• ベストアンサー

猫がいきなり行方不明になったのですが。。。

noname#195426の回答

noname#195426
noname#195426
回答No.1

実は大地震の前触れである電磁波の異常を猫達は感知してどこか遠くに避難したとか

Hitoki-o
質問者

お礼

ええ~!! そんなことがあるのですか? 確かに、悪徳業者が全部 連れ去るとはいっても、家猫ならともかくノラ猫の様に 人を警戒してる野性の猫を根こそぎ盗んでいくのは、やや不自然な感じもしますね。 実家は東京なのですが、福島並みの大きな地震がこれから来るのですか? そういえば、今月に入ってからも関東地方で(茨城あたりでしたっけ?)結構、 地震ありますよね。。。(怖い) 猫って敏感なんですね。 しかし。。。家猫まで避難しちゃうのはちょっと考えられないのですが。。。 早々の「考えもしなかった御回答」参考にいたします。 人間の方がビビッってきちゃいました。。。(福島の時ももう東京はパニックでしたから)

関連するQ&A

  • 猫が行方不明

    アパートに住んでまして、野良猫がいて、その子にエサをあげてました 最近はアパートに入って、夜中まで寝てしまうくらいなついてました。 朝晩毎日ご飯食べにきて、部屋でゴロゴロするようになったのですが、年末年始実家に帰るため、4日ほど留守にしました。猫はのらちゃんだから少し留守にしても大丈夫かなという軽い気持ちで、とりあえず置いて実家へ帰りました。 4日後アパートに戻りましたら、猫は、ご飯をもらいにこなくなってしまいました。アパートに戻って一週間。捜してますが、出てこないです。近所の人に聞いたら、留守中毎晩ないてたみたいです。 どこに行ったのでしょうか

    • 締切済み
  • 仔猫

    仔猫の生まれる季節を教えてください。近所の野良猫が妊娠しているような気がします。最近愛猫と死別していてもし仔猫が生まれるならば保護しようと思います。野良猫ちゃんはどのような場所で出産するのでしょうか?自宅の庭によく来ています。生まれてすぐには母親猫から離すことはできないですが、生まれてどれくらいしてから保護すればよいですか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫が外に連れ出されてしまった

    おばあちゃん猫(元野良猫)が、孫猫を一匹外に連れ出してしまいました。 もちろん、おばあちゃん猫は乳が出ません。 母猫は連れ出された子を探しています。 おばあちゃん猫は他の仔猫まで連れ出そうとするので、今は外に締め出してます。 本当にもっと注意して見ておけばよかったと思います。悔やんでも悔やみきれません。ずっと家で親子仲良く子(孫)育てしていたので、まさか外に連れ出すとは思いませんでした。 おばあちゃん猫が何を考えているのか、さっぱり分かりません(;_;) 仔猫は生後一ヶ月です。 狩りを教えようと思ったのでしょうか。生後一ヶ月で乳の出ないおばあちゃん猫に育てられる場合、仔猫は生き延びられるのでしょうか。連れ出したのは昨日の午後です。

    • ベストアンサー
  • 猫が3ヶ月行方不明です

    以前こちらで質問したことがあるのですが2月の終わりに愛猫が自宅からいなくなりました 4才虚勢済みの雄です 元野良猫ですが我が家に保護してからは室内飼いでした ペット探偵を雇い張り紙にポスティング…新聞折り込み色々やりました 情報提供は頻繁にあるのですがすべて猫違いです 唯一首輪と迷子札の様子からうちの猫ではないかと思われる情報がありましたが…もう2ヶ月前の話しで今更ながらその情報が正しいか確認する術がありません 健康で若い猫なら餓死はない 餌場さえ見つかればそこに居着くはず もう3ヶ月なら必ずどこかで餌を貰ってるはずだからまずは餌場を探してみてはと言われたり…猫は遠出しないから近場にいると言われたり…色々と周囲からもアドバイスがあり混乱気味です 迷子猫ってこんなに姿を見せないものでしょうか? 最後の目撃場所は住宅密集地で猫違いですが猫の情報提供が一番集中してある場所ですが有力情報にたどり着けません この3ヶ月ずうっと心配と不安から精神的にもやられています 3ヶ月 もう諦めたほうがいいかなと思いつつ諦め切れない自分がいます もう見つかるはずないとどこかで思っていながら捜索し続けないと落ち着きません 長期間で猫を探した事がありまた数ヵ月後に再会できた方のアドバイスが欲しいです

    • ベストアンサー
  • 仔猫が逃げました

    里親に名乗り出て生後1ヶ月程度の兄弟の仔猫を2匹飼うことになったのですが、そのうちの1匹が 自宅の前で受け取る際に腕をすりぬけて逃げてしまいました。 もともと野良猫の子どもで受け渡しの間際まで外にいた猫とのことで、人間に対する警戒心もかなり強いようです。 仔猫にとっては見知らぬ土地なので遠くへは逃げてないと思うのですが、どのようなところをどのように探したら逃げられずに捕まえることができるでしょうか? せっかく縁あって飼うことになった猫ですので、ちゃんと見つけて育ててあげたいです。まだ仔猫なので心配です。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている人は三味線弾いてはいけませんか。

    こんにちは、このカテゴリーでよいかどうか分かりません。 嫌な気持ちになったら本当にゴメンナサイ。 私は小さい頃から三味線を習っています。 津軽三味線なので、皮は猫の皮を使っています。 つい3ヶ月前にへその緒がついている状態の猫を拾いました。 初めて猫と生活するのでいろいろ本などで勉強し やっと4ヶ月、2キロまで大きくなりました。 先日、友人に 「猫をかわいがっていて、三味線弾くなんて矛盾していない?」 と言われました。 正直言って今までは、三味線と猫を離して考えていたので 少しもそんな事思いませんでしたが、 それ以来、三味線を弾く事が出来なくなってしまいました。 ココでも検索し、いろいろ調べて 猫の里親募集に応募したり、言葉悪いですが猫狩りして 三味線の皮を供給している事も、遅いですが知りました。 また、死んでしまった猫さんの皮を利用させてもらう献体という制度もあるということも知りました。 合成の皮も確かにありますが、 音色は似て非なるモノ・・及びもつきません。 あるページでは 「三味線は猫皮を使っている事から、いずれは衰退する文化だ」 とまで書かれていました。 私の師匠にも同じこと相談しました。 「良い音色で三味線を鳴らすことが、猫にとって何よりの供養だ」 と、言われました。 屁理屈かも知れませんが、 猫さんのフードには鶏やら羊、七面鳥までいろいろ使われています。 猫さんが人間に近いから、三味線がこんなに非難されるのでしょうか。 私は三味線が好きです。ずっと続けていきたいです。 そして、せっかくめぐり合った小さな命、 ずっと大事にしたいです。 私は矛盾しているでしょうか。なんだか変な質問で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がいなくなった

    猫が2匹産んだのを最近知ったばかりです。 今は大きさから言うと生後1ヶ月くらいで目も開き、よちよち歩いています。洗濯室(洗濯機・ちょとした流し場・その他が置いてある)に猫の居場所にもなっています。  一昨日は親猫と一緒に段ボール箱の中にいたんですが、昨日仕事から帰ってきて様子を見ると、仔猫がいなくなっていました。 お散歩中かなと思っていたのですが、夜になっても親猫はいるのだけど仔猫・2匹ともいなくなっていました。そして1日明けた今日も、仔猫はいません。(親猫はいる)  そこで家族の人に聞いてみると、洗濯室に繋がるドアが開いていて、そこから家の中へと親猫が入ってきたとは言ってました。仔猫は入ってないそうです。 でももう、階段登れるみたいで2階に行ったかどうかは解からないといってます。 今日も見かけないので、2階とか見てみたのですが見当たりません。   仔猫の行動範囲は、結構遠くに行ったりするものですか? 2日間ともどこにいるのか見当たらないので、心配になり質問を出させてもらいました。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の育て方について

    仔猫の飼い方について教えて下さい。 私たち夫婦は現在1歳になる2匹の猫と一緒に暮らしていますが、数日前に私の実家の物置の中で、野良猫が子供を産んだと母から連絡がありました。そしてその親猫は最近姿を見せず、子猫たちはずっと放っておかれているようなのです。 実家では父が猫嫌いのため飼えないので、母が飼い主を捜しているというのですが両親はパソコンも使えませんし、里親探しは現実的にかなり厳しそうなのです。そこで私達も一匹引き取ろうと考えています。。 ただ、遊んであげるのは先住猫がまだ遊び盛りなので問題ないと思うのですが、私たちは共働きなので、4~5時間おきにミルクや離乳食をあげるのは難しいと思われます。 どなたか共働きで子猫を育てた経験のある方、何か良い方法をお持ちでしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ★猫が済みついてしまいました!

    1ヶ月ほどまえひょんなことから子猫が家にやってくるようになりました。 最初の出会いはなぜかシャッターを閉めているはずなのい2階を猫がこちらを向いて歩いてくるのです。 当初は1回の倉庫のシャッターを開けるとすっと逃げていったのですが・・・ それからほとんど毎日家を訪れるようになりここ3~4日前から廊下に出してある私のベッドの上の座布団を居場所として居座って外に出ません・・・・・(´;ω;`)    まあいいかっと思っていたが家の中で夢遊病のように狩ごっこをしたので昨日雨の中外にほりだしてやりました。 夜中2階のドアの外で泣(鳴)き声らしきものが聞こえましたが・・・ 今朝1階のシャッターを開けた途端入ってきて私にしがみついてきたのでとりあえずそのままにしておきました。 昨日いろいろ調べて猫は1日10回に分けて食事を与えるなどとあったので・・・ 今日は少しずつ与えましたが・・・猫ちゃんそれが気に入りません! 食べた後にすぐに狩ごっこをはじめたのでもう一度2階のドアから外に放り出して様子をみましたが・・・中に入れてくれとせがむので中に入れてやりました。 しかしすごくすねている様子・・・ しばらくするとまたゴミあさりをして叩いてもやめないので餌を少しやりましたが・・・ 足らなかったようでまたゴミあさり・・・しかたなく・・・もう少しえさをやりました・・・ とりあえず納得したようで今は眠ってます。 昨日雨の降る外で過ごしたせいかかなり疲れている様子です。 何かのご縁かとも思いつつ・・・猫の行動を許してはいるのですが・・・ 気持ちをわかってくれる人のところに擦り寄ってくるのはわかるのですが・・・ 気分やでやはり慣れてくるとわがままになるようです。 やはり猫って子供のようなものなのか・・・ もしくは甘やかせ過ぎて扱いによっては・・・馬鹿なオバハン?になってしまうだろうか・・・ 猫の立場になって考えてみましたが・・・ 私のベッドを自分の居場所だと一旦認識してしまえば・・・ そこから追い出そうとした私は悪者・・・という認識になりますよね? これって頭のわるい無知なオバハンレベルの認識ですが・・・ しかしよく食べる・・・ しかも猫の常識じゃなくて私の常識で満腹するようにえさを与えればおとなしくなる・・・ 猫は夜行性だというが・・・暗くなるとおもいっきり眠たそう・・・ さてさて私はどうしたものか・・・ 動物を飼うのは初めてです。 猫を飼いたいな~となんとなく思っていたんですが・・・ こんなに家にいつくとは・・・・ 昨日外に追い出すまではもっとラブラブで私にべったりでしたが・・・ 今は蚤やダニが汚いので私が少し引き離しに掛かっています。 私についてきて私が立ち止まれば必ずゴローンと地べたで寝っころがえり・・・これって・・・私に甘えてるの??? でも倉庫やほこりまみれのところでゴローンはすごく汚いのですが・・・ 私はどうするべきでしょうか・・・ご意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫としてどうなのでしょう?

    以前「仔猫のトイレのしつけについて」というタイトルで質問いたしましたhabaneraです。 あの時の仔猫は、性別も雌と判明し、そろそろ3ヶ月になろうとしています。トイレも何とか、粗相はしない様になってきました。遊び相手が必要だろうと思い、1ヶ月お兄さんの雄猫の里親になり、仔猫同士、毎日走り回って暮らしています。 ところが最近、ちょっと疑問を感じる事があり、皆さんのご意見を伺ってみたく、質問させていただく事としました。 【1】 この仔猫、トイレの後を埋めません。 トイレをする前も、砂を掻く動作をあまりしません。 2~3回さくさくと砂を軽く撫でた後、排泄し、排泄後の砂かけをしないでトイレから出ていってしまいます。 思えば、この前振り動作がないに等しかったから、排泄しそうになったら即トイレへ、というしつけに苦労したのではないか、と思います。 このコがトイレをした後、お兄さん猫がトイレに急行し、代わりに埋めてやっているという有様です。 【2】 この仔猫、高い場所に興味を示しません。 先住猫4匹およびお兄さん猫は、猫タワーやソファの上、テーブルの上と、成長に従って高い場所へ高い場所へと興味を示したのですが、この仔猫は、猫タワーの一番低い段にすら、登ろうとしません。高いところに乗せてやると、気が向けば下りて来るので、運動機能に問題はないだろうと思うのですが、高低差のある場所を跳ね回って遊ぶより、平面をどどどっと走る方が好きとしか思えません。 これについては、念の為近いうちに獣医さんにも相談するつもりではあるんですが・・・。 こんな、猫とは思えない行動について、皆さんどう思われますか? うちの猫も、こんな猫とは思えない事をする、とかのご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー