• ベストアンサー

防衛医大 1999年の数学の過去問です。

x に関する不等式 √x+2>ax+b の解が -2≦x<2 となるような正の数a,bの和 a+b のとりうる値の範囲を求めよ。 という問題です。解答を教えていただけないでしょうか。

noname#147766
noname#147766

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

#3です。 「記述式の解答が知りたいです。」とのことですが、 記述式であれば、なおさら図は描いた上で回答しなければなりません。 ただ、その図の中でポイントとなるのは、 1) 先の回答でも書いているとおり、a> 0, b> 0より、直線:y= ax+ bのもつ特徴(傾きと y切片)をつかむ 2) 不等式の解は「曲線が直線よりも上にある xの範囲」として与えられるので、 x< 2となるためには直線が点(2, 2)を通らなければならない。 (もしこの点を通らなければ、不等式の解となる範囲が変わってしまう) ここが一番のポイントになるかもしれません。 3) そして、-2≦ xの範囲は単に直線が点(-2, 0)よりも下を通ればいいことを示す。 (そもそも曲線の定義域の下端であることに注目) たとえば、点(-2, 0)と点(2, 2)を通る直線を引いて、 その直線を傾けていくことをイメージしてみてください。 ただし、2)の条件より点(2, 2)を常に通るようにします。 傾けていくと、y切片が 0になるところにいきあたります。 1)の条件から y切片の条件を考えると、傾けることのできる限界がここであることがわかります。 あとは、a+ bの値が直線上の点(1, a+b)の y座標として現れていることに気がつけば、範囲が求まります。

noname#147766
質問者

お礼

たびたび回答していただき、本当にありがとうございます。 < 記述式なら、なおさら図で示さないといけない その通りです。もっと勉強します。 こんなにも書いていただいて、やっと理解できました。 分かりやすい説明、とても感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

簡単だが、考えるところがあって、良問と言って良いだろう。置き換えると良い。 √(x+2)=α とすると α≧0 ‥‥(1)、x=α^2-2. 従って、条件の不等式は f(α)=aα^2-α+(b-2a)<0 ‥‥(2) 又、-2≦x<2 だから 0≦α^2<4 ‥‥(3)。(1)と(3)から 0≦α<2 ‥‥(4) (4)の解が(2)を満たすから、((4)の右端に等号がついてない事に着目する) f(2)=0、and、f(0)<0 ‥‥(※) つまり、b=2(1-a)>0、b-2a<0 だから 1/2<a<1 ‥‥(5) 従って、a+b=2-a だから、これは傾きが負のaの一次関数より (5)から 1<2-a<3/2 つまり 1<a+b<3/2。 この問題のポイントは、置き換えと共に (※)の部分にある。 考え方は、方程式の解の配置の問題に通じる。

noname#147766
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 なるほど、置き換えと(※)がポイントなのですね。 しっかりと記述していただいて、ありがたいです。 ぜひ、記述の解答の際の参考にさせていただきたいです。 よろしいでしょうか? ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17128)
回答No.4

図が小さ過ぎたのでもう一度 y=√(x+2)が青色の線 y=ax+bが赤色の線 条件から y=√(x+2)よりもy=ax+bが下にある。 y=ax+bのはx<-2でy=√(-2+2)より小さい。 y=ax+bのはx>2でy=√(2+2)より大きい。 y=ax+bのy切片は正。 a+bはy=ax+bのx=1の時のy座標 これだけあればわかるだろう。

noname#147766
質問者

お礼

再度、解答ありがとうございます。 先ほどはすみませんでした。 スマートフォンなのですが、図が表示されなくて、トンチンカンなことを言ってしまいました。 やはり、図にしてみるといいのですね。 しかし、なぜ1<a+b<3/2になるのでしょうか。 もし、よろしければ、記述式の解答が知りたいです。 意見してくださったにも関わらず、本当に申し訳ないです。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 両辺を 2乗して、2次方程式にして・・・と考えたくなるところですが、 #2さんが描かれているように、グラフにして考えた方がよいと思います。 曲線:y=√(x+ 2)、直線:y= ax+ bの位置関係を考えていきます。 aが正ということは「傾きが正」、bが正ということは「y切片が正」となりますね。 そして、a+ bは x=○のときの値ですから・・・

noname#147766
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そうですか、図に表してみましたが、やっぱりわかりませんでした。 もしよろしければ、記述式の解答が知りたいです。 意見していただいたのに、申し訳ないです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17128)
回答No.2

図にしてみた。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#147766
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 図で表すとわかるということでしょうか? 問題のヒントにもそうかかれていましたが、わかりませんでした。 あと、解答は、1<a+b<3/2でした。 そこまでの道筋がわからないです。

  • uuu-chan
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

問題間違えてませんか? 式中に√xがあるので0≦xでは?

noname#147766
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 答えは、1<a+b<3/2 なのですが、考え方がわからなくて質問させていただきました。

noname#147766
質問者

補足

すみません。 √ の中身は "x" ではなくて、"x+2" です。 見にくくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 数学I(2次関数)

    次の問題の解説・解答を頂きたいです! (1)xについての2次方程式x^2-2px+2p+1=0が次のような異なる2つの実数解を持つとき、 定数pの値の範囲を求めよ。ただし、pは実数とする。 1)2つの解がともに正 2)2つの解がともに負 3)1つの解が正、ほかの解が負 (2)2次不等式ax^2+bx+1>0の解が、‐2/3<x<4/5であるとき、a,bの値を求めよ

  • 数学の問題がわからなくて困っています

    数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ

  • 数学解き方教えて下さい!

    1)x^2-2ax+a+3>0の解がすべての実数にある時、aの値の範囲を求めよ。 2)a>0とするとき、-4≦x≦2において常に不等式1が成り立つようなaの値の範囲を求めよ。

  • 高校1年 数学 二次関数

    2次方程式  X²-2aX-a+2=0が次のような解をもつとき、aの値をもとめよ。 (1)異なる2つの異符号の解。 (2)異なる2つの解がどちらも0<X<3の範囲にある。 考えたのですが、解答がなくて困っています。わかりやすく教えてください。

  • 数学高校1年

    現在高校1年生です。 一年間の復習をしているのですが わからない問題があるので解説をお願いしたいです。 解答はあるのですが 解説はないので困っています・・・ 問 2次方程式2X^2-(3a+5)X+a^2+4a+3=0(aは定数) この方程式の解がすべて、不等式3a-5<2X<3a+5を満たすXの範囲内にあるとき、aの値の範囲を求めよ。 解答 -1<a<4 ・・・さっぱりです。

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 数学を教えてください

    高2です 解答お願いします 実数a,bは等式 x^4+x^3+x^2+x+1=(x^2+ax+1)(x^2+bx+1) を満たすものとする 1 a+b、abを求めなさい 2 複素数αが二次方程式 x^2+ax+1=0 の解ならば 1/αもこの方程式の解であることを示しなさい 3 二次方程式 x^2+bx+1=0 の解は(2)のα用いて、α^2、1/α^2と表されることを示しなさい ちなみに1,2はわかっているので3だけで構いません

  • 数学

    何か考えすぎてこんがらがってきました 問題は xについての方程式 ax^2+(a+7)x+2a-7=0が 0と1の間に少なくとも1つの解をもつように、定数aの値の範囲を求めよ。 です で、解答を見てみると 【a=0のとき、方程式は7x-7=0 よってx=1 これは題意を満たさない。】 と書いてありました。 でも 解は0と1の間にあれば良いので x=1は題意を満たすと思うのですが・・・ 何か考え方 間違っていますか?

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 数学の問題の解法教えてください^^;

    [問題]2つの2次方程式x^2+ax+b=0…(1) x^2+bx+a=0…(2)がただ1つの共通の解αをもつとき,αの値を求めよ。また,共通でない解の和を求めよ。 [自分の解] xにαを代入してα^2を消去して、 α=1,a=bというところまでやってみたのですが、そこからがわかりません。まず、そこまで合っているのかもわかりません。 すみませんが、教えてください。