• ベストアンサー

年金・学年と、戸籍・選挙では、加齢の基準が違う?!

国民年金の資格取得や学校学年の決定の基になる年齢は、 誕生日前日に加齢しますが、 戸籍や選挙の関連法に係る年齢は、 誕生日当日に加齢するのでしょうか? それぞれ年齢計算の根拠になる基準が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/TomoLaw/NenreiKokkai.html これがよくまとまってる。 年齢は,誕生日の前日の午後十二時に加算されるということで一貫していると思うよ。 1991年4月1日生まれの人は2011年3月31日の午後12時に20歳になって,2011年3月31日が選挙の日だったら,その日に20歳なのだから選挙戦はあるということになる。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました! 一貫はしていないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 親との分籍:二十歳誕生日の前日から可?当日から可?

    一体どちらが正しいのでしょうか? 「年齢計算に関する法律」では、 民法143条にある規定の準用により、 加齢は誕生日の「前日」になされます。 誕生日前日の午後24時(当日の午前0時と同期)は、 前日に所属するものと考えられ、 選挙権や国民年金などでは、 二十歳の誕生日前日から資格を取得します。 しかし、分籍については誕生日「当日」を迎えないと、 手続きを行えないと言う人がいます。 分籍については、戸籍法の規定により、 二十歳に「達した」日でないと 行うことができないというのが その理由のようです。 これは正しいのでしょうか? 二十歳へ「加齢」するのは誕生日前日の午前0時であっても、 二十歳に「達した」状態というのは、 誕生日前日の午後12時(当日の午前0時と同期)に到達して、 誕生日当日を迎えた瞬間以降を指すのでしょうか?

  • 年金請求誕生日前日の戸籍を提出する理由

    年金請求する際に 「戸籍・住民票は誕生日の前日以降に交付を受けたものを添付するように」 と書かれています。 この根拠は何でしょうか。 もちろん 私達の年齢は誕生日で決まる訳ですから 例えば日本年金機構から 請求書類が届いてすぐに交付されたものを提出しても 機構では年齢確認できる (小学生の算数) はずですが なぜこのようにしなければならないでしょうか。 しかも提出したら 審査は2ヶ月 支払いは其れからさらに50日 このように 支払いを送らせてよい というのは 年金法(そういうものがあるかどうかも知りませんが) で決まっていることでしょうか それとも単に機構の運用の仕方ですか・・・

  • 障害厚生年金の基準障害について

    障害厚生年金の基準障害について 質問です。 障害厚生年金の基準障害で先発障害と基準傷病を併合して2級以上 (65歳の誕生日の前々日迄)と書いてありますが、何故2級以上でしょうか。 ここは、自分なりに考えましたが、基礎年金と整合性を図るためだと思われます。 それともう1つの要件として基準傷病に係る初診日の前日における納付要件と書いてありますが、 何故でしょうか。 個人的には、先発傷病に係る初診日の前日と基準傷病に係る初診日の前日における どちらか一方が保険料納付要件を満たしていれば良いと思いますが何故駄目でしょうか。 自分の考えたのですが、基準障害と書いてあるからでしょうか。 何れにせよ自信がありません。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 学年で誕生日が遅い人は不利になり、線引きを直すべきだ

    学年で誕生日が遅い人は不利になり、線引きを直すべきだ 年度内の違った月に生まれたとしても、それら同年齢の人達と同じ環境で過ごしてきたのだから、20歳の誕生日で選挙権の有無を区別するのは不平等ではないか。 私は11月生まれの中学3年生ですが、選挙権は実年齢でなく学年で分けるべきではないですか? 私のとある友人(先輩)は19歳なのですが、同級生で4~6月に生まれた人にはすでに参院選から選挙権が与えられているようです。 でも、同じ学年ということで同じタイミングで教育を受けているのに、選挙権に関しては誕生日で分けるというのは不公平ではないですか? 選挙権に関しては実年齢ではなく、学年年齢(義務教育就学終了から4年)で分けるべきだと私は思います。 「20歳を迎えた人から選挙権を得られる」というのを、「今年度に20歳を迎える人は選挙権を得られる」に変えるべきだ。 もちろん選挙権だけでなく、飲酒・喫煙・補導or逮捕のボーダー・少年法適応のボーダー・結婚・各種免許に関しても学年で分けるべきだと思います。 学年年齢のほうがより精神的な成長に比例します。 そして、精神的な成長も個人差は超えないものです。(酒も医学上は15でいいけど、20位なのはいまは責任能力の意であろう。) そして、現在不平感を持っている方々はたくさんいるわけです。 年度内の違った月に生まれたとしても、それら同年齢の人達と同じ環境で過ごしてきたのだから、20歳の誕生日で選挙権の有無を区別するのは不平等ではないか。 学年は義務教育の際の線引きですが、義務教育終了から同じ期間、社会経験を持っているわけですから、同じ時期に義務教育を終了したものに同等な社会的権利がないと不公平だと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • フィールドを比較して学年を出すクエリを教えてください。

    フィールドを比較して学年を出すクエリを教えてください。 Access2003を使用しています。 [誕生日]、[検診日]というフィールドがあり [検診日]時点の年齢を元に学年を求めたいです。 DateDiffを使うと現時点の年齢になってしまうので あくまで[検診日]というフィールドを基準にしたいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 選挙権

    8月31日に20歳の誕生日を迎える人がいます。今回予定の総選挙が8月30日ですが、総務省のHPによると、20歳の認定は誕生日前日の午前0時からとしています。 この人は住所も変更していませんが、今回投票できるのでしょうか?

  • 国民年金で定められている20歳到達日はなぜ誕生前日

    娘が7月1日うまれで20歳になりました。国民年金の手続きの書類をみて?な顔をしていました。 (部分抜粋)「つきましては、お客様の年金を受ける権利を確保するため、20歳到達日(誕生日の前日)をもって資格取得の手続きをさせていただきました」とあります。そして最後に「(注)1日生まれの方は20歳到達日が前日のため生年月日の前月分からの納付書が発行されます。」とありました。 そのとおり、6月の年金もはらいなさいという納付書が送られてきました。 1日遅く生まれていれば前月分は払う必要なかったのですが、誕生前日が前月であれば払うという決まりなら仕方ないなと思い払いました。 しかしその点に触れているのは引用した2箇所だけで、なぜ20歳到達日誕生前日なのかは説明がありません。20歳到達日でググってみたのですが年金事務所や役所などのHPでいずれも「20歳到達日(誕生日の前日)」などとあたりまえのように書いてあるだけです。普通の感覚なら誕生日にその年齢に到達するのではないでしょうか? 私の質問したいところはなぜ役所仕事とはいえ「こういう理由で到達日は前日と定めております」という説明がまったくないのか、普通文書を作成するときには相手が理解できるよう、きをつかいますよね。年金制度はずっと続いているので質問もあったでしょうがなぜこんな文書しかないのかということです。

  • 在職老齢年金

    在職老齢年金の支給を受けるために60歳の誕生日以降の戸籍謄本や住民票を準備するよう言われています。「以降」という言葉をそのまま受け取れば、60歳の誕生日当日の謄本等でも可ということになりますが、これは正しい解釈でしょうか?たまたま誕生日に時間が取れそうなので行こうと考えていますが、無駄になってはいけませんので念のためにお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 老齢基礎年金の繰下げ請求は行った後に取消できるか

    前回の質問に引き続いての質問です。https://okwave.jp/qa/q9941126.html?f=mail_answernew#answers 私は、昭和32年2月生まれで、今64歳、後4ヶ月で65歳です。 前回の質問では、私が若い頃に数年間ずつ、地方公務員の共済年金の加入、民間企業の厚生年金に加入しており、その後、20年以上自営業で国民年金に加入していたので、それらの相互の関係について質問しましたが、今回は、老齢基礎年金(国民年金から)についてのみ、質問します。 私は、今は64歳ですが、老齢基礎年金(国民年金から)については、70歳からの支給とすべく「繰り下げ請求」することを計画しています。 老齢基礎年金(国民年金から)についての、繰下げ請求は、66歳到達日(満66歳の誕生日の前日)以降、70歳到達月(満70歳の誕生日の前日がある月)までに行うようです。 質問です。 「老齢基礎年金(国民年金から)の繰下げ請求は、66歳到達日(満66歳の誕生日の前日)以降、70歳到達月(満70歳の誕生日の前日がある月)までに行う」ということですが、例えば、私が66歳になって直ぐに「70歳までの繰り下げ請求」をした後に、私が67歳で大病を患って仕事ができなくなったなどの事情が発生したとき、その時点(67歳)で「70歳までの繰り下げ請求」をキャンセルして老齢基礎年金(国民年金から)を「直ちに支給」に切り替えることはできるのでしょうか?

  • 学年が違う双子って…?

    ちょっと質問内容がありえないことかもしれないんですが。 出産日が4/2を基準に子供の学年は変わるじゃないですか? それで思ったのですが、 双子(もしくはそれ以上の数) の出産が日をまたぐ。 つまり、 最初の子:4/1 23:55 出産 次の子:4/2 00:10 出産 だったとします。 この場合、二人は学校に入学するときなど、学年はずれてしまうのでしょうか…? また双子でも誕生日が違う…なんてこと、あってもよいのでしょうか;; 親の意向で、誕生日って変えれちゃうんですかね…? でも、産まれた時間って結構大事にしたいものですよね…? ホントの正解はなんなのでしょうか… 専門的な知識がないもので;; 正確な情報がしりたいですっ!! ホントにありえないことかもしれないんですが、 もしあり得たらどうなんだろう…? と気になって仕方ないので質問させていただきました。 返信待ってます!!