• ベストアンサー

ロタウイルスワクチン

3hotsugarの回答

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

No.1です。 まだ見て頂けてたらなんですが・・・。 今日、小児科の先生に聞いてきました。 ロタのワクチンは生後満6ヶ月以上の子どもには接種不可だそうです。 生後1年程度以降の子どもに接種すると重大な副反応が起こる可能性があるそうで、ワクチンの認可の段階で厚労省から「生後6ヶ月以上はダメ」とお達しが出たようです。 計2回のワクチンを、1度目と2度目を4週空けてから投与しないといけないので、正確には「満6ヶ月0日までに2回目のワクチン接種が完了する子どものみ」が対象だそうです。 というわけで、質問者さんのお子さんも、うちの子も接種不可です。 小児科の先生に「生後2ヶ月から受けられるので、ヒブやBCGよりも早く、ファーストワクチンとして受けるのが望ましい。生後1ヶ月を過ぎたら相談して下さい」と言われました。 ワクチンが改良されて、生後6ヶ月以降の子どもにも接種できるようになると良いですね。

noname#148073
質問者

お礼

とても遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(__)m詳しく回答して頂いて感謝しております。 残念ながら娘がとうとう胃腸炎にかかってしまいました。ノロなのかロタなのか何なのかわかりませんが…。あと4年ワクチンが早くできていれば…と言う感じです。 本当にどうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ロタウイルスワクチン接種時期

    ロタウイルスワクチンの接種を検討していますが、接種期限が生後24週までとか、生後6か月までに2回目を終えなけれなならないという説明がネットにありました。ここで生後24週と生後6か月とでは、生後6か月の方が期間が長いと思いますが、どちらが正しいのでしょうか。またこの期限を過ぎれば接種はできなくなるのでしょうか。おおよその目安という程度のものか、かなり厳格なものなのでしょうか。ご存知の方ご助言ください。お願いします。

  • ロタウイルスワクチン

    我が家に、生後5週の男の子がいます。 ロタウイルスワクチンの接種を検討しているのですが、 情報が少なく、分からない事があります。 詳しい方是非、教えてください。 (1)  「完全母乳の赤ちゃんの場合、ロタウイルスによる感染性胃腸炎になるリスクが少ない    万一感染しても重症化しにくい」      と言う意見がありますが、混合の場合は感染しやすいのでしょうか? (2) 子供の事を考えれば、接種したほうがいいのでしょうか? (3) 千葉県市原市もしくは千葉市で受けられる小児科をご存知でしたら教えてください。   

  • ロタウイルスワクチン

    子供の嘔吐下痢症の原因の一つとなる「ロタウイルス」のワクチンが出されるという話なのですが、それはいつ頃なのでしょうか? また、このワクチンは生後6ヶ月までに完了しないという話ですが、何故6ヶ月までに完了しないといけないのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

  • ロタウイルスのワクチン

    6ヶ月になる子供がいます。 予防接種は定期のヒブ、肺炎、四種、BCGと任意の B型肝炎、それぞれ推奨期間にて進めております。 2ヶ月の時にロタウイルスの接種に関し医師に相談を したところ、私自身が予防接種で副作用が出た事が ないかと聞かれ、インフルエンザの注射のあとは ほぼ確実に発熱することを伝えました。 すると、ロタウイルスは任意であるがしなくてよい とは言えない。ただ、接種期間が短くスケジュールが ハードになり大変であること、また高値であること、 軽いとはいえ副作用で嘔吐や下痢があったとき私に 感染する可能性が少なからず有りうること、そして 予防ではなく軽減するワクチンであり、必ず誰もが 感染する、5種類あるため2回以上罹ることもある こと、新しい薬であり、今の3歳以上の子供は受けて いないこと、などを説明されました。 私の家庭は主人が仕事上の都合で留守が多く、また 互いの実家も頼れません。 そのため万が一私が罹ったら、生後2ヶ月の子供の 世話をするのが大変厳しいだろうと考えてしまい 悩んでいると、そんなに重症化するケースは多くなく 流行る時期には1歳を過ぎて水分もとりやすいから 気に病まなくていいのではとのことで見送りました。 ところが、今日別の診察を受ける際に次の予防接種に ついて相談したところ、ロタウイルスうけてないの! と驚かれてしまいました。(別の先生です) 任意だからね、とはおっしゃっていましたが不安に なりました。 聞けば周囲の赤ちゃんは大体受けているようです。 保育園に入れる予定はありませんが、人ごみを完全に 避けるのは難しく、怖いです。 それでも3歳以上のお子様をお持ちのお母さんと同じ わけですから、対策次第なのだと思い直しました。 ロタウイルスの予防についてしていること、また、 罹ったことがある方は対処をお聞きしたいです。 私自身の免疫力が低めなので、共倒れしないために 備えたいのでアドバイスお願いします。

  • ロタウィルスワクチンについての質問

    子供のロタウィルスワクチンはは期間が過ぎると接種できないそうですが、希望してもうってもらえないのでしょうか?少し遅れても免疫がつくなら受けたいと思うのですが・・。 他の予防接種との兼ね合いでどうしても一回目接種が4ヶ月半に間に合わない場合接種自体をあきらめる他無いのでしょうか?  みなさんどうしているのでしょう。

  • ロタウィルスのワクチン料金について

    ロタウィルスのワクチンは2回接種と3回接種があるようですが、 どちらも1万円前後すると聞きました。 その1万円前後という値段は1回の料金なのでしょうか? それとも2回(もしくは3回)接種した最終合計の値段なのでしょうか? 子供にロタのワクチンを打ったことのある方、よろしくお願いします☆

  • ロタウイルスの予防接種について

    生後3ヶ月の子供がいます。 病院でロタウイルスの予防接種を 勧められたのですが、やっぱりした 方がいいんですかね?サイトで調べたとこ しないでもロタは絶対なるものや、飲むタイプだから子供が飲まなければ意味がないお金を捨てる同然、ロタになれば看病が普通の病気より大変だからした方がいいと、賛否両論でした。皆さんどうしてます?

  • ロタウイルスのワクチン接種した乳児からの感染

    ロタウイルスのワクチン接種をした乳児から、幼児にロタウイルスが感染することはありますか?接種後一週間は嘔吐物や排泄物の処理に気をつけてくださいという説明がありました。 ワクチン接種後は幼児や妊婦との接触は避けた方がよいのですか? 親族一同で集まる予定で、その中に妊婦と幼児がおりますので、感染しないか心配です。 よろしくお願いします。

  • B型肝炎ワクチンについて

    母親がB型肝炎ワクチンを接種している場合の子供(乳児)のワクチン接種についての質問です。 以前、麻疹風疹混合ワクチンが1歳以降でないと打てないのはなぜか疑問に思い調べたところ、母親から移行する抗体が通常は6ヶ月前後で消失するがまれに1歳前後まで残る子供がいるから、とのことでした(正しいのかはわかりませんが)。その原理で考えると、母親がB型肝炎ワクチンを接種していて抗体を有している場合、生後数ヶ月の子供がB型肝炎ワクチンを接種してもきちんと免疫がつかないのではないかと疑問に思いました。もうすでに2回(3ヶ月、6ヶ月)接種しているのですが・・・。わかる方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 幼犬のワクチン接種についての質問

    こんばんは。 幼犬のワクチン接種についての質問なのですが、 10日前に子犬を飼い始めました。 大分家になれてきて今日で生後2ヶ月と3日なのですが、そろそろワクチン接種を受けなければいけない時期なのでしょうか? もし受けなければならない場合、金額はいくらぐらいになるのでしょうか。 また、何回ワクチン接種を受ければいいんでしょうか。 犬種はビーグルの入った雑種です。 ご回答お待ちしております。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー