カセット再生時速度が遅い - 速度が直らない場合の対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • カセット再生時の速度が遅くなってしまった場合、モーターの後ろにある穴にマイナスドライバーを入れて回す方法がありますが、ドライバーのサイズが合わずにうまくまわせないことがあります。
  • また、抵抗の調節を回してみたり、フタを開けてフライベルトを交換してみたりしても速度が変わらない場合もあります。
  • このような場合は専門の修理業者に相談することをおすすめします。使用しているカセットデッキの詳細な情報も一緒に伝えることで、より具体的なアドバイスが得られる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

カセット再生時速度が遅い

カセットを入れて再生すると速度がすごい遅くておかしいのですどうすれば直りますか? 現在フタをあけてフライベルトを交換しましただけど速度は変わりません 「モーターの後ろについている穴にマイナスドライバーを入れてまわせば直る」 とネットに書いてあったので1.2ミリの-ドライバーと1.8ミリの-ドライバーを入れてみましたがねじ?のようなものが見つからなくてまわせませんでした 抵抗の調節するやつもほとんど回しましたが変わりませんどうすればいいですか? 使っているカセットデッキは http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kx-990sr.html です 説明が下手ですいませんよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 速度が遅く感じるテープは他の機器では正常に聞こえると言う前提としますと、モーターサーボ系か、電源系も疑いたく成ります。 過去には互換性が低かったけれど、2倍速やハーフスピードのデッキやレコーダーも存在しましたので、そういう類のテープでは無理ですね。 過去の私の例では、TEACのカセットデッキで下が再生だけは普通なのに、早送りや巻き戻しが何となく不安定で、録音スタンバイで動けなく成る症状が出た固体もありました。 もしやと思い、電源コンデンサー交換で、あれまぁ、正常に動くでは有りませんかぁ。 だめだろなぁ~って思っていたので、思わず笑えた事も有ります。 サーボ系の場合でも、御質問者がお考え通りで、まれに速度微調整用の半固定抵抗等の操作で目的達成出来る場合も有りますが、回路自体が逝ってると、もはや素人の手には負えなく成ります。 基盤を見て、有る程度回路が理解出来るくらいの上級者には対処される方も居るかもしれません。 まぁ、大抵の場合はパーツ寿命という観点から、コンデンサーが一番怪しいので、ダメ元で最後まであがきたい場合は順にコンデンサーの交換を試しましょう。 私の場合は電源コンデンサーまでで諦めちゃいます。

その他の回答 (2)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんばんは テープに直接接触しているゴムローラ(ピンチローラ)を綿棒などでアルコールを浸けて丁寧に拭きます。綿くずなどが付かないようにし、テープの接触跡などをぬぐうようにします。 さらに、このローラと接触する軸(ローラとこの軸の間にテープが挟まれます)も同様に拭きます。 拭いた跡はしばらく数分間乾燥させます。 ローラとこの軸に油などが付着するとテープの走行にむらが出ます。

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

単純にカセットデッキの故障かと思います。ラジカセなどで再生してみて、テープ自体に問題がないようなら、カセットデッキのモーターがヘタって来ているものと推測します。ラジカセで再生してみても同じような状況ならテープにも問題があるかもしれません。早目にPCに取り込んでCD化することをお薦めします。

関連するQ&A

  • カセットデッキにテープが噛まれる

    この質問をごらんいただき、ありがとうございます。 当方がこの度、ジャンクとしてSONY TC-K555ESを入手したのですが、なぜかテープがズレ、左側キャプスタンにミチミチと噛まれます。 ベルトはちゃんと交換され、ピンチローラーも交換されていましたし、掃除もしましたので、別のところの原因があるようなのですが、どのような対処をすればいいのかわかりません。 自分としては、ヘッドにテープガイドがあることから、チルト角を調節することでなんとかなるかも?と考えてたのですが、上手くいきません。 カセットデッキの修理経験ですが、自分はA&DのEX-Z7100EX TRIOのKX880を修理していて、このデッキが3台目の修理となります。 どうかご教授お願いします。 映像もYoutubeにアップしてありますが、暗くて見にくいです http://www.youtube.com/watch?v=gTn7d_4R6Og

  • ティアック カセットデッキ V-5000 再生しない

    よろしくお願いします。 TEAC V-5000ですが、 十年?ぶりに、カセットを聴こうと思いデッキを出しました。 再生ボタンを押すと巻き戻し早送りと同じ回転をして再生しないのです。 ベルトが伸びてるのかなと思い天板を外して点検しました。 案の定キャプスタンベルトが伸びきっていました。 ちょうど良いテンションの輪ゴムがあったのではめてみましたが、 モーターが回っていないことに気がつきました。 テスターでモーター結線部のハンダのところの電圧をはかってみると14.5V ぐらいあります。 しかし、どのボタンを押しても常時この電圧です。 こういう仕様なのかどうかわかりませんが、 あとカセットの出し入れの時の検出スイッチはオンオフしています。 今頃はもうカセットテープの時代ではないようですが、 ティアックに修理に出すほどこだわっていませんが、 でもきれいで格好もイイので、正常になればうれしい事です。 私は電気にはくわしくありません。機械保全2級程度の知識です。 ハンダづけはヘボかもしれませんが、そこそこできます。 この機種特有のトラブルというものがあるのでしょうか。 この部品が良く壊れるとかわかれば修理に頑張ってみようと思います。 よろしくお願いします。

  • カセットデッキの音が変

    カセットデッキについて困っているので回答よろしくお願いします。 右チャンネルの録音レベルが低くなりました。レベルメーターにして2目盛り分くらいちがいます。 再生時は録音時ほどではありませんがやっぱり音のバランスがおかしいように感じます。レベルメーターにあらわれない程度~1目盛り分くらい右が小さいです。 ・YAMAHA KX-493 昨年8月購入 ・クリーニング・消磁済み ・録音レベル調節とキャリブレーションは何度もやり直しました ・録音モニター時は音のバランスに問題なし ・録音バランスを調整すると元に戻ります ・カセットを斜めに挿入したまま蓋を閉じてしまい、デッキにカセットを詰まらせたことがあります(これでヘッドを傷めたのかも・・・)

  • 電動工具のモーターのスピードコントロール

    ベルトサンダーの回転速度を調節したいのですが、400W程度のモーターの回転速度を調節できるスピードコントロールって売っていますか? ラジコンのモーター等のように簡単ではないのでしょうか? スピードコントロールを売っている場所や改造するにあたって注意することがあれば教えてください。

  • オーディオの外し方(インテグラです)。

    こんばんわ。文章ではちょっと説明しにくいことかもしれないんですが,教えてください。現在,インテグラスタイルS(H.9式)に乗っています。デッキはcarozzeriaのFH-P700(CD+カセットの2DIN)を付けています。今回,KENWOODのDPX-4200に買い換えようと思っているのですが,デッキのはずし方が分かりません。表にはねじなどはなさそうだし。外せば,取付はできると思うのですが・・・。 他に必要な情報がありましたら,補足しますので,よろしくお願いします。

  • モータドライバの可変抵抗の調整について

    この度はよろしくお願いいたします。 今使用している、モータドライバ(http://www.okatech.net/pdf/jw-143-2_man_ver1.2.pdf)で速度制御を行おうとしております。 使用しているモータの定格電圧が12[V]でそのときの回転速度が44[rpm]です. この電圧値をなるべく超えたくは無いので可変抵抗を調節して最大指令電圧を入力したときにモータへの出力電圧を12[V]に調節したいのでこの場合は使用しているモータドライバの可変抵抗の速度フルスケール調整のVTの可変抵抗の調整を行えば良いのでしょうか? グラフをみると12[V]にするにはだいたい可変抵抗VTを15%回転させれば12[V]となるので、このようにすればドライバから出される最大出力が12[V]となるでしょうか? ちなみにモータドライバの電源は24[V]です。

  • 時計用金属ベルトのねじが外れません

    オークションで購入した時計用金属ベルト(ステンレスのムク材) の長さを調節するために連結ピン(ねじ方式)を精密ドライバー で回そうとしましたが、固くて回りません。(錆付いているせいか 全6本中4本が困難です) 滑りをよくしようと、潤滑剤(CRC5-56)に長時間漬けてみました がダメでした。 幸い、ねじの頭はあまり痛んでいませんが、ドライバーの刃先は 少し曲がってしまいました。 何かよい方法をご存知でしたら、教えてください。

  • キャプスタンベルト?

    カセットデッキの駆動モーターやCD/DVDローディング用の プーリーに使われている各種キャプスタンベルト(角ベルト)? などの通販、もしくは個人に小売りしてくださるところを 探しています。ご存知でしたらご紹介下さい。 ちなみにピンチローラーのクリーニング液や ラバープロテクタントでは改善せず、空回りしていて 延びている感じです。 今回はカセットデッキのような精度の高い回転が要求され ワウフラッターなどを考えなくてもいい?ようなDVDドライブ等の ローディング用なのでリンクのような方法で自作も考えていますが 適しているゴムシートの材質は何でしょうか? http://tanoshiib.web.fc2.com/newpage21.htm ベルトをつめる、輪ゴム加工などのアイデア、裏ワザ その場しのぎ的でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 22年前のレンジフードのシロッコファン外れない。

    22年前のレンジフードのシロッコファン外れない。 1.モータシャフトにファン固定されています。。 2.ファン周辺を持って引き出そうとしますが、   2ミリ程度前に出てきますが、何かストッパ   が効いてカタンと音がして出て来ません。 3.モータシャフトはDカットされていていますので   ファン位置と合わせてみたりするのですが駄目でした。 4.特にDカット面を押さえるボルトなどありません。 5.写真に見える5ミリ程度の一つの穴が、ヒント   のようですが、その穴奥にネジなど見えないです。   位置もずらして見てみましたが・・・   普通はここにドライバ差し込んでネジをまわす   のかなぁ???? 

  • カセットデッキのテープパス調整とアジマス調整

    こんにちは、以前TC-K555ESのテープ噛みについて質問させていただいた者です。 調整についてさらにご教授いただきたいと思い、もう一度TC-K555ESについて質問させてさせていただきたいと思います。 前オーナーさんがベルト、ピンチローラー、ヘッドも交換されたようなのですが、テープパス・アジマスが両方ともズレてしまっています。 このような場合、どのようにしてテープパスとアジマスの調整をすればいいのでしょうか。 ヘッドは微調整ネジだけではなく、他の2本も当然ズレているようです。 送り側のヘッドを下げた状態でアジマス調整をしたりしてみましたが、やはりアジマスとテープパスが上手く合わせることができません。 (テープパスが少しでもズレると、すぐ噛みます) 他の方はどのようにして両方ともズレている場合調整されているのでしょうか? ちなみに、当方1年前に調整済みのオシロスコープと、アジマス調整用に、他デッキで作成した1k・8kのサイン波のテープ、テープパス調整用にハーフを一部切り取ったテープを所有しています。 デッキの修理経験ですが、A&DのZX-7100EXのテープパスとアジマスの調整、KX-880のアジマス・レベルメーターの調整を行ったことがあります。

専門家に質問してみよう