らないのですが。自分は野球サッカーもろくに出来ない球技音痴。そんな人でもガタイとパワーだけで出来る(ボールにほとんど触らない)ポジションなんて有るんでしょうか? スクラムを組むポジションは、球を投げたり蹴ったりしないのかな、と思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 僕は高校ラグビー部でポジションはプロップをしています。

    僕は高校ラグビー部でポジションはプロップをしています。 この前試合があり、先輩に「お前は、走れなくてもいいから、状況判断をしっかりできるようになれ」と言われました。 実際、いざ試合になると、僕は近くにポイントができると、すぐに何も考えずに入ってしまいます。しかも足が遅く、体力がないので入りそびれたりすることもあります。 そこで、状況判断ができるようになるための練習方法など、参考にできることを教えてほしいです。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう