• 締切済み

★書き込み権限があるか知りたい

seba69の回答

  • seba69
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

書き込めなかったPCで、 USBフラッシュをフォーマットしなおしたら、 書き込めた経験があります。

関連するQ&A

  • WinXPの書き込み解除方法

    WinXPの書き込み解除方法を教えてください。 USBフラッシュメモリーにデータを書き込もうとしたら、エラーがでます。 「ディスクがいっぱいか、使用中か、書き込み禁止になっています」 とのことです。 よろしくお願いします。

  • フラッシュメモリの書き込み禁止について

    先日まで問題なく使えていたフラッシュメモリがエラーが出てコピーできなくなりました。 フラッシュメモリからパソコンへはコピーできますが、パソコンからフラッシュメモリにコピーしようとしたらエラーになります。 エラーの内容は ファイルまたはフォルダのコピーエラー ***をコピーできません。このディスクは書込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。 と出ます。 書込み禁止を解除するにはどうしたらいいのでしょうか? また、なぜこうなったのかわかれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 書き込み禁止

    パソコンでmicroSDカードに音楽データを書き込もうと思ったのですが 「このディスクは書き込み禁止になっています、書き込み禁止を解除するか別のディスクを使用してください」というエラーメッセージが出ます。書き込み禁止の解除方法を教えてください。

  • CD-R,CD-RWに書き込みをしようとすると・・・。

    CD-R,CD-RWに作成したファイルを保存しようとすると,「ディスクがいっぱいでない,書き込みが禁止されていない,またはファイルが使用中でないかどうかを確認してください。」とエラーが出ます。書き込みが禁止されているのでしょうか。ぜひ,分かるのであれば,書き込みの禁止を解除の仕方を教えていただけないでしょうか??お願い致します。

  • USB書き込み解除が出来ません・・・

    USBフラッシュメモリSILICON POWERの1G(型番:SP001GBUF2000V3B) を使っております。 以前は通常に使用していましたが、突然 『ディスクは書込み禁止です。 ボリューム(\Device\Harddisk1\DR13内)の書き込み禁止を解除してください。』 と表示され、書き込みが出来ない状態になってしまいました。 このフラッシュメモリには外部に書き込みスイッチなどはないので、どうして書き込み禁止になったのかわかりません。。 ソフト状で書き込み禁止などの設定もしておりません。 ネットなどでも情報を探しましたが、同じ症状の方は見つかりませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • プラッシュメモリーの『書き込み禁止』を解除したい

    こんにちは。いつもお世話になっています。 タイトルどおり、フラッシュメモリー(SONYのpocket bit, 256MB)にデータを保存しようとすると 『~をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか別のディスクを使ってください。』 と表示されます。 このフラッシュメモリーには書き込み禁止ON/OFFのスイッチなど付いていませんし、保存しているデータは開けるので壊れたわけではないと思うのですが…。 解決策をご存知の方おられましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリーの「書き込み禁止」状態解除の方法

    USBフラッシュメモリーに記録しているファイルを削除しようとすると 「○○(ファイルの名称)を削除できません。このディスクは書き込み禁止 になっています。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください」 というダイアログが表示されます。 この状態はどうすれば解除できるか教えてください。 書き込み禁止になっているため、ファイルの保存、上書きもできない状態です。 「プロパティ」を見ましたが、解除設定ができません。 USBメモリー本体にも、書き込み防止スイッチはありません。 サンワサプライ製の、品名「USBフラッシュディスク」、品番UFD-128M2SWです。

  • 書き込み禁止のフォルダの解除

    Acronis True Image LEを使って使って外付けハードディスクにローカルフォルダをバックアップしました。 そしてOSを初期化したあと、バックアップしたイメージアーカイブをAcronis True Image LEを使ってマウントして論理ドライブとしてアクセスできるようにしました。 マウントしたドライブはKドライブとなっていますがそこから別のドライブにフォルダを移動、またはコピーをしようとすると 「フォルダを削除できません。このディスクは書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください」 というエラーメッセージが出ます。 フォルダのプロパティで読み取り専用のチェックを何回も外しても、元通りになってしまいます。 アクセス権の問題かと思い、所有者権限(という言い方でいいのか)を移そうと試みましたが、やはり、同様のメッセージ(書き込み禁止がどうのこうの)が出て権限も移せません。 アカウントは私以外に作っていないので私が管理者です。 書き込み禁止の解除をしたいのですがどうすれば出来るのでしょうか? また、エラーメッセージにある「別のディスクを使ってください」の別のディスクとはどのディスクに対しての別のディスクなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBメモリの書き込み禁止の解除方法

    silicon powerの4GBのフラッシュメモリにて データを入れていたところ、いきなり途中で「このディスクは書込み禁止になっています。」と 記載されてしまいました。フォーマットや削除をかけてもこのディスクは書込み禁止になっています。と出てきてしまい、直りません。 どなたか分かる方教えて下さい。 因みに容量オーバーではありません。宜しくお願いします。

  • USBフラッシュメモリの書き込み禁止の解除

    人から譲り受けたUSBフラッシュメモリを利用するため、書き込まれていたファイルを削除しようとしたところ、「……を削除できません。このディスクは書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」とメッセージか゛表示されるのですが、書き込み禁止の解除方法がわかりません。 よろしく御教示ください。 なお、よく覚えてはいないのですが、パソコン内のファイルを削除しようとするときも、同じようなメッセージを見たりします。これについても御存知でしたら、教えてください。