• ベストアンサー

新古住宅について

jkzの回答

  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.4

売れ残ったのは値付けセンスがなかったためか、 何らかの理由があるのかはわかりません。 私だったら建築士に頼んで3-4万くらい払って同行して 建物、土地の状態、契約内容等チェックしてもらいます。 私が気になるのは。。 1.地盤調査の結果。業者に見せてもらう。 2.その家ができる前、そこに何があったか? 3.3年間手入れをきちんとしているか。 4.長い間オープンハウスをやっているいうことは、 近所の人ほとんどは内装/間取りを知っています。 5.その業者が信頼できるか。

関連するQ&A

  • 今現在、住宅用の土地購入を考えています。

    今現在、住宅用の土地購入を考えています。 添付した画像のような土地8区画(黄色い部分100坪ずつ)があるのですが 一番日当たりが良いのは多分(1)の南東側だとは思うのですが 現在 南西側の角地の(4)を考えています。 でも、南西側の角地の日当たりがどのくらいなのかが実際のところ分からなく 想像しているより日が当たらなかったらどうしようか不安になりました。 そこで皆様のアドバイスをお聞きしたく質問しました。 ちなみに団地は古くからある建物なので、そこまで景観的にいいものではないです。 右側の畑と記載しているところは、実際には雑草地ですが、まぁキレイで将来住宅が建つことはないそうで見晴らしは良好です。 値段も(4)を基準にすると、(1)は坪当たり5千円アップ、(5)は3千円アップ、(2)(3)(8)は2千円ダウン、(6)(7)3千円ダウンです。 (4)の土地を選ぶのは、値段的と、景観的、あと日当たり、夕暮れ時にも陽がはいるであろう点で選んでいます。 この選択間違っているのでしょうか? もしここに家を建てるとして、真四角ではなくL字の家を建てる時には、東と西側ではどちらを出したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建売住宅と注文住宅

    新築建売と注文住宅どちらにするかで悩んでいます。 3歳と1歳の子供がいる女性です。 建売がある場所と新築を考えている土地は、道を挟んで向こうというくらいのとても近い場所にあります。そして、月々のローンの支払いもあまり変わりません。 土地の坪数は建売が45坪で新築しようと思っている土地が41坪です。 周辺環境ですが、建売の方は袋小路になっている一番奥の建物で何棟か並んでいるのではなく、1棟だけ建っています。その区画には綺麗な注文住宅が並んでいます。 高級な感じです。 隣のお家には同じ年頃の子どもさんがおられました。 一方、新築予定の土地の方は幅の広い用水路沿い。建売のある区画に比べると周辺の家のレベルは下がる感じです。それでもそう悪くはなく、普通の家が並んでいる感じです。41坪と狭いですが、ちょうど前に三角になった道があり新築したらそこにも車が2台くらい停められそうです。 なので4LDKで2台分くらい停められるように新築して、友達などが来たら家の前のその道に泊めてもらえば問題はないです。 正直立地は建売が素晴らしいです。3歳の男の子がいるので、一番奥の角地で車が前を通過しないのは安全面で安心ではあります。 ただ、建物は至って普通です。(は〇め建設の建物) 新築なのに入居前にリフォームしてお洒落にしたいと思ってしまいます。エクステリアなども素敵にすることで、建売でも見栄えが良くなるのでしょうか? そんな気持ちなら注文住宅の方が良いのでしょうか? 他の土地でもっと良いところがあるのが一番良いのですが、予算の問題と小学校がとても近いということで、場所的にも今考えている土地がベストだと考えています。 用水路沿いというのは気になるところですが、囲えば落ちたりはしないのかなと。 建売を買われて住まれている方、注文住宅を建てられた方、経験談を教えてください。 本当にもうどうしていいのか分からなくなっております。

  • 新築建売か、中古かで決断しきれません

    狙っていた中古住宅(築20年)の物件のすぐそばに、これまた新築建売(昨年7月築)の売れ残り物件があります。 この売れ残りは100万ほど値下がりし、当初価格よりもしかしたらもっと下がるのでは?とも思うのですが。。。 どちらもすぐ近所で欲しかった地域なので迷う次第です。 新築の方はまだ中見てませんが、中古の方の不動産屋が決算時期なので買うかどうかせかされてる状態で迷ってます。(価格面で交渉中です) それぞれのメリット、デメリットは、 中古.... 古くて雨漏り跡あり/但し土地は広い(100坪の敷地に2棟→このうちの1棟は解体予定)現状渡しなので全て自分で修理代、もたなくてはなりません。 新築住宅....新しいが土地が狭く土地:30坪/住宅28坪くらい。       屋根が陸屋根(後々、面倒?)       道路挟んでちょうどリビング向かいがゴミ収集場。       駐車場が狭い(2台可とあるが1台でギリギリっぽい)       西道路、もう片方は南道路(狭い小路)なので通行人で落ち着かないかも?       外に洗濯干すスペースもなさそう              ----メリット----       南西の角地で日当たり良好       中古に比べるとお洒落な外観         狭いが入居してからなにかと出費のかかりそうな古屋よりも、狭くても新しいのがいいのかな?と考えもするのですが、、。  どうか、アドバイスお願いします。

  • 建売住宅について

    今は、更地になっていますが夏あたりに完成予定の建売住宅の購入を検討しています。 約100坪の土地に何棟か建つ予定ですが土地価格は土地の大きさや場所によって各棟それぞれ違うのは納得出来るのですが、建築面積がそれぞれ違うのに建物価格が全棟同じなんです。建売住宅だから金額はあってないような物というニュアンスの説明は受けましたがこういう事ってよくある事でしょうか?

  • 南西角地か南東角地で迷っています

    南西角地か南東角地で迷っています 売建で住宅の購入を検討中なのですが、 南西角地か南東角地で迷っています (画像の(1)と(2)です。土地の価格は5%の差) 南側は比較的交通量の多い道路になりますので 玄関は画像の様に西向きか東向きになるかと思います アドバイスお願い致します

  • 中古住宅について

    中古建売住宅の契約をしました。 とても気になる事があります。 30坪程度の土地が900万と表示しており家価格が400万位になっています。築4年の物件ですが不動産屋さんに聞くと特に問題はなく賃貸していた関係でなんとかかんとかとの事です。銀行も仮審査には通っていますので大丈夫かと勝手に思っていましたがやはり心配になってきました。周辺の土地は坪10万以下だと思います。田舎なので坪30万の土地はあり得ません。今後、何か問題が起きるでしょうします。か?無知な為、詳しい方、回答お願い致します。

  • この物件について

    今、8区画の分譲一戸建てがあります。北側4区画と南側4区画があり、先に北側4区画の計画で西側から東側にかけて3階建てが2棟。残り2階建てが2棟です。今回東側の角地は契約済みでその横の2階建てを検討中です。玄関は南側で私道4メートルです。私道を挟んで南側には4区画で3階建てが連なります。検討中の物件の裏(北側)は民家がギチギチにあります。この物件を今悩んでます。アドバイス下さい。

  • 土地購入を考えてますが。。

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 家を建てようと土地を探しておりました。 住みたいところに土地が何件かあり区画一覧で値段を見てみました。54坪で730万ほどで売りに出てました。欲しかった地区にあった物件なので他の区画の値段をよく調べずにあわてて予約だけ入れてしまいました。 しかし他の物件の値段を見てみると55坪で890万、42坪で680万と他の物件は坪あたり16万ぐらいの価格になってます。私が欲しいと思った物件は坪あたり13万ぐらいです。この差はなぜなんでしょうか? 実際の土地も見てきました。日当たりもまわりに高い建物もないようで悪くないと思います。電気、ガス、水道もきてるようです。なのになぜここだけ坪13万ほどで販売してるのかなと疑問に思って質問してみました。15区画中、7つは坪16万前後で私の欲しいところだけ13万です。(残りは売れてしまって不明) 不動産屋に聞いて見るのが一番なのかもしれませんが素人なので何もわかってないからと適当にごまかされないか心配です。 不動産屋にどのように対応すればよいでしょうか?それと値段が安い理由で考えられることはありますか?

  • 建売住宅購入を迷っております。

    こんにちは、私は今25歳の会社員で、25歳の妻、3歳の娘、0歳の息子と2Kのアパートで暮らしています。 最近下の子ができてから、手狭になったのもあり住宅を探し出しました。最初は中古でもと思っていたのですが、同じくらいの価格で新築の住宅があったので、考えています。少し郊外になるのですが、教育施設は徒歩圏内、駅も徒歩5分程度と悪くは無い土地です。海が近いので、錆は心配ですが自分の出せる予算を考えればしかたのないことなので・・・。 3LDKの木造二階建てで三十坪の敷地に24坪の家が経っています。10棟ほどあった中の最後の一棟で築1年半ほどになります。間取りはまあ悪くないのですが、二階にもトイレがあるのはこの狭さでは不必要かと思う程度です。物件価格は1550万なのですが、最初は+150万弱で売り出ししていた住宅らしいです。じかんが経ったのと、残り少なくなったので値引きしたらしいのですが。 ここから大幅な値引きは難しいと言われており、まず今後どのように価格交渉をすればいいか分かりません。 また、このように低価格な住宅自体根本的に大丈夫なのか不安です。皆様よろしくお願いいたします。

  • 隣同士の親子の土地に二世帯住宅は建てられますか?

    隣同士の親子の土地に二世帯住宅は建てられますか? 現在夫の家が建っている隣の角地を息子が購入しました 夫の土地は34坪息子の土地は40坪で合計して74坪になります 50-80の規制の土地なので合わせれば二世帯住宅も可能ですが 違う名義を合わせた土地の上に家がたてられるのでしょうか? 根本的なことがわからず困ってます