• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういうカウンセリングがあってもいいのでは…)

産婦人科のカウンセリングについて

qawsedrの回答

  • qawsedr
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

すばらしいですね ご自身が不安な経験をされているので 同じように病気で不安な人の手助けになればというならば すばらしい。 ぜひあなたの経験をいかして いいカウンセラーになってください。

anesan-no1
質問者

お礼

qawsedrさんの回答に励まされた思いです。 どれだけできるか分かりませんが頑張りたいと思います 有難うございました。

関連するQ&A

  • 妊娠3ヶ月以降だと…

    妊娠3ヶ月の者です。 私は持病持ちなのですが 前にかかってた病院では 出産出来ないと聞いたので 大きい病院へ紹介状を書いてもらい行ったのですが 産婦人科にも紹介状を書いてもらわないと受診は出来ないと言われて、その日は持病の診察だけで終わりました。その時に早く手続きなどしないと3ヶ月以降になってくると診てくれる病院は少ないと言われました。 今は産婦人科の紹介状もあり、持病でかかった日に 産婦人科の予約もしたのですが不安なので… 詳しく知りたいので 教えてください…

  • 産婦人科…誤診??

    妊娠を希望しています!! 一週間前に妊娠検査薬で陽性が出てすぐに産婦人科に行って診察を受けて妊娠している事がわかりました(^^) 妊娠はしているが、早すぎるのかエコーに写らないので一週間後にもう一度、診察に来るように言われました。 しかし都合が悪く同じ産婦人科に行けなかったので、違う産婦人科に行きました 妊娠している事エコーに写らなかった事を伝え診察してもらったところ 先生から妊娠していないと言われました(´・ω・`) その後もう一度妊娠検査薬を使ったら、また陽性(うっすら) が出ました… 明後日、妊娠していると言われた産婦人科に行ってもう一度診察を受けようと思います!! 妊娠を強く希望しているので 次の診察までドキドキです… 同じような経験なされた方いますか?? 凄く不安です(T_T)

  • 子宮筋腫があって妊娠

    現在妊娠2ヶ月です。 何年か前に子宮に筋腫がるので妊娠した時気をつけてってある産婦人科で言われた事がありました。今年、違う産婦人科で検診したら、筋腫はあるけど痛みがそれの原因ではないし、妊娠しても特に気にする必要ないと言われました。 ところが、妊娠したので、近所の産婦人科に言ったら、5cmほどの筋腫が3個あって小さいのもいくつかあるので流産の可能性が高い、お産も早産になる可能性が高いので、実家でお産する場合、予定日の4ヶ月前には帰省したほうがよいと言われました。 (ちなみに旦那様は7歳年下で、20代前半、まだつきあって半年です。4ヶ月も離れたらいろいろ心配です。なるべく離れたくありません・・・) こんな体で無事出産できるかすごく不安です。 もし大きめの筋腫があっての出産をご経験されたかたいらっしゃいましたら、どうなったか教えていただきたいのです。 お産まで無事たどり着いても、陣痛がひどかったり、子宮が刺されるようにいたかったりするのでしょうか?

  • 紹介された病院を変えられたかおられますか?(産婦人科)

    こんばんは。 現在妊娠3ヶ月、不妊専門病院から産婦人科に通うことになりました。 里帰り出産は既に決めており、そのことを不妊病院の先生に伝えると、 今の家の近くの婦人科を紹介してくれ紹介状を頂きました。 (家から近いのでここでいいでしょ、という感じで) 里帰り出産ということなのお産をされてない婦人科です。    あとあと産婦人科を調べてみたら3Dエコーやマタニティビクスなど あるし、不妊をえての出産なので、やはりお産中心にされてる病院のほうが いいのではないかと思ってきました。 (もちろんその婦人科も妊婦診察はきちんとされてるとは思いますが) 里帰り出産はお産中心病院では言いづらいものなのでしょうか? 紹介された病院にはまだ行ってません。 紹介状には紹介先の病院名が書いてあります。 それを他の病院に持って行くのはやはり失礼でしょうか? 予定つわりなどで次の診察までに 今まで通ってた不妊専門の病院には行ける感じではありません。 里帰り出産のために婦人科に通われてた方おられますか? みなさんアドバイスください!

  • 精神科医が行う診察はカウンセリングではありませんか?

    医療機関に勤務していますnyan-koと申します。 精神科に通院された事がある方・精神科に勤務されている方 是非お聞かせ下さい。 デイケア施設のあるクリニック(以後Aと称します)の外来診察を受診されている方から,“診察と投薬はAで,その他にカウンセラーが常勤しているクリニック(以後Bと称します)に保険外適用でカウンセリングを受けている”とお聞きしました。 それで,皆さんにご意見をお聞きしたいのですが, 1.医師が診察をする中にカウンセリングは含まれないのでしょうか? 2.診察とカウンセリングは別の医療機関に通院している(していた)方がいらしたら,ご迷惑でなければ理由を教えて下さいますか? 3.医師とカウンセラーと受診者の三位一体型が治療には有効と思われますか? 4.医師が治療者としたら,カウンセラーはどのような人だと思われますか? 上記はミーティングで話題になったことを一部抜粋したものです。 出来ればお力をお貸し下さいませ。

  • 教えてください。(妊娠初経験)

    初めまして。1日に妊娠検査薬にて検査したところ、陽性反応が出たので産婦人科に行き診察してもらいました。 まだ初期過ぎたせいか確認がとれず、来週の月曜日に来るようにと言われました。 その間、出血が見られたり下腹部痛がひどくなるようだったらすぐに来てくださいと言われました。 そして今日の朝、微量ですがおりものにまじって出血がありました。 すぐに産婦人科に電話して診察してもらおうとしたのですが、今日は外来は休みなんですけど!と冷たく言われてしまいました。 近くに病院がなく、なんの出血だったのか不安です。 こういった出血は流産に関係してくるのでしょうか・・・

  • 産婦人科の選び方について

    今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか?

  • 二人目不妊かも?で・・・

    詳しく検査しに行こうと思ってます。 夫婦そろって検査する場合、それぞれどんな検査からするのでしょう? 料金、検査内容、検査日数、教えて下さい。 どこの産婦人科でも受けれますか?例えば、お産なしの診察のみの産婦人科でもいいのでしょうか?

  • さいたま市の産婦人科

    今妊娠2ヶ月なのですが、どこの産婦人科に行こうか迷っています。 さいたま市緑区でよい産婦人科をご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。 また、大きい病院でのお産と小さい病院でのお産には何か違いがあるのでしょうか?この辺ご存知のかたいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 中絶・・京都市内で

    現在二児の母です。今まで確実に避妊はしてきましたが、コンドームが破れてしまい妊娠してしまいました。主人と話し合った結果『中絶』という悲しい選択を選ぶことになりました。今までお産で産婦人科通いは慣れていますが、今回はまったく違った事で診察を受けることになります。聞く話によると、出産と中絶とではスタッフや医師の対応が違うとか・・今回の選択を決めるにあたって、もう十分苦しみ泣きました。 せめて少しでも対応の良いところでの処置を・・と考えています(勝手ですが・・)お産をした病院は感じは良いところでしたが、中絶の為に行くのは気が引けます。周りの人に、お産でいい病院は知らない?とは 聞けても、中絶でいい病院は・・なんて事は聞けません。もし、情報をお持ちの方がいらしゃったら、京都市内で良い病院を教えて頂けませんか?