• ベストアンサー

既婚者様、結婚予定者様へ

※ もしかしたら失礼な事かもです 悪気は無いですが、不快感を抱かせてしまったら申し訳ないです ~本題~ 何の為に結婚しましたか? もしくは 何の為に結婚をされるのですか? 念のためもう一度 悪気は無いです 不快感、リアル思考に影響を及ぼしてしまったらごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.4

そのように考えて結婚したわけではないけれど、結果的に自分の居場所を作るためにしました。 実家は私にとって居心地の悪い場所で、早く家を出ることばかり考えていました。 ちょうどタイミングよく結婚という道筋ができたので迷いなくその道を選びました。 二人とも若くてまだくちばしの黄色いヒヨっこでしたが文字通り二人で手を取り合って世間を渡ってきました。 山谷を一緒に越え、一緒に成長してきました。 結婚して28年です。28年かけて作り上げた自分の居場所はそりゃあ居心地良いものですよ。

tsukiguma
質問者

お礼

28年ですか… 自分の親より長いですね(確か 数十年かけて作り上げた絆はちょっとやそっとじゃ壊れませんでしょうね。 お互い本音で話し合えるっていいでしょうね~… 気を使わないでいいから精神ストレスもそれほどないでしょうし うちは相性が悪いみたいですね 回答者様程ではありませんが数十年以上の付き合いですが、喧嘩ばかりです 相性が悪いんでしょうね なぜ数十年も続いてるのか不思議です これからもお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159321
noname#159321
回答No.3

幸せという時間をともに過ごすためが一番です。 そして、奥さんに添い遂げたいです(笑) っていうのが理想でしたが・・・。 今思えば好きな人と一緒にいることで 幸せを互いにかみしめたいというのが本音です。 奥さんはどう思っているか定かではありません !

tsukiguma
質問者

お礼

なるほど 人を好きになったことがないから自分には難しいですね… でもなんとなくは分かります 奥さんもきっと同じかもですね 照れ臭くて言えないんでしょう これからもお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

婚姻届を出して、法的に夫婦となったのは、子供を作る際に面倒のないように、なのでしょうね。 結婚式を挙げたのは、運命の相手と出会った自分の幸せを見せびらかしたいからですね。 でも結婚前から同棲してましたし、生活自体はあまり変わってないです。 結婚を前提での同棲をしたいと思ったのは、ずっと一緒にいたいと思ったからですよね。

tsukiguma
質問者

お礼

法律に詳しくないのでうまく言えないですが、 子を作るのに婚約していないと面倒なのでしょうか? 出来ちゃった婚というのもあるぐらいだから別に婚約してなくても関係ないと思ってた… でも同棲していた人なら生活自体は大差ないですよね これからもどうぞお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

既婚者です。 >何の為に結婚しましたか? ↑ 「何の為」って、特に考えたコト有りません。 ★『ごくごく平凡な家庭を持って、子供を育てたい』 と思って結婚しました。 (一度、「失敗」しましたけど・・・(^へ^;

tsukiguma
質問者

お礼

なるほど やはり何事も成功に失敗はつきものですね 御愁傷様です これからもお幸せに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛 結婚 仕事について

    結婚を意識していますが、本当にこのままで良いのかわからず、考え方も元々ネガティブ思考の為別れる方に考えてしまいます。彼は一つ下で2年半の付き合いで、結婚を前提にということになっていますが、正直口先の話になっています。彼の両親にもよくあってとても良い方々なのですが、自宅は失礼なんですが物置のように汚く金銭的な事がネックになってしまっています。彼にはこのような事が言えません。彼は私の親には一度だけちょっと挨拶をする程度会ったことがあります。年齢もありこのまま付き合っていって良いのか悩んでいます。また、仕事においても自分をうまくコントロールできずにいるため、中途半端な状態が続いています。いろんな事が悶々としていて精神的にもおかしい人間じゃないかと悩んでいます。皆様の考え方を是非教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 人生について

    アンポンタンな質問だったらごめんなさい。m(__)m 赤ちゃんの時は、悟っているという事なんですよね。きっと。 という事は、 赤ちゃんの時は至福の状態で、 成長するに従って、いろいろな刺激を経験する為に、 快感、不快感が出てきて、 依存や抵抗が生まれて、 それにより不幸を体験する。 って事なんですかね? それで、これを抜け出す為には、 思考を落として、赤ちゃんの状態に戻すって事になるんですかね? う~ん。この質問も理解がめちゃくちゃの様な気がするのですが。(ε|||) 暇な時に教えて頂けると、とても嬉しいです。m(__)m

  • 結婚するべき?

    去年秋にお見合いをし、現在結婚を前提としてお付き合いしている彼との結婚を迷っています。 私は東北在住で小さな会社に勤める32歳、彼は関東在住の35歳の公務員。 遠距離のため月に一度しか会えず、デートはまだ6回しかしていません。 初めてのデートでは奢ってくれましたが、2回目からは数百円のお茶代まで全て割り勘。 奢ってもらって当然とは思いませんが、結婚前提の人にまで割り勘というのはケチなのか?結婚しても生活費ギリギリしかくれないのでは?と疑ってしまいます。 まだプロポーズをされたわけでもなく、親に挨拶もしてないのに、春に入籍をしようと言ったり、結婚を急かしてきます。 何故かと思ったら、現在彼は独身寮に住んでいるのですが、夏になったら順番で回ってくる寮の責任者をしなければならないらしく、それが嫌みたいで、早く私と結婚して世帯持ちの人だけが入居できる宿舎に入りたいというのです。 まるで独身寮を出る為なら誰でも良いから早く結婚したいと言ってるように聞こえ、不信感を覚えました。 先月、元気だったはずの私の父が突然死し、葬式には仕事を休んでお義母様と一緒に駆けつけてくれて嬉しかったのですが、驚いた事に彼のお母様が笑っているのです。「あまりにも突然で驚いちゃって、アハハ…」と…。 悪気はないかもしれませんが、なんて非常識な方かと不愉快になりました。 そして49日さえ過ぎれば結婚しても良いと思っているらしく、まだこちらの悲しみも癒えていないのに、変わらず結婚話を進めてきます。 優柔不断でハッキリ物を言えない私も悪いとは思いますが、あまりにも私に対する思いやりが感じられず、この結婚を考えてしまいます。 母を置いて遠くに嫁ぐ事にも抵抗を感じるし、彼をどんどん好きではなくなっている自分がいます。 公務員という仕事だけみれば私には勿体無い位の方だと思うし、一度もモテたことのない私と結婚してくれる人が他に見つかるか不安なので簡単に断る事もできません。このまま一生独身は嫌だし、子供も欲しいのでゆっくりもしていられないし。自分で考えても答えの出ない毎日で辛いので、ご意見を頂戴したいです。

  • あたしねー

    この企画がはじまってつい調子に乗っちゃって 回答しまくっちゃってたんだけど 口悪いですよねー、自分で眺めてそう思ったりしてるんだけど 質問してる人にも、見てる人に不快感与えてんじゃないかしら ちょっと気になるわ 今まで回答した人、ごめんねー、嫌な気持ちにさせてたら でも悪気はないのよ、全然 でもごめんねー いっぺん謝っておくねー

  • 既婚者の方にアドバイス頂きたいです。「結婚に踏み切る時」

    こんにちは、20代後半になる女です。 私には付き合ってまだ1年未満の彼氏が居ますが、その彼と本当に結婚したいと思っています。(お互い結婚を考えながらお付き合いしています。)今は遠距離で一ヶ月に一度くらいしか会えないので、早く一緒になってずっと傍に居たい。と思う気持ちが強くなって「結婚したい」と思うようになりました。 でも、なんとなく「まだ早い?」とか「本当にこの人でいいの?」「どうしよう」なんて気持ちが邪魔をしてしまいます。 今までにお付き合いした男性とも結婚の話をした事はありますが、自分も若かった事もあり(当時の相手には失礼ですが)本気で真剣に考えた事が無かったので、今回が始めての気持ちです、「結婚したい」と思ったのは。 ちなみに余談ですが、私は学生の頃から一度もお付き合いする彼氏を親に会わせた事も無く、話をするのも父親とは1回も無し、母親とも嫌々数回程度しか話したことがありません。ですので、今もどんな人とお付き合いしているのか、そもそも彼氏が居るのかどうかも知らない状態ですので、結婚の話を持ちかけるのも何となく勇気が要り躊躇してしまいます。 以上2点が私の問題点です。いい年して・・・と自分でも思いますが、既婚者の方、男性女性どちらからもご意見を頂きたいのですが『結婚したいけど、踏み切れない』と思った事はありますでしょうか?また、結婚したタイミングなど、気持ち的なものでも何でも結構です、教えてください。宜しくお願いします。

  • 結婚出産はとても偉い?

    31歳独身の女です。5年ぶりに会った知人に『独身はマズい。同級生で結婚してないのは、あなただけ。(子供できたら)親の有り難さが分かるから、そんな事言って駄目。(田舎で周りの目もある)親の為にも早く結婚した方がいい。』その場は笑って別れましたが、怒りとショックで落ち込みました。親になった友人達を見て、人間として本当にスゴいし大きいと思っています(育児、家事、仕事、親戚付き合い等)。また親を尊敬してるし、感謝もしているつもりです。結婚出来ず、孫も見せれず、ごく普通の幸せを感じさせれなくて、申し訳なくて仕方ないと思ってます。現実を言っただけで、悪気はないかもしれないけれど、何であんなに傷つく言葉をさらっと言えるのか?結婚出産はそんなに偉いのでしょうか。

  • 結婚について

    来月の中旬に結婚する事になりました。 彼とは某婚活サイトにて知り合い、一年を過ぎましたが、 血液型が同じでも性格が異なる為、度々彼から怒られます。 彼の性格は細かくて気遣いが出来ますが、都合が悪い事は 私にまる投げします。 それに対し、私はマイペースで彼には不思議ちゃんと言われています。 彼は、不規則な勤務の仕事をしている為か比較的に思うように行かない と怒ります。 本人いわく普段はそんなに怒らないと言ってますが、私にはそうは思えません。 もしかしたら食事が偏っているから怒りやすい性格なのかもしれません。 そんな彼は、出来て当然とばかりに、人の気持ちを考えろとか気転が利く 私の兄嫁と比べるので、こちらも不快な思いはしてます。 元々彼は結婚式に乗り気ではありませんでしたが、私の気持ちを受け入れて ホテルで結婚式を挙げる事になりました。しかし問題が起こる度に、 彼はきれまくります。ドレス選びに対しては、彼に早く決めてほしいと言われましたが、 私は、一生に一度の結婚式なのと、優柔不断の性格の為、数着試着させてもらい、 やっとの思いでドレスを決めました。また、彼はお金に対してはもっとシビアで、 追加料金が発生する度に顔が曇ります。実家の家のローンを結婚するまでに 払ってあげている現状は理解出来ますが、現実的な話ばかりされると息が 詰まりそうになります。一度彼に婚約破棄されかかり、兄夫婦によって助けられましたが、 今度はドレスの変更とかあったら結婚式はキャンセルするとメールがありました。 こんな彼の事をどう思いますか?私の性格に問題があるのは十分承知してますが、 出来れば彼とお別れしたくないので、今後どのようにしていけば良いのか アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

  • 予定通り結婚を進めても良いのでしょうか。

    こんにちは。 心配していることが有り、皆様の意見を伺いたいです。 7月に入籍、11月に挙式予定で彼とは一緒に住み始めて10ヶ月ほどになります。 彼が寺の跡取りと言うことで両親の反対を説得し 彼の家より仏前式でなければ結婚させないという意見も飲み(その為、挙式・親族披露宴代は彼の家が払ってくださるそうです) 両家・私達の心の擦れ違いも解消されつつある今 私の弟に悪性腫瘍ができ、入院先の病院からも症例がない為転院を勧められてしまいました。 病院側より急に言われた為、両親は転院先探しに奔走。 その為、今週末に予定されていた結納食事会も中止。 私の家族・親族全員が弟の身体への心配へ目を取られ私の結婚どころでは無くなって来ています。 私も弟の具合が心配で不安で溜まらない気持ちも当然有るのですが 誰からも祝いの言葉も貰えず、溜息ばかり吐かれて 正直、弟へ嫉妬と言うかそういう醜い思いも抱いてしまっています。 家財道具等は一人暮らし時代のを使っているため 両親からの援助を請う事も無かったこと。 それに、弟の入院費等で多額のお金が必要で親側から祝いの品を贈ると言えない事。 両親から謝られてしまいました。 緊急な事である弟の体の事に両親が専念してもらうためにも この結婚は時期を改めた方が良いのでしょうか。 誰からも延期した方が良いとは言えないでしょうし、 ここは私から動いた方が良いのでしょうか。 彼の家へも心配を掛けさせてしまい申し訳ない気分で一杯です。 家と家の事でもあり悩んでいます。 皆様の意見をお願いします。 長々とすいません。

  • 既婚女性の方お願いします

    はじめて投稿します、 くだらない質問と思われるかもしれませんがよろしくお願いします。 今年30歳で、結婚5年目の男です。 子供も二人います。 3年くらい前に私が他の女性と二人で食事をしました。 (本当食事だけです) それを黙っていた事が問題なのですが、 妻にばれて悲しませたのでその時は猛省しました。 それ以来仕事が終わったらなるべく早くかえるようにしています。 仕事柄(SEです)、遅くなることもありますが、 それは理解してくれていたと思っていました。 ですが、それ以降 月一回あるかないかの会社の飲み会、しかも男だけでも 「誰とデート?」と疑いをかけてきます。 最近では寝てるときに「○○ちゃん、ごめんね、ごめんね」と 私が何度も言っていたと言います。 誰の事を言っていたかわかりませんが、 私には最近呼ぶような女性の覚えはまったくありません。 娘の名前を呼んでいたのか、昔の彼女の名前だったのかわかりませんが 今は妻、子供のためだけに生活しています。 無意識でも他の女性の名前を呼んでしまった事は 私に非があるのかもしれませんが、これは許されない事なのでしょうか。 私から良いように言ってしまえば不可抗力です…。 こんな疑いをかけてくるのは、 やはり一度でも信頼を失ったからでしょうか!? それでもこれから先も時々疑いをかけられるかと思うと 心苦しいです、仕事にも影響します。 妻も子供も愛していますが、信頼を完全に取り戻す事は 不可能なのでしょうか? こんな時はなんて妻に声をかければ良いのでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが 出来れば、既婚女性の方からのアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚の話を切り出す事について

    付き合って1年になる彼(31)がいます。 私は27才で、30才くらいまでには子供が欲しいと思っています。 実は私の母は不妊症で、私も生理不順の為、もしかしたら 私もなかなか子供が出来ないのではないかと思い、 出来るだけ早く結婚をしたいと考えているのですが、 今の彼は、まだ仕事を変わったばかりで、色々大変そうなうえ、 趣味でバイクのレースに出たりしています。 彼の方からは結婚の話は全くでず、 そんな彼に結婚の話を持ち出す事もできず、悩んでいます。 1.男の人は仕事を変わったばかりで、趣味にも満足して   いない時に、彼女から結婚の話が出たら嫌でしょうか? 2.もし、話を出すとしたら、どういう言い方なら   相手に不快感を与えずに話が出来るでしょうか。 人それぞれ違うとは思いますが、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがオフラインで印刷ができないというトラブルについて相談します。
  • Windows10で使用しているHL-1440という製品のプリンターがオフライン状態で印刷ができない問題が発生しています。
  • USBケーブル経由で接続されており、ひかり回線を使用しています。ソフトやアプリに関しては特に関連するものはありません。
回答を見る