• ベストアンサー

子供に罵声を浴びせてしまいます。

「貴様!」とか「いい加減して!」「でていけ!」など他人が聞いたら虐待?とか勘違いされそうです。 言葉の虐待かもしれません。心無いこと最近口走る自分が嫌です。 言葉のコントロールができないでいます。でも子供は平気でいます。 叩いたりけったり暴力はしませんが言葉が悪いです。 正直仕事・育児・保育園のママ友関係に疲れました。主人にも「おまえの言葉はひどくない?」といわれました。心のコントロールどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

貴様は流石に無いけど 「いい加減して!」「でていけ!」 は普通に言いますけども?w もちろん、悪い事や言う事聞かない場合でしょ? 何も無いのに言うなら問題ですけど。 言わない親も勿論いるんでしょうけど、それはその家。ちゃんとした子育てなんざ、ある程度ラインはあっても結局正しいゴールなんて無いから、それは貴方の育児であり、日々の育児に立ち向ってるだけで素晴らしい事なんですよ。 心のコントロールというわけではないですが、最近育児そのものを放棄する人、日常的に度を越えた暴力など、あからさまにそのラインを越えてくる馬鹿親が多い中。その程度の暴言としか思ってません。 それ以前にウチは私も嫁も親から悪い事に対してはそうやって育ってきたので、その連鎖を断ち切るのは難しいし、何よりちゃんと意味がある。 私も嫁もそれなりに成長して子育て出来てますし、それで良いのではないかなと思います。 ちなみに私は男ですが、主人が酷いと言うのは単純に余裕なく傍目で怒ってるのが気分悪いだけで、その場合「じゃ、〇〇で言う事きかないから怒っているので貴方が叱って」とでも言えば良いでしょう。夫婦の子なので。子供の理不尽の当事者でないものが暴言を聞くときつく見えますが、それは単純に子供の相手をしてないだけ。 仕事、育児、人付き合い、家事本当にお疲れ様です。これ当たり前じゃないから。 それだけの事を日々こなせない女性も多くいるので、自分は凄いと思っていただいて自信を強さにしてストレス耐性あげてください。 文面だけでコントロール出来る方法っては無理です。仕事やめるなり、実家にあずけるとか軽い散財するとか大きく変えないとね。

88218851
質問者

お礼

>silkyblackさん ありがとうございます。 日々の育児に立ち向ってるだけで素晴らしい事なんですよ。のお言葉ありがたく思います。イライラを子供にぶつけてはダメですね。 前向きにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そーいう言葉を浴びせられて育った子供は、保育園の友達に同じ言葉を使ったり情緒不安定 になったり、将来自分の子供に同じような言葉を浴びせたりしますよ。 >正直仕事・育児・保育園のママ友関係に疲れました。 両立ができてないなら、ご主人と相談するなりママ友関係を少し整理するなりして、心に 余裕を持たせましょう。 そんで、こどもの前ではウソでも良いので良い母親でいてあげてください。 ウソでも意味がなくても取り敢えず、毎日抱きしめて「**が大好きだよ」 「**がとても大切だよ」と言いまくってください。 どうしても限界なら、言葉の虐待を繰り返す前に自治体などの相談窓口へ相談してみて ください。 犠牲者はいつも弱いもの。今の場合、あなたの子供です。加害者はあなたですよ。

88218851
質問者

お礼

>犠牲者はいつも弱いもの。 今の場合、あなたの子供です。 加害者はあなたですよ。 そうですね。この言葉に思わず泣いてしまいました。 前向きに頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虐待経験と精神病のあるママ友が子供の面倒を見てくれるといいます。

    引っ越してきたばかりで近所のママ友がいます。 最初は知りませんでしたが過去に虐待経験がある人だと後々聞きました。 咄嗟に罵声を浴びさせる、何かを投げる、そのママの娘さんには顔に傷があるのですがそのお母さんがやったものだそうです。 精神病も発症しておりご近所では有名な方とのこと。 正直、そう見えないからこそ怖くなりお付き合いを控えていました。 夫もお付き合いを反対しています。 ところが何かにかけて、暇なので子供をみてあげるというのです。 ご迷惑をおかけしてはとお断りしていまずがどうしてもたまに無認可保育園に預けていきます。 その保育園は駅の前にありガラス張りが多く預けるとそのママ友に知れてしまいます。 そして会うたびに、何故言ってくれないの?といわれますが、虐待経験と精神病とのこと、怖くてどうしていいかわかりません。 どうしたらよいのでしょうか?皆さんなら預けますか?

  • こどもに罵声をあびさせてしまう

    知人から相談を受けました。 彼女はいますごく自己嫌悪に陥っているんです。 お子さんは中学3年生の女の子と他に小学生の男の子がいます。 問題は中3の女の子との関係なんです。 小さなことで、娘さんを注意し始めると、どんどんエスカレートしてしまい 最後には「おまえなんか死ね!」と言ってしまうんだそうで・・・・ そこまで言って初めて我に返り、自分のしたことに気がつき、娘さんに謝るということの繰り返しが、ここ数年続いているとのこと。 娘さんは、自分の母親が異常だということに気がつき、自分が我慢していればと、子供心に思っていたそうなんですが 最近では、我慢の限界で、母親に対して  「いつも私は我慢してきた」とか  「ママはいつも携帯ばかりやっていて私の話をきいてくれない」とか 今まで我慢してきたものを一気にはき出すようになったそうです。 問題は彼女がお子さんを、言葉で傷つけることをやめられないこと。 私は、彼女に対して3つ答えました。 1、叱るときは1分以内、もしくは、文章にして1行分にしなね。 2、普段やらないことを、これから毎日やってみる。   毎朝玄関先の掃除をやるとか、散歩するとか・・・ 3、こどもがいるときは携帯電話の電源を切る。 こんなアドバイスしかできなくて、私の方もなんか情けなくて・・・ 何かいいアドバイス下さい。 それと、皆さんに相談なんですが、きっとこれって児童虐待になるんですよね。 こどもを守るということが大切なのはわかるんですが、ではその親はどういうところに相談に行けばいいのですか? また、本人でなく私のような立場のものでも相談できるところってあるのでしょうか? それとも、心療内科みたいな所の方がいいのでしょうか?   

  • 子供が「だいすき」って抱きついてきたら・・・・

    3歳(今年7月で4歳)になる息子がおります。 我が家ではよく「大好きしよう」と言って、それに対して息子が「だーいすき☆」といいながら抱きついてくる・・・という儀式(!?)をよくしているのですが、 今では息子の方からいつでもどこでも「ママ(パパ、じいじなど身内なら誰でも)、大好きだよ☆」といい、ぎゅっとしてくるようになりました。 先日、ママ友&息子さん(うちの子と同い年)と一緒に食事にいきました。 最近またよく息子が「大好き」→抱きつくをよくするのですが(たぶん1日に10回以上)、 食事が運ばれて来るまでの間など、いつものように「大好き」と言いながら私に抱き付く姿をみて、 ママ友が息子に、「あれ、○○くん、どうしたの?虐待でもされてるんじゃないの?」と言いました。 とっさに「いま家で流行ってて・・・お友達にもよくしてるよ」なんて説明しましたが、 また少しして息子が同じ行動をすると、友人は「え?ほんとにどうしたのー、○○くん」なんて、息子に向かって言うのです。 虐待!?っていきなりストレートに・・・・ そんな風に思われるとは、正直びっくりしました。 息子は保育園のお友達にも、仲のよい子には男の子でもぎゅっとして「大好き」って言ったりしますし、もちろん、虐待なんてありません。 (そりゃ、言うこと聞かない時は、頭にポカンくらいはしますが。) 長くなり申し訳ありません、 お子さんをお持ちの方、そうでない方でもけっこうです。 もし、うちの息子のように子供の方から突然親に「大好き」というの見た時に、 まず第一印象で「この子、もしかしたら虐待されてるのかな?」と思われますか?

  • 「子供がかわいいからな・・・辞めるんやなぁ」と

    同僚の30代の独身女性によく言われる言葉です。つい最近も社内の知り合いが育児休暇(1年)をとる予定で出産されたのですが結果的に家庭の事情もあり会社を辞める事になりました。そんな話をしていた時に「みんな子供がかわいいからな、やっぱり辞めるやなぁ。子供と一緒にいたいしなぁ。」と。この言葉を言われると心が痛む私です。 11ヶ月から子供を保育園に入れてフルタイム働いているママです。が、子供を預けてまで働いている私は子供をかわいい!と思っていないから仕事が続けられているんやろうか?と言われているみたいで・・・いつも嫌な気分になってしまいます。 子供はとってもかわいいです。子供と接する時間は自分の事を犠牲にしてまでも精一杯の事をしているつもりです。 仕事も家事も育児も決して手を抜いてはいません。仕事内容もとても大変ですがやりがいのある仕事だと思っています。会議、出張もありますがやりがいがあるので辞めたい!と思った事もありません。 でもこんな言葉を言われるたびになんだか腹が立つ!と言うか?気分が悪くなります。 どうしてこの女性はこんな言葉をいうのでしょうか? それとも世間一般に子供を預けて働いているママはこういう風に見られているのでしょうか?

  • 自分でもよくわからないのに涙が出る(育児中です)

    今日、子供の1歳半検診へ行ってきました。 最後に保育士さんと相談したのですが、その時に涙が出て止まらなくなってしまいました。 相談内容は、ママ友さんの前で子供をどうしかればいいのか、です。 正直、相談内容についてはそんなに深刻に悩んでいたわけではありません。 ただ保育士さんに「お母さん偉い、頑張ってる」などと言われると、涙が出てきて止まらなくなりました。 保育士さんは、私がママ友との関係にストレスを感じて、それを溜め込んでいたから泣いたと思ったようです。 でも、そこまでのストレスを感じているという自覚はありません。 真面目で溜め込む性格ではありますが。。。 真面目で溜め込むことは自覚しているので、たまには大好きなカラオケに行って、気晴らし、発散しています。 疲れているときは家事も手を抜くこともあります。 ママ友さんとの付き合いは、確かに気を遣って疲れることもあるけど、色んな話しをして楽しいとも思っています。 子供も育てやすい方だと思うし、主人は家事にも育児にも協力的だし、悩みや相談も聞いてくれます。 まぁ、たまには気分が落ち込んで何もする気が起きないこともありますが。 とにかく、特に大きな問題があるようには思えません。 深刻に悩んでいることもないし、順調な生活を送っていると思っています。 それなのに、今日みたいにふとしたことで涙が止まらなくなることがあります。 自分でもよくわからないのですが。 そんなときは、保育士さんのように褒められた時が多いような、、、気がします。 これって、やっぱりストレスが原因なのでしょうか? 仮にストレスだった場合、早めにストレスを自覚して、発散、解消する方法はあるのでしょうか? また、精神的な病気の可能性はあるのでしょうか? バカバカしい質問のようにも聞こえますが、冷やかしやいい加減な回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 子ども用品を貸して欲しいとよく言われています。

    同じ月齢のママ友なんですが、 今子どもの使っている育児用品や物をよく貸してと 言われます。 他のママには、そんなに言いませんが、私にはよく 言ってきます。 購入したら?と言うと、たまにしか使わないからと 言います。 私から、貸してあげるよって言ったり、使い終わった物を 貸すのはいいのですが、先に、貸して貸してと言われると・・・ 嫌なんですよね。 そのママ友から、物を借りる事も殆どないし、私が言うと 貸ししぶりします。 自分でもお金に執着してると本人は言っていて、気にして いないようです。 関係ありませんが、ママ友の方が裕福なので、なんだかなあと 思います。 良い断わり方教えて下さい。

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 虐待する姑

    姑は3人子供がいましたが、子供嫌いで子育てを姑のそのまた姑任せにして育ててきたようです。今は私の3歳の子供に虐待してます。 私もそんな姑には子育てを任せてはいません。保育園に預けてます。なのに少しでも子供が思い通りにならないとタタキ、私の見えない所で私の悪口を子供に言って聞かせます。これは言葉の暴力であり虐待だと育児書にも載ってました。そのうえ家事も全然しません。働いてもいないのに、働いてる私に頼りっきりです。まずは虐待だけでもなんとか食い止めたいです。対処法をお願いします。

  • どうして子供を放置するのか

     3歳のオンナのこのママです。  子供はかわいいですよね(^-^)  でも、最近こどもたちの悲しい事件が多すぎると思うのですが・・・。  実の親が子供を虐待したり。  昨日の火事も、子供を残してパチンコに出かけるなんて最低と思います。  子供を放置することも虐待だと思うのですが・・・。  違いますか?  子供がいる人なら育児のイライラは誰でもあると思います、憎たらしいこともあります。  でも、かわいいですよね。  自分の子供だけは身を呈してでも守るものだと思うのですが・・・。  ほかのママやパパたちはどう思いますか?      

  • 子供が大きくなってからのママ友作り

    今年長の娘がいます。今年の春に引っ越してまだ近所の知り合いもほとんどいません。 前住んでいたところでも「ママ友」と言うほどの人はいませんでした。 産後1歳半までは数カ月おきに転居していたため、一人もママ友はいませんでした。 1歳半の時に離婚するのと同時に子供は保育園へ。休日などは親子で出かけることが多いのと、近所に子供が少ないことで、なかなか親しい友達も出来ないままでした。(公園に行ってもほとんど子供はいませんでした) 元々私自身に「子持ちの主婦は話が合わない」と思い込んでいた節がありました。実際何人かの友人が子供を産んでから疎遠になりました(話が合わなさ過ぎて)。 既に育児サークルなどは入れない年齢ですし、平日昼間仕事をしてるとなかなかママ友が出来ません。でもやっぱり子供のことを話したり、母親としての自分自身のことを話したりする友達はいたほうがいいのかなと思います。 子供がある程度大きくなってからママ友を作るにはどんな方法があるのでしょうか?今の保育園のお母さん達もある程度グループが出来ています。 私は人見知りはしませんが、あまり積極的に遊びに誘ったり、電話したり…というほうではありません。 ネットなどで友達探しをしようかな?とも思いますが、正直ちょっと怖い気もします。 皆さんはどうやってママ友を作りましたか?子供がこのくらいの年齢になってからでも友達になれるのでしょうか。こういう場所だと友達が出来やすい、というとこはありますか?(地域に児童館はありません。公園は沢山ありすぎて分散してる感じです)