• ベストアンサー

片道運賃と定期代について質問があります。

虎ノ門から東中野まで電車の料金を検索した際、 片道運賃だと 1, 虎ノ門→赤坂見附→新宿→東中野 ¥290 2, 虎ノ門→青山一丁目→東中野   ¥260 それが、定期だと 1の経路だと  1ヶ月 ¥10600 6ヶ月 ¥54980 2の経路だと 1ヶ月 ¥12720 6ヶ月 ¥68700 と逆転してしまいます。 なぜこのように片道運賃と定期代が逆転することがあるのでしょうか? 何方か御回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

東京メトロ+都営地下鉄 と 東京メトロ+JR の比較ですね。 東京メトロ+都営地下鉄 の乗り継ぎ割引は、最割安経路の70円引きのようです。 したがって、実際の乗車経路に関係なく、虎ノ門=(メトロ160円)=新宿=(都営170円)=東中野 の経由で計算され、160+170-70=260円 になるようです。 で、定期だと、実際の乗車経路 虎ノ門=(メトロ160円)=青山一=(都営210円)=東中野 で計算され、15%引きになるようです。 一ヶ月だと、6330x0.85+8620x0.85=(端数切り上げ)=5390+7330=12720 東京メトロ+JR の場合は単純に足し算。 この例に限らず、JRでも、乗車券=最安経路運賃、定期券=実際の経路の運賃(一部例外あり) なので、逆転はいろいろあるでしょうね。

rarararururu01
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 数字が苦手な私ですが、わかりやすく教えて頂けたので納得することが できました。 そして、変に定期を購入するより回数券などにした方が安くできるかもと 思いました。

その他の回答 (1)

  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.2

この区間で片道運賃と定期代が逆転するのには2つの理由がありそうです。 ひとつは#1さんが説明されてますように普通運賃は最安経路、定期運賃は実経路で計算されるためです。 ちなみに、虎ノ門→青山一丁目→東中野を実経路で計算すると片道運賃は300円(160+210-70)になりますから、取りあえずこれだけで逆転はしなくなります。 もうひとつは、JRの定期運賃の割引率が他社に比べて大きいことです。 東京メトロや都交通局の割引率が1ヶ月定期で30%、6ヶ月定期でも35%程度なのに対して、JRは1ヶ月定期でも50%、6ヶ月定期だと60%もの割引となります。 なお、経路2の定期運賃を実経路ではなく先の普通運賃の計算経路で計算しても、1ヶ月定期で\12,000程度、6ヶ月定期で\65,000程度になるようですからやはり経路1の定期運賃よりも高くなるようです。 一つ目の理由により経路2の片道運賃は定期運賃に比べ割安になり、二つ目の理由により新宿-東中野がJR経由となる経路1の定期運賃は片道運賃に比べて割安となります。

rarararururu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりJRは元々は国が運営していただけあって 国民にやさしい価格になるように設定されているんですね。

関連するQ&A

  • 椎名町から赤坂

    椎名町から赤坂又は赤坂見附、 青山一丁目までの定期を買おうと思います。どの経路の定期をかうのが一番お得なのでしょうか。 ちなみに使いたい駅の順番は赤坂→青山一丁目→赤坂見附です。

  • 東京メトロの運賃計算で同一駅の解釈とは?

    東京メトロの運賃計算は「両駅の最短経路で計算するが、どの経路を通ってもよい。ただし同じ駅を2度通れない」というのが基本ですよね。 さて、現在は溜池山王と国会議事堂前が運賃計算上同一駅です。すると 虎ノ門→霞ヶ関という場合、赤坂見附まで行って乗り換えると 銀座線で1回、丸ノ内線で1回と「溜池・国会を2度通った」ことになる。そこで溜池で降りて国会まで歩いて乗り換えなさいということになります。しかし現実には皆、赤坂見附で乗り換えます。これはどう解釈するのでしょうか。 (1)別路線なら同一駅(駅名が同じでも違っても)を2度通ってもよい  のだから赤坂見附で乗り換えできる。 (2)駅名が違うから溜池・国会を2度通ったことにはならない。  同一駅名だったら、不便でも乗り換えが必要となる。 (3)駅名の問題ではなく構造上乗り換えが不便な場合のみ、便利な駅まで  乗ってよいのである。  ややこしいですが、どれが正確な解釈でしょうか。

  • 運賃の割引

    こんばんは、電車の運賃のことで質問があります。 先日用事があり、練馬からあざみ野まで行きました。ルートは練馬から大江戸線で青山一丁目、そこから半蔵門線に乗り換えて田園都市線直通の電車に乗りました。運賃は570円かかったのですがこれはどのような計算がされているのでしょうか?普通にばらばらに買ったら、練馬~青山一丁目は260円、青山一丁目~渋谷160円、渋谷~あざみ野240円で660円の計算になります。差額の内70円は「都営地下鉄線連絡特殊割引普通旅客運賃」により割り引かれていることは分かったのですが残りの20円がよく分かりません。ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 東京メトロの運賃について

    東京メトロの運賃について 今度新宿から虎ノ門まで、東京メトロ?で行きたいと思っています。 そこで、乗り換え案内サイトで検索したところ http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=0&eok2=0&pg=0&eki1=%E6%96%B0%E5%AE%BF&rec1=-&eki2=%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80&rec2=-&Dym=201004&Ddd=3&Dhh=13&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=1&S.x=36&S.y=15&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Csg=1 このように結果が出たのですが、これは、最初に新宿で160円分の切符を買えば、赤坂見附で乗り換えて虎ノ門までいける、ということなのでしょうか ほとんど電車を利用したことがない上に地方民なもので、すごく頭の悪い質問ですがお答えいただけたらありがたいです…

  • 定期券の経由について。

    伊勢原から豊洲に通うため、定期券を購入しようとかんがえているのですが、 行きは、伊勢原~代々木上原~日比谷~有楽町~豊洲 帰りは、伊勢原~新宿~永田町~赤坂見附~有楽町~豊洲 というようにできれば・・・と思っています。 ここで質問なのですが、以上のように2つの経路で行くために経路設定をして定期券を購入することはできますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていだたけると幸いです。

  • 東京都電車移動でお得な経路

    駒込・巣鴨・西ヶ原のいずれか ↓ (新宿・池袋) ↓ 赤坂見附 ↓ (新宿・池袋) ↓ 駒込・巣鴨・西ヶ原のいずれか 上記の経路で一番お得な経路を教えてください。 赤坂見附は仕事で4時から1~2時間程度、新宿・池袋は買い物です。 新宿と池袋は同時でも別でも大丈夫です。 電車にお詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 定期券+回数券の併用について

    定期券の買い方について、下記が可能かわかる方いたら、お願いします。 <前提> 行きの経路 京王線の最寄駅⇒新線新宿(直通)⇒市ヶ谷⇒有楽町 ※途中改札は市ヶ谷の乗り換え時(自動改札) 帰りの経路 有楽町⇒永田町⇒(徒歩)⇒赤坂見附⇒新宿(丸ノ内線)⇒(徒歩)⇒新宿(京王線)⇒最寄駅 ※途中改札は新宿(丸の内線)、新宿(京王線) <確認事項> 以下の組み合わせが可能なのでしょうか? (1)+(2)+(3) (1)京王線の定期券(最寄駅⇔新宿) (2)回数券(行き:新線新宿⇒永田町、帰り:赤坂見附⇒新宿) (3)有楽町線(有楽町⇔永田町) この場合、自動改札は通過可能(定期+回数券)なのでしょうか?

  • 渋谷→(半蔵門線)→(大江戸線)→勝どき の買い方

    通勤で「勝どき」まで行くことになりました。 東急田園都市線内から渋谷を通り半蔵門線と大江戸線を使って 勝どきまで行きます。 朝は、青山一丁目から大江戸線ですが、帰りは座って帰りたいため 清澄白河から半蔵門線です。 定期券だと青山一丁目乗換または清澄白河乗換のどちらか一方しか 対応できないし、半蔵門線、大江戸線ともに回数券だと メトロ←→都営の乗り継ぎ割引に対応可能か不安です。 さらに乗換え時に清算しなければならなかったりと・・・。 それで、できるだけ面倒でない、いい方法は無いかお尋ねします。 合法の範囲内で、金額は規定(青山一丁目乗換の定期)から プラス2000円位までとします。 なお、 田園都市線の渋谷までは定期を購入する予定ですが、 「渋谷→青山一丁目→勝どき」(規定の経路)の定期券は 1ヶ月12,720円、運賃は片道290円(経路に関係なく)、 会社は完全週休2日制のため月平均20~21日使用します。

  • メトロ-都営地下鉄の定期券経路

    はじめまして、御世話になります。 東京メトロ&都営地下鉄の連絡定期券ですが、 メトロ新宿(丸の内線)赤坂見附(銀座線)銀座 (丸の内線)淡路町・小川町(新宿線)新宿 という経路での定期券を買うことは可能でしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 定期券購入できるか教えてください!

    こんにちは、大鳥居在住の会社員です。 現在東中野まで京急とJRを乗り継いで通勤しております。 今月20日より麹町に週5日程行く用事ができました。 そこで質問なのですが、下記両方のルートを使用できる定期券購入方法はありますでしょうか? ■ルート1:大鳥居→東中野 日にち:週5日 経路:大鳥居→品川→新宿→東中野 ■ルート2:東中野→麹町 日にち:週5日以上 経路(行き):東中野→市ヶ谷→麹町 経路(帰り):麹町→有楽町→品川→大鳥居 来年4月に引越しを考えていますので、2010年3月末日までの定期が欲しいと考えています。 現在10/3開始の6ヶ月定期を保持しておりますので、お得な定期券購入時期・方法があれば合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう