• 締切済み

サンヨーの台所用洗剤が使える食洗機をお使いの方。または、ナショナルの方

noname#222916の回答

noname#222916
noname#222916
回答No.1

4に関してのみですが。 サンヨーのキャスターのついた物を、もう10年近く使っていますが、キャスターが壊れたとか、壊れそうだとかは皆無です。というか、そんなこと思ったこともありません。 かなり前の機種なので、仕様変更とうはあるでしょうが、壊れやすくするような仕様変更はあまりやらないと思いますので、4については心配ないと思います。

sakkun44
質問者

お礼

サンヨーのお使いの方から ご回答頂けてうれしいです。 ありがとうございます。(周りは、ナショナルを使っている人が多くて、サンヨーは聞いたことがなかったものですから。) キャスター付き て 以前からとは知りませんでした。  ホットしました。 一番のネックは キャスターが壊れたら困るなーと。。。思っておりましたもので。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食洗機に台所洗剤を入れてしまった

    食洗機の洗剤は専用のもの―といつもは注意しているのですが、今日は何も考えず気が付いたら台所洗剤を入れてしまっていました。とりあえず、入れた食器をすべて出して手洗いしましたが、食洗機内に入れてしまった洗剤はどのように処理したらいいのでしょうか? (パナソニック製)

  • 食洗機を使った後生ごみ臭くなります

    みなさんこんばは 食洗機を使っているのですが 使用後に台所が生ごみ臭くなります 間違いなく食洗機だと思うのですが・・・ ナショナルの食洗機を使っています 対処方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • ハーマン食洗機の故障で洗剤がでません。教えて下さい。         

    ハーマン食洗機の故障で洗剤がでません。教えて下さい。                         洗いが終わった後開けてみると洗剤を入れる所が開いてないんです 誰かわかる方お願いします

  • 食洗機で2人分は・・・

     お世話になります。  我が家は、2世帯です。一階に私(娘)の両親、二階に夫、子供無しで住んでいます。台所はどちらもありますが、一階は給湯器が近いのでお湯は出ます。二階は台所と給湯器の間が遠いので、お湯は出ません。 お湯が必要な時は、電気ポットかガスで沸かします。  2人分で食器・フライパン・まな板・お鍋を洗うのに、手間は掛からないのに時々面倒になって、深夜や翌日に渋々洗っています。食器に洗剤で洗っている時は水は止めています。その後洗剤の付いた調理器具や食器を一気に洗います。 でも冬になって水は冷たくなるし・・・で、食洗機が欲しくなる。  そこでお聞きします。便利ですか?どのメーカーの機種をお使いで、使用感は。水漏れ、フィルターとかの掃除はありますか。  家の近くにイオン系列の「サティ」があります。売り場には、パナソニック(ナショナル)の食洗機の中が見えて、どのように洗っているかの実演機があるのですが、何気なく見ていたら箱の中の端っこに「青カビ」があっちこっちに見えるのですが、其処の所はどうなのでしょうか(衛生的に)。そのような事を気にしながらも、欲しいな、どうしようかなの状態でして。スミマセン

  • 食洗機の液体タイプ洗剤

    National の食器洗い乾燥機 NP-60SS5 というのを持っています。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NP-60SS5 ハイウォッシュジョイAという食器洗い機専用の粉洗剤を使っていますが、湿気でガチガチに固まってしまいました!! 固まるのがイヤなので、液体タイプの洗剤を買おうかと思っています。 質問ですが (1)説明書に載っていた洗剤はハイウォッシュジョイAだけだったのですが、液体タイプでも大丈夫でしょうか?「食洗機用」となっていたら他のメーカー向けのでも大丈夫でしょうか? (2)お薦めの洗剤はないでしょうか? よろしくお願いします!

  • まな板まで洗える据え置き型の食洗機は?

    8年間使用していた食洗機が水漏れや腐食、いわゆる老朽化で廃棄せざるを得なくなりました・・・。 サンヨー製で、まな板までらくらく入るものだったので非常に重宝していましたが、現在は生産されていないとのことでした。 メーカーはこだわりませんが、据え置き型で、6人分の食器とまな板まで入るような機種は今でもあるのでしょうか。 もしご存知でしたら教えてください。

  • 食洗器の洗剤残り

    今年1月から 食器洗い乾燥機を使用しています。 とても便利で 手で洗うよりきれいになると常用していたのですが、ここ1ヶ月ほどで洗剤残りが目立つようになりました。 ナショナル製の食洗器に、ハイウォッシュジョイ(専用洗剤)を使っています。 白いつぶつぶがそのまま溶けてない状態で 多少残ってるんです(´Д`;) 少量とはいえ、残り洗剤があるとそのまま使用する気にならず。 故障なのか 冬だから洗剤が溶けにくいのか ちゃんと洗えてるのか 液体洗剤はないか など考えています。 どなたか同じような経験をされた方はいますでしょうか? 対策などありましたら 教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 食洗機について教えてください

    食洗機が欲しくていろいろカタログを見たり 店頭に行ったりして検討しています。 うちは台所が狭くシンクの幅も狭いです。 そこで象印の「ミニでか」という食洗機が 小さくていいなと考えています。 値段も手頃で大きさもうちのシンクには 合うと思うのですが、実際店頭で見たときに 中が少し狭いなと感じました。 外が小さいから当たり前のことなんですけど・・・ それで実際使っている人にお聞きしたいのですが 3~6人分の食器が入るという事なんですが 本当にそんなに洗えますか。 うちは4人家族ですが、実家の父母が月に何度も来るので 6人になることが多いです。 ナショナルのNP-BM2という商品も検討しています。 そちらもお使いの方がいれば使い勝手をお聞きしたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 食洗機専用洗剤カスケードを探しています

    食洗機専用の洗剤でカスケード(粉末 3.54kg)を探しています。 なければ、ネット通販やオークションで買おうと思いますが どこか大阪近郊で売ってる所、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? コストコにはあるかもしれませんが、まだ見当たりません・・・

  • 食器洗い機の洗剤について

    切らしてしまいました! 他の洗剤で代替することって、できますか? そもそも…。 いつも、市販の食洗機専用洗剤を使い、 メーカーをひっかえとっかえしていますが、 食洗機使用中の、あの、もわっとした化学的な 空気が、健康を害しそうな気がしてなりません。 (使用中はなるべく近づきませんが、台所仕事が 重なってしまうことも多々あります。 気分が、必ず悪くなります。 なにか、いい方法はないでしょうか…?