• ベストアンサー

贈与を受けた借地権の取得価格について

 5年前に父親から借地権の贈与を受け、一戸建てを建てましたが、今回、一戸建てを売却し、マンションを購入しました。  来年3月に確定申告をするのですが、この場合、借地権の取得価格はいくらになるんでしょうか。一戸建ては借地権付きで2880万円で売却しましたが、契約書には借地権、家屋の内訳はありません。家屋は2600万円で取得しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.2

所轄の税務署で聞けば丁寧に教えてくれます。 以下は自信がないので、税務署で確認してください。 借地権・建物とも、登記費用・不動産取得税・仲介料などは取得費用に含めます。 また、取得原価が分からないものや低額なものに関しては、譲渡対価の5%を取得価格として計算します。贈与の場合、相続での取得と根本的には同じなので、この計算になるのではないでしょうか。 借地権の譲渡対価は、路線価と借地権割合から計算されるか、時価を用いるかになると思います。

その他の回答 (1)

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.1

用途地域によって借地権(地上権)は違うようです。 昔調べた時は、商業地域は率が高く土地価格の80%位、住居地域だと60%位だったような気がします。

関連するQ&A

  • 父名義の借地権の売却益の贈与について

     父名義の借地権を売却し、その売却代金を私に贈与してもらい、不足分はローンを利用してマンションを購入する予定です。この場合、(1)父親の借地権売却益に対して所得税は掛かるのか。(2)こういう形の贈与は、「住宅取得資金の場合、3500万円までの贈与を無税とする優遇制度」が適用となるのでしょうか。  初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 贈与にならないマンションの売却価格

    親からマンションを生前贈与して貰う場合、この「教えて!goo」でも質問したのですが特別受益者のご教授を受けました。 今回は親から売却して貰う時の事でご質問致します。、あまり安く売却を受けると贈与とみなされる場合があると聞きました。以下のマンションの場合、正当性のある売却価格はどのくらいになるのでしょうか? マンションの家屋の評価額は   3,215,074円 固定資産税課税評価額は  3,215,074円 土地の評価額は      224.318.100円 固定資産税課税評価額は 33.647.715円 年税額相当 672.954円 (持分割合 2.457/100.000) 2年前、母が1800万円と少し高めで購入しました。 宜しくご教授下さい。

  • 贈与税についての質問なのですが・・・

    贈与税についての質問なのですが・・・ 去年、父親から土地と家屋の贈与を受けました。 (名義を父親から私へ変更しました) 父親が65歳以上なので贈与税はかかりませんと司法書士の先生に伺っておりましたので65歳になるのを待って贈与していただきました。 その時に司法書士の先生が、私の父親へ、 確定申告の時に、ある書類を書いて提出しないと 非課税になりませんから、みたいな事は言われたそうです。 (私は行ってないので聞いていませんでした) 司法書士の先生のところから父が帰ってくると、 電話で私に「すべて終わったから、あとは書類やら 手続きなどは一切無いぞ。」と、言われましたものですから、今年の確定申告の時に不動産取得税の払い込み用紙は見せたのですが、贈与の話はしませんでした。 65歳以上はかからないと聞いていたものですから・・・ ですが今月、税務署のほうから贈与税を払ってくださいと通知が来ました。父は書類の提出を出すことを私たちに言わなかった(忘れた)みたいなので 確定申告のとき、お互いに書類など(65歳以上の人からの贈与税はかからない)等、贈与の話は会場で話はしませんでした。 税務署に電話をして話したところ、約100万円払ってくださいと言われました。 そんな大金ありません。 贈与を受けた時、父は65歳以上だったので、さかのぼって、非課税または減税できないものでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 借地権売買時における借地更新料の扱い

    25年満期の借地権の上に自宅を建て、現在家族が住んでおりますが、定年(2年後)後は田舎生活をするためにこの借地権を売却してどこか郊外に一戸建てを購入しようと考えております。 さて、そのようにする場合の借地権の売却時期なのですが、借地契約更新前に売却すべでしょうか。 更新時期も2年後です。つまり契約更新まで2年間しかないのですが、これは借地権の売買価格には影響しないのでしょうか。 更新時にはおおむね借地権価格の5%程度の更新料が必要との地主側の不動産屋は言っております。 借地権価格は約3000万円との見積もりがありますがそうすると更新料に150万円要することになり、更新前後で借地権売買価格が変わらないのであれば、更新前に売却すべきかとも考えますが、どうするのが有利なのかわかりません。 どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 借地権付き住宅を売却した場合の税金について

     今年11月に借地権付き住宅を2880万円で売却しました。建物は平成10年8月に建て替えて(取得価格2600万円、外構工事、解体工事等で200万円)、所有権は私にあるのですが、借地の賃貸契約は私の父と地主さんが結び、私は連帯保証人になっています(借地権は昭和30年頃取得。最近の更新は平成9年7月。父は現在、他の場所に住んでいます。)。また地主さんは今回、底地を一緒に1100万円で売却しました。  売買契約書には借地権付き建物2880万円、底地1100万円の計3980万円で、借地権付き建物の借地権と建物の金額の内訳は明記されていません。また、売り主も私の名前と地主さんの名前となっています。ただし、重要事項説明書には、私の父と地主さんが土地賃借契約を結んでいたことは記載されています。  このような場合、私は借地権付き建物を2880万円で売却したと申告できるのでしょうか。あるいは借地権の売却益は父のもので、その売却益に対して所得税がかかってくるのでしょうか。父は現在77歳で年金生活のため、私が税金を払わなければなりません。よろしくお願いします。

  • 贈与税の確定申告(親からの住宅資金)

    48歳の会社員です。 昨年11月に父親から1200万円の贈与を受け、家を建てていますが、着工が遅れて入居予定が5月ごろになります。 父親からのお金は相続時精算贈与を考えていましたが、入居が遅くなったことから、3月中に1200万円を父親の口座に全額を振り込み、その後4月以降に改めて受け取ることにすれば、確定申告は来年、住宅取得と併せて申告すれば良いことになるのでしょうか。(今年はなにもしなくて良いのか?) 確定申告の期限も近いことから知識のある方のご助言をお願いします。

  • 借地権?贈与?

    専門家の方、ご教授下さい。 Aとその親戚Bが共有している土地上に住居を建て、そこにAが住むことになりました。 その土地は、借地権の取引慣行がある地域です。 親戚Bの土地部分に対してAは毎月土地賃貸料を支払う予定ですが、賃貸料は固定資産税の3倍程度を考えております。(賃貸料を固定資産税程度とする使用貸借は予定していません) 借地権の取得をしない場合の賃貸料には税法上「評価額の6%相当額」の基準があるようですが、高額になるのでその金額は払うことは不可能です。 この場合 1.親戚BからAへの借地権の贈与となり、Aは贈与税を支払うことになりますか? (親戚Bは借地権部分をAに贈与する意思はありません) 2.将来親戚Bの共有部分をAが買取る予定なのですが、上記1.の場合で借地権の贈与と認定された場合、底地部分のみの買取となるのですか? (親戚Bは借地権は贈与する意思はないので将来、土地の所有権時価での買取を希望) 3.法人には「借地権無償返還の届出」の制度がありますが、個人間の場合にこのような制度はないのでしょうか? 4.ほかに何か贈与を避ける方法は考えられますか? (個人間の取引なので親戚Bが賃貸収入を申告しない場合には、税務署にその取引を知られることはないと思うのですが・・・) 税務上の認定と実際の取引部分の関係がよく把握できていません。 部分的な回答でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 住宅取得資金の贈与税について

    住宅取得資金の贈与税について教えてください。 昨年中に両親から住宅取得の資金として700万円の贈与を受けたのですが、贈与税の非課税申告の期限とされている3月15日までに引き渡しを終えることができません。 新築の家屋であれば、「屋根等がついて建造物として認められる状態」であれば3月15日の引き渡しを過ぎても大丈夫だと認識していたのですが、建売り住宅は「新築」ではなく、「家屋の取得」になり、引き渡しが完了していないといけないと聞きました。 この場合すでに贈与を受けた700万円はすべて課税されるのでしょうか? もしくは、建売り住宅の場合でも、3月15日を過ぎても大丈夫な例外はありますか? 

  • 住宅取得控除について

    いろいろなHPを見てみたのですがイマイチわからないので教えてください。 今年3月末に父親がマンションを購入しました。 前に住んでいた一戸建てを売却しそのお金を頭金にして残りを公庫からローンを組みました。 父親が64歳のため一人ではローンの審査がおりにくいとの理由で娘の私も連帯債務者としてローンを組みました。 でも新しいマンションの登記の名義(所有者)は父親のみです。 こういう場合、娘の私にも確定申告をすれば住宅取得控除を受けることができるのでしょうか?

  • 火事で半壊した建物付き借地権の譲渡

     火事で半壊した建物付き借地権を、地主と売却代金を折半という条件で、第3者に6,000万円で売却(譲渡)しました。ただし、地主との契約で建物を除却し更地にしてから売却しました。建物の取得価額は3000万円、除却費用は300万円です。  地主には毎月地代10万円を支払っていました(使用期間10年で1200万円支払い済み)。また2年に一度土地使用承諾料として50万円を支払っていました(使用期間10年で250万円支払い済み)。地主との契約書は土地賃貸借契約書しかありません(借地権については何も書いてありません)。  今回借地権の譲渡により確定申告をする予定なのですが、  この場合、 (1)借地権の取得価額の計算式はどうなりますか? (2)更地にするための費用は譲渡にかかる取得費用として計上可能ですか? (3)建物を建築しないと借地権が発生しなかったことを考えると、更地にする前の建物の取得価額は借地権の取得費用として計上可能ですか? (4)最終的に税金はいくらぐらいになるでしょうか(他に収入はありません)?