• 締切済み

各国のトイレ事情

samotorakenoの回答

回答No.2

私個人の経験ですが アメリカはほぼ日本と同じ洋式でした イタリア、フランス、イギリスでは和式、洋式が混在、ただ洋式でも便座がない事も 台湾、中国、タイでは和式、洋式が半々、洋式でも紙は流せず屑入れに入れる ただ同じ国でも利用するホテルのグレードや、地域で千差万別です 紙ひとつとっても油とり紙のような質だったり、お尻を洗う為にバケツに水をいれて置いてあったり 日本のように、水洗であれば当たり前にように紙を流せる排水設備が整っているわけではありません こちらが参考になるかと思います http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/

関連するQ&A

  • 学校や図書館などの施設のトイレについて

    学校や図書館などの公共施設に設置されているトイレについての質問です。 女性のトイレがどうなっているかはわかりませんが、男性のほうは基本的に洋式:和式=1:3といった感じで設置されています。 何故でしょうか? これは主観ですが、洋式のほうが和式よりも安定していて、使いやすいと思いますし、清潔だと思うのですが。 ウォッシュレット機能がついている洋式がつけられているようなトイレにも必ず和式が洋式より多い数あります。 何か費用的な面やその他の都合で和式のほうが便利なのでしょうか それとも洋式を好む自分は少数派なのでしょうか 一般の住宅では殆どの家が洋式だと思ういますが

  • 今の時代、和式トイレは必要だと思いますか?

    昔、家は和式(くみとり)でしたが水洗に改良するのを機に洋式にしました。 それ以来、洋式に慣れてしまって、公衆トイレでも両方が空いていたら必ず洋式に入ります。 たまに和式に入ると、しゃがむのがすごく辛くなってしまいました。 そこで、今の時代、和式トイレは必要だと思いますか? ここでは、水洗トイレに限定してお聞きします。 洋式トイレのメリットはよく言われますが、和式トイレにはどんなメリットがあると思いますか?

  • 洋式トイレの使い方

    汚い話で申し訳ございませんが、 幼い頃からずっと実家が和式だったため、 洋式トイレでうまく排便することができません。 結婚して、新居を構えましたが、洋式トイレなんです。 今は、洋式トイレの便座に足をおいて、まるで和式のように 使っていますが、けっこうバランスが悪く、毎日大変です。 それに、このまま年老いた時、きっと今のようなスタイルを 保てなくなると思います。 洋式トイレの便座に座った状態で、 どのように力を入れたらよいのでしょうか。 力を入れやすい体勢などをご存知でしたら教えてください。

  • 風水に詳しい方。トイレについて。

    風水でよくトイレのふたは閉めておいた方が良いと言いますが、 洋式トイレには蓋がありますが、和式にはありませんよね。 和式の場合にはどうしたらいいのでしょう? ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 洋式トイレで大をしたとき

    汚い話ですみません。 洋式トイレで大をしたとき(落下したとき)水跳ねが返ってくることはありませんか? 私、これがイヤで、和式党なんです。 でも我が家は洋式。 位置が悪いのかなと思って前寄りに座ると便器汚すし・・・う~~んってかんじです。 予めトイレットペーパーを投げ込んでおくと現象は低減されるのですが、資源がもったいないですよね~。 みなさんは、気にしないでやってるのですか? それとも他にいい方法があるのですか? 非常にくだらない内容ですが教えて下さい。

  • トイレトレーニングをさせたいけど・・・

    うちには2歳4ヶ月になる娘がいます。この4月に二人目の子供が生まれたのでおむつ代もばかにならないのでこの夏にはおむつをはずしてあげたいと考えてます。 先日サークルでお世話になっている保育園の先生におむつのはずしかたを習ったのですが、一番の問題はトイレなのです。我が家は古い借家を借りているのでトイレが昔ながらのスタイルで和式なんです。 今現在売られている子供用のおまるは洋式の補助のものばかり。和式にもとりつけることのできるおまるっていうのは売られていないのでしょうか?ご存じの方がいらっやしましたら教えてください。 その他トイレトレーニングの方法もいろいろとアドバイスをしていただけたらうれしいです。

  • 100%和式トイレの学校

    都内で、女子トイレが今時100%和式の高校ってどう思われますか。4月からその高校に異動することになっています。教員も生徒も同じトイレを使います。 洋式を探して、端の戸が閉まっている個室こそ洋式だと思って開けたら、そこは清掃用の流しでした。 結局、身障者用の引き戸の個室1こだけが洋式でした。 不思議なのは、欧米の留学生を毎年20名以上も受け入れていることです。 女性校長は今月退職するのですが、5年の在職中、トイレに無関心なのが信じられません。また、女性教員も半数いるのに、だれひとり問題意識を持たないのも不思議です。 我慢しなくてはならないでしょうか。赴任してすぐに洋式トイレへの改修を新校長に要求したいのですが。 因みに男子トイレも大は和式だそうです。

  • 香港・マカオのトイレ

    車椅子の母を連れて香港・マカオに行こうと思っています。 しかし、香港・マカオは日本に比べると障害者に優しくないと聞きます。(香港・マカオだけではなく海外は) そこで質問なんですが、日本のデパートなどには障害者用トイレがあるのが当たり前ですが、香港・マカオはどうなんでしょうか? また、トイレの様式は洋式?和式? よろしくお願いします。

  • 和式トイレを洋式にしたい!

    あけましておめでとうございます。 新年早々引越しを考えていますが、 新居となる家は「和式トイレ」です。 正直いって、用を足せません!! よって、洋式にしたいのですが、確か上にかぶせるだけの 簡易洋式トイレに変身するものってありましたよね? どこで買えますでしょうか? ご存知の方、教えてください!!!

  • トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか?

    トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか? 最近の子供は和式を知らない子もいるらしい!使い方がわからないらしい。 昔は和式が当たり前で、用をたすときに足腰の鍛錬になるとか、非接触がいい などという良い点もあるのですが、最近は洋式が優勢のように思えます。 洋式なら座れる姿勢がやはり楽、ウォシュレットタイプは今や常識!? 便座に座って考えることができる・・・などなど良い点が多そうですね。 でも公共のトイレなどでは接触(他人が座った便座)したくない派の方も多く 便座消毒スプレーや便座簡易紙カバーなどがないとイヤ!という方も。 みなさんはどっちでしょうか!?