• 締切済み

CREDIT NOTE と DEBIT NOTE の違い

仕事で、海外のエージェントに CREDIT NOTE と DEBIT NOTE を発行しているのですが、この違いを分かりやすく説明して下さい。貸方票、借方票などといった和訳もありますが、いまいちピンと来ません。

みんなの回答

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

素人っぽい下のような説明で理解して戴けるでしょうか。 Credit Note:-  借り手が貸し手に発行する借金の明細、金額を記した伝票。 Debit Note:-  上と逆に、貸し手が借り手に貸し金の明細、金額を記した伝票。 御参考になれば幸です。

関連するQ&A

  • INVOICE と DEBIT NOTE の違いを教えて下さい。

    INVOICE と DEBIT NOTE の違いを教えて下さい。 INVOICEは送り状、納品書、請求書という解釈で貿易取引では一般的に通用していますが、DEBIT NOTE の位置付けがいまひとつよくわかりません。 DEBIT NOTEは借方票と訳され、相手方への請求書として解釈していますが、INVOICEとどの様に区別して使用すればよいのでしょうか? よく聞く説では役務提供料やダウンロードソフト等、物品の提供を伴わない取引にはINVOICEではなくDEBIT NOTE を発行するのだと言われます。しかし実際は物品を伴わない取引の請求にもINVOICEを発行されているケースをよく目にします。 私は職場で貿易実務に携わっておりこの2つの書類の使い分けを厳密に行いたいと思っており、どなたか専門的な知識をお持ちの方で決定的な違いがお分かりの方がおられましたらお知恵を拝借したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • DEBIT NOTE

    弊社支払いの一般管理費を顧客が支払ました。 顧客は次回の購入よりその一般管理費分を差し引いてほしいとのことで、DEBIT NOTEを発行しました。 商品代の差額ならばDEBIT NOTEは妥当だと思うのですが、このように勘定の違うもの同士のDEBIT NOTEは会計的にどうなのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • Debit MemoとDebit Noteが何なのか、またその違いを教えてください

    Debit MemoとDebit Noteが何なのか、またその違いを教えていただきたいのですが。今現在SOX対応業務をこなしているのですが、本社から送られてきている資料にDebit MemoとDebit Noteが記述されているのですが、これらが何なのか良くわからなくて困っています。どなたか知っている方がいましたら、教えていただけると大変助かります。

  • 貿易について質問です。 DEBIT NOTEについて

    貿易初心者で教えて頂きたいのですが、金額を相殺したい時のやり方について質問です。 相手側から12500円振り込まれてくるはずが、15000円と加入金になってしまい、2500円を今調整しようとしています。 次回の注文で2500円を相殺しようと思っており、そこで質問なのですが、たとえばA商品3000円を5500円で売って2500円を調整する場合に、 DEBIT NOTEというものを発行するのでしょうか? 今、海外現地からDEBIT NOTEで2500円調整するなら商品は3000円のままでいいのではないですか?っと質問がきて、 どうしていいのかわからず困っています。 私は、調整金額のためにDEBIT NOTEというものを発行するものだと考えていたのですが。。。 どなたかアドバイスお願い申し上げます。

  • 貿易 DEBIT・CREDIT NOTE

     貿易関係をしておりますが、デビットノート・クレジットノートの使い方がよくわかりません。 色々調べましたが、自分の現象の場合、デビット・クレジットをどのようにしようすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 <現象>  4月に製品を海外に納品しました。単価を仮に100円とします。(納品時のINVOICEも発行済み)  納品数も仮に100個とします。  4月の合計金額は10,000円とします。      以前よりコスト協力がありましたので、  5月になり、コストダウンすることが確定(承認)しました。  コスト協力は4月納入分からで調整しました。  そこで、既に4月は納品済みですが、この納品済みの分からコスト協力をすることになります。  -20円のコスト協力として、単価は80円とします。  この場合、4月納品分は既に100円×100個=10000円で納品・処理済みですが、  5月になり、4月納品分から1個80円としますので、  80円×100個=8000円となりますが、  差額の2000円の処理について、こちらからどのような処理(DEBIT・CREDIT)をすれば宜しいのでしょうか? 説明がうまくなくすみません。 要するに、納品後の単価訂正した場合の差額分(2000円)について、こちらから顧客へは どのような処理をすればいいのか?を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。   

  • クレジットカードのDebitとCreditの違い?

    海外旅行で、カードで支払いをするとき、「デビット」ですか?それとも「クレジットですか?」と聞かれるのですが、その違いが分かりません。 たとえば、今ブラジルにいるのですが、今日携帯のプリペイドをしようと思って、カードで支払いをしました。クレジットでお願いしますと言ったら、支払いが出来ず、店員さんが「クレジットじゃなくて、デビットですね。」と言って、同じ暗証番号を入力したら引き落としできたようです。でもその後その携帯を使おうとしたら、プリペイドできてないみたいで使えません。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • デビットカードの名前について

    デビットカード と クレジットカードがありますよね。 なぜ、このような名前のカードとなったのかわかる方がいましたら教えてください。 会計では、Debit=借方、Credit=貸方ですよね。この意味を、両方のカード照らし合わせて考えたのですがどうしても理解できませんでした。

  • SURUGA VISA DEBIT CARDについて質問です。

    昨年、SURUGA VISA DEBIT CARDを申し込みまして先週カードが自宅に届きました。早速、利用していてすごく気に入ってます。 そこで質問なんですが、キャッシングや分割払いなどができないのは知っているんですが、その他にVISAクレジットカードとの違いはありますか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 青色申告 個人事業主 クレジットカードの支払い

    個人事業主です。今年から青色申告をはじめました。 (1)クレジットカードで1万円の事業用のものを買ったとき、 購入日 借方 消耗品費10,000/ 貸方 未払金10,000 引き落とし日 借方 未払金10,000/ 貸方 普通預金10,000 となるかと思います。 (2)クレジットカードで1万円の事業用のものを買いさらに1万の個人用のものを買ったとき 事業用のもの購入日 借方 消耗品費10,000/貸方 未払金10,000 個人用のもの購入日 特に記載なし カード引き落とし日 借方 未払金10,000/貸方 普通預金20,000 借方 事業主貸10,000 であっていますでしょうか? また、65万控除だと(2)の書き方を必ずしなければ金額が合わなくなってしまいますが 10万控除の場合、貸借対照表が必要ないので〔借方〕事業主貸10,000 を記載しなくても問題ありませんでしょうか。 ご教授頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの種類による審査の違いは?

    同じクレジットカード発行会社は、複数の種類のクレジットカードを発行していますが、カードの種類による審査の違い(審査の通りやすさ)はありますか?

専門家に質問してみよう