• ベストアンサー

エンジンオイル添加剤

neko-pantiの回答

回答No.7

kure モーターレブをお勧めします。 この製品は、ベースオイルの高熱耐久性が優れており、又チタン、セラミックの配合で ドライスタート時にエンジンを守る機能が優れています。その他のメリットは略。 私は新車をかってすぐ、モーターレブをいれました。 (たまたま余っていたのがあったので) 効果は、 ・スタート性がよくなった。 ・エンジン音が静かになった。  (金属が擦れるような音が無くなった) ・低速でのエンジンの粘りが増した。 1ヶ月点検でエンジンオイルを交換したので、 さらに高価な添加剤をいれてみましたが、モーターレブとの違いがそれほど感じられませんででした。 モーターレブのコストパフォーマンスはかなりよいと思います。 最近の新車は燃費向上の為、低粘度のオイルを使用していますが、 燃費がいい反面、エンジンの保護性能が低くなります。 エンジンの性能を維持する為、新車時からの使用をお勧めします。 ただ1ヶ月or1000km点検までの使用となるでしょうから、最初のみ安い添加剤で十分だと思います。 モリブデン系の添加剤は安い値段であるようです。 ※ただし上記のおすすめは、メーカー指定のエンジンオイル(添加剤無しオイルの場合のみ)を使う前提です。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの添加剤について

    早速ですが、エンジンオイルの添加剤ありますよね?私は前回オイル交換した時初めて入れてみたのですが(呉工業のオイルシステムターボ用)入れた後10分アイドリングしろと書いてあったのでアイドリングしてまってると、マフラーからすごい白煙が上がってちょっとビックリしましたが、中のゴミでも吐き出してるのかなと思って納得してしまいました。1000Km程走った時には燃費が7が9まであがり(走りは変えてません)、添加剤の効果かなと思ってました。 ところが!最近知ったのですが添加剤というものはどうやらエンジンにはよくないみたいではないですか。 まだ1000Km程しか走ってないのですが早めにオイル交換して添加剤を抜いた方がいいのでしょうか?過激な走りをするとノッキングするとか…。後あの白煙はなんだったのでしょうか?長く車に乗りたいと思っているのでとっても心配です。

  • オイル添加剤を買うならどれがよいですか

    新車に買い換えたのですが過去に所有してた車の一年間の走行距離が多めなので今回もオイル添加剤を購入し注入しようと考えているですが過去に所有してた車にもオイル添加剤を注入してたのですが最近のオイル添加剤の中ではどれが良いのか分からないのでお勧めのオイル添加剤についてアドバイスをお願いします。 過去の所有車種と使用してた添加剤 1)三菱トッポ660cc DOHC 2WD(年式:93年/5月) 年間走行距離:18000~20000Km位 PTFE系添加剤使用 2)三菱リベロ1800CC SOHC 4WD(年式:93年/10月) 年間走行距離:15000~16000Km位 PTFE系添加剤使用 3)トヨタbb1500CC DOHC 2WD(年式:03年/7月) 年間走行距離:14000~15000Km位 ウインズメタルオイルエンジントリートメント いずれの車も大体3000Kmでオイル交換、6000Kmでエレメント交換で実施 今回の購入車 トヨタWISH1800cc DOHC 2WD(年式:07年/3月) 年間走行距離予想:12000~13,14000Kmくらいかな?

  • エンジンオイル添加剤(ミリテック)について

    走行10万kmのサンバーワゴンに乗っておりまして、毎日50kmは走行します。 アイドリングはやや不安定で、低速時はエンジンがゴロゴロいって、高速では90kmを越えるあたりからエンジンが悲鳴をあげます。 しかし、ここまで乗り続けると愛着もありますので、20万kmあたりまで、まだまだ乗り続けるつもりです。 そこで昨月、少しでもエンジンの負担を軽減させようと思い、巷で評判のエンジンオイル添加剤「ミリテック」を購入し、オイル交換時に規定量投入しました。(エンジンオイルはいつもと同じ、某一流ブランドの部分合成油5W-10です) インターネット上の評判から推測すると、アイドリングは安定し、エンジンのゴロゴロ音が消えて、高速走行もスムーズに・・・!と、 言うことになるはずでしたが、投入後1000kmは走ったのですが、一切何も変わりません。 ほんのちょっとでも、気のせい程度にも効果が?・・・いいえ全然ありません。断言します! (効果を体感する実験としては理想的な車両なのに・・・・) こうなると、だんだん不安になってきました。 このままミリテックを入れておいても良いことがないとすると、逆にエンジンに悪影響を及ぼす原因になるのが心配で、抜こうかどうか迷っています。 エンジンオイル添加剤(ミリテック)を入れて、エンジンが不具合になった事例をご存じの方やご経験された方はいらっしゃいますか? ルール違反かも知れないですが、宣伝通りの効果が全くなかったのであえて商品名を出しました。

  • Wako'sエンジンオイル添加剤について

    よろしくおねがいします。 最近中古の軽自動車を購入したのですが くるま屋さんに エンジンオイル交換して Wakosの添加剤入れておいたから 次回オイル交換は1万キロ後でいいよと いわれました ネットで調べても なかなか探せませんでしたが それはなんという製品なのでしょうか? 教えてください。

  • パワステオイル 添加剤

    パワステオイル 添加剤 車 セルシオ20前期 低速時や駐車時ハンドル切ると異音がグァーンとして重たいです オイル漏れかと 思いますが 修理はしますが すぐにはできないので とりあえず通勤にも 使いますし オイルを交換しようと思うのですが 添加剤入り? とかオイルで危険性なくおすすめ教えてくださいm(_ _)m

  • 無添加のクレンジングオイル

    無添加のコスメに興味があるのですが、無添加のクレンジングオイルって無添加ではないものに比べてどうなのでしょうか? 今、SK○のクレンジングオイルを使っていて、汚れなどはキチンと落としてくれます。 ただ、成分が気になるので無添加に切り替えたいですが、やはり無添加だからキチンと落ちるか気になります。 私は乾燥肌で大人ニキビが出来る肌質なので、ニキビが改善されるなら何でもいいというのが正直なトコロです。 無添加に詳しい方、使ったことのある方是非教えてください!

  • 新車に入っているエンジンオイル

    去年、2代目ヴィッツを新車で買いました。 新車の時に入っているオイル(製造工場で入れられるエンジンオイル)は、特殊なオイルなのでしょうか? と言いますのは、1ヶ月点検の時に、オイル交換が整備メニューに入っていたので交換したんです。 ただ走行距離は600キロ程度でしたので、まだ交換の必要は無いと思ったのですが、新車を買う時に数年分のメンテナンス・部品代を先払いするパック(整備毎に支払うよりも割安になっています)に加入しており、1ヶ月点検時のオイル交換料金も先払いしてあったのでやってもらいました。 (オイルフィルターも交換) 早めの交換ならば、別に悪い事はないと考えていたのですが、先日友達から「新車の時に入っているエンジンオイルは、エンジンを慣らすための添加剤が入った特別なオイルらしいよ」と言われ・・。 ああぁぁ・・、600キロで交換しちゃった・・・と。 実際どうなのでしょうか? 販売店の人も走行距離を見て交換しているんだろうから、本当にそんな特別なオイルが入っているなら600キロで交換しなそうだし;; 買ったお店は、トヨタの正規販売店です。 整備士の方や、車に詳しい方からのアドバイスを頂けると安心です。 よろしくお願い致します。

  • エンジンオイルの減り方が激しい?

    先日、法定12ヶ月点検でマーク2(GX100)を出して来ました。 ブレーキランプが切れているので交換してもらいましたが、気になったのが5月の末に交換したエンジンオイルでした。 間にエンジンオイルが減少していたので、安い添加剤(300ml)を入れましたが、今回の点検でエンジンオイルを調べる棒の一番下のところまで減っていたようで、どれくらい走ったかとか色々聞かれました。 1Lは減っていると言われました。 <症状・乗り方等> ・いつもは4ヶ月程度でオイル交換をするのですが、今回は半年ぐらいで交換。 ・部分合成油を使用(カスタロールなど) ・高速道路千円などの影響で、前回車検より12000km走行(総走行距離約14万km) ・1日で約900km走ったことあり(主にレジャー使用なので一回乗ると200km前後は走る) ・エンジンは快調で、バッテリーも問題無いが、オルタネーターがやや弱い感じがする ・前回のオイル交換の時にオートバックスでスポーツ系の一番高いオイルフィルターを初めて付ける ・排気からは臭いにおいはあるが、青い煙などは出ていない ・オイルが漏れていると過去に言われましたが、その後オイルシールの添加剤を入れたら、その後は言われなくなった。 前の車で、1年間(約6000km)程度替えなかった時でも、ここまで減らなかったので、オイル下がりかオイル上がりを疑っています。 こういうのを、多少マシにような添加剤や症状をご存じの方、よろしくお願いいたします。 ※大変失礼だとは思いますが、ここは掲示板ではありませんので、最近多い無駄な意見「環境に悪い」だの「素直に修理に出したら?」とかいうご意見はお断りします。 一応、古い車ですので修理=廃車だと思っていますので。 以上の事を書かれる方は止めて下さい。

  • オイル添加剤は入れる価値はあるんでしょうか?

    質問なのですが、よくホームセンターなどにオイル添加剤が置いてありますよね。この前見て気になったのが呉工業の 「オイルシステム 多走行車用 四輪ガソリン自動車専用エンジンオイル添加剤 5年もしくは5万km以上走行車のエンジンコンディション 」という添加剤なのですが、私は現在、H13年式 走行距離72000 のスバルのプレオに乗っています。書いてあることの通りなら素晴らしいことだと思うので入れてみようかな思ってるんですが、効果はあるんでしょうか?  オイル管理については、3000キロから5000キロで購入からずっとその頻度でオイル交換はしています。

  • 車のオイル添加剤について

    ボルボV70AWDに乗っています。走行距離は約65000km、最近オイル交換をしたばかりなのですが、かなり走っているためオイル交換した時に添加剤を入れるとよいと聞きました。WAKO’S(和光ケミカル)のオイル添加剤(Quick RE)があるのですが、入れた方がよいでしょうか?また、入れても大丈夫でしょうか? 入れて滑りが良くなり過ぎ、エンジンルームかトランスミッションか忘れましたが、不具合を起こして修理したようなことを聞いたことがあります。併せて、湿式クラッチには仕様はしないようにとの注意事項が書いてあります。少し心配になり投稿致しました。 お車に詳しい方是非ご助言お願い致します。