• ベストアンサー

蛍光灯の安定器の取り付けについて

PanasonicのFHF32型蛍光灯(2灯)の安定器(ESX32HF21/24HK-3)を交換しようと思いますが,電線の接続部の抜き方がわかりません。 こういった場合の特別な工具でもあるのでしょうか? コネクト部のどこかを押す?なりして簡単にできそうなのですが。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

マイナスのドライバー、ただし、電源は切っておくこと。電工は切らずに交換していますが。 差し込むところは、添付の画面で見えています。二つの丸のうえにマイナスみたいな形のものがあるでしょ。それを電線を引っ張りながら押すとなんなく抜けます。電源を入れたままやるときは、電源側から抜きます。抜いたら絶縁テープで保護しておくこと。これをやらないとどこかに触ったらショートして機器の損傷もしくはブレーカーが落ちます。

Massy2000
質問者

お礼

ありがとうございました。早速やってみます。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

マイナスドライバーが入る穴がありませんか?電線はバネ圧で保持されるようになっており、ドライバーで押すことによりその圧力がなくなって電線を抜くことが出来ます。コネクタをよく観察してみてください。 同じと思われるコネクタが搭載されてる機器があったのですが、現在手元に無いため詳しい説明が出来ませんが、通常単純な構造なのでよく見れば分かるかと思います。

関連するQ&A

  • 蛍光灯 インバーター安定器について

    現在、少し特殊な用途でアメリカ製の蛍光灯(F48T12/HO/RDC)をST1x58と言う電子式安定器で動かしています。 この安定器があまりにも故障が多く(4年で6回程度)困ってしまい、何とか国内製での代替品が無いかと検討しているところです。 実際の蛍光灯の定格を見ると63W(負荷時)とあるのですが、 これに近いワット数の安定器を使用すれば問題ないものなのでしょうか? どちらのメーカーの安定器を見ても、基本的に安定器に明記されてる蛍光灯の型のみ使用できるようなことがかいてありますので、よく判らなくなってしまいました。 例えば、パナソニックのFHF54W用の安定器や東芝製のFHF86W用の安定器などが使用できるものなのでしょうか? 条件的には出力周波数が25kHz以上あれば良いそうなのですが。 詳しい方の御意見、御提案などをいただければと思います。

  • 蛍光灯の安定器

    蛍光灯の安定器 蛍光灯を増設しようと思います、電源は電線に接続するのではなく コンセントから給電しようとプラグをつけました、ここで疑問なのですが 配線は接地側と非接地側の極性を守っていてもコンセントの場合プラグを 逆向きにさせば当然逆転します、交流ですので動作自体に支障は一見無いかと 思われますが、今回蛍光灯を取り付けるのが鉄骨ですので、建物内で鉄骨に アースを繋いでいた場合、安定器本体も金属部分でアースしているため もしプラグを逆向きに差したら漏電してしまうのでしょうか?それとも 微弱だから問題はないのでしょうか。

  • 安定器の交換について

    安定器の交換について 40w×4本の天井埋め込み型の蛍光灯(ラピッド型)を使用しています。安定器内部を見て見るとヒューズが真っ黒になっており、きれてるようです。 そこで安定器を交換する予定なのですが、現在使用されてる安定器は40W2灯用の 松下電工 品番 FZ40215944 品名 ES×4021 HK-5ENH 100V がふたつ使用されてるようです。 生産は既にされてないようです。 (1)そこで、インバーター安定器に換えようかと思うのですが、これは他社製のものでも規格が同じであれば使用可能ですか? インバーター安定器 FLR40W・Hf32W× 2灯用であれば、日立や他のメーカーのものでも取り付け位置さえ気にしなければokですか? (2)あと4灯のうち片側2灯分のみ換えるような方法でも問題ないですか? (3)自分で前の安定器を線を切ってはずし、電線と閉端子で接続すれば自分で出来ると思いますが、他に交換方法がありますか? 以上3点、お願いします。 自分で出来るのであれば8箇所かえようかと思っています。

  • 蛍光灯ならびに安定器の温度依存性について教えていただけないでしょうか?

    蛍光灯ならびに安定器の温度依存性について教えていただけないでしょうか? お店の外に取り付けてある看板の中の蛍光灯がちょくちょく切れるてその度に 交換しています。 そこで教えていただきたいのですが、 蛍光灯の寿命は、8,000時間~12,000時間と言われているようですが、これは室内で使い続けた場合のことですよね。 夏場の屋外の看板の中はたぶん70~80℃になっていると思うのですが、この状態で使い続けると蛍光灯の寿命はどれ位なのでしょうか? それから、安定器の寿命も一般的に40,000時間とか8~10年とか言われてますが、これも上述したような環境で使った場合、寿命はどのようになるのでしょうか? 蛍光灯を交換すれば済むのか、そろそろ蛍光灯を交換すべきなのか、よくわからないのです。 ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

  • 蛍光灯照明の点滅デューティー比と周波数について

    現在、天井に設置されている一般的な蛍光灯照明(例:Panasonic製 FHF32EX-N-H HF式蛍光灯) について、調べている者です。 蛍光灯は目で知覚できないほど高速に点滅していることは、調査して分かりましたが、 実際の点滅デューティー比や周波数の具体的な値については、詳しくわかりませんでした。 そこで今回、点滅のデューティー比や周波数について教えていただきたく、質問しました。 私の調査不足と勉強不足で有ることは承知しておりますが、よろしくお願い致します。

  • 蛍光灯を安く修理したいのですが・・・

    古い棒型の蛍光灯を安く修理したいのですが・・・個人修理屋さんの 情報は入らないでしょうか? 台所に20Wの棒型蛍光灯が4本セットになった蛍光灯があります。 もう20年ぐらい前のもので蛍光灯が切れると私が交換していました。 1回紐を引っ張ると4灯が点灯しもう1回で2灯になります。 ところが今日1灯ついてないなあと思ってカバーを空けると蛍光灯の 端に繋がってるケーブルというか電線というかが1本外れてました。 押し込んでみたんですがなおりません。 ちょうど2灯のうちの1灯なので2灯使うときは暗すぎて困ってしまい ます。 天井にくっついてるし電線は私じゃ接続できないと思うのですがお安 く修理したいのです。 時々「家電や簡単な工事安く承ります」というような小さいチラシが 入るのですが保存しておかなかったので・・・このようなとき「ぱど」 とか他の情報誌に記載していますか?紹介サイトとかないでしょうか ?どうかよろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯について

    この頃、蛍光灯のランプ交換の回数が増えてきました。そこで、質問したいと思います。蛍光灯の安定器が古くなるとランプ交換の頻度も増えますか?また、電源電圧が 定格より低い場合でも、ランプ交換頻度は増えますか?できれば、理由も教えて頂きたいです。

  • 蛍光灯からのジー・・音

    蛍光灯からのジー・・音 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします 何か共鳴した様な感じのジー・・という音で、検索すると安定器というものが原因らしいです 音がしているのは家庭の照明器具で 垂れている紐を引くと灯る、輪っか型の蛍光灯です 安定器の交換で直るらしいのですが、素人には無理とか修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いそうです 基本的に家庭用、オフィス用(棒形の天井に取り付けてあるタイプ)に関わらずジー・・音の解消の為の安定器交換は素人の場合、本体の照明器具ごとの交換が一番安上がりなのでしょうか? また家庭用の紐、引っぱるタイプはどこに安定器があるのですか? どれが安定器なのか良く分からないのです。。 安定器取り替えについて「引掛シーリングが付いていれば、簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えられる」と書かれている方がいましたので、もしかしたらと思い質問させて頂きました

  • 蛍光灯安定器の絶縁測定について、メガーのアース側接続を教えてください

    メガーのアース側接続について教えてください。ラビットスタート式蛍光灯の安定器(2灯用)の絶縁不良を見つけるには、該当の回路ブレーカーoff、ニュートラルスイッチoffにしてから蛍光灯のランプをはずして、ランプのソケット端子(合計4個)をメガー測定すると思いますが、メガーのアース側接続は蛍光灯の反射板を外し内部の金属部に接続すればよいのでしょうか。または、安定器本体の金属部にアースを接続するのでしょうか。

  • 蛍光灯の故障

    マイクロバスの天井の「蛍光灯」がつかない為ほかの正常な蛍光管ととりかえてみました。 この場合「安定器」?がダメになっているのでしょうか。やはり交換するしかないですか?