• ベストアンサー

Meがセーフモードでも起動できないとき2

tizzyの回答

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.2

totanさん こんにちは。 前の質問も見せていただきましたが 起動ディスクからの起動はしてみましたか? DOS画面で A:\>scanreg /restore で、起動していた日付の記録を指定して レジストリの復元をしてみてはいかがでしょう? すでにお試しになっていたのでしたらごめんなさい。

totan
質問者

お礼

ありがとうございます。 起動ディスクからの起動はやっていませんが、HDを取り外してHDケースに入れ、別のPCでアクセスしても認識しなかったので、HDの物理的破損かと思い、交換しました。 機会があればやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • セーフモードでの起動で終了とは

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432784 セーフモードでの起動で終了とはどうやってするのですか? あと、 いくら終了できないからと言ってノートPCの電池を抜くのはコンセントを抜くのと同じで 、やはり強制終了になりますよね?

  • safeモードで何とか起動することができましたが・・・

    Safeモードで起動ですることができ、この際、ファイルのバックアップを試みたのですが、フロッピーディスクドライブもCD-RWドライブもアクセスできません。どうしてでしょうか?追加の質問として「バックアップをとる方法」を教えてください。お願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=185946

  • Meが立ち上がりません

    こんばんわ。 今、家族のPCでWindowsUpdateしてたのですが、インストール中に突然PCが落ちました。 使用OSはMeです。 セーフモードで立ち上げたのですが、やはり無理でした。 step-by-stepというのもやってみましたが(全部「Y」を選択)それもダメでした。 正確にはMeの画面までは行くのですが(画面の中心にwindos Meと出る画面です)その先に進みません。 リカバリ以外で修復出来る方法はありませんでしょうか?

  • セーフモードで起動できない

    間違えてビデオカードのデバイスを無効にしてしまったため、画面が映らなくなってしまいました。 それを直す為にセーフモードでやればいいと言われたので、起動時にF8を押してセーフモードで起動するというところまで行ったのですが、 セーフモードで起動するを選んだ後、 pless Etc to cancel lording d347bus sys・・・ と出て、左上に_が表示されたまま動きません。 押さずにいて起動しなかったので、一応再起動して今度はEtcを押してみたのですが変化はありませんでした。 どうすればセーフモードで起動できるようになりますか? 使用OS  WINDOWSXP Pro マザーボード ASUS K8V 使用ビデオカード RADEON9800Pro 使用HDD MAXTOR SATA2 80G

  • セーフモードも起動せず

    友達のPCが起動できなくなりました。 状況:NEC VALUESTAR VT866J/6    内臓DVD-ROMが壊れたので    USB接続の外付けDVD+RW(I-O DATA)を接続。    よくわからないで強制終了を連発。    PCがセーフモードでも起動しない。    とりあえず外付けDVDは外した。    放っておくと黒バックに4つの選択肢と     Warning:Windows has detected a registry/configration error. Use SCANREG to correct this error. と出ます。 それで、どれかしら選択すると、 The following file is missing or corrupted: C:/WINDOWS/まで共通で 以下 BILLING.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS KKCFUNC.SYS ANSI.SYS NLSFUNC.SYS IFSHLP.SYS SYSTEM/VMM32.VXDと出て、最後に Type the name of the Windows loaderと出ます。 僕がなんとかしないとどうにもならないので助けてください。よろしくお願いします。

  • Win98立ち上げるとセーフモードになってしまうんです。

    最近PC(OSはWIN98です)を立ち上げようとすると、  「デバイスVSDATA95を初期化中。Windows保護エラーです。コンピューターを再起動してください」 と表示され真っ暗になって、次に「キーボードのタイプを判定します」となって「セーフモード」になることがしばしばあります。たいていはセーフモードから再起動すると通常通りになるのですが、たまに何回やっても同じことの繰り返しになっています。  わからないなりに過去ログ等調べてみましたが、 (1)「Wnbootng.sts」というファイルが原因ではないか? (2)「Msdos.sys」ファイルのoptionに「Boot Safe=1」の  行があるのではないか? ということには該当していませんでした。あとどんな原因が考えられるでしょうか?どうかお助けください。よろしくお願いいたします。

  • セーフモードも再起動されてしまいます!!

    NEC、バリュースターVL570-6D。WINXP。 17日に修正プログラムを当てたところ、パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると、WINXPの起動の画面がでて、個人のパスワードログイン画面がでるのですが、しばらくすると、また再起動(ログオフ?)になって、の繰り返しです。 ノートンも入っていて自動で最新状態です。 原因は、プログラム自体に問題があったことがわかりました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/17/ms05051problems.htm セーフモードで修正を手動でできるということでしたが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1721465 セーフモードもしばらくたつと再起動されてしまうのです。 他に方法はないのでしょうか?

  • me.caption

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492261 ラベルを表示したり非表示にしたりしたい の質問をしたものなんですが、なぜ me だとダメなんでしょうか このme は自分(?)を指すのではないのでしょうか?

  • Meでロゴ画面から先に進みません(セーフモードはOK)

    GATEWAY PERFORMANCE 600を使用しています。Pen(2)600,メモリは256MBです。HDD40GBとMOを増設しています。 Windows Meのロゴ表示(下のほうの帯状のグラデーションは動いています)から先に進みません。HDDの動作音はします。セーフモードでは立ち上がり、ハードディスクは問題なく読めます。 MSのサイトで同様の症状はノートンが邪魔していることがある(サポート技術番号305671)とあったので,入っていたGoBackを削除しようとしましたが,セーフモードではソフト削除できず,無効化とスタートアップメニューのチェックを外すことしかできませんでした。以下はその状態で行ったことです。 スキャンディスクは3時間くらいかかりましたが問題なしと出ました。システムの復元、scanreg /restoreによるレジストリの復旧、リカバリーCDによる復元もだめでした。 過去問を探しましたが,一番そっくりなのはこれでした。しかし,サービスに電話してみたらという回答しかついていませんでした。(ゲートウェイは日本から撤退しているのでこれは私にはムリです。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=124479 この方の問いにこの回答しかないというのは,やっぱりクリーンインストール等をするしかないということでしょうか? 幸い,以前HDDがクラッシュしてから反省して,増設Dドライブに,Cに入っているデータ類,メール情報類はコピーしてあります。しかし,だからといってプログラムも残っているし,速攻再インストールはしたくないので・・・悪あがきさせてください(^^;)。

  • コンベンショナルメモリー拡張の手段は?

    以前にも似た質問がありましたが、用途がDOSアプリの使用環境としての質問で Meのメモリー解決手段はありませんでした。今回はMeの不安定の遠因にコンベン ショナルメモリーの不足があるのではないかと考えたました。その解決手段としての 質問です。 内容は、以前config.sysで指定していたdeviceステートメンを指定する手段が ないか教えて頂きたいのです。 因みに、スタート時にロードされるモジュールをカットオフする手法は既に行っています。 既知の通り、config.sysをコーディングしても、Me起動時にconfig.bakにrename されてしまい、本体は空のファイルになってしまいます。 ところが、jfont.sys, jdisp.sys, kkcfunc.sys などのdeviceステートメントが実行 されています。  【注:step-by-step confirmation モード実行で確認。   現在、会社は95 自宅はMeを使っています。また、DOSの知識が入乱れ   いつから、jfont.sysなどをconfig.sysの指定から外れたかハッキリしません】 やりたいのは、 DOS high,umb を追加(含む関連device)したいのでこの点に 付いての情報を提供願います。