• 締切済み

貿易 DEBIT・CREDIT NOTE

 貿易関係をしておりますが、デビットノート・クレジットノートの使い方がよくわかりません。 色々調べましたが、自分の現象の場合、デビット・クレジットをどのようにしようすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 <現象>  4月に製品を海外に納品しました。単価を仮に100円とします。(納品時のINVOICEも発行済み)  納品数も仮に100個とします。  4月の合計金額は10,000円とします。      以前よりコスト協力がありましたので、  5月になり、コストダウンすることが確定(承認)しました。  コスト協力は4月納入分からで調整しました。  そこで、既に4月は納品済みですが、この納品済みの分からコスト協力をすることになります。  -20円のコスト協力として、単価は80円とします。  この場合、4月納品分は既に100円×100個=10000円で納品・処理済みですが、  5月になり、4月納品分から1個80円としますので、  80円×100個=8000円となりますが、  差額の2000円の処理について、こちらからどのような処理(DEBIT・CREDIT)をすれば宜しいのでしょうか? 説明がうまくなくすみません。 要するに、納品後の単価訂正した場合の差額分(2000円)について、こちらから顧客へは どのような処理をすればいいのか?を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。   

  • neo32
  • お礼率17% (6/35)

みんなの回答

回答No.1

>どのような処理をすればいいのか?を教えていただきたいです。 顧客とよく話し合うのがいいと思いますが、1つの典型的なパタンとしては、質問者さんの会社(輸出者)が、credit note/memoを、2000円の金額で発行することです。これは、発行者が相手に2000円の負債があるという意味の書類です。具体的には、次回以降の取引(輸出)で、支払いを2000円を差し引いて支払ってもらっていいということの、evidenceとなる書類です。 あるいは、相手方から debit note(請求書の意)を発行してもらうという手もあります。上記のcredit memo で相手が了解なら、 debit noteを要求する必要は(必ずしも)ないと思います。

関連するQ&A

  • クレジットとキャッシングの単純比較

    海外(ハワイ)で例えば1万円分をVISAクレジット払いしたときのコスト(手数料)と、おなじVISAカードのATMで1万円分引き出し現金で支払うとした時のコストの比較を考えました。 クレジット払いの手数料は1.67%、キャッシングの場合は年率14.5%ですが、キャッシング日から10日後に返済し、またそれぞれの決済日における基準為替レートはたまたま同じだったとして計算すると、 クレジットの場合  167円 キャッシングの場合 年率14.5%にたいして日割りで40円 となります。(visaデスクに質問) ということはこの期間であれば、コストだけを比較すると、キャッシングの方がずっと有利に見えます。 現金を持ち歩く他のリスクはあるのですが、今までは海外ではクレジット払いがよいと聞いていたのですが、そうでもないのかなと思っていたため意外でした。 この計算は正しいでしょうか。なにか勘違いしていることはないでしょうか。

  • クレジットカードの使い方について

    クレジットカードのことについて質問させてください。 今度初めてクレジットカードを使おうと思っているのですが、 利用限度額が10万円で12万円の商品を購入する場合、10万をクレジット、差額の2万を現金でその場で支払うことはできるのでしょうか?

  • クレジットカード決算

    先日クレジットカードで家電を買っいました。 家に帰ってレシートを見ると1桁間違っており2万円が2千円になってました。 これはあとから差額分が請求されるのでしょうか?

  • 貿易のことで

    4月から海外営業事務をやることになりました。私は貿易の知識は全くのゼロで、会社も小さく、まだ海外と取引を始めて数年の会社です。営業マンはアフリカ人の方一人です。 その営業の方に付いて二人でやっているのですが、疑問がいくつかあります。 (1)関税の高い国との取引では、相手の国に頼まれて、輸出する時に、本当の金額を書いたインボイスをその国に送り、税関を通すインボイスには関税を安くするため、安い金額を書いたインボイスをつけているのですが、そのようなことをしてもいいのでしょうか?営業の人に聞いたら、相手国の問題だからこちらは関係ない。それで買ってくれるのなら良い。と言っています。 (2)注文が入ったら、お金は前払いで払ってもらうことになっています。その場合、商品がまだできていなく(注文がきてから2週間程かかってて作るため)、運賃が分からないので、多めに請求して、余った分は、為替損になったときのために使う・・等としています。 お客様にはそのことは知らせてなく、その金額の運賃がかかったものとして請求しているようです。それでもいいのでしょうか? 後で運賃を請求すると振り込み手数料もまたかかるから、それはダメだと言っていました・・・。 (3)注文がきて、お金をドルで払ってもらった場合、円に交換するのに手数料がかかります。その手数料は自分の会社が持つと思うのですが、手数料が引かれて振り込まれてしまうため、減額された金額が振り込まれることがあります。そういう時のため、(2)のように運賃に上乗せして請求したりしているのですが、それでもいいのでしょうか? また、通常はこの「手数料」についてはどうするのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • ポイント利用後の差額分のクレジットカード払いについて

    ヤマダ電機のポイントが現在2万ポイントほどたまっています。 新しくゲーム機を買おうかと予定しているのですが、 一緒にソフトを購入すると約4万円ほどします。 差額分の2万円をクレジットカードのポイントもためたいので、 クレジットカードで支払いたいと思うのですが、大丈夫でしょうか? (差額分は必ず現金でなくてもいいのでしょうか?) また、同様のケースの場合もビックカメラやヨドバシカメラでも 大丈夫なものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クレジット決算トラブル

    先日クレジット決算で物を買いました。 家でレシートを確認したところ、1桁間違っており2万円が2千円になってました。 差額分請求がいつかくるんですかね(^_^;)

  • 三国間貿易について教えてください(素人会社員です)

    日本の会社(A)に勤めています。今回同じく日本の会社(B)から発注を受けて、中国で商品を生産する事になりました。(支払いは日本企業間で円で行います) 事務処理の流れとして私(A)がすべき事をアドバイスください。 生産した商品は8カ国(C)に分配します。分配数も国によってバラバラです。(100~2,000の間でまちまちです)少ない数の国へはAIR、多い数の国へはSEAで輸送する予定です。いずれもFOBです。 更にBはCに販売する形をとりますので、No commarcial vallue ~のインボイスを作成する必要があると思いますが、FOBのFreightはBに請求が行くようにしたいそうです。(Roading 費用はLocal負担です) そこで「shipper」→中国工場 「consigneer」→B 「Bill to」→A 「delivery to」→ 納品国 というインボイスの作成で良いのでしょうか? この場合、Aの立場としては工場に発注・INVOICEの作成をする以外にする事はありますか? また、輸送の方法(AIR or SEA)の手続きについて(A)が日本のFowarderに依頼する事はありますか?(インボイスの作成もお願いできるものなのでしょうか?) A、製造工場、各国(納品国)のそれぞれのFowarderの関係性で必要となるものはありますか? また、注意点や不足点などありましたら合わせてアドバイスをお願いします。 ド素人な質問内容でスミマセン。

  • 【海外でクレジットカードを使ってみる。】

    こんにちは。以前からずっと不思議に思っていた事があるのですが、私はよく海外へ旅行に行き、クレジットカードで買い物をします。あとは、海外のオンラインショッピングで利用したりとか。で、クレジットカードで買い物をした場合、一ヶ月か、遅いときには二ヶ月くらい後になって明細書に記載されて来ます。 確か、モノを買った日のその場の金額ではなく、明細書を作る時点での金額で来ると記憶していますがドルやユーロの日本円に換算した時の値が日々、刻々と違ってきますよネ。 例えば、極端な話、私が海外のオンラインショッピングでモノを日本円計算で\2100で購入したとしても明細月は変動があって、日本円換算で\3000になってたとしたら、この差額の\900はどうなるのでしょうか?現地のその店に\3000ごと行くのか、もしくは、\2100(購入時の金額のみ)だけ店に行き、+になった分はどこか(例えば、クレジット会社とか)が儲けとしてもらえるのでしょうか?また、逆に\2100で買ったのに明細月に\1000になってしまったら、-になった分は誰が支払うのでしょうか?初心者な質問ですが、分かりやすく教えていただければと思います。何卒、宜しくお願いいたします。 ※まぁ、購入時から明細月まで遅くとも二ヶ月くらいなのでさほど差額は出ませんが一番最近買ったアメリカの品物では、購入時は\2100(その日の為替レートで確認。)でしたが、明細月には\2400に上がってました。(´Д`)

  • 見積について

    HMと契約して新築します。 例えば、坪単価50万で交渉して40坪の延べ床面積の家を建てると (1)50万円 × 40坪 = 2000万円 で全てコミコミの値段だと仮定します。 工事請負契約を1月1日に交わした(この時点での単価は50万) 翌日、1月2日にHMの単価が51万と1万円高くなる(施主には未報告)    (2)51万 × 40坪 =2040万円  翌日、1月3日に打ち合わせで、柱のグレードを下げてもらうよう依頼(柱を交換するので差額が発生する、10万の柱を⇒5万の柱にする) このようなケースの場合、差額の5万円は (1)契約した時点での金額から差額を引いてもらうのか (2)交換依頼した時点での金額から引かれるのか、どちらが正しいのでしょうか? もう一点、仮に、1月1日以前に実はHMでは坪単価51万だったが、以前から打ち合わせをしていたため、HMが気を使って坪単価50万で計算していたらどうなんでしょう?

  • クレジットカードで10万円分の購入

    チケットショップで、クレジットカードで10万円の金券を購入しましたが、店員がクレジットカードで購入処理をしましたが、クレジットカードがエラーが出てて、5万円分を2回に分けて購入処理をして承認しました。何故、クレジットカードで10万円分購入するとエラーが出ててくるのですか?