• ベストアンサー

赤ちゃんの名前と苗字

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.8

吉凶に関してはなんとも言えませんが、それがダメだというならば、「小林桂樹」さんや、「樹木希林」さんは、役者としても大成できなかったのではないでしょうか?などと考えてしまいました。(共に芸名だとは思いますが、この名で活躍しているので「姓名」と考えて問題ないと思います。) それから私見ですが、私自身でしたら、「お前の名前はおじいさんの意見で決められた」と教えられるよりは、「お前の名前はお父さんお母さんが一生懸命考えて付けた」といわれた方がはるかにうれしく感じます。

umemin
質問者

お礼

 そうですよね。樹はとても好きな字なんですが、夫の両親の言うには、木が重なって精神病を患うとか何とか言われ猛反対、激怒。それを押し切って付けても良いものか‥  アドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの名前で、一つ迷っているものがあります

    ちょっと気が早いですが、産まれる子が男の子でも女の子でもいいように名前を考えているところです。 最近、無理な当て字や日本人とは思えない響きなど、変わった名前が多いですよね。 私たちは絶対にそんな名前を付けないと意見が一致しているので、 「一目で男女の区別がつき、読み方を間違えられない名前」をいくつか考えています。 まず、音読で苗字に合った響きの名前をいくつか挙げ、 それぞれに何種類かのパターンで漢字を当て、画数を全部チェック。 最終的に残ったものが男女それぞれ10個程になりました。 その中に「陽奈」というものがあるのですが、これを「はるな」と読ませては、 ”読み方を間違えられない名前”ではなくなる気がして迷っています。 ほとんどの方に「ひな」と読まれる気がします。 春生まれなので「春」を使いたかったのですが、画数が凶だったので断念しました。 「遥奈」という字も画数が良いですし、「はるな」以外で考えた名前は、男女とも誰が見ても一回で読める字を使っています。 世間一般的な意見をお伺いして、「陽奈」を候補に残すか外すか考えたいと思います。 主人が「最終的に誕生日が決まってから鑑定士にみてもらう」と言って聞きませんので…。 なんでも、鑑定士に見てもらった方は仕事でも成功して財を築いているけど、 そうでない方は離婚などをしていい人生を送っていない、というきょうだいが身近にいるそうで、 宗教や星占いなどには嫌悪感を持ってるのに、姓名判断だけは信じているという有様です(^_^;) 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの名前で、お知恵をお借りしたいのですが・・

    赤ちゃんの名前の響きは、『とわ』、『とおわ』、『とうわ』などと考えていて、 『わ』の方の漢字は、『和』と考えております。姓名の関係から、『と』、『とう』、『とお』などの響きの部分の画数は、3,5,7,8,9,13,15,21,23,24,28の画数が、良いと判りました。 今の候補は、『士、叶、杜、音』とあります。その他の良い漢字があれば、お知恵をお借りしたいかと思います。 あと、『歩和』や『采和』と書いて『とわ』と読めるのでしょうか?『采和』は、意味的に大丈夫でしょうか?『澄和』も、けっこう気にってるんですが、どうでしょうか?参考までに、苗字の画数は、8画+8画です。 たくさんのご回答、期待しております。 それでは、お願いします。

  • 赤ちゃんの名前

    明日から、陣痛促進剤使って入院なんですけど赤ちゃんの名前がまだ決まらなくて困ってます。 名字が藤森で画数が多いので下の名前でかなり悩んでます(。´Д⊂) ちなみに男の子です。 何かいい名前ないですかね?… 色々アドバイスお待ちしてます。

  • 苗字で呼ばれないような名前をつけたい。

    苗字が変わっていてほとんどの人が一発で読めないし、聞き取りにくい苗字です。 男の子は苗字が変わらないのでお腹の子供が男の子なら、学生時代くらいは下の名前で呼ばれるような名前をと考えてます。 読み二文字なら(たとえばカイ、ハル等)比較的省略せずに名前そのままで呼んでもらいやすいかな?と思うのですがどう思いますか? 小さいうちは『カイくん、カイちゃん 』とかで皆さん呼ぶと思うのですが、ある程度大きくなると男の子ってアダ名か苗字になってるような…。 何文字でも誰にでもすんなり下の名前で呼んでもらう名前どんなのがありますか? 主人は四文字の名前でアダ名もなく苗字だったそうです。 何種類か候補はあり意味も考えてますので、友人にこういう名前の人がいたなど教えて下さい。

  • 名前が決まりません

    こんにちは。 臨月に入った妊婦です。 子供は男の子なのですが、名前が全く決まらず 焦るばかり。そして旦那とは喧嘩。 お腹の子に申し訳なくて・・・涙が止まりません。 男の子なので、ある程度画数がいいのにしてあげたいのですが 名字の画数が悪いので、合う物がほとんどありません。 そこで、力を貸していただきたいのですが 下の候補の名前で、漢字のアドバイスをもらえると嬉しいです。 あと、響き的にどれがいいかも意見下さい。 いさき とわ こすけ みつき いおり いちる ことき みはや いつき

  • 子供の名前について苗字の響きと名前の響き

    私は昔から、こどもがもしできたら 男の子だったら 輝 という字を最後につけて、 ○輝(○き) と読ませたいと思っていました。 しかし、結婚相手の苗字が ○き なのです… スズキ だとか ササキ だとかそういう苗字です 苗字の最後と名前の最後がどちらも「き」でおわるとなんだか響きが悪いような… 例ですが、 すずきまさき、すずきなおき、ささきゆうき このような名前の方もいるとは思われますが、個人的には少し響きに違和感が…! 皆さんはどう思われますか? 輝く子に育つ という意味をもたせた意味で、とても使いたいな、と思っていた素敵な漢字なのでっ 輝で てる という読みもありますが、2人目にまた男の子だとしたら、てる だと使いづらいな、と思いましてっ 皆さんに意見を聞きたいと思いました!

  • 赤ちゃんの名前

    先日赤ちゃんが産まれて今名前を考えています。 女の子で「まどか」と言う名前にしようかと思っているのですが可愛い漢字が無くて困っています。苗字の画数が多いので名前は漢字一文字が良いのですが、円・団が一般的のようです(^-^; 先日他のサイトをのぞいていた時に「望」でまどかとつけている方がいたようですがこれって当て字でしょうか?家に漢和辞典が無いので分からないのですがご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。また望以外でまどかと言う字が有りましたら教えてください。m(_ _)m ちなみに出生届の提出期限は明日です(汗)

  • 女の子の名前のアイディアをお願いします。

    女の子が産まるのですが、名前がなかなか決まらなくて困っています。 主人の希望の名前は、画数が悪いものばかりで、なかなか決断できません。 谷山(タニヤマ)の苗字に合う名前のアイディアを頂けますでしょうか? できれば、画数も良いと嬉しいのですが。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 子供の名前について

    来月出産予定の者です。 子供の名前を”しょうま”と名付けたいと主人と考えているのですが、苗字との画数の問題で 一般的な 真・守・眞・磨・馬は使えないので、稀(まれ/き)という字を"ま"とだけ読ませて しょうまと名付けたいと考えております。これであれば、画数問題もなく大丈夫でした。 そこで、まれという字を"ま"と読ませてもおかしくないでしょうか? ちなみに、しょうは翔の字を使う予定です。 二人とも、字を見たときにとてもきれいでバランスも良く、しっくり来ると思っているのですが、 学があまりなく、無理やりな当て字にして読めないのはちょっと嫌だなぁと思っており、つけた後それは変じゃない?とならないために教えていただければ幸いです。

  • 姓名判断に詳しい方教えて下さい

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 そろそろ名前を考えようと色々旦那と相談はしているのですが、意見が全く食い違って候補すら決まりません。 特に条件もなく範囲も無限大なので画数のいい字から拾って考えてみようかなと思っています。 (上の子の画数がいいみたいなので画数が気になるというのもあり・・・) 第二子で男の子、名字は7画・18画の2字、名前も2字にしたいと考えています。 名字に合う画数の組み合わせを教えて下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう