• 締切済み

グラフの書き方について

本などにあるグラフで,特に関数が示されていないものをパソコン上で書くにはどうすればいいですか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

マスキャド や マスマティカ を インストールしましょう。 http://www.cad100.jp/catalog/mathcad/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/Mathematica 頑張ればエクセルでも描けますよ。

l-seraphim
質問者

補足

マスキャドやマスマティカは有償ですね……ちょっとしたグラフなので,ここまで仰々しいのを用意するのは憚られます. Excelで描ける方法をご存知なら,そちらを教えていただいてもいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3受験生 図形と関数のグラフが学べる本を探し中

    中3の受験生です。 家族のパソコンから質問しています。 図形と関数のグラフが学べる本を探し中です。 図形と関数のグラフではまったく点が取れません。 基礎から学べる図形と関数グラフの本を教えてください。

  • パソコンでの数学のグラフ作成

     僕は、パソコンを使って2次関数や3次関数のきれいなグラフを描きたいと思っておりますが、どうやればよいのかわかりません。どなたか、それらのきれいなグラフの描き方を教えていただけませんか?  ちなみにWordをつかってグラフを描こうとしました。しかし、どうしても粗末なグラフしか書けません。そこでEXCELをつかってグラフを描こうとしたのですが、X軸・Y軸を定めることができないので、見栄えのいいグラフは作れませんでした。パソコンを使って2次関数や3次関数のきれいなグラフを描くのに何か他のソフトが必要なのですか?そのようなソフトがあれば、ぜひ教えていただけませんか?(できれば無料のソフトを教えていただけるとありがたいです。)

  • グラフの書き方

    二次関数のグラフの書き方がいまいちわかりません。 かんたんにかける方法を教えてください。 y=ーX+1(0≦X≦3)の関数でグラフと値域を求めよと言う問題なんですがグラフの書き方がわからないのでとけません。 グラフの書き方教えてください。

  • エクセルのセルでグラフみたいに・・・

    以前、123全盛の頃に使った関数なのですが、 昔のことで忘れてしまったので困っています。 エクセルでも使えればいいなと思ってお聞きします。 123で計算結果などをわかりやすく見せるためにグラフを使う方法もありますが、 グラフを使わずに、セルの中で数値を記号化する方法がありました。 計算結果のセルの右隣りのセルに関数を入れ、 たとえば、計算結果が「3」なら、右隣りに★を3つ表示させたり、 計算結果が「30」ならば、右隣りに★を30コ表示させたり、計算式で1/10にして3コ表示させるような関数でした。 グラフを使わずとも、パッと見てわかりやすい関数でした。 こんな関数がエクセルでもあるんでしょうか・・・ さまざまな本を読んだのですが、 こんな変な!?関数は乗っていません。 もう、ここしか頼るところがありません(>< 関数の達人の皆様。助けてください・・・

  • 関数のグラフと導関数のグラフの関係

    関数のグラフと導関数のグラフには、互いにどのような関係がありますか?

  • word2010グラフの描き方

    二次関数など ワードで縦軸横軸での 直線の一次関数のグラフや  曲線のグラフを 簡単に書きたいのですが ワード2010で どのようにしたらよいでしょうか。 また それぞれの関数のグラフに 名前をいれるのはどうしたらよいでしょうか。 エクセルではなくワードで簡単にかいてみたいです。

  • c言語でグラフをつくる

    「三角関数sinとcosのグラフを描かせるプログラムを作成する。」という問題なのですが、色々本で調べてもうまくいきません。forで繰り返しをするまではなんとかわかったのですが。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 2次関数のグラフの作成について

     2次関数のグラフをパソコンで作成したいのですがどのようにすればよいのでしょうか。やはり専用のソフトが必要なのでしょうか。是非教えてください。

  • 折れ線グラフ グラフ内に 0をグラフに反映させないよにす

    度々、すいません。 よろしくお願いします。 添付データ内にあるグラフのようにG2、H2、I2のセル内に「関数が入った状態」でグラフの表示方法を系列2のように、0を認識しないようにしたいのですが? 各セル内にあらかじめ、ほかの場所から、セルの「数値だけ」、反映させるように、関数が入っているのですが。 例)=IF(ISERROR(INDEX($H$100:$H$195,COLUMN(A1),1)),"",INDEX($H$100:$H$195,COLUMN(A1),1))や   =OFFSET($H100,COLUMN(B5)-COLUMN($B$5),0)のような関数が入っています。 セル内に数式が何も入っていないなら、ただ 0をグラフに反映させないようにする関数(方法)があるみたいなんですけど。 関数と関数をたし合わせてやるような、感じになるのでしょうか? いろいろ、やってみたのですが、どーもうまくいきません。 どなたか、お詳しい方、よろしくお願いします。    

  • グラフの概形をしめす??

    y=x^3+xのグラフの概形を示せと言う問題の解説に「y’=3x^2+1より、全ての実数xに対してy'>0である。したがってこの関数は増加関数であるがy'=0となることがない。また、この関数のグラフは原点に関して対称である。関数の増減だけからこのグラフの形の細かい点について知ることはできないがx=0のときy'=1であることからグラフが原点で直線y=xに接していることがわかる。」とあったのですが、なぜいきなり「この関数のグラフも原点に関して対称である」ということができるのでしょうか?グラフが原点に関して対象ではなく、値は分からないけどx≠0ではないどこかのxの値に関して対称でグラフが原点で直線y=xに接しているということもありえるのではないか?と思えてしまいます・・  お願いします!教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 変なメールが止まらず、困っています
  • 連日、怪しいメールが届き、困っています
  • 怖いメールが頻繁に届き、不安です
回答を見る