• 締切済み

抹茶茶わんの茶渋のとり方

毎日使用している抹茶茶わんに茶渋がついています。 一日に何杯もいただいて、愛用した結果です。 何焼きかはわかりませんが、内側にも絵がらがありますので、強くこするとはげるのではないかと心配です。 高級品でもないのですが、人から頂いたものなので、その人が見るとがっかりするのではないかと思って、困っております。 何かよいとり方はないでしょうか。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 参考までにですが http://okwave.jp/qa/q5603531.html 目立たない部分でやってみてください

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その回答は、検索しておりましたが、抹茶茶わんは通常の茶碗とは違って塗りがはげやすいので、思いきった方法をとることはできず、問題ない方法ではとることができないでおります。

関連するQ&A

  • 日常のお抹茶。

    日常のお抹茶。 このごろ、お抹茶が病みつきになり、一日3回はいただいてます。 頂くのは、私一人で、落ち着いた状況ではなく、片付けの合間や、出かける前にササッといただいています。 運転前などは、目がパッチリさえて、とてもよいです。 で、保存したままの粉を茶碗に入れてたてるとダマになるので、茶こしとスプーンでふるっています。 一日分をまとめて、ふるいにかけたいのですが、適したものはありますでしょうか。 イメージしているのは、子供のころに見た、茶筒の中に金網がはってあり、上がわにはビー玉がはいっているもの。 粉をいれて、ビー玉と一緒に降ると、出来上がり。 ただ、私が見たのは、大人数用の結構大きなもの。 もっと小さな、抹茶の200g入りの缶位の大きさでそのようなものがあれば、朝、当日分程度の粉をふるいにかける事ができるのですが・・・。 そのようなものが存在するのかどうかも、わかりません。 まあ、一杯づつ、茶こしでふるっても大した手間ではないのですが、皆さまはどうされてますでしょうか。

  • 茶渋は落とさない方がよい?

    母ですがきれい好きで神経質です。洗いものなどして洗ったものを水切りかごに入れていたら、入れ方が悪いと毎回直されてしまいます。他一緒に住んでいる家族もそうされてしまいます。そんな母ですが、コーヒーが好きで白の陶磁器で毎日5杯は飲んでいると思いますがコーヒーのシミというか茶渋がものすごいです。こういう汚れはそのままで不思議です。また母は洗いものにクレンザーを全く使う事がありません。私はお皿でも裏側が少し黒くなってたり、コップもカットがしてあるものなど時々クレンザーなど使って汚れを落とします。 みなさんは湯のみなどの茶渋は時々は落としますよね?落とさない方が良いという人いますか?

  • お茶碗が欠けてしまいました。

    茶道の先生にお茶碗をいただきました。 藤山窯の塗りのお茶碗です。 弁財天が描かれており、とても気に入っていたのですが、先日箱を開けるとかけてしまっていました。 どうやら家族が扱っていたさいに、かけてしまったようです。 正面の内側が1cmぐらいの大きさでかけてしまっています。 かけらはないようです。 頂き物ですし愛着もあるものなので、これからもより大事に使おうと思っているのですが、かけた部分はこのままで使用してもいいのでしょうか?上薬がはげており汚れてしまわないのか心配です。 なにか対策はないでしょうか。 大学から茶道を初めて数年の初心者です。 ご教授いただけるとうれしいです。 かけた様子を写真にて添付いたしました。

  • 雨漏茶碗は清潔か?

    茶道を習っていない素人ですが、現代社会において、心にゆとりを持つため、毎日、自分で抹茶を点てて、本やネットで独学で茶道を学んでいる者です。 私は高価なものではありませんが、志野茶碗・井戸茶碗・備前茶碗・萩茶碗を所有し、その日の気分で茶碗を使い分けてます。 その日の茶碗の色やその日の天候による光、気分により、茶碗と抹茶の色の景色は変わり、楽しんでおります。 本論ですが、昨日ヤフーオークションにおいて、私は初めて知りましたが、鳥取県の法勝寺焼なる、私個人の美的感覚ですが、値段の割には長石釉が上手く流れ、使用することでお茶が染み出すことによる雨漏りの景色が良く出ていると思われる茶碗が2000円で落札されました。 削除されるかもしれませんが添付します。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n150823510 購入しなかった理由は、質問の題としてあげたように、経年の使用による、お茶よごれの雨漏はカビなどの温床で清潔であるのかということです。 また、私が使用している茶碗はすべて新品で購入したもので、使用して茶碗を育て上げることで、見込みの貫入の変化なども茶の湯の楽しみのひとつにしております。 私は出来れば自分で新品の茶碗を育てることで、このような雨漏茶碗を作りたく思っておりますが、雨漏茶碗というのはお茶が漏れ出すという現代的には不良品ですが、新品の茶碗を購入する際に、雨漏茶碗になるということはわかるのでしょうか? しかし茶道においては、現代において不良品の不完全な茶碗を使い続けることによる雨漏の景色の美、例えば現在改修工事で休館中ですが、静嘉堂文庫美術館が所有する、「玉子手茶碗 銘 小倉山」など、雨漏の景色を紅葉にたとえるという、現在の日本では失われつつある自然から得られうる昔の人の感性、また、織田信長は「私は神だ」と言ったそうですが、人間は神のような完全な者でなく、不完全な者で、おごりたかぶらず、いつも謙虚な姿勢で一期一会の精神で人と接し、大いなる自然の前に、へりくだりなさい。という日本人独特の「不完全な美」というものを茶道精神に感じております。 長文の質問になってしまいましたが、ご教授いただければ幸いです。

  • 健康な人が抗がん剤患者の排出物、唾液などに触れてし

    5月末に抗がん剤治療を終えた人の家に、一昨日お邪魔したのですが、その時、コップに入った水を出してくださったのですが、何杯か飲んだ後にコップをよく見たら、内側にびっしりと茶渋が付いており、引いてしまったというか、思わず凝視してしまったくらいびっしりと茶渋がついていたのですが、その人に聞いてみますと、そのコップは、その人が普段お茶を飲むときに使用している物らしく、それで茶渋が沢山付いたらしいです(茶渋がついているコップをお客さんに出すのもどうかと思いましたが、、。) その時に、ふと思ったのですが、その茶渋に抗がん剤が付着または浸透している場合、私も水を飲んだ時に抗がん剤を少しでも摂取してしまったのでしょうか? また、部屋のソファやクッションなどにも触りましたが、抗がん剤治療終了後から、私に会うまでの間に(約1ヶ月半)洗濯したかどうかも分かりません。その日に限って私の手に傷がありました。 排泄物や唾液、汗などに含まれる抗がん剤は、患者の体から出た後、どのくらいの期間抗がん剤としての効力を保つのでしょうか? その人の抗がん剤治療は、病院での点滴も自宅での投薬も、両方とも5月末で終了しています。 抗がん剤の副作用で「発がん」がありますが、癌じゃない人が一回くらい抗がん剤を摂取してしまった可能性があったとしても、心配するレベルではないでしょうか? 抗がん剤の心配もそうですが、茶渋が付いているコップをお客さんに出すなんて非常識ですよね?(これは愚痴です。すみません。) 先生方、宜しくお願い致します。

  • 茶碗の茶渋など取り方

    茶碗の茶渋とかコーヒー茶碗のシブがなかなか取れません。 食器用洗剤等を使ったりしてみましたがうまくいきません。 きっと皆さんはうまく取っておられると思いますので こんな方法がいいよ というのがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 米作って田んぼどれくらい必要ですか?

    人が、1年間、一日、茶碗3杯ご飯を食べるとして、どれくらいの広さの田んぼが必要でしょうか?坪数で答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 安い抹茶茶碗を探しています

    こんなカテゴリーで聞くのは失礼かと思うのですが、 普段使いのできる抹茶茶碗を探しています。 本格的な茶碗でなく、抹茶以外にも抹茶ラテやぜんざいを入れたり・・・邪道ですいません>< いろいろネットで探すのですが、小さい(直径10cm未満)のサイズばかりで、見つかりません。。。 シンプルで柄などないものがいいのですが、ご存じないでしょうか? いくつか買いたいので1つ500円程度だと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 抹茶茶碗について

    抹茶茶碗について教えてください。冬茶碗と夏茶碗がありますが、何月から変えればいいのですか? 五月や六月はどちらにすればいいですか?

  • 焼き物の茶碗に茶渋がついてしまいました。

    いつもお世話様です。 笠間焼のお茶碗があるのですが、茶渋がついてしまい、かなり汚くなってきました。 普通の茶碗ですと漂白剤につけたり、クレンザーでこすったりして茶渋を落としていますが、焼き物となると......むやみに漂白してよいものか迷ってしまいました。 どなたか焼き物に詳しい方で、焼き物の色、艶をを損なわないように渋を落とすにはどうしたらよろしいでしょうか、ご指導をお願いいたします。 =^・^=