• 締切済み

ローカルディスクが変わってしまいました。

CDをiTunesに取り込む際にはローカルディスクFをメインとし、そのバックアップをローカルディスクGにしていました。仕事があってGのところに会社のUSBメモリをさした後、USBをはずして元のGに戻したところ、ローカルディスクのFとGが入れ変ってしまいました。そのようなことってあるのでしょうか。Gはバックアップようにしてましたので、細かいところでFとは違いますし、全て完璧にバックアップしていたわけではないので困っています。Fのデータを見直してみると、日本文字のデータは文字化けしていて、読み込めなくなっていました。とりこんだCDの音楽が1000枚以上のため、たいへん困っています。USB自体に何かウイルスが入っていたのでしょうか。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

「そのようなことってあるのでしょうか。」 という点を挙げれば、Windowsだけでは普通にあります。 これは、Windowsの先祖であるMS-DOSが CP/Mという古いOSのドライブレターシステムを模倣し 根本的な改善を施すこと無く使い続けてきた結果です。 CP/Mの時代には、HDDがいくつも付いたりすることは稀で 数枚のFDを、一基か二基のFDDに差し替えて使っていましたから ドライブレターを装置に割り当てるという仕組みは合理的だったのです。あくまでも当時は。 Microsoftも、一応、改善を試みてはいて、ディスクの管理から 既存の(認識済み/ドライブレター割り当て済みの)ディスクについては ドライブレターの固定指定が可能です。ただ運用上は、多少の注意点があります。 また、一度認識させた後でなければ、変更ができないので 職場のさまざまなWindowsPCで、一定してこのUSBメモリーはG:ドライブに… みたいな設定はできないようです。 まぁアルファベットの数より職場のUSBメモリーのほうが多ければ破綻しますし。 ちなみに、ドライブレターとは、現在の主要OSの中ではWindowsだけが利用している仕組みで 他のOSではC:ドライブ,D:ドライブといった表現は存在しません。 MacOSでは古くからディスクやパーティションのラベルを積極的に利用してきました。 現在ではUNIX系OSとしての管理ルールを取り入れ 多様な外部記憶装置の差し替えに、合理的な対応を実現しています。 これは、UNIXは、最初から大量ユーザーを相手に設計されたことと たくさんのディスク装置を、効率的に運用する仕組みが用意されたことなどが功を奏したようです。 Linux,FreeBSDのようなUNIX系OSでは同様の運用が可能ですし 複数のUSB-HDDを交換しつつ利用できる一部のHDDレコーダーも 組み込みLinuxを元に、こういった機構を活用しているのかもしれません。

pconnchi
質問者

お礼

早々にご回答を有難うございました。OSによっても違うのですね。もう少し勉強しなければと反省しています。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

基本的に、若い順にドライブが割り与えられていきます。(例外は、FDDぐらい) 一度、設定したドライブは覚えている場合がありますので、次回から、そのドライブ名になりますが、何かのタイミングでそれらのドライブを接続していなければ、ドライブ名が入れ替わるぐらいはあります。 常に接続しているような、HDDや光学ドライブなどは入れ替わりませんが どうしても気に入らないのであれば、 コンピューターの管理 → ディスクの管理 より、「ドライブ文字とパスの変更」を行って下さい。 文字化けにについては分かりかねます

pconnchi
質問者

お礼

早々にご回答を有難うございました。「ドライブ文字とパスの変更」が対処法との事でしたが、実施することに自信がなかったので、バックアップしていたHDDをメインにすることにしました。内容の修正に丸一日かかってしまいました。それでも相当のCDのデータを失いました。アドバイスいただいた事が実施できればと思い、これをきっかけに、PCの勉強をしなおします。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • iTunesの保存先が異常。

    iTunesへのCDの取り込みはローカルディスクFに、そのバックアップはローカルディスクGにしていました。仕事のためGに別のUSBを接続した後、元に戻したところ、FとGが入れ替わってしまっていました。音楽のプロパティ情報の保存先はFのままなのですが、読み込んでいるのはGにつないでいたHDDの情報です。Fに取り込んだ1000枚以上のCDを全てバックアップしていたわけではないことと、メインのFのデータには手を加えているので、何とか元に戻したいのですが・・・。どうしてこうなってしまったのでしょうか。USBにウイルスがあったのでしょうか。途方にくれています。

  • ローカルディスクが表示され消えない

    Windous8 パスワードをつけたUSBをセットし、開くときにもたもたしていたら、いつの間にかローカルディスク(F:)FAT32 にデータが入っていて、 G: がUSBの場所になっていました。 ローカルディスク(F:)を消したいのですがどうしたらいいでしょうか? Fをクリックすると  下記のメッセージが出て何もできません。 「F:¥にファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため開かれているファイルは無効になりました。」 中身は消えても、いいのでF:を消す方法を教えてください。今はPCをクリックしたときに ローカルディスク(C:) ローカルディスク(D:) ローカルディスク(F:) 今こんな状況です。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクが増えていた

    コンピュータを開くと ローカルディスクC、D ドライブE、F だけだったんですが、気がつくとローカルディスクGがありました ローカルディスクGがあると気づく前まで ローカルディスクCとDの容量がいっぱいになってきたため、いろんなファイルを削除していました あとCopyTrans Control Centerをインストールしてたのですが、なにか関係があるのでしょうか? ローカルディスクGの容量は0.99GBでして efiというフォルダの中にMicrosoftというフォルダ、その中にbootというフォルダ、またその中にfontというフォルダがあり、その中にttfという拡張子のファイルが何個かありました またGCLOGというフォルダがあり、GCLOG.LOGというファイルがありました recoveryというフォルダもあり、中にEzBackupRescueというフォルダといろんなファイルがありました どうやらなんらかのバックアップソフトが原因のような気がしてきたのですが、全く身に覚えがありません ウイルスかなにかでしょうか? PCはFMV-BIBLO MG75Yを使っています ややこしい文章で申し訳ないです 回答のほうお願いしますm(__)m

  • 外付けハードディスクのローカルディスク(F:)が突然消えた?

    I O DATEの外付けハードディスクが、以前は、ローカルディスク(F:)とローカルディスク(G:)でした。今日パソコンを立ち上げたら ローカルディスク(F:)が消えて、ローカルディスク(G:)とローカルディスク(I:)に変わっていた。以前のローカルディスク(F:)がローカルディスク(G:)に、以前のローカルディスク(G:)が、 ローカルディスク(I:)に変わっていました。 外付けハードディスクの型番 HDA-iU120です。元に戻すことが、できるでしょうか? USB2から抜いたり挿したりしても同じでした。

  • ローカルディスクの容量について

    Windows10にアップデートしています。 ローカルディスクの容量がもう数メガバイトしかなくて、いろいろ見てみたのですが、ローカルディスクのユーザーというところで180GBの大半を占めていることがわかりました。それを消したいのですが、iPhoneのバックアップをiTunesでとって、容量不足で復元できていない状況なので、バックアップデータを消してしまったらこわいです。ユーザーのフォルダの容量を削減するにはどうしたら良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスク?

    ローカルディスク(C)やローカルディスク(D)とあると思うのですが、ローカルディスク(D)をまったく使っていないのにメモリ?が不足しているので開き領域を確保してくださいと注意されてしまいます。どうすればいいのでしょうか?一昨年買ったバイオで20Gほどの空きメモリがあるのですが・・・ 類似の質問を捜したのですが、見つかりませんでした。既出の質問でしたらすみません。

  • ローカルディスク(G)?不要なディスクを削除したい

    過去の質問事項を確認しましたが、なかなか目的に合った質問事項が見つけることが出来なかったので、お願いします。(もし過去ログがあったらすみません。) 今こちらのPC環境ですが、Windows Vistaです。先日、不要なデータやPC内をクリーンにしようと思って、まだまだPCに詳しくはないものの、それでも見よう見まねでローカルディスク(C)とローカルディスク(D)をクリーンにすることはできました。 その時までは特に気付かなかったのですが、たぶんその段階で出来たものなのか【ローカルディスク(G)】がいつの間にかありまして、おまけにUSBとか外部メディアを挿すと【リムーバブルディスク(F)】と表記されます。。。 確か前は『リムーバブルディスク(E)』だったと思うのですが、おそらくこの【(G)】が原因なのかも知れませんが、microSDカードなどフォーマットしたいのですが、それも認識してくれなくなりました。 今はフォーマット云々のトラブルというよりも、まずこの【リムーバブルディスク(G)】を削除してマイコンピュータ内では『ローカルディスク(C)/ローカルディスク(D)』という状態に戻したいです。 リカバリーはしてなかったので、どうにか今の状況で元に戻したいと思います。 どなたかご回答お願いいたします。

  • ローカルディスクをリムーバブルディスクへ変更したい

    初めまして。 初めて質問します。 よろしくお願いします。 マシン環境  OS:Windows2000 Professional SP4  その他:自作のマシンです 質問内容  以前、バッファローのポータブルHDDを購入し、仕事で使用していたのですが、調子が悪くなってしまったので中身のHDDだけを東芝製のものに買い換えました。そのとき、繋ぐだけだと認識しなかったので、NTFSフォーマットを行いました。するとそれまでは「リムーバブルディスク(G:)」と表示されていたのが、「ローカルディスク(G:)」と表示されるようになり、アイコンもリムーバブルディスクのアイコンからローカルディスクのアイコンになってしまいました。  そこで、ローカルディスクをリムーバブルディスクへ変更、または変換する方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。  ちなみに、もう一度フォーマットするつもりで、現在のデータはバックアップを取っています。  以上、よろしくお願いします。

  • USBメモリがローカルディスクとして認識されます。

    USBメモリがローカルディスクとして認識されます。 Windows7を使っています。 あるとき気づいたら、数本持っているUSBメモリのうち、1つだけが、 リムーバブルディスクではなくローカルディスクとして認識されるようになりました。 どうやって直したらよいでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • ローカルディスク(D)について

    先日パソコン(日立 プリウスAir)をリカバリーしました。 理由はウィルスに感染したみたいだったからですが、リカバリーが終わると なんと、ローカルディスク(D)がきえてました。 (C)のみでした。 その後色々調べながらDを作ろうと思ったんですが、ローカルディスクFができました!?ディスク名がFからしか選択出来なかったからです。ABCDは選択項目にありませんでした? このFは以前のDと同じと考えてようのでしょうか?