• ベストアンサー

子供の喘息治療について。

現在、4歳2ヶ月の女の子です。 赤ちゃんの頃から気管支が弱く、些細な風邪から『喘息用気管支炎』を起こし、入院した事もありました。 病院からは『2歳』になるまで、喘息の診断は付かないと言われておりましたが、今年、9月より続く咳で、病院に掛かっておりましたが『アレルギー性の喘息』と言われてしまいました。 現在飲んでいる薬は… テオドールドライシロップ 朝・夕  2回 オノンドライシロップ   朝・夕  2回 ムコサールドライシロップ 朝・昼・夕3回 インタール吸入液 べネトリン吸入液 共に朝・夕2回 ホクナリンテープ 上記の薬をずっと飲み続けております。 薬は、若干の変更もありましたが、9月から飲み続け、今月(11月)に入ってからは、2週間分とか3週間分と大量に処方されてます。 先生の言うには、『来年3月』まで継続するとの事です。 他にも、毎日『喘息手帳』と言うモノの記入に、『ピークフロー』と言う呼吸の簡易検査を、朝・夕2回行っております。 喘息の治療とは、こんなに薬を飲み続けるモノなのでしょうか??? また、上記の状態から、ウチの娘の喘息は深刻なモノなのでしょうか???

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.5

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「ガイドライン」 ◎http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (ハイパー薬事典) ここで薬剤名を入れて検索してください。 ◎http://www6.ocn.ne.jp/~miyagawa/06_02.html (べネトリン吸入液) ⇒これらの薬剤から推測するに上記ガイドラインの「ステップ2」でしょうか・・・? ⇒主治医に確認されてはいかがでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www3.tokai.or.jp/atopy/base/the2/gidline.htm
ozawonderful
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 URL、早速拝見させて頂き、すっごく参考になりました! 今まで、病院の先生から色々説明は受けてはいたのですが、仲々理解出来ず不安ばかり募っておりました。 なんだか、自分がドコにいるのか?真っ暗な迷路にいるような感覚で、同じ迷路に身を置くのであれば、目の効く…と言うか、抽象的な表現になってしまいますが、せめて電気の付いている状態で迷っていられればと思っておりました。 MiJunさんの教えて下さったURLで、パッと電機が付いて、やっと目が見えたような、自分の足元が見えたような明るい気持ちになれました。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • siaru
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.6

病院で臨床検査技師の仕事をしています。 うちの4歳3ヶ月の次女も喘息です。 うちの娘は テオロング錠(一般名テオフィリン)50mg  朝2錠、夜3錠 オノンドライシロップ(水に溶くと「ミルクの味がする!」と好評)  朝・夜 1包 を毎日飲んでいます。 ホクナリンテープ、ベネトリン吸入&インタール吸入は 発作時に行ないます。 テオフィリンはある程度血中濃度がなければ予防効果が無いので、 続けて飲む必要があります。また体重などによって飲む量は変わります。 お子さんの発作の間隔の程度、重症度で飲む量や薬剤も変わってくると思います。 疑問があったら納得するまで医者に質問することです。 それで気を悪くするような医者はあまり良い医者ではありません。 また経時的に飲む必要のある薬は処方できる期間が長いので 2・3週間分まとめて処方するのが普通です。 アレルギーの検査は行なわれたのでしょうか? アレルゲンの除去にも気をつけたいものです。 ・・・でも、そう簡単にはいかないですけど・・・ うちの娘はハウスダスト・ダニ・猫・卵白(生)にアレルギーです。 あとなぜが低気圧がきて風が強く吹いて天気の悪い日に発作が起こりやすいので注意しています。 また、普通の風が引き金になって発作を起こすこともあります。 ちょっとの発作でも甘く見ず吸入してます。 大きい発作になると子供も親もつらいものです。 それでも毎日元気に幼稚園に通ってます。 大きくなって体力がつくと気管支も腸も丈夫になり発作を起こさなくなっていくので それまで医師の指示通りにコントロールを続けていくことが大事だと思っています。 ちなみに長女も6歳のときに喘息の発作を起こし喘息性気管支炎で入院もしましたが 11歳の今は薬を飲むこともなく発作もなくすごしていますよ。

ozawonderful
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 丁度、同じ位のお嬢さんいらっしゃるとの事で、とても参考になります。 アレルギーの検査に関しましては、実はしていないのです。 私自身もその件に関しましては、当初、検査もしていないのにアレルギー性と言われた事に納得出来ず、疑問だらけで、病院を移った程でした。 しかし、今掛かっている先生の説明によると、検査とはあくまで参考文献にしか過ぎないと言われ、検査の結果が出たからと言って、その病気そのものが完治する訳ではないと…あくまで診断は、経過と症状から付くモノなのだと言う説明に、目からウロコが落ちる思いでした。 ソコの病院では、そう言った考えから、小さな子供に無理に検査はしない方針だと言う事で、私もその方針に安心して従う事にしました。 と言うのも、赤ちゃんの頃から入院する事もあり、大きな病院では、目を覆いたくなるような検査をされている姿を見てきたので、もうこれ以上、娘に負担の掛かる検査はしたくないと言うのが本音です。 お嬢様の貴重な体験談、とても参考になります。 本当に、ありがとうございました。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

56才主婦です。アレルギーは30-40才くらいから、そんなに重症ではありません。50歳くらいから秋に風邪を引いたあと、咳が止まらず、咳止めやアレルギーの薬では押さえきれず、呼吸が苦しいときもあります。春まで続く事もありました。本物の喘息は発作を起こすと、重症では窒息するようです。 本物の喘息でないので、余り医者は心配してはもらえません。 今通院している所では、温度変化に過敏、アレルギーとの事。 オノンの錠剤は飲んでます。喘息の予防、アレルギー性鼻炎の薬のようです。 私は、もう一つ喘息予防薬ドメノンをもらっています。(今咳が続いています) テオドールは気管支拡張剤で、喘息の薬です。 私は飲んだことありませんが、喘息でなくてもそれに近い状態なので、気管支を広げるといいようです。 実際、涙は出る、呼吸も苦しいくらい咳き込むことがありますから効果があると思われます。 インタールはアレルギー性鼻炎に出る薬なので、アレルギーの薬で、喘息発作の吸入薬ではないと思います。(予防薬かと思います) ムコサールは去痰剤だと思います。 息子2人は、私以上にアレルギーが強く、アレルギーの事、薬に関しては知識を得ました。。 今年は春も咳が続いて通院中、夏がきて直りました。温度変化が原因と言うことは間違いありません。 ただ2歳の方と大人とは違うかもしれませんね。 又子供は成長すると、本物の喘息でも治る子が多いです。おそらく本物の喘息でなく、私のようにアレルギーから気管支炎が続いているように思えます。 喘息のように危険なことはないといっても、何時までも咳き込んでいるのは苦しいものです。気長に成長するのを待ってみてください。一生ヒーヒー言わないと思います。生命にかかわるような事態は起こらないと思います。 この状態の時は、暖房のきつい部屋にに入るのはもちろんですが、強い匂いも咳き込む原因になります。参考までに。

ozawonderful
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 我が家の娘も、咳き込むと呼吸困難を起こしてしまう事があったので、本当にヒヤヒヤしました! >又子供は成長すると、本物の喘息でも治る子が多いです。 ↑ この言葉、とても心強く感じました。 掛かり付けの先生にも、気温差には注意するよう言われ、現在、我が家の中では空気清浄機・除湿機・暖房を駆使して…今月の電気代が心配です(笑) 色々詳しく教えて頂いて、本当に参考になりました。 ありがとうございました&お礼が遅くなってしまって、申し訳ございませんでした。

noname#5304
noname#5304
回答No.3

22歳主婦デス。私も、記憶もないずいぶん小さい頃から喘息もちで病院に通っていました。 入院はしなかったものの、数年にわたり毎日薬の服用と朝晩かかさず吸入(吸入器購入しました)・週2~3回の通院(点滴)に通っていました。 5歳から水泳教室に通うようになり10歳頃にはすごく元気になりましたょ!病院も、薬も、吸入もいらなくなりました。 体力がつくからなのかな? 小児喘息の完治のタイミングは思春期ごろです。体質にもよりますがその時治らなければ中年まで治らないそうです。 私は治らなかったので、現在は発作は年2回ほどしか起きませんが起きたら病院デス(汗 深刻な喘息というのは、薬がないと常に喘息状態というものを言うと思います。 薬を1度でも飲み忘れたら呼吸困難に陥ったりする人もいます。ほとんどの人が軽い?んだと思いますが、これから乾燥するし、寒い時期には発作もでやすいのでママさんは気をつけてあげたいですね。。

ozawonderful
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 ウチの娘も、10月までは週3回(1日おき)に病院通いをしておりまして、しかも、発作が起きている時の様子を診たいと、いつも夕方6時の診察を続けておりました。 夕方6時の診療に通うという事は、家の食事やお風呂の時間も、今までとは不規則になってしまい、正直、付き添っている私もクタクタになっておりました。 なので、pittann21さんのお母様、私にとっては尊敬に値します。 ウチの娘も、今月よりスイミングスクールに入りましたので、pittann21さんのアドバイス、とっても心強く感じました。 本当に、ありがとうございました!

  • hatena-
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

うちも2人の子供が2歳頃から気管支喘息と診断されて治療を続けてきました。 今は中学生になりだいぶ落ち着いてきましたがうちの子供が小さい頃のことを思い出しながらお答えします。 うちもozawonderfulのお子さんが飲んでいるお薬を飲んでいました。(名前は少し違う) やはりこんなに多くて平気なのかな?と疑問にも思いましたがまた発作を起こすと治りづらくなるという事で薬の飲用と吸入をかかさずやっていました。 発作を起こす期間が長ければ長いほどいいと言われその時は薬がどうのということより発作を起こさないことを優先したように思います。もちろん喘息日記もつけていましたよ。 どこに行くにも大きな病院使用の吸入器を持って・・・喘息はある程度薬で予防しながらコントロールをしていかなければならないと思います。 私たち素人が勝手な判断で薬をやめたり飲んだりするのだけはしないようにするしかないですよね。 深刻かというと・・・健康な子供からしてみれば深刻かもしれませんが私はあまり気にしませんでした。 もちろん発作を起こしているときは、必死でしたけど。ただ今は医師の指示に従い、発作を起こさないようにして元気に過ごさせてあげてください。 うちの子は2歳から小学校に入るまで寒い時期は風邪を引くと入退院を繰り返していましたが、小学校に入って規則正しい生活が始まったとたん、何もなかったかのように発作を起こさなくなり、親の私でさえ忘れてしまっていました。少しずつ強くなっていくのですね。

ozawonderful
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 発作を抑える為に、薬を継続すると言う事だったのですネ~! こんなに薬漬けで、将来なんらかの影響が出てしまうのではないかと、とても不安でした。 でも、取り合えず発作を抑える事が先決だったのですネ。 なんだか、私と同じ様な不安を経験されたhatena-さんからのアドバイスで、目からウロコが落ちるような気持ちになれました。 色々詳しい事を教えて頂き、本当に、ありがとうございました!

  • aki11691
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私も小さいころ、小児喘息でした。 夜中に(2時ごろ)、よく起きてずっとせきをしていたこともありました。 でも、今は全く健康です。今というか、小学生になったくらいで、スイミングスクールに行き始めたころから治ってしまいました。 私は薬はほとんど飲んでいませんでした。何か軽いシロップのようなものは飲んでいたような気がしますが、きちんとした薬は飲んでいません。 ですので、お子さんが飲んでいるのは多すぎるような気が・・・ あいまいなことを言ってしまうのも申し訳ないんですが・・・。 私は大人になってからは、やはり気管は多少弱く、かぜなどひくと咳は出るものの、普通の人以上に健康でした。(笑) スイミングなど、運動(軽いもの、ハードなのは逆効果)もいいとおもいます。

ozawonderful
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 今は少し落ち着きましたが、9月・10月頃は、ずっと寝入りバナと夜中12時頃と明け方の咳に悩まされました。 我が家も今月になり、呼吸器を鍛えようと、娘をスイミングスクールに入れてみました。 スクールの先生にも、喘息の事を伝えましたら、とても協力的で、娘もすっかりスイミングを気に入り、もっと早い内に入会すれば、喘息と診断が付かなかったかもしれないな~なんて、少し後悔しました。 ウチの娘も、aki11691さんの様に、成長するに連れ、少しずつでも丈夫になってくれればと願って止みません。 貴重な体験談、参考になりました。 本当に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2歳児の喘息治療のついて

    2歳の娘が10ヶ月のときに風邪をひき、ゼーゼーいい始めました。 病院では、「風邪にともなう喘息」と言われました。 風邪を引いても、熱だけ、鼻水だけのときはでません。咳をする風邪をひいたときだけ、ゼーゼー言っています。 咳き込むのではなく、ゼーゼー言うだけで、寝ているときは静かです。夜中も咳き込んだり、息苦しそうといったことはなくスヤスヤ寝ています。 そして、上の子と元気に遊び、動きまわり、笑い、食べ、そしてゼーゼー言っている状態です。 かかりつけの個人病院では、抗生剤、プルスマリンAドライシロップなどの咳止め、朝・夕・寝る前にメプチンエアー、朝と夜にオノンとテルバンス を処方されます。 ゼーゼーがヒドイ(?)時は、オムロンの霧状に出る吸入器を貸し出され、朝・寝る前にメプチン2滴・パルミコート、お昼と夕方にメプチン2滴とインタール吸入液を4、5日して再度受診して、吸入器は返却し、咳が止まるまで、朝、寝る前だけメプチンエアー、テルバンス、2週間オノンを飲み続け終了です。 娘と同じ保育園の子も同じ病院にかかっていましたが、なかなかよくならなかったようで、違う病院に行くと、 「こんなキツイ薬はダメ!!」 と怒られたそうです・・・ 今の病院は、ひどくなって入院とかになる前に、きつめの薬で症状を抑える方針だと聞いた事もありますが、この治療を続けていて大丈夫なのかと不安になりました。 先生に薬の意図は聞いています。 今のところ、この治療で悪化したことも、入院した事もありません。 これから風邪の時期なので、この治療があまりよくないのであれば、違う病院を受診してみようかとも思っています。 医療の知識のある方、喘息の子をお持ちの方など、ご意見を下さい。

  • 保育園に於ける『投薬』について。

    娘の通っている認可私立保育園では、原則として『投薬』はNGです。 ただ、娘が『喘息』と言う慢性疾患を持っている為、医師から処方された薬を、保育園常駐の看護士さんに給食後、飲ませて貰ってます。 保育園側からは、万が一の場合を想定して、保育園側に責任の一切を問わないと言う内容の『誓約書』を書いて欲しい旨、言われました。 私としては、医師から処方された薬は、処方通り飲ませて貰いたいのです。 また、『看護士』の資格を持った方が、園児に投薬する事は違法行為ではない事です。 これ等を併せて考えた場合、『責任追及』を逃れる為に、法的効力を持つ『誓約書』は書きたくありません。 皆さんの保育園では、『投薬』の現状はどうなってますでしょうか??? 『責任の所在』とは、この場合、どう捉えれば良いのでしょうか??? 因みに、現在服用している薬は… テオドールドライシロップ20% ムコサールドライシロップ オノンドライシロップ ホクナリンテープ1mg インタール吸入液 べネトリン吸入液

  • ネブライザーの使い方について(喘息)教えて!

    喘息もちで、現在朝夕、オルベスコ2、セレベント1、オノン、ホクナリンテープなどを使っています。ネブライザーもつかっていますが、これは、薬を吸入する以外にもたとえば、花粉の時期などに、のどのために生理食塩水だけの吸入などもできるのでしょうか?市販の蒸気吸入器は喘息にはよくないと書いてありましたが、薬の吸入以外に痰がきれずに苦しいときにのどを潤すと楽になることがあるので、薬吸入以外に使えないかと思っていますが、両用、のようなものはないのでしょうか?

  • インタール吸入について教えてください。

    2歳の息子は気管支喘息でオノンを飲み始めて1年が経ちました。その間にも発作が起き3度入院しています。そしてまた火曜日から喘息発作が出始め頓服のホクナリン・ムコソルバンを服用しベネトリン吸入をしても改善せず、今日夕方かかりつけ医よりインタールの吸入を試みるとのことでベネトリン・インタールの吸入をしてきました。今息子は眠っているのですがしつこく残っていた喘鳴がきれいにひいて陥没呼吸も改善されています。インタールは予防薬だと思っていたのですが、今回のように発作時に使用することで改善することってあるのでしょうか??しばらくインタールを朝晩使い発作時にはベネトリンと一緒に使うようにと言われました。インタールは1日2回ではないのか、発作が出てインタールを使うと2回以上になるが大丈夫なのか不安です。ちなみにテオドールやアーデフィリンで興奮するために禁忌となり発作時に入院となるとステロイドを使っていました。かかりつけ医がしばらく休診なので不安です。よろしくお願いします。

  • 2歳の子供が気管支喘息に。吸入器と薬のどっちがいいですか?

    2歳の子供が気管支喘息になりました。 今は朝と夜寝る前に薬を飲んでいます。(ユニコンCRドライシロップ) が、お医者さんに「長期になってきたので予防薬に切り替えた方が良い」と言われたのです。 お医者さんが言うには、一番のおすすめは吸入器(3万円くらい)で、二番目のおすすめはオノンを飲むとのことです。 このオノンっていうのは効果が出るのは70%くらいらしいです。長期内服になるので内臓の検査をしていく必要があるらしいです。 この前に一度病院で吸入器を子供に試したところ、すごく嫌がりました。ほとんど吸えてないかも知れません。 お医者さんの言うとおり一番のおすすめの吸入器を買ったとしても子供が吸ってくれないかも知れません。 二番目の薬にした方がいいのかなと思ったりもしています。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • うちのこは喘息?

    咳がなかなかおさまらず、小児科を受診したら オノンドライシロップ、ジルテックドライシロップ、アスベリン散、ムコダインDS、メプチンドライシロップ、を処方され、一週間後これにプラスパルミコート吸入液を処方されました。吸入器もレンタルされました。薬表をみると、喘息にきく薬のようです。 喘息とは断言できないといわれながらも、そのかんじはあるといわれ、薬もがっつり喘息系です。 中耳炎、副鼻腔炎のため、今、耳鼻科も受診しています。 うちの子は風邪から、あおっぱな、痰のからんだ咳となり、悪化するとぜーぜーしたりしています。 いわゆることぜーぜーが、喘息の発作?とネットに書いていたのですが、でも他も調べると 三歳前後の子どもは、気管支炎と喘息のさかいめがなかなか見極められないとも…。 でも、風邪から喘息になった子どもさんもいるとか・・・。 気管支炎は、風邪から喘息のような症状で、喘息は風邪も引いていないのに、アレルギーによって発作を起こすとも…。 うちの子は喘息なのでしょうか? ちなみに、元気に走り回り、遊んでいます。 夜もぐっすり寝ています。 起きてから寝るまでの間、痰のからんだ咳をします。 中耳炎、副鼻腔炎はまだ完治していません。 良くはなってきているようです。 でも、昨日からまた、あおっぱなが始まりました。 朝から、何回も鼻をかんでいます…。 こんなかんじがかれこれ一ヶ月近くです。 詳しい方や、同じ経験ある方などいらっしゃいましたら、お返事ください。

  • 喘鳴のない気管支喘息について

    お世話になっております。 半年ほど前に気管支喘息と診断されました。喘鳴のなく咳が症状として出るタイプの気管支喘息と診断され、フルティフォームの吸入(1日2回 1回2吸入)をするよう言われています。 元々、季節の変わり目には必ずと言っていいほど咳が止まらなくなり、その度に「急性気管支炎」と診断され、フスコデ、クラリス、ムコソルバン、シングレア、ホクナリンテープというお馴染みの処方で治療してきました。 昨年秋に手術を受け、その直後から咳が出始めたのですが、引っ越しして主治医が変わり、処方も変わり(内容は忘れました)、良くならないまま1ヶ月ほどが過ぎたので呼吸器内科を紹介してもらいました。 呼吸器内科では、呼吸機能の検査、血液検査(アレルギー検査)を受け、その結果、行き着いたのが「気管支喘息」で、経口ステロイド、シングレア、フスコデ、ムコソルバン、フルティフォームで咳を治し、フルティフォーム吸入だけ続けるように言われています。 が、喘鳴はなく、年に数回咳が続く期間があるだけなので、あまり薬が続きません。ネットで「気管支喘息 咳」と調べても同じような診断はなかなか出てこず、「咳喘息」ばかりがヒットして、本当に気管支喘息なのかな、と思い始めました。 ・この症状は「咳喘息」ではなく、「気管支喘息」なのでしょうか ・気管支喘息の場合、症状がなくともフルティフォームの吸入は必須かと思いますが、いつまで続けるのでしょうか。(一生??) ・今後の治療はどんな感じになるのでしょうか(あまり主治医からお話がありません) ・フルティフォームを吸入すると手が震えます(ホクナリンテープも同じ症状が出ます)。何か別の薬に変えてもらうことは可能でしょうか。 長文で申し訳ありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 気管支炎?気管支喘息?

    気管支炎?気管支喘息? 一週間ほど咳がとまらないので 病院にいきました。 もともとアレルギーなのですが この時期になると 咳が出ます。 通っている内科の先生はいつも風邪ですとか気管支炎ですとか 病名をいいません。 処方された薬は テオドール フラベリック ムコソルバン ホクナリンテープ 吸入器です。 今まで喘息と言われたことはありません。

  • 「ぜんそく様気管支炎」.

    生後8ヶ月のベビーですが、「ぜんそく様気管支炎」と診断されて、病院から吸入器と薬をもらいました。 薬名はメプチン吸入液0.01% アレベール0.125%です。 副作用の欄を見ると使用するのに抵抗感がでてきたので、お尋ねします。 今も 咳&喘鳴は頻繁ですが、なんとか寝ています。早めに吸入をしてあげて楽にさせてあげるべきなのか、まだ幼いので薬の使用はできるだけ控えるべきなのか… 病院では、診察時に一度吸入しました。 どのようにしたらいいか教えて下さい。 また、ぜんそく様気管支炎から、この先、いわゆる「ぜんそく持ち」になるこが多いと聞きました。予防方法などはないのでしょうか?

  • 喘息治療の吸入の量と薬服用について

    わが子は今9歳です。3歳頃から喘息治療を受けてきました。 最近通い始めたお医者様の薬の使い方について、 少々疑問をもったので、相談させてください。 これまで使ってきた薬は、テオドール、ムコダイン・ムコサール、 インタール、フルタイド、メプチンエアー、ホクナリン、 シングレアなどです(組み合わせは色々です)。 大発作は2回ほどしか起こしたことはなく、 中発作が出ると吸入5分ほど行ってきました。 家には吸入器はなく、メプチンエアーでまかなっています。 因みにテオドールは体質に合わないため、使用を中止しました。 これまで引越しを数回、お医者様も4回ほど変わってきましたが、 最近通い始めたお医者様の薬の処方が少々異なります。 まず発作時に行う吸入の量ですが、10分を1日に2回行います。 また、テオドールは合わずこれまでの医師からも使用は中止されたと 説明しても、強く勧められ、それがだめならメプチンの飲み薬を飲むようにいわれました。 テオドールを止めたのは4年ほど前のことで、 それ以来フルタイドとシングレアのみで対応してきたのですが、 やはり気管支拡張剤が必要なのでしょうか。 喘息の度合いは以前よりも軽く、 頻度もゆるやかになってきたかと思うのですが、 引越し先でこの春から通い始めたその医師は、 こんなひどいのに、飲まなきゃだめよ!とおっしゃいます。 今までどんなに発作で救急病院にお世話になったときも 吸入で10分を2回なんてした事はなかったのですが…。 素人考えで判断はできないため、 とりあえず従ってきましたが、 今までの治療暦と病状を振り返ると、 薬の使いすぎに見えてしまいます。 今日もこれから2回目の吸入にくるようにいわれていて、 気が重たいです。。。 ご経験のある方、どう思われますか? また、医療関係の方のご意見も聞かせて頂けたらありがたいです。

専門家に質問してみよう