• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Strutsで画面に表示した値の再取得って可能?)

Strutsで画面に表示した値の再取得って可能?

中村 拓男(@tknakamuri)の回答

回答No.2

1) ブラウザ側で、DOMで(Javascriptで)フィルタリングする。 2) DOMで(Javascript で)データを読み、 AJAXでサーバへ送信。 サーバでフィルタリングして返す(XMLでもJSONでもよいです)。 3) 画面に input(hidden)で持ち、submitでサーバへ送信。 4) そういうことはせず, 素直に クエリし直す。 4) がオススメです。

mike219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はじめはAjax使用しようかと考えていました。 ですがおっしゃるとおり(4)のほうがよさそうですね。 データの再表示などが簡単そうなので・・・ 参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Strutsで開いた子画面を閉じた時の更新って?

    お世話になっています。 mike219といいます。 現在Strutsを使用してWebシステムを開発中です。 開発している最中に下記のような仕様がありました。 (1)DBを検索し一覧画面を表示する。 (2)フィルタ機能で特定のカラムを指定しフィルタリングを行うことができる。 (3)フィルタリングしたデータを選択し、表示ボタンを押すとモーダルダイアログで 選択したデータの詳細が表示される。 ・・・というような仕様です。 (1)はJava上から検索したデータをJSPで表示しています。 (2)と(3)のフィルタリングとモーダルダイアログはJavascriptで行っています。 フィルタリングに関しては問題なく動作しました。 ですが、選択したデータをモーダルウインドウで表示した後、 開いたウインドウを閉じる(もしくはwindow.close)を行うと親画面のほうが 更新されフィルタリングが無効化されてしまいます。(初期表示した状態になります) とりあえず、モーダルウインドウを閉じたあと親画面が更新されるのを 防ぎたいのですが、方法が分からないです >< 念のためウインドウをオープンする箇所のソースを張らせていただきます。 ********************************** var url = "表示するアクションのURL"; // 表示先URL var sendObj = this; // 送付オブジェクト var windowOption = "dialogWidth = 1040px; " + // ウインドウオプション "dialogHeight = 665px; " + "scroll = no; " + "center = yes; "; // ウインドウ表示 window.showModalDialog( url, sendObj, windowOption ); ********************************** そもそもモーダルウインドウを閉じた後の親画面更新は防ぐことができないのでしょうか? Strutsに関しては初心者に毛が生えた程度のレベルですが、 Scriptが絡むとこういった問題で躓きます^^; どなたかご存知であればご教授願えると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • struts 2つの選択肢(select)の連動

    struts 初心者です。 今strutsを使ってシステム作成してるんですが、壁にぶつかってます。 行いたい処理は、2つある選択肢(select)で、一つ目のデータが選択されたら、関連する内容のデータを、もう一つの選択肢に表示させるようにしたいです。動的にっていうみたいですが。。 データの件数が多いので、一つ目のデータが選ばれたら、DBに接続して関連するデータを取得するみたいな感じで考えているのですが、方法が全くわかりません。 分かる方がいましたら、情報ください。 宜しくお願いします。。。。。。 図図しいお願いかもしれませんが、サンプルとか載せていただければ、ものすごくありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Strutsのvalidate()でListの値がなくなる

    Strutsを使用して開発をしています。 一覧表示されたデータを選択し、その選択されたデータを更新するという システムを作っています。 [詳細] 一覧にはラジオボタンと名前と年齢が表示されています。 ラジオボタンで選択されたデータの年齢を見て 50才以上なら更新せず、validate()でエラーにしたいのです。 JSPではList(ラジオボタンと名前と年齢が入っている)を <logic:iterate >タグでぐるぐる回しています。 更新ボタン押下時、validate()メソッド内で listを取得して判断しようとしたのですがnullになってしまいます。 このListの値を取得する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Struts:可変個数のテキストボックスの値を取得したい

    お世話になっております java 1.4.1 struts 1.1 Eclipse2.1.3 上にてwebアプリケーションの開発を行っております DynaActionFormを利用し、配列型のテキストボックスをsubmitする画面を作成しております。 String型の配列は取得できたのですが、 struts-config.xmlにて配列の要素数を指定しております。 テキストボックスの数は可変となる為、要素数を固定値で指定したくなく、 変わりにArrayListを使用出来ないかと考えております。 struts-config.xmlの対象のform-propetyエレメントのtype属性を"java.util.ArrayList" と変更してみたのですが、submitした時に アクションクラスのexecuteメソッドに来る前に 例外が発生しており、 「java.lang.IndexOutOfBoundsException: Index: 19, Size: 0」 といった例外がブラウザに表示されております。(文字制限の為、省略しております。) ArrayListを使用する場合でも要素数の定義などが必要ということなのでしょうか。 また、Stringの配列で要素数を指定しなくても取得する方法はございませんでしょうか。 当方、Strutsがまだ勉強し始めな状態のため、説明が至らない部分がございますことをご容赦ください。 ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Struts,JavaScript,Springによるデータ取得方法について

    Struts,JavaScript,Spring、JSPを利用して画面を作っています。 DBからデータを取得し、一画面に50件ずつ、取得したデータを表示しようとしています。 画面に表示された「次へ」リンクをクリックすると、51件目以降のデータを表示するようにしたいのですが、この、51件目以降のデータを表示させる方法がわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 ちなみに、最初の50件の表示は、iterateの属性の設定をoffset="0",length="50"とすることで、うまくいきました。

  • strutsの学習

    こんにちは 今javaを学習しているものです 簡単なプログラムからDB接続 JSP、サーブレット、サーブレットでのDB表示などを学習してきました 今はstrutsの学習をはじめています 書籍はstrutsのアプリケーション入門というのを見ながら、 環境設定をし、ネット上でサンプルコードひろってきて 動くまではたどり着きました。 今はどおいう動きをしているのかを、見ようとしているのですが・・・ どうしても動きがよくわかりません。 どこでフレームワークをつかっているのか なぜここで継承したり オーバーライドしているのか・・・ 最初に覚えないことが多すぎて 不安です。 みなさんも最初はそのような感じだったのでしょうか? なにか勉強法などありましたらおしえてください 今はじめて三日ほどたつのですが、どういう風にうごいているか、どういう風に読み込まれているかも わからない状態です まずはなんとなくで 書籍を読んでいったほうがいいのでしょうか? 最初から全部わかろうとしているのがまずいのかなと考えています

    • ベストアンサー
    • Java
  • Strutsで重い処理を行う際の画面遷移

    Java jdk1.6.0_20 Struts-1.3.10 MySQL-5.0.45 を使用しています。 データの一覧などを画面に表示する際、件数が多くなると処理が返ってくるまでが遅くなることがあるため 最初にHTMLを表示させておいてデータ表示部(テーブルレイアウト)のところだけその後読み込むということを行いたいです。 できれば完了まで処理中であったりローディング中みたいなものも表示できればいいのですが、 まずは上記のことが行えるようになってから考えたいと思います。 最初の遷移時にはデータ表示の処理は行わず、読み込みが完了してからAjaxでデータ表示処理を行えばよいかと思ったのですが テーブル等複雑なレイアウトの書き換えやActionFormBeanなどが使えなさそうということもあって他に方法はないかと思っています。 良い方法があればご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Strutsでログイン画面

    Struts(eclipse, tomcat, )を利用してログイン画面を作成しています。データベース(mysql)の情報参照の仕方がわからず躓いています。 ざっくりとした流れですが、 (1)ドライバをロード ↓ (2)Mysqlに接続 ↓ (3)データベースのデータを持ってきて(IDとPASSWORD) ↓ (4)入力データを持ってきて(getParameterを使用しています) ↓ (3)(4)を比べ、合致したらログイン成功 という流れです。 (3)のところですが、二次元配列でIDとPASSWORDが載っているテーブルの情報を持ってくるには どういうソースコードになるでしょうか。 基本的なStrutsのサンプルになると思いますが、Javaを勉強し始めたばかりで手こずっています。 考え方のヒントでも良いので、よろしくお願い致します。

  • showModalDialogの子画面での画面遷移

    お世話になっています。 mike219といいます。 現在Webシステムの開発をStrutsで行っております。 そこで、一つ悩みにぶつかったので質問させていただきました。 行いたいことは、下記のような動きです。 (1)JavaScriptでshowModalDialogを使って子画面を開きます。 (2)showModalDialogで開かれた画面にいろいろ書き込みます。 (3)開かれている子画面内にあるボタンをクリックして  子画面内での画面遷移を行います。 といった感じです。 現在(3)で問題があり、ボタンをクリックした後、 新規でブラウザが立ち上がり遷移先の画面が表示されてしまっています^ ^; なにか子画面で遷移先の設定をしないといけないと 思うのですが、JavaScriptの知識が浅いため良く分かっていないです。 どなたか助けていただけませんか?

  • Strutsでフォーム作成

    Strutsを使って問い合わせ用フォームを作りたいと思っています。 名前の一覧がずらりとHtml上に並んでおり、たとえば●●という名前のリンクをクリックすると「●●の問い合わせ」という文がトップに表示されたフォームが開くようにしたいと思っています。 フォームは同じものをすべてに使おうと思っていますので●●という名前をフォーム上に持ってきて表示させたらいいんだと思うのですが、どのようなコードを書けばいいのかさっぱりわかりません。 一応、今まで練習としてStrutsで掲示板を作成したことはあります。 それ以外は「やさしいJava」で勉強をしただけです。 掲示板の投稿フォームをすこし編集すればいいのだとは思いますが。。 このようなフォームのサンプルをのせているHPをご存知の方、または記述方法をご存知の方、教えてください。 知識が足りないけれど、作成しなくてはならず大変困っています。 (やさしいJavaの次に勉強に使えるような初級->中級の参考書が見つからず、知識不足です) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java