• ベストアンサー

月の不思議

月がよく分からないので教えてください。 星は毎日ほとんど同じ場所に見えていて、 1時間に15度移動して見えますよね。 (地球が回転してるから?ですよね。) でも月は同じ時間同じ場所から見ても 前日あった場所とはかけ離れた場所に見えたりします。 例えば前日は北の方角に見えていたのに、 翌日は南西の方角に見えていたりします。 これは何故なのでしょう… 不思議で仕方が無いのです。 分かりやすく解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

恒星は、とりあえず「無限遠」にあるものと考えてOK。 ですので、お互いの位置が変わらないし、1年後の 同じ日、同じ時間なら、ほぼ同じ方向に見えます。 (ほぼ、というのはうるう年があるから) ですが、月は地球の周りを約1カ月で公転しています。 1か月で公転するわけですから、1日経過後の同じ時間 には、360度÷30日=約12度動いていなきゃ嘘です。 恒星は無限遠にあって、方向は変わりませんから、 地球の公転によって、1日後の同じ時間だと約1度ずつ ずれていきます。一方、月は地球の公転で1日1度ずれる だけでなく、自分自身の公転で1日約12度ずれるんですから、 星の中の位置が変わってある意味当然です。

3838104
質問者

お礼

なるほど。 どうもありがとうございます。 恒星の件は私の認識通りでした。 月の公転の速度も大体理解はしていたんですが、 その考えで行くと翌日の同じ時間帯には 大凡12度程度のズレがうまれると思っていいのですか? その程度のズレならなんだか 月の公転速度と地球の自転速度の影響で… とかありきたりな答えを出せるのですが…。 私が見た月は、同じ時間帯で前日比180度程度あったのです。 そこまで大きなズレが生じるのは何故なのでしょう…。 月の地球上を公転する軌跡は決まっているのですか?? 地球の自転と公転及び月の公転から 翌日の月の位置を割り出せるのですか? 理解力が足りなくてすみませんが もうちょっと詳しく教えてもらえると嬉しいです。 恒星の方は完璧な回答ありがとうございました。

3838104
質問者

補足

私の質問の仕方が悪かったですね。 この回答を引用させてもらい、 新たに質問させていただきます。 すみませんが、よろしくお願いします。 どうもありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

夜空の星と同様、ほとんど動いていないものは、おっしゃるとおり、 毎日、ほぼ同じような位置にあらわれます。 しかし、月は地球のまわりを回転しているので、その影響で、 日々、出現する位置が変わってしまいます。

3838104
質問者

お礼

の月自体、地球の周りを公転しているのは分かるのですが… その影響なんだろうなというのは安易に想像付くのですが、 もっと具体的なところとか法則性とかが分かれば嬉しいのです。

回答No.1

月が地球の周りを公転しているからです

3838104
質問者

お礼

まぁ、その影響かなぁ程度には分かるのですが もっと詳しく知りたいのでした。

関連するQ&A

  • 月の不思議2

    先ほど月が日々違う位置にみえるのは何故か? と質問させていただいたところ、以下の様な回答を頂きました。 (回答いただいた方、どうもありがとうございました。) _______________________ 月は地球の周りを約1カ月で公転いるため 1日経過後の同じ時間には、 360度÷30日=約12度動いている。 月は地球の公転で1日1度ずれるだけでなく、 自分自身の公転で1日約12度ずれる。 _______________________ 私自身もこの様な法則性があれば理解は出来るのですが、 上記考え方で行くと、月は日々約13度程度ずれた場所に位置する。 という事になると思うのですが、それなら不思議ではないのです。 前日は北にあった月が翌日は南西に見える。 つまり角度でいえば135度位ずれて見える訳です。 かといって、毎日それくらいのずれがあるかと言うと そういう事はなく、前日比がさほぼ変わらない日もあるのです。 地球自体が自転しているとはいえ、 月の公転の軌跡は決まっているのですよね? 自転や公転は法則があるのにも関わらず、 月の見える場所に法則性が無い事が非常に不思議です。 この理由を詳しく解説頂けるとありがたいです。 また、翌日の月の出現場所の推定方法があればご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 月と地球の位置関係について教えてください

    「 6 月に月の観察をした。このときの月と地球の位置関係について適当なものはどれか。」という問題の解説をお願いします。 答えは、 「主に月の東側が輝いている。午前 6 時ごろに南の空に見ることができた。時間が経つと南西の方角に低くなっていった。」 です。 問題には月と地球の位置関係について図があり、それが添付の画像です。 私としては月の西側が輝いているように見え、何時頃にどの方角に見えるのか、どの方角に低くなるのかわかりません。 理科の天体がどうしても苦手なのでよろしくお願いします。

  • 自転

    地球の自転は、西から東(反時計回り、左回り)ですよね。 では、北の空では星は北極星を中心に「左回り」に回転している、という文章のはおかしくないですか? 星は東から西に回転しているように見えるのだから、右回りではないのですか? 北の空から見たからこの場合、星は「左回り」なのですか? では地球の自転は、北の空からみたら「右回り」に見えるということですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 月の行程

    2017年10月4日か次の日に満月を夜7時に仰角10度くらいの高度に見ました。  満月は地球の影を受けぬ条件から、常に日没付近の時刻に昇るそうです。なるほどその条件を満たしてみえた。  それはスーパームーンだったそうです。  ところが翌日の朝7時その満月が青空の中に仰角20度くらいの高度に白く見えました。その時刻と方向が不思議なのです。  12時間たった朝になっても月がまだ沈んでいないことが不思議でなりません。そして夜の月の方角と朝の月の方角が120度くらいでしかないようで不思議でした。  月の軌道面が平面ではなく、かなりの曲面で螺旋面だったように感じます。月がU字軌道でUターンでもしたのではないかと感じるのです。  きつねに化かされた、月が遊星、惑星となったような気分です。  実際はどうだったのでしょう。たとえば地上から見た軌道と、太陽を原点に置いたデカルト座標上の軌道とを教えてください。

  • 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見て

    【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べていたら、地球から見て左下が北になっていました。 地球は空が北で、地面が南だとすると月は地球が見える側が北で月の裏側は南になるのですか? 地球と月は方位方角は真逆になるのですか?

  • 北極星が常に北にある理由を教えてください。

    中3です。 北極星は、地球から見るとほぼ動かすに、常に北にあると授業で習いました。 それが不思議で調べたところ、 北極星は地球の自転軸の延長線上にあるために常に北にあるように見える、 ということが書いてありました。 しかし私は、自転軸の延長線というのは地球が公転しているので常に同じではなく、季節によって変わるのではないのか、と思います。 北極星は地球の自転軸の延長線上にある、ということはどういうことでしょうか。 地球は公転しているのに、なぜ北極星は常に北にあるのでしょうか。 数日後テストなのであわてています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 8月の引越しは、九星占いで駄目と言われました

    すでに8月14日の引越しを決めていたのですが、九星占いで8月(8月8日~9月6日)の引越しは駄目と言われました。五黄土星の五黄土星です。方角は南と南西の間くらいなのですが、方向が吉方位でも駄目なのでしょうか?旅行はOKだとも言われました。8月8日前に引越し先で寝に良くだけでも良いとも言われました。どうなのでしょうか?

  • 星の名前は?

    昨晩7時過ぎ久し振りに空がきれいでした。綺麗な三日月を見ていたら三日月より少し南に離れたところに(方角は殆ど真西)に逆▽のようにはっきり星が三つ有りました。あの三つの星の名前を教えて下さい。等間隔でした。もう少し南には多分南西方向に赤いのが一つ有りましたがあの星はさそり座のアンタレスでしょうか? 

  • 地球儀の上下2

     地球儀の上下のことでは、http://okwave.jp/qa5491932.htmlにてお教えを頂き、真にありがとう御座いました。  そこで、athanasiusさんから 「船乗りの間では方角を知る方法では北極星を指標にすることがかなり昔から知られています。  そして大航海時代に発展した世界地図が船乗りに合わせて作られるのは自然な流れかと思われます。  地図を持って北極星の方角を知ろうとするなら北が上の方が都合がいいはずです  また、世界地図を当初から作っていたのは北半球の人々で彼らが言う意味での新世界が南側に探検した結果なわけで  そんな背景が世界地図にある以上、地球儀が北を上にするのは自然な流れかと思われます。」  という説得力のあるお教えを頂きました。  ありがとう御座います。  これも決して否定できないお話です。  そのほかに、地球儀や地図で上が北になってきている事情や理由がありましたら、或いは考えられましたら、どうかお教えを頂きたいのですが、よろしくお願い申しあげます。

  • 凶方位南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は

    凶方位南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男 凶方南西の五黄殺、とされる場所への引っ越しについてお尋ねします。私は五黄土星の男性独身です。、今年6月30日に、大吉方位とされる東南の方角の賃貸マンションに引越ました。建物や、街の環境は良いのですが、前の家の窓との距離が近いためなんとなく落ち着かず、又、不思議と気力が湧かず、再度引っ越しを考えています。 現在のマンションから徒歩3分および徒歩5分の隣町に二つの良い物件が見つかり、どちらかに引っ越しをしたいと考えていますが、それらはともに今の場所から南西の方角にあたります。聞くところによりますと今年一年を通して万人に対して最も悪い方角とのことですが、歩いて1キロ未満の場所でも、悪影響がありやめた方がいいのでしょうか。 また、現在のマンションでの居住期間は2カ月少々であり、6月30日まで2年間居住した元の住まいからみると、新たな候補物件の二つとも、すべて東南にあたります。 引越しするなら9月末か10月と考えています。とても気に入っているのですが、やはり南西の方角は避けて新たな物件を探した方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。