• 締切済み

サポートタイツについて

benly125tの回答

  • benly125t
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

 私の場合、身長173、体重74で通常の服はLサイズなんですが、Mをはいています。この方がサポート効果が高いし・・・。皆さんワンサイズ小さい物を購入しているようです。ただ登山には使用したことはありません。先月の低山には昔購入していたCWX(このときはLサイズです)をアンダー代わりに使用しましたが、これでも快適でした。でもクロカンスキーで40キロ走破したときでも、Mで窮屈な感じはなかったので登山でもいけると思います。登山用に購入するとしたらやっぱりMサイズを購入すると思います。ただし行動が終わった時には脱いだ方が楽でしょうね。  スキンズはもともとは行動後の疲れをとるための緩いサポートから始まっていました。今はぶれを押さえたり関節を保護するためのサポート製品も出ているのですね」。

ryu1102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり 1サイズダウンで、はいてらっしゃるんですね。 窮屈の状態が続くと逆に効果が発揮できないのではないか?と思っていました。 そんなことはないようですね。 購入の際には、検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 膝のサポートが強い加圧タイツを探しています。

    膝のサポートが強い加圧タイツを探しています。 現在はアシックスをランや登山で使用しています。 高価なのでそれぞれ用意することはできません。 候補 ・REGUARD CGタイツ-EX33 ※試着可能な店舗ご存知でしたら教えて下さい。 ・ミズノ BG8000 ワコールCW-Xは伸びて膝がだれると聞き候補にいれてません。 オススメなど参考意見を教えてください。

  • 機能性タイツのあるアウトレットは?

    最近はやりの、トレッキングなどに着用する機能性タイツ、ワコールのcw-xなどのようなものを扱っているアウトレットはありますでしょうか? 首都圏近郊で、那須アウトレット、八ヶ岳、御殿場の範囲内でご存知でしたら、お願いいたします。

  • スポーツタイツの洗い方について

    スポーツタイツの洗い方についてどのような方法が一番いいですか? SKINSとかTECHFIT、CW-Xを持っていますが、どのように洗った方が長持ちしますか?

  • ランニング用サポートタイツについて

    ランニング初心者です。 ウォーキングからランニングに移行して約一ヶ月。膝が少し痛いので、サポートタイツを検討しています。 CW-XのスタビライクスかレボリューションとMIZUNOのバイオギアタイツA67BP-100あたりで迷っています。デザインはCW-Xのスタビライクスが良いのですが、価格的にはバイオギアタイツA67BP-100。どれが一番膝のサポートが良いのでしょうか?価格も含め一番おすすめはどれでしょうか?またほかにもおすすめのタイツがあれば教えてください。

  • タイツ

    ワコールのタイツ「CW-X エキスパートモデル 」ロング を購入したいと思うのですが これを着用するときは下着(ショーツ)は必要でしょうか?不必要でしょうか? ショーツを着用した場合タイツの機能低下は無いのでしょうか?

  • 登山用タイツ 夏用のお勧めについて

    この2,3年軽登山をしているのですが 今度、かなり高い山に行くことになりました。 もともと交通事故などで足腰が弱いため (靭帯を全部一度事故で切ってしまいました) 今度はちょっと登山用タイツなんかを履いてみようかと 思っています。 ・登りの体力があまりない ・ものすごく汗かきで暑がり ・くだりのときに膝がうまく曲げにくく  どすっどすっとべた歩きになることが多いため  よくつま先に負担がかかります こんなヤツなのですが(ならば登るな・・・という声も 聞こえてきそうですが・・) 夏用のサポートタイツでお勧めのものは 何かありませんでしょうか? 今のところ 第一候補は 4DMのエキスパートトレッキングアドバンスメッシュロングタイツ か、 ノースフェイスのバイオテックス か、 ワコールのCW-Xのメッシュタイプです。 ノースフェイスとワコールは試着したのですが 感じとしてはノースフェイスのほうがしっくりきたのですが 暑い・・・と思いました。 お店の人はあまり詳しくなくて「暑いならメッシュ」 とワコールを進めてらっしゃいましたが この3点を使用されている方などのご意見も聞かせていただければ うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 機能性タイツと消費カロリー。

    機能性タイツと消費カロリー。 ワコールのクロスウォーカーのように、カロリーを消費するパンツではなく、cw-xのような筋肉をサポートする種類のタイツでは、逆にカロリー消費が抑えられるのでしょうか。 ウォーキングの際にcw-xを着用しようとしたところ、夫が筋肉をサポートということはカロリーの消費が抑えられるかもしれないので、日常トレーニングには着用しない・・・というのです。 スポーツクラブでは、そのようなサポート機能のあるタイツでウォーキングマシンを使用している方も見受けますが、どうなのでしょうか。

  • 高機能タイツについて

    新たな趣味に登山を始めようと思いたった26歳♂です。 雑誌などを読みあさり、頻繁に高機能タイツが登場するので使ってみるのもよいのでは?と思いはじめました。 ワコールのCW-Xを買おうかと検討中です。この他にもノースフェイスのbiotexなど各メーカーから展開されているようですね。 履き比べたことのある方で、どのメーカーのどのモデルがよい、という情報を頂けないでしょうか? それと、これらを単品で履く(雑誌で下半身これのみで山行していた・デューク氏がそうしていた)場合、下着は着用するものなのでしょうか?

  • ワコールタイツ「ウイメン」

    ワコールのスポーツタイツ「CW-X エキスパートモデル 」ロング これを着用するときは下着(ショーツ)は必要でしょうか?不必要でしょうか? 仮にショーツを着用した場合、タイツ機能に支障無いでしょうか?

  • ワコールのスポーツタイツ

    ワコールのスポーツタイツ「CW-X エキスパートモデル 」ロング これを着用するときは下着(ショーツ)は必要でしょうか?不必要でしょうか? かりにショーツを着用した場合タイツの機能低下は無いのでしょうか?