• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての結婚式)

初めての結婚式での持ち物とは?

このQ&Aのポイント
  • 初めて結婚式に参加する際の持ち物についてご相談です。財布やご祝儀以外に必要なものや、コンタクトや細々したものを持っていく場合の対策について教えてください。
  • 結婚式用のバッグに持ち物が収まりきらず、別に普段着に使うバッグを持っていくことを考えていますが、問題ないでしょうか?
  • 結婚式に不安を感じています。結婚式に参加する際に必要な持ち物や対策についてアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

  • t273103
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.4

普段使いのバッグがどういうものか分かりませんが、 通勤用のA4入る革バッグのようなものは、 会場には持ち込まないと思います。 大きなバッグがある場合はクロークに預けます。 逆に言えばクロークに預けてしまうのであれば よほどカジュアルでドレスに合わないとかでなければ 通勤用でも構いません。 1●パーティーバッグ+通常のバッグ(口が閉まるタイプがいいです) →到着後、バッグは預ける。デジカメは手持ち 2●パーティーバッグ+サブバッグ →全て持ち込み の2パターン。 2●、会場に持ち込むんであれば 小さくて目立たなくて上品なものがいいと思います。 結婚式 サブバッグ で検索するとたくさん出てきます。 また、結婚式ドレスを扱っているお店には たいてい置いています。(数千円~) パーティーバッグに入らないものはそれに入れます。 帰りは引き出物の紙袋にまるごと突っ込んでしまうんですけどね。 ●持ち物の例 パーティーバッグ 携帯・ハンカチ・ティッシュ・財布・ご祝儀・手鏡・グロス サブ(or通常のバッグ) デジカメ・定期券・ファンデ他化粧直しグッズ・ ウエッティ・胃薬・予備コンタクト・天候によっては折り畳み傘

nanuko
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! すごく参考になりますvV 二つ目のバックは預かってもらうことにして、回答してくれたものを参考に準備したいと思います! 本当に回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161690
noname#161690
回答No.3

>>>財布とご祝儀の他に、何を持っていけばいいのか 普段のお出かけに持って行く物以外って事ですよね? ・ご祝儀を包む袱紗 ・持っていれば(撮りたい場合には)カメラ >>>それは普段着に使うようなバックでも大丈夫ですか? コートやサブバックは、クロークで預かってもらえますから、よっぽどド派手なバックでなければ、大丈夫ですよ。 一応、着ていく服に沿うような物を選ぶといいと思います。 (なので、リュックとかスポーツバック等は止めた方がいいと思います) それから、荷物が増える可能性があります。 (引き出物等をいただきますので・・・) その為にサブバックは、 1、折り畳みできて仕舞える物にする。 2、パーティー用のバックが仕舞えるサイズの物にする。 ・・・・等。 お帰りの時、三つも四つも手荷物が増えちゃうと大変なので、一つにまとめられるように考えるといいと思います。

nanuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごく参考になりましたvV 行き帰りはJRになってしまうので、あんまり荷物が増えないよう、そこら辺は回答して下さったことを参考にしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

女性でしたら化粧直しやハンカチなどは必須でしょうね。 あとバックは地味に目立たないもので、ドレスで行くのなら色や柄は近い方がいいでしょうね。

nanuko
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そこら辺の情報を書いとくの忘れてましたorz 私は女性なので、化粧直しグッズは絶対忘れないで持っていこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame_sama
  • ベストアンサー率20% (17/83)
回答No.1

たのしみでもあり。ドキドキしますね。 サブバッグは、地味めなかんじがいいと思いますよ。 (キャラクターものとかは×という意味で) 私が持って行ったのは、 化粧直し(簡単なもの)  たとえば、眉かき、パウダー、口紅、チーク、麺棒 会場が結婚式場であれば、 汗とりシート、コットン、ブラシ、歯ブラシ、麺棒などの備品は整ってますが、 レストランウェディングなら、持参した方がいいかもしれません。 あと、なれないヒールをはくのでしたら、バンドエードは絶対です!!! それでは、たのしんでくださいねぇえ。 HAVE A good DAY!

nanuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分、無知なので本番でマナー違反のことをやってしまわないかすごくドキドキしてます なるほど!化粧直しグッズで何を持っていけばいいのか、ちょっと悩んでいたのですごく参考になりましたvV 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式へ持って行く鞄について

    こんにちは、来週友人の結婚式があるので、、パーティバックを買ったのですが、長財布を入れるとチャックがギリギリ閉まる感じなので、他に買おうか悩んでるんですが、GUCCIのアクセサリポーチだと入らないでしょうか? 長財布、デジカメ、携帯、御祝儀が入る大きさのバック探しています。 分かるかた教えて下さいm(__)m オススメなんかも教えていただけたらと思います。

  • 結婚式のご祝儀について

    結婚式のご祝儀について 半年に一度くらい会うそこまで親しくはない友人の結婚式があります。 披露宴には呼ばれてなく、式だけ見に行きます。 今回、式だけ参加なので、ご祝儀は準備したほうがいいんでしょうか? もし準備するとしたら、いくらくらい包んだらいいのでしょう? 個人的には、ご祝儀でなくプレゼントでもイイかと思っているんですが… 教えてくださいおねがいします。

  • 結婚式のご祝儀について

    友人の結婚式に呼ばれています。 通常、遠方からの出席の場合『お車代』として別途頂く事があるかと思います。 しかし、今回の式については、 『今回、「お車代は無し」という事になりました。その代わり、ご祝儀は「気持ち」程度で構いません』と言われています。 個人的にはご祝儀を数万円包むつもりだったのですが、 こういう場合、本当に1万円程度でも問題ないのでしょうか? 結婚式の出席の経験が少なく、どう対応していいか分からなかったので、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • 会費制結婚式について教えてください!

    昨年結婚しました。 そのときは式をあげないつもりでしたが、 私の親や友達に花嫁衣装が見たいと言われ、私もその気になってしまい 今会費制のレストランウェディングをしようかと思っております。 すでに会場は決め2万円の会費を考えているのですが、 昨年籍を入れた際に会社の上司や先輩からご祝儀という形で 一人から1万円いただきました。社長からは3万円です。 どちらにも半分の金額のご祝儀返しをしました。 今回会社の方を招待する場合ご祝儀という形でいただいたので 会費は取らない方が良いでしょうか。 既に結婚式を行っている友達に相談したところ、 ご祝儀返しをしているのだから、会費はもらうべき!と言われました。 私としても今回の式の見積で-100万ぐらい出ているため、出来るなら会費はいただきたいのですが、会費をいただくのは失礼でしょうか。

  • 結婚式でのバック(男性)について

    明日、主人が友人の結婚式に出席します。 そこで質問なのですが、男性が式に出席する際に持ち物(財布・ご祝儀・カメラ・携帯など)はどうされていますか? 今までは小さめのバッグや紙袋を持って行ってるようですが、 毎回、何か違う気がして・・・。?? 男性のみなさんは結婚式のときは何か持たれていますか?? 女性は普段でもバッグですが、男性って仕事行く以外ってあまり 鞄は持たないですよね。結婚式のときってどうなんでしょうか? なにかありましたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 結婚式について

    このたび5年目になる彼と、結婚することになりました。 そこでお聞きしたいのですが、結婚式をあげた場合、結婚式に参列してくださる皆様から、ご祝儀があると思うのですが、その事について彼と意見が別れています。 私は参列してくれた皆様が、少なくとも2万円以上包んでくださるものだと思っているのですが、彼はそんなにもらえない、極端な話ご祝儀を全員が出す訳じゃないとの意見でした。その意見を聞き、そういうものなんだろうかと、不安になり、質問しました。 やはりご祝儀を持ってこない人が多いのでしょうか。 合わせて質問です。 招待するかたは、彼の希望もあり、20名程ですが、親族がほとんどで、プラスで会社の上司と私の友人が主になります。 それと自分達の出す予算は、80万~90万程予定していますが、少人数の式はあげられるでしょうか。 少人数結婚式をあげたかたは、大体どれくらいかかったのでしょうか? 彼のご祝儀の意見を聞き、式の費用が足りるか不安になり、複数質問いたしました。 回答お願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀について

    教えてください。 来月、親戚が結婚式を挙げることになりました。 結婚はしていたのですが、お式は挙げていませんでした。 結婚した時に、お祝いとしてご祝儀をお渡しているのですが、 今回結婚式にご招待いただき、式場に行ったときはどのようにすれば良いのでしょうか? やはり、幾らかは包むべきでしょうか? 前回、ご祝儀をお渡しした時に、1割返しという形(結婚式が事情により延期になっていただけなので)でお返しを頂いております。 どうしたら良いのか、教えてください。

  • 友達の結婚式

    今度友達の結婚式があります。 私は結婚したとき式等なにもしていません。今は子どもがいます。出産祝いはもらっていません。 結婚前に会ったときに五千円くらいの品物をもらいました。 今回式に出席することになり、ご祝儀は最低でも三万は包むべきですよね?

  • 招待状やお祝儀袋は・・・

    先日無事に結婚式が終わりました。 それまでもこちらで色々、参考にさせて頂きました。 式が終わった途端これはどうしたら?と言う事がありますので教えてください。 (1)電報などはやっぱり保管しておくべき? (2)返信できた招待状 (3)頂いたお祝儀袋 皆さんはどうしているのでしょうか?教えてください。

  • 結婚式の後小、ご祝儀の持ち帰り方

    3ヵ月後に結婚式をするのですが、私には母が他界しているため、父しかいません。また一人っ子です。 式場を出る時のご祝儀の持ち帰り方なのですが、式場には両親か親戚の方にお願いして下さい。こちらではお預かり出来ませんので。と言われました。多分、私の父はお酒を飲まされてしまうので、そのままタクシーで自宅までご祝儀を持って帰るのも不安を感じています。あと親戚に頼めるのは叔母がいるのですが、叔母も一人で暮らしているので不安と万が一があった場合、叔母にも迷惑を掛けてしまうので悩んでいます。式場の目の前には銀行がありますが、式が午後からという事もあり披露宴が終わる頃にはATMも閉まってしまいます。何かいい方法はありませんか?宜しくお願いします。

PowerShellで処理を簡単にする方法
このQ&Aのポイント
  • PowerShellの処理を簡単にする方法をご紹介します。
  • 現在は複数の手順を行って処理していますが、BATファイルを利用することで一つのファイルで処理できます。
  • BATファイルを使用することで手間を減らし、より簡単にPowerShellの処理が行えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう