• 締切済み

JavaScriptの実行速度が遅い

semisemiの回答

  • semisemi
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

処理が重いというよりも、CSVファイルをダウンロードしたりするのに時間がかかっているのではないでしょうか。 システム全体の構成がわからないので、何とも言えませんが、 Xhr.open("GET", FP, false); の部分を、 Xhr.open("GET", FP, true); にして、Ajaxの通信を非同期にしてみてはどうですか? とりあえず、ページを開いた時に固まったようになるということはなくなると思いますが、 CSVを処理するのは、バックグラウンドでの読み込みが終わるのを待ってからでないとだめですが。 そういう構成ではまずいですか?

fallen4487
質問者

補足

csvデータですが、ファイルサーバに置いています。 よって、ダウンロードによる遅延あると思います。 しかし、ファイルサイズが170KBなのであまり大きくないと思われます。 データですが、非同期で読み込んでもよいのですが、 データは直ぐに使うので出来ればさっさと読み込んでもおきたいです。

関連するQ&A

  • 以下のスクリプトがVista×IE8、Firefox(現時点でわかって

    以下のスクリプトがVista×IE8、Firefox(現時点でわかっているところで)で、 想定と異なった動作をしてしまいます。 XP上であれば、特に問題なく動くのですが、Win7は手元にないので、わかりません。 しかし、原因が一向にわからず・・・。 ご教授いただけますと幸いです。 var xhr; function prefCheck(){   ~省略~ xhr = false; if(window.ActiveXObject) { try { xhr = new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP'); } catch (e) { xhr = new ActiveXObject('Microsoft.XMLHTTP'); } } else if(window.XMLHttpRequest) { xhr = new XMLHttpRequest(); xhr.overrideMimeType('text/xml'); } xhr.onreadystatechange=PrefCheck; xhr.open("GET","hogehoge.php, true); xhr.send(null); } function PrefCheck(){ if ((xhr.readyState == 4) && (xhr.status == 200)){ window.alert("hogehogehogehogehogehoge"); } }

  • ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP")がFirefoxでうまく作動していないようです。

    ブラウザでweb上のxmlを取得して内容を表示しようとしています。 windowsXPprosp2.0でIE6.0では動作を確認しています。 スクリプトの詳しいところは実際はよく分かっていませんがコピペに手を加えて現在の形になっています。 <title>テストページ</title> function myCheck() { var r = null; if (typeof window.XMLHttpRequest == "undefined") { if (typeof window.ActiveXObject == "function") { try { r = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); r = window.XMLHttpRequest = myXMLrequest() { r = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); } } catch (e) { try { r = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); r = window.XMLHttpRequest = myXMLrequest() { r = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } } catch (e) { } } } // else if () { } } // else { } r.onreadystatechange = function() { if ( ( r.readyState == 4 ) && ( r.status == 200 ) ) { 以下続く try catchの処理でIEとFierfoxなどのブラウザ分けをしていると思っているのですが教えてください。 Firefox2.0 Opera9ともに画面が真っ白で何も表示されません。 よろしくご教授ください。

  • DOMの種類を一覧できるサイト

    今はやりのAjax用関数で以下のようなものがあります。 function createXMLHttpRequest(){ var XMLhttpObject = null; try{ XMLhttpObject = new XMLHttpRequest(); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); }catch(e){ return null; } } } return XMLhttpObject; } IEやそれ以外のブラウザで利用可能なActiveXObject(DOM)を選択できるようになっていますが、ここで使われているMsxml2.XMLHTTPやMicrosoft.XMLHTTPのようなDOMがたくさんリストアップされているサイトを探しています。最初にこの関数を作った人はどうやってこれらのDOMを見つけたのか気になりますし、自分で似たような関数を作ってみたいので。どうか情報提供をお願いいたします。

  • javascriptで困っています。教えてください

    以下のようにjavascriptの内容を書いた外部のテキストファイルを読み込んで、実行しようとしているのですが、うまくいきません。普通にjavascriptを読み込むのは分かっているのですが、このような方法ができないのでしょうか?よろしくお願いします。 <!doctype html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>無題ドキュメント</title> </head> <body> <div id="jsbox"></div> <script type="text/javascript"> var jsbox = document.getElementById("jsbox"); //非同期通信///////////////////////////////////////////// var xmlHttp; loadText(); function loadText(){ if (window.XMLHttpRequest){ xmlHttp = new XMLHttpRequest(); }else{ if (window.ActiveXObject){ xmlHttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); }else{ xmlHttp = null; } } xmlHttp.onreadystatechange = checkStatus; xmlHttp.open("GET", "http://xxxxxxxxxxxx/js_test.txt", true); xmlHttp.send(null); } function checkStatus(){ if (xmlHttp.readyState == 4 && xmlHttp.status == 200){ var str = xmlHttp.responseText;alert(str); jsbox.innerHTML = str; test_js(); } } ///////////////////////////////////////////////////////////////// </script> </body> </html> テキストファイルをhttp://xxxxxxxxxxxx/js_test.txtに置き、テキストファイルの内容が <script type="text/javascript"> function test_js(){ alert("test"); } </script>

  • IE6 + javascript

    すみません、先ほども質問したのですが、締め切ってしまったのでもう一度質問させてください。 下記コードが、Firefoxでは動作するのですが、IEではjavasciptの部分が動作していません。 もちろん、javascriptの設定は有効にしてあります。 var browser = navigator.appName; if(browser.charAt(0) == "N") { window.addEventListener("load",change_page(page_id),false); } else if (browser.charAt(0) == "M") { window.attachEvent("onLoad",change_page(page_id)); } .... function httpRequest() { if (window.ActiveXObject) { try { httpObj = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } catch(e) { try { httpObj = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); } catch(e) { httpObj = false; } } } else if (window.XMLHttpRequest){ try{ httpObj = new XMLHttpRequest(); } catch(e) { httpObj = false; } } return httpObj; } change_page()はfunctionです。 なぜIE6ではjavascriptが動かないのでしょう? ソースのどこが悪いのかわからず、どなたかアドバイスあればお願いします!

  • Ajaxでデータベース(PostgreSQL)

    を非同期で読み込むことができるでしょうか? ファイルならば下記のようにすれば良いみたいですが データベースの場合のやり方がわかりません。 PostgreSQLのデータを読み込むにはどうしたら良いのでしょうか? <script> var xmlHttp; function loadText() { if (window.XMLHttpRequest) { xmlHttp=new XMLHttpRequest(); } else { if(window.ActiveXObject) { xmlHttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } else { xmlHttp = null; } } xmlHttp.onreadystatechange=checkStatus; xmlHttp.open("GET","plan.txt",true); xmlHttp.send(null); } function checkStatus() { if(xmlHttp.readyState==4 && xmlHttp.status==200) { alert(xmlHttp.responseText); } } </script> <form> <input type="button" value="read file" onClick="loadText()"> </form>

  • Ajax は NN でも使えますか?

    初歩的な質問ですみません。 Ajax の非同期通信で、XMLHTTP オブジェクトを作成するスクリプトを見ると、 function createXMLHttpRequest() { var XMLhttpObject = null; try{ XMLhttpObject = new XMLHttpRequest(); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); }catch(e){ return null; } } } return XMLhttpObject; } のように Microsoft のオブジェクトを読み込んでいるように見えるのですが、NN でもつかえるのでしょうか。 また、Macintosh との互換性はどうなのでしょうか。 ご存知の方はお教えください。

  • ホームページのサンプルソースを実行するとオブジェクトを指定してくださいとエラーが出ます

    下記URLのサンプルソースを実行するとオブジェクトを指定してくださいとエラーになります。実行された方、お解かりになられます方、 どこか変更しなければなりませんか? 宜しくお願いします。 URL:http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/Ajax_study/chapter03/002/index.html 私が実行しました上記のソース(jsファイルはソースに展開しています)CSVデータも作成しています。 <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> <title>CSVファイルを表示する</title> <script type="text/javascript"><!-- function loadDataFile(fName) { httpObj = createXMLHttpRequest(displayData); if (httpObj) { httpObj.open("GET",fName,true); httpObj.send(null); } } function displayData() { if (httpObj.readyState == 4) { $("result").innerHTML = parseTabText(httpObj.responseText); }else{ $("result").innerHTML = "<b>Loading...</b>"; } } // CSVファイルを解析して表示 function parseTabText(tabText) { var resultText = "<table border='1' cellspacing='0'>"; var CR = String.fromCharCode(13); // 改行コード (CR) lineData = tabText.split(CR); for (var i=0; i<lineData.length; i++) { wCount = lineData[i].split(","); resultText += "<tr>"; for (j=0; j<wCount.length; j++) { tData = wCount[j]; // データ resultText += "<td>"+tData + "</td>"; } resultText += "</tr>"; } resultText += "</table>"; return resultText; } // HTTP通信用、共通関数 function createXMLHttpRequest(cbFunc) { var XMLhttpObject = null; try{ XMLhttpObject = new XMLHttpRequest(); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); }catch(e){ try{ XMLhttpObject = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); }catch(e){ return null; } } } if (XMLhttpObject) XMLhttpObject.onreadystatechange = cbFunc; return XMLhttpObject; } // --></script> </head> <body> <h1>CSVファイルを表示する</h1> <p>CSVファイルを読み込み表示します</p> <form name="ajaxForm"> <input type="button" value="sample.csvファイルを読み込み" onClick="loadDataFile('sample.csv')"><br> </form> <div id="result"></div> </body> </html>

  • Ajaxで表示させると内容が不変

    下記Ajaxでtest.txtを表示できたのですが test.txtの内容を Hello Japan. 変えてもブラウザのキャッシュをクリアしない限り Hello World! が出つづけます。 下記ページにキャッシュ無効のヘッダをつけても同じです。 子の問題を解決する手段を教えてください。 test.txt: Hello World! x.html: <script> var xmlHttp; function loadText() {  if (window.XMLHttpRequest)  {   xmlHttp = new XMLHttpRequest();  }  else  {   if (window.ActiveXObject)   {    xmlHttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");   }   else   {    xmlHttp = null;   }  }  xmlHttp.onreadystatechange = checkStatus;  xmlHttp.open("GET","test.txt",true); xmlHttp.send(null); } function checkStatus() { if (xmlHttp.readyState==4&&xmlHttp.status==200) { var node = document.getElementById("disp"); node.innerHTML = xmlHttp.responseText; } } </script> <form> <input type="button" value="push" onClick="loadText()"> </form> <div id="disp"></div>

  • リンククリックのアクセスカウンターがうまくいかない

    JavaScriptと非同期通信を使って、 リンククリックのアクセスカウンターを作ろうとしていますが、うまくいきません。 JavaScriptは、 function createHttpRequest(){ //Win ie用 if(window.ActiveXObject){ try { //MSXML2以降用 return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP") } catch (e) { try { //旧MSXML用 return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP") } catch (e2) { return null } } } else if(window.XMLHttpRequest){ //Win ie以外のXMLHttpRequestオブジェクト実装ブラウザ用 return new XMLHttpRequest() } else { return null } } function upcount(pr) { //XMLHttpRequestオブジェクト生成 var httpoj = createHttpRequest() //[1] var url = './count.php?prid='+pr; // alert(url); //open メソッド httpoj.open( 'GET' , url , true) //[2] //受信時に起動するイベント httpoj.onreadystatechange = function() //[4] { } //send メソッド httpoj.send('') //[3] } です。 HTMLは、PHPの一部なのですが、 $prdata[$prcount]= "<li><a href=\"$link\" onClick=\"upcount('$prid');\">$title</a></li>\n"; な風になっています。 ブラウザは今のところFirefoxを使っています。 ここで奇妙なことが起こっています。 upcountファンクションのalertのところを一回でもコメントアウトでなくして、 リンクをクリックすると、うまくカウントされるのです。 コメントアウトにしても、うまくカウントされ続けます。 しかしコメントアウトのままですと、別のPCのFirefoxでリンクをクリックしても、 カウントされませんでした。 奇妙な現象も解明したい気もしますが、まずはソースにミスがあると 思っていますので、どうかデバッグにご協力ください。 よろしくお願いいたします。